X



【トヨタ】圧倒的な強さ! 国産メーカーが誰もトヨタに追いつけない理由とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/09/13(木) 18:18:18.41ID:CAP_USER9
■登録車の2台に1台はトヨタ車という現実

 軽自動車より大きな登録車で、シェア5割を誇るトヨタ。軽自動車でも、子会社のダイハツがシェア3割を誇るなど、日本市場ではトヨタの強さが目立つ。では、なぜトヨタはそれほどまで、ほかの自動車メーカーを圧倒しているのか?

 その背景にあるのが「ウチは、トヨタではないから」という言葉だ。トヨタ以外の日系自動車メーカーの関係者がよく使う。この「トヨタではない」という文脈にはさまざまな解釈があり得る。

 たとえば、「トヨタのように研究開発費が潤沢ではない」、または「トヨタのように大規模な子会社を取り揃えている状況ではない」といった解釈である。つまり、トヨタはトヨタ自動車という単体ではなく、トヨタ車体やトヨタ自動車東日本(旧関東自動車)などの自動車の設計・製造を行う企業、そしてデンソーやアイシン精機、アイシンAWなど売上高では日系自動車メーカーの中位クラスと同レベルにあるほど大規模な部品メーカーなどを率いる、自動車コングロマリットなのである。だからこそ、他社を圧倒する数多くのモデル展開を維持することができるのだ。

 それほどまでに、トヨタはグループ全体として他社を圧倒する資金力を持っていることを、自動車業界に関わる多くの人たちが知っている。一方で、一般の自動車ユーザーは、まさかほかの自動車メーカーがここまでトヨタと自社との大きな差を自認しているとは夢にも思わないだろう。だが、これが自動車産業界の現実なのだ。

■販売網の強さもトヨタが圧倒する理由のひとつ

 このように製品企画、設計、実験、購買、製造という製造業として強みを見せるトヨタだが、トヨタの強みの秘密は、まだほかにもある。それが、強靭な販売網だ。

 トヨタは現在、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店、さらにレクサスという5つの販売チャンネルを持つのだが、トヨタ本社が直接的に資本参加している企業は少ない。これは、本社の系列下になる販売企業が多いマツダやスバルとはまったく逆の状況だ。

 こうした、各都道府県での地場資本の販売企業が、トヨタの販売力の強さを下支えしている。トヨタに対して事業の独立性を主張し、トヨタからクルマを仕入れるという意識があることが、トヨタ主要販売企業の「必死で売る気」を生んでいるのだ。

 さらにいえば、トヨタが他社を圧倒する大きな理由に、変化をいとわない思い切った経営判断にある。昨今では、コネクテッドや自動運転についてアメリカのIT産業界との連携を深めたり、新しい交通ビジネスであるライドシェアリングの企業や人工知能の開発企業に投資するなど、時代の変化を読む嗅覚が他の日系自動車メーカーよりも強いとの印象を受ける。

 「ウチはトヨタではないから」。こんなセリフが飛び交うようでは、トヨタのひとり勝ちを誰も止めることはできない。

2018年8月29日 6時20分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15225269/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/9/d9abb_1568_5cd30661c14bed3fd3f62a83b9f5a2e7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/9/b91e7_1568_82bcad5b8a2177ebad4c5a9d620787ee.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbb39_1568_9723ede101ecfa7c66084ab8e6c22093.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31b51_1568_bc16e39ad83d894ecde86895dcfe283c.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/5/45f0a_1568_d3fdb26f6c5b5c178196b37d1bcab1d4.jpg
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:38:08.22ID:80wD4VHg0
豊田鉄工とか万年アホ会社もあるがトヨタ下請けは総じて健全。
実力もトヨタより上がゴロゴロ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:38:10.35ID:aF4ntqMt0
世界販売台数三位に落ちてたけどな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:38:16.87ID:n3F4wInm0
ディーラーに関してはトヨタがぶっちぎり
車で互角まで持って行けてもそれ以外の面でボロ負け
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:38:20.59ID:gmPHk+Bh0
コスパ最強ってだけでしょ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:38:34.86ID:BIv1L8t50
>>95
乗ってる奴は型式で言う
F30とかE91とか
E90 のN54の中期の方とか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:38:45.06ID:A5zYgHXe0
研究開発は金かけてるけど飼っている期間工には金をケチるから儲かるんだよねw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:38:53.65ID:6omaDN5a0
ヤマハがエンジン作ってもトヨタ製
ダイハツがエンジン作ってもトヨタ製
日野がエンジン作ってもトヨタ製
スバルが車まるまるこさえてもトヨタ製
デンソーがモーター開発してもトヨタ製
他社に無理難題押し付けてトヨタは組み立てて売るだけ…
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:01.47ID:OX6R9oAw0
下請けいじめってのが分からん
下請けだけど危険手当もきちんとつくし、2年目から夏冬合わせて160万のボーナスもらえるし何も不満は無い。
誰でも入社できるような下請けだと、イジメられてるというか製品の魅力で競争にならないから値下げするしかないのだろ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:02.50ID:SbjP37pv0
電気自動車と自動運転で白物家電と同じ運命で
ソニーみたいに、昔はトヨタは凄かったって爺達が話してる未来しか見えない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:07.52ID:2AuTT65R0
お前ら何で俺のBMに嫉妬してんの?
笑える
トヨタのことも最大限評価してるのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:16.94ID:s0OIRtg20
デザインさえ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:22.24ID:2xQeqSKC0
ずる賢さもトヨタの大きな武器
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:22.75ID:gv95mWWk0
そりゃもうズブズブだからな
支配体型出来上がってるからな
それこそクーデターじみたことしない限り無理
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:34.41ID:n3dkAwZ90
>>1
これは非常に重要な問いだ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:40.27ID:TTOfHO4L0
だったら早く
「レベル5の完全自動運転車」と
「空飛ぶ車」
をさっさと作れやボケ

おめーんとこのディーラーしつけーんだよ
「アクアどうですか」って
いらねーよそんなもん

さっさと
「レベル5の完全自動運転車」と
「空飛ぶ車」
を作れボケ

それしかおらねーからもう
早くしろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:44.09ID:+RmJvOwZ0
ダイハツが至高だけど?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:39:51.09ID:ysxH7tWH0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
ikv
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:40:09.21ID:BIv1L8t50
>>117
BMWを見栄で買って4気筒やったら爆笑やで
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:40:18.60ID:TTOfHO4L0
おらねー

いらねー
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:40:19.37ID:J0/57Z3H0
ただひたすらにダサいデザイン
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:40:26.68ID:A5zYgHXe0
毎年下請けに1%の削減を求めているけどこれも下請けイジメではあるが
これしなかったら結局世界競争力なくして家電メーカみたいに凋落してたよね?
どっちがいいかは知らんけどw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:40:32.45ID:GPTfPFMgO
>>81

三菱自工は芙蓉系日産に下っちゃったし本田も外様だし 三菱入りしてほしい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:40:50.61ID:OCD/DfhI0
日産が自爆したのが痛い
地味に売れる層を舐めすぎ
マーチとかバネットとかやる気がない
キャラバンがチョットテコ入れしたぐらいか
0132ブサヨ
垢版 |
2018/09/13(木) 18:41:04.02ID:D6a8axTQ0
所で、中古価格を見てみると良いぞ
人気がある車ほど値段が下がりにくいからなw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:41:07.22ID:aGZnJN6e0
期間工を使い捨て
日本トヨタの従業員は自社の車購入する余裕も無い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:41:40.67ID:RpDFaWfa0
トヨタ車はアルベルみたいにヤンキーなデザインを恥ずかし気もなくやるから売れる

日本人の30%がヤンキーで40%が隠れヤンキーなんよw
マツダしか乗らん俺も心の底にヤンキーおるからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:41:47.79ID:Xetbe6lV0
これ書いた阿呆がトヨタからいくら貰うのかのほうが興味あるわw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:03.49ID:4RxJXEpC0
中国共産党的共産主義政党・自民党が国家予算突っ込んでるからだろ。

【株価吊上】日経平均銘柄の84% 公的マネーが筆頭株主 投入額最多はトヨタ【溶ける国民年金】
http://next2●ch.net/test/read.cgi/poverty/1532003649/
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:12.82ID:2AuTT65R0
>>126
いっぱい付いてるわ!!
バカにすんな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:31.37ID:vgozEIV40
くるまオンチごようたしメーカーwwwwwwwwwwwwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:32.54ID:gvUzeEBT0
50までずっとトヨタ以外を乗り継いできたけど
動けばいいやで選んだらトヨタになった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:36.48ID:290l39ykO
勝手に周りが転んでて、気付いたら一人勝ちしてたんじゃなくて?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:41.04ID:D/DdCnKG0
>>1
誰もってなんやねん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:41.37ID:S+p2+jDY0
「ウチはトヨタではないから」????

聞いたことねーぞそんなのw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:47.92ID:aBsVjC+A0
さすが無能の思考
風の前の塵におなじ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:55.79ID:iaTApF5n0
下請けはいじめるが、下請けは切らない。 そんな思想の会社がトヨタ。
強さはそこにある。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:06.63ID:JhZS1FQA0
>>5
そのスズキもトヨタが出資。マツダもスバルもトヨタが出資。いすゞも日野もトヨタと

ハブなのはルノーの奴隷の日産とホンダくらい?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:10.14ID:zAtEoyfm0
俺はホンダとかスバルの工場しか入ったことないけど
たぶんトヨタやホンダ等の組立メーカーは世を忍ぶ仮の姿で
実際は各系列の部品メーカーが各組立メーカーを支えている構図だと思うよ
ホンダやスバルでもデンソーの部品使いまくりだからねw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:18.16ID:W/QPWkQZ0
>>136
フォルクスワーゲンに接待されてスズキの悪口書けって工作されたことを
暴露した評論家がいたよね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:23.48ID:HkWaw0eq0
でも車に対する熱狂的なファンはいないイメージ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:27.29ID:3adtSyjq0
まあなんだかんだ言ってもトヨタは無難だからな
とは言え自分は20年近く買ってないけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:30.66ID:LVKCXefg0
もうトヨタ車だけ道路分けた方が良くね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:33.17ID:/wJwOLEk0
>>48
これに尽きるアルネ

下請けに法外な安さで仕事や納品させて
下請けに押し付けた損失を
そのままトヨタ様が利益として頂く寸法アルヨ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:35.48ID:PZeOmxNa0
自動運転になったら車を所有することもなくなるし
正直、メーカーとかどうでもいい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:39.72ID:wNWtCGkV0
アルファード
エルグランド
同じガソリンで三年目車検での値落ちを比べてみ
他のメーカーは鉄くずだよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:44.14ID:RpDFaWfa0
CH-Rもあんなゴテゴテしたデザインはダセーと思いながらも
心の奥底のヤンキーが乗りたがる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:50.38ID:2KL85kJK0
今の気持ち悪いデザインをどうにかしてくれ
80、90年代の無個性といわれていた時代の方がよかった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:51.98ID:25fALwLF0
電気自動車の時代になればトヨタはAmazon、Google、Appleに・・・
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:04.24ID:lFsvDZux0
自動運転が世界標準になると、
トヨタは一台車を作るたびに、40万円の特許料を払う必要があり、倒産しますアルヨw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:07.60ID:QVaxIJdX0
国外ではヒュンダイってかキアの勢いが最近すごいんだよな
先進的でレビューとか評判もとてもいいし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:18.83ID:IvykG8wq0
国産メーカーがトヨタに追い付く必要もなければ世界的には圧倒的な強さではない
国内のちっちゃい市場では圧倒的だけど
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:20.92ID:tBvielb20
>>1
いろんな点で他社と差がある。
ホンダはいいひと採用してるけど、日産あたりは豊田と大差のイメージ。
そして採用後に更に差が拡大する。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:25.89ID:YXJZ9+1v0
どのメーカーも似たり寄ったりの糞デザイン車ばっかだからな
ただの道具としての車ならとりあえずトヨタ車買っておきゃいいやって感じなんだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:40.85ID:W/QPWkQZ0
>>169
払うのはどこに?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:44:58.81ID:ElyDycO00
下取り値引きだろ。
金持ってっから赤字でも自社車両を高値で買い取るんだよ。
それでブランド価値は下がらん。
他所じゃ真似できない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:09.00ID:A5zYgHXe0
>>167
電気自動車の時代になればトヨタはAmazon、Google、Appleに・・・
肩を並べられるほどのIT企業に!

ヨタすげーw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:10.52ID:/3dw9Jih0
コペンのマイナーチェンジはよしてくれんかな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:10.86ID:mQMUW+Eu0
T
O
Y
O
T
A

はい、みなさんおわかりですね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:18.27ID:fTOp0M/O0
カラ雑巾から血を絞るw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:20.03ID:pTf70T8k0
>>170
なる程…まあ確かにトヨタの開発やってるヤツの車とかロータスエリーゼだからな…
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:33.56ID:W/QPWkQZ0
>>180
マツダスバル買うの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:41.32ID:2VSDZ7uI0
クルマのデザインをわざとかっこ悪くして
他のメーカーと開きすぎないように配慮しているトヨタ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:45:49.39ID:guItOJeP0
デカくなりすぎてアメリカに目を付けられて以来、
自分達を小さく見せることに力を注いでいるトヨタ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:11.01ID:FhOwAz/g0
>>112
それはあまりにもマニアック。中古のBMW乗りみたい。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:12.20ID:IyNd/xLv0
付加価値をつける売り方をしないからそのうちボロクソワーゲンにやられまくるよ
機能を下げてコストを下げるやり方は必ず最後にダメになる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:20.86ID:2F7UlYJ50
トヨタのセールスマンは強引でしつこいからな。車自体よりもそれが嫌で買わないけどなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:29.39ID:RpDFaWfa0
北米ではヒュンダイに猛追されてるらしいな
つか電気自動車になったら中華にやられる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:35.00ID:U5gxOPDI0
>>146
トヨタの一次下請けってすでに超大企業ばっかりですやん
共産党がいう「下請けイジメ」って何次下請けのことなんでしょう?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:42.42ID:ASRpMvmE0
車に興味ないけど必要な人達はトヨタでいいじゃんってなるわな
勿論、車に興味ある人がトヨタでもいいわけだけど
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:46:53.10ID:W/QPWkQZ0
>>197
同じ穴の狢なんだろな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:47:01.32ID:guItOJeP0
他の会社は自分をでかく見せることに苦心
トヨタだけは自分を小さく見せることに苦心
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:47:01.86ID:A5zYgHXe0
>>196
ヒエラルキーで一番底辺のネッツにアクア見積もりにいったらいきなし40万下げてきたでw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:47:03.98ID:G9RlXcs90
貧乏人、一般労働者、高齢者、DQN、893、エコ、キチガイ、中小企業社長、営業車・・・
あらゆるカテゴリーの客を網羅してるのが凄い
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:47:07.00ID:QT3A8QvU0
品質管理の徹底さは確かに凄い
部品メーカー泣かせだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況