X



【米国】大型ハリケーン「フローレンス」上陸迫る 米国直撃で被害は2兆2000億円規模
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/13(木) 14:23:32.33ID:CAP_USER9
9月12日、米南東部に向かっている大型ハリケーン「フローレンス」で、200億ドル程度の被害が発生する可能性がある。国際宇宙ステーションから12日撮影した同ハリケーン。NASA提供
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/09/reuters20180913113400-thumb-720xauto.jpg

米南東部に向かっている大型ハリケーン「フローレンス」で、200億ドル程度の被害が発生する可能性がある。フローレンスは現在、勢力が5段階中2番目に強い「カテゴリー4」で、ノースカロライナ州を直撃する見通し。

調査会社RMSが11日にまとめたリポートによると、フローレンスの被害による損失は、1954年の「ヘーゼル」および1989年の「ヒューゴ」の2つのハリケーンに匹敵するとみられる。

RMSはリポートに「過去の被害を振り返ると、ノースカロライナとサウスカロライナ両州に上陸したハリケーンは珍しいが、今回のハリケーンで生じる高潮や暴風、洪水による被害は甚大となる可能性がある」と記した。

RMSはフローレンスの上陸後に被害の推計額を改めて示す予定だ。

2018年9月13日(木)11時30分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/22000.php
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:55:36.41ID:izm6rp7p0
アメリカは
災害など何かあれば
すぐに治安維持インフラなど
社会が簡単に崩壊するわけで
だからこそ現実味のあるゾンビ映画などがいつも人気
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:57:40.70ID:2HgcC6XV0
アメリカ人、オーマイガッって言うと思う
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:59:00.91ID:8j+GpgsS0
>>118
21号のときの高知県海岸よりすごいだろうな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:00:12.24ID:VgQ3i2Py0
カテゴリー3になったね

避難って車に大事なもの積んで家族でハリケーン来ない場所まで走ってくのが普通?

家にこもる人は1週間分の買いだめしてるから水とかがなくなりつつあるとか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:01:12.44ID:JknEcKoR0
>>203
そりゃあれだけ『50年に1度の大雨』とか言ってるんだから、誰も予報を信用しなくなるわな。
今年だけで、何回言ったんだ? 実際に何もない事も多いしね。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:01:24.16ID:bckIz0750
>>222
これで原発ドッカーンしたら石油の値段が
福田内閣の時まで急騰しそうだな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:02:25.79ID:VgQ3i2Py0
>>195
州が非常事態宣言出して
避難命令出して
あとは自己責任
だけど日本は避難所を作らなきゃいけないw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:02:33.99ID:oDGsdrDF0
>>231
同じものだよ
強いのも弱いのもいるのも同じ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:03:20.12ID:8MrgLKZs0
>>203
アメリカは
「避難命令」
だから民族大移動始まってるみたいよ。

日本は避難勧告だから皆逃げないけど
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:04:10.71ID:R4bLYD2i0
ハリケーンで海から巻き上げられた大量のサメも降ってくるんだっけ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:04:35.04ID:Loifv2yu0
アメリカもフィリピンも街一個更地になりそうな気がする(笑)

何も無くなりここはどこ?になるんじゃね?(笑)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:04:51.79ID:LadQhwVv0
どこぞのバカ国みたいにタンカーが空港に突っ込んだりしないから大丈夫
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:05:09.41ID:8j+GpgsS0
>>234
まじ?
でも原発は冷却ポンプで冷却水を流し続けないと炉心溶融するよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:05:30.40ID:JknEcKoR0
>>237
オーストラリアのはサイクロンっていう。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:05:40.99ID:XgQkHiA40
台風30号ハイヤン

2013年11月にフィリピンに上陸し瞬間風速105メートルを記録
上陸した中で観測史上最強の台風

レイテ州の警察幹部は州都タクロバンで記者会見し「昨夜、州知事と会った。
政府の推定で(死者は)1万人だ。台風の進路にあった住宅や構造物の約70〜80%が破壊された」と述べた。

【風速90以上の被害とは?】
あり得ないほどの激甚な被害。強固な建造物も基礎からさらわれてぺしゃんこになり、自動車サイズの物体がミサイルのように上空を100メートル以上飛んでいき、鉄筋コンクリート製の建造物にもひどい損害が生じ、
高層建築物も構造が大きく変形するなど、信じられないような現象が発生する。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:05:47.29ID:VgQ3i2Py0
>>240
それでも125万人全て逃げるわけじゃなくて
大丈夫と踏んで逃げない人もインタビューされてたよ
避難命令さえ出しておけば何かあっても自己責任の世界
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:05:50.46ID:8j+GpgsS0
>>240
高速道路大渋滞だろうな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:06:01.45ID:X5SvCSPq0
>>206
東海岸大西洋は汚染される必要があると思う
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:06:03.62ID:peMhWuwp0
アメリカでも地域ごとの「避難所」ってあるんかな?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:06:08.33ID:Igvb5tbF0
火事場泥棒込みの被害額?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:06:41.12ID:8MrgLKZs0
>>237
アジア全域:台風
インド洋・オセアニア:サイクロン
それ以外:ハリケーン

らしい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:06:47.24ID:oDGsdrDF0
>>243
来る位置が違うので単純な比較はできないが、
カトリーナのほうが上陸時の勢力は強い
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:06:47.45ID:8j+GpgsS0
ってかアメリカのってこないだの大阪のやつくらいだぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:07:03.02ID:7GwxWx5G0
まだ上陸してない時点で、トランプが対応を自画自賛してたのにワロタ。
どんだけ阿呆なんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:08:14.87ID:VgQ3i2Py0
>>246
フローレンスの進路には6カ所の原発があり、電力会社は暴風開始の2時間前には運転を停止する予定

停止の準備に入ったってとこかな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:09:20.85ID:8j+GpgsS0
>>259
制御棒入れて核反応を止めてるね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:10:27.13ID:apt+JOpL0
アメリカの一般の一軒家はそんな耐久性ある作りして無いから大阪に来たレベルの台風なら屋根からふっとばされるだろうな。
ヤバさで言ったらフィリピンのほうはもう更地にされるレベルでヤバい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:10:40.57ID:8j+GpgsS0
日本は台風が来ても原発止めないよね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:11:03.68ID:9F92H7v30
>>220
シンセサイザーって電気なければ無用の長物だよね?
坂本みたいな奴を偽善者って言うんだろね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:11:05.18ID:KHa9HwKV0
22号の方が勢力強そう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:11:26.88ID:8j+GpgsS0
フィリピンは空から魚が降ってくるレベル
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:11:54.15ID:4RbqkQuw0
フィリピンも避難命令とか非常事態宣言的なものを既に出して
避難させてるんだろうか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:12:19.39ID:W/U05rm80
このハリケーンは2個連続で来る予想のダブルハリケーンみたいだな
必殺技みたいな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:12:42.83ID:sH0y6DCJ0
マジかよホリケン最悪だな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:12:51.70ID:VgQ3i2Py0
>>252
あるみたいだけど、日本みたいに学区に1つとかじゃなく
避難先が無い人たち、低所得者層のためのシェルターな感じ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:13:09.75ID:oDGsdrDF0
「史上最強」1979年台風20号
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Tip_1979-10-12.jpg/260px-Tip_1979-10-12.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Typhoonsizes.jpg

フィリピンを壊滅させた2013年30号
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Haiyan_Nov_7_2013_1345Z.png

22号 16:00
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201809131600-00.png
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:13:33.56ID:8j+GpgsS0
フィリピン当局によると、ルソン島からビサヤ諸島にかけての16の州ではすでに台風に対する警戒警報が出された。
ドゥテルテ大統領は13日に災害対策のための協議会を開く予定で、政府として追加の緊急措置の発動を検討するという。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:14:08.48ID:2Q5Xb35i0
この間の21号でもめちゃくちゃ怖かったのに
22号みたいなのが来たら命の危険を感じると思う
フィリピンに来るんだからいずれこんなのが日本にも来るんだろうな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:14:18.37ID:NnYkWtS70
>>264
常にシンセサイザー使っていると思う?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:15:29.23ID:8j+GpgsS0
>>269
wwwwwwいたいた
体洗ってるのと歌ってるのだけ知ってるわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:15:49.49ID:peMhWuwp0
>>271
なるほどねえ。
避難したくても移動手段がない人達向けって感じか。
「避難命令」って「とにかくハリケーンの影響を受けないとこまで逃げろ」ってことなんだろうな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:16:37.45ID:R4bLYD2i0
>>220
そのワリには原発置いてる国にいたりとかワケが分からんね。
原発無いソマリアとかにいけばいいのにな。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:17:10.62ID:9svFbfYi0
>>59
原発止めたらしいよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:18:35.06ID:9F92H7v30
>>276
ミュージシャンみたいな生業の奴が電気否定しているから馬鹿だ偽善者だと
言っているんだよ、バカパヨクか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:18:35.38ID:aBxCdlUp0
わざわざカッコいい名前つけんでいいよ。
ハリケーン1号2号でいいだろ、別に。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:19:12.50ID:VgQ3i2Py0
>>279
このまえ出されてた東京0メートル地帯の
遠距離避難
これは大切だと思うよ
日本人は避難所に行かなくちゃ!って考えるから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:19:44.05ID:2Q5Xb35i0
アメリカは原発爆発したらその責任を取らされる国だからね
どこかの国もどきと一緒にしたらダメダメ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:19:53.02ID:x31uuDJwO
(・∀・;)ジョイナーの記録ってまだ破られてないんだよね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:19:54.63ID:2CELKRdu0
フローレンスってネーミングはアメリカ人的にはジャイ子みたいなもんだ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:23:39.30ID:NnYkWtS70
>>282
電気否定してないでしょ
電気自動車のCM出てたくらいだから
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:24:59.96ID:ADAQLFz90
>>1
ハリケーンとタイフーンと台風の違いを
バカな僕にわかるように教えてください
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:25:40.70ID:2Hkg+qIs0
>>195
池上は民主主義国家は国民に命令が
出来ないから、災害時に避難命令が出せないと
説明していたけど、池上の説明がまちがいなのか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:26:44.17ID:ADAQLFz90
>>7
びっくりさせんなや
ぬこかわいいよぬこ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:27:25.74ID:2Hkg+qIs0
カテゴリー3で上陸するってアメリカのTVでは説明していたぞ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:27:44.79ID:NnYkWtS70
レッテル張りのアホはゴミ箱に
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:28:09.96ID:a9wZBy510
育つ前に散らせないものかね
そういう研究はしてないのかな?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:28:48.83ID:0PGrmH1i0
>>7
やるじゃん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:30:02.33ID:5+9xBcrL0
変な型でもいいから、どんな強風でも飛ばされない車というのを研究してほしい。

水陸両用なら、なお良い。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:31:35.68ID:69pTvVkW0
>>292
台風とは古来、台湾方面から来る大風を台湾風と呼び、略して台風となった
アジアのタイ地方に吹く風がタイフーン
ハリウッドに上陸する風がハリケーンとなった
豆知識な
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:32:01.80ID:ADAQLFz90
>>1
何ヘクトパスカルなの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:32:20.69ID:MCA68Pfn0
ノースカロライナ?
デラウェアじゃないの?この位置は。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:34:23.48ID:gZ4KE85r0
>>1
日本って今までハリケーンやサイクロン来たこと無くない?奇跡?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:35:12.41ID:VbJL8BIG0
トランプに天罰下るのさ!
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:35:52.37ID:ADAQLFz90
>>305
名前が違うだけで勢力の差とかそうういうのはないのか
っていうか台風ってタイフーンの当て字じゃなかったのか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:37:20.25ID:Qafk1xwO0
ハリケーン?日本向け記事なら台風でいいじゃんと思ったけど、
台風、ハリケーン、サイクロン。
地球上の場所によって使い分けてんだな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:37:28.01ID:lZ64Icrd0
メリケンはいつまでたっても災害に弱いよな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:41:18.32ID:gsTozTxR0
>>313
この時代になっても「銃さえあれば何とかなる」と思ってる原始人だからな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:45:55.34ID:R0br+o+b0
ちょっとタンカー泊めてくる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:48:19.96ID:XYzkKFF30
しかし22号来なくてよかったな
こんな残られたら大阪壊滅じゃん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:49:50.58ID:uBdeQFtO0
>>295
日本では「避難命令」ってのが無いだけで、実質的なというか罰則付きで立ち入り禁止区域に指定できるから、それが避難命令に相当する。
だから民主主義国家だから命令できないってのは間違いだね。
法令で決めて制度化すればできるんだし。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:50:01.93ID:eofM/ucK0
きっと被害があっても団結して秩序良く直ぐ復興するさ、先進国なんだし 略奪だの暴行なんて起きないよアメリカだもんw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:53:44.40ID:65HjFK+I0
カトリーナとどっちが強いの
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 16:56:28.05ID:wQiiNGK5O
被害の後に本物のチャリティー番組が有るな
某局の番組もマネしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況