X



【トヨタ】圧倒的な強さ! 国産メーカーが誰もトヨタに追いつけない理由とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/09/13(木) 18:18:18.41ID:CAP_USER9
■登録車の2台に1台はトヨタ車という現実

 軽自動車より大きな登録車で、シェア5割を誇るトヨタ。軽自動車でも、子会社のダイハツがシェア3割を誇るなど、日本市場ではトヨタの強さが目立つ。では、なぜトヨタはそれほどまで、ほかの自動車メーカーを圧倒しているのか?

 その背景にあるのが「ウチは、トヨタではないから」という言葉だ。トヨタ以外の日系自動車メーカーの関係者がよく使う。この「トヨタではない」という文脈にはさまざまな解釈があり得る。

 たとえば、「トヨタのように研究開発費が潤沢ではない」、または「トヨタのように大規模な子会社を取り揃えている状況ではない」といった解釈である。つまり、トヨタはトヨタ自動車という単体ではなく、トヨタ車体やトヨタ自動車東日本(旧関東自動車)などの自動車の設計・製造を行う企業、そしてデンソーやアイシン精機、アイシンAWなど売上高では日系自動車メーカーの中位クラスと同レベルにあるほど大規模な部品メーカーなどを率いる、自動車コングロマリットなのである。だからこそ、他社を圧倒する数多くのモデル展開を維持することができるのだ。

 それほどまでに、トヨタはグループ全体として他社を圧倒する資金力を持っていることを、自動車業界に関わる多くの人たちが知っている。一方で、一般の自動車ユーザーは、まさかほかの自動車メーカーがここまでトヨタと自社との大きな差を自認しているとは夢にも思わないだろう。だが、これが自動車産業界の現実なのだ。

■販売網の強さもトヨタが圧倒する理由のひとつ

 このように製品企画、設計、実験、購買、製造という製造業として強みを見せるトヨタだが、トヨタの強みの秘密は、まだほかにもある。それが、強靭な販売網だ。

 トヨタは現在、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店、さらにレクサスという5つの販売チャンネルを持つのだが、トヨタ本社が直接的に資本参加している企業は少ない。これは、本社の系列下になる販売企業が多いマツダやスバルとはまったく逆の状況だ。

 こうした、各都道府県での地場資本の販売企業が、トヨタの販売力の強さを下支えしている。トヨタに対して事業の独立性を主張し、トヨタからクルマを仕入れるという意識があることが、トヨタ主要販売企業の「必死で売る気」を生んでいるのだ。

 さらにいえば、トヨタが他社を圧倒する大きな理由に、変化をいとわない思い切った経営判断にある。昨今では、コネクテッドや自動運転についてアメリカのIT産業界との連携を深めたり、新しい交通ビジネスであるライドシェアリングの企業や人工知能の開発企業に投資するなど、時代の変化を読む嗅覚が他の日系自動車メーカーよりも強いとの印象を受ける。

 「ウチはトヨタではないから」。こんなセリフが飛び交うようでは、トヨタのひとり勝ちを誰も止めることはできない。

2018年8月29日 6時20分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15225269/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/9/d9abb_1568_5cd30661c14bed3fd3f62a83b9f5a2e7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/9/b91e7_1568_82bcad5b8a2177ebad4c5a9d620787ee.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbb39_1568_9723ede101ecfa7c66084ab8e6c22093.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31b51_1568_bc16e39ad83d894ecde86895dcfe283c.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/5/45f0a_1568_d3fdb26f6c5b5c178196b37d1bcab1d4.jpg
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:21.51ID:aIZf1JmH0
トヨタはプリウス目当てで来た客でも話を聞いて巧みにアクア等の他車種に振り分ける
ホンダはN-B0X一辺倒で振り分けが下手
そこが販売力の違いになってるそうな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:26.44ID:oMbcOnDW0
は?
車離れしてるのにか?
0354よっちゃん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:31.15ID:KPl0S7pJ0
God’s most important commandment

never-divide-by-zero-meme-66

Even more important than “thou shalt not eat seafood”
Published by admin, on October 18th, 2011 at 3:47 pm. Filled under: Never Divide By Zero Tags: commandment, Funny, god, zero • Comments Off on God’s most important commandment
http://thedistractionnetwork.com/.../never-divide.../page/4/

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html
Division By Zero(ゼロ除算)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12392596876.html
ゼロ除算(ゼロじょざん、division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12394775733.html

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 https://sites.google.com/site/sandrapinelas/icddea-2017 報告

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

Ten billion years ago DIVISION By ZERO:
https://www.facebook.com/notes/yoshinori-saito/ten-billion-years-ago-division-by-zero/1930645683923690/

One hundred million years ago DIVISION By ZERO
https://www.facebook.com/.../one-hundred-million-years-ago

https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12370907279.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:36.31ID:YtwC6dkB0
カーマニアが車に興味の無い知り合いに車の相談されたらとりあえずトヨタの何か買っとけだもんな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:37.32ID:YVvIjxDV0
それMAZDAの前でも言えんの?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:52.69ID:DyApk2Ax0
テロ支援の天ちゃん一味w
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:57.37ID:2AuTT65R0
>>331
後ろには750iと書いてある
信じなくていいけどw
ミジメだな、お前
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:58.21ID:rG5Uvn9U0
>>221
OEMだろ
あまりにも危ないんでメカに頭おかしいと言ったら
実は…と切り出した
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:06.26ID:rdoCtCS60
>>272

これと同じことは、
ford -T型-コストダウン優先
GM-多種-ユーザーの好みを探る

勝敗__GM>>ford
0363よっちゃん 
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:12.02ID:KPl0S7pJ0
Global Journal of Advanced Research on Classical and Modern Geometries ISSN: 2284-5569, Vol.7, (2018), Issue 2, pp.44-49 APPLICATIONS OF THE DIVISION BY ZERO CALCULUS TO WASAN GEOMETRY HIROSHI OKUMURA AND SABUROU SAITOH
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:14.67ID:V95I3l/J0
>>341

    lim   1/x  ??   (´・ω・`)
x->±0
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:20.87ID:LgrvPmRJ0
当たり外れは無い
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:21.80ID:I5C/eYiS0
>>84
こんなんなるとは想像できんかったよなあ
ケンメリからジャパン、430セドグロとかの頃は日産の方が強かったイメージ
ソアラとか出だした時期からじわじわトヨタが強くなった感がある
実際はどうだったのかは知らん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:24.59ID:RpDFaWfa0
マツダ車を駐車場に止めると隣にマツダが止まってる事が良くある
マイナー同士の仲間意識
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:30.02ID:+sjrAiwv0
トヨタのFCVはクラリティより評価が低い上に、今どき4人乗りで赤っ恥が特徴になっているよね
ホンダじゃないと無理なのが分かる

最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:36.23ID:vQ4sUKCq0
外注の奴隷化
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:43.44ID:S+p2+jDY0
>>353
世界的に見たら全くそんなことないんだけどね
鉄道がはびこってる日本だけだよ、そんなのw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:46.51ID:IlQlw9Nl0
ブランド力だけで タンクやらルーミーやらがバカ売れするんだから、そりゃ積み上げてきた物が違うよな。
車としてはソリオのほうがはるかにいい出来なんだけど。
そんな俺も嫁の権力でルーミー買ってしまった口だが。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:50.82ID:NMU8dF0y0
電気自動車の時代になると、車検や整備で儲からなくなるから自動車メーカーはかなり不利だよ
しかも、中国の電気自動車のほうが優れてるし
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:07.29ID:AKyFqVR00
>>327
プリウスのハイブリッドシステムをマツダのアクセラに乗っけたら
本家トヨタより、走りも燃費も良くなってトヨタの開発陣が「どういう車の作り方してるんだ!」と慌てて視察にやって来たというマツダさゆじゃないか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:07.62ID:BIv1L8t50
>>277
ベンツはええやん
走りの車ではなく半分寝ながらでも安全に走れるジジイ向けだから
BMWはM以外は直6FRに非ずんばや
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:08.99ID:+wTQg7ft0
ハイエース
プロボックス
ハイラックス
ランドクルーザー
こういったのがブランド価値をあげたから
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:24.25ID:5CBI2OX+0
5chではヨタ工作員が最大勢力の一角
だからつい反発しちゃうんだよね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:24.89ID:phJyPJYP0
>>372
それダイハツが作ってるんだけどな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:27.92ID:BsG+Q6On0
嫁豊田市出身で家族全員トヨタ車嫌い。タダでもいらん言うてる。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:50.68ID:zAtEoyfm0
>>372
御愁傷様です
俺は気楽な独り者なので迷わずイグニス買いましたけどw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:52.90ID:I5C/eYiS0
>>107
わかるなあ、なんであんな睨みを効かせた顔ばかりなんだろ
どこのメーカーもだけど
嘆かわしいわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:56.44ID:cLU+CZxh0
>>149
本田技研はロケットなんかもつくってるしな
ホンダ社員も、うちは車メーカーじゃないからとか言うし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:10.07ID:UpbQU0Tw0
デンソーやアイシンがあるのに次世代からエヌビディアと技術提携するとか
子分だろうがダメなやつはダメと言えるからな
小さい会社だとそうはいかない
0387反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:10.49ID:W5yL+CGM0
パジェロミニが好き
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:10.88ID:lFlJLcSP0
トヨタはグレードによってデザインの落とし方はひどい。安く作るために妥協してるわけじゃ
なく、上をマシに見せるための下のグレードだからというのが見え見え。
安くても買いたくなる物を提供してほしい。
個人的にはマシな方と思えるアクアすら、プリウスの惨状(前世代比)をみるとどうなるかわ
からん。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:21.04ID:uaSgXueR0
圧倒的な広告宣伝費を使って主要なところのスポンサーだから悪いことを言えない所か良いことしか言えない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:32.80ID:vB8TTeq+0
2012-2015は世界1位のグループだったからな
日産は日産とルノーでやっと抜いたばかり
ホンダに至っては論外
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:32.88ID:QVaxIJdX0
トヨタのデザインが下品なのは意図的だよ
ああいう下品な方が質は日本人が好むっていう綿密なマーケティングやってる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:33.19ID:2cPspS+EO
国内の中小企業を次々と倒産させた悪徳企業ですからなぁ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:44.80ID:S+p2+jDY0
>>373
さっきから電気自動車連呼してるけどまだまだだぜEVなんて
それに実際にEVが主流になるのはかなり先だろう
つか、化石燃料だって未だに枯渇する気配すらないしw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:48.83ID:0/0hJ5oD0
トヨタは他メーカーのまねばかりしてるじゃん
インサイトにキアオプティマSWとか
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:49.37ID:NMU8dF0y0
>>362
予告しよう
すぐにソフトバンクに追い抜かれるよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:51.95ID:FhOwAz/g0
>>376
BMW乗りがそんなキチガイじみたことばかり考えてるとは
思わない方が良いぞ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:00:53.57ID:w9ebQYZ40
ISISという車が全く売れなくなったし
トヨタも盤石では無い
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:07.56ID:+sjrAiwv0
これが現実

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
アコード > カムリ
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:07.80ID:yus3jgha0
>>180
車好きだからこそトヨタの良さがわかる
トヨタを評価できない車好きなんてたかが知れてる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:11.68ID:1Qs6w+rdO
ここまでに"オレのまわりでクルマなんて乗っているヤツなんて一人もいないぞw"いう書きこみはあった?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:13.01ID:w/ROHPEo0
とりあえずプリウスを作り直そうか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:16.34ID:ZblfrmJj0
トヨタも貧民層向けに軽自動車や原付きバイクを売れば良いのに。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:37.86ID:5sTCi/bI0
>>314
製造業に詳しいある人に聞いた話。

トヨタの基準は異常って話。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:47.92ID:NMU8dF0y0
>>393
バカかこいつ
サウジアラビアの油田は枯渇しつつあり、海水を注入してんだぞ
油田は枯渇しつつある
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:51.15ID:rdoCtCS60
人は人と違うものが欲しい。

TOYOTAは、違うもの・画一ではない。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:01:57.31ID:pTf70T8k0
>>388
だからLEXUSが良く見えるのか…
納得…実際カッコイイと思うけどね。
港区というか六本木だからスポーツカー多いけど比較してもそんなに悪くはない。

普通車にしては
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:02:10.65ID:phJyPJYP0
>>377
200ハイエースなんて
オルタからテンショナーから壊れまくってるのにな
まあ昔のキャラバンの悪評に助けられてるんだが
ゼロクラウンとかいうゴミでよくイメージ落ちなかったよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:02:14.08ID:+sjrAiwv0
主力がことごとくカーオブザイヤーなのも他社には到底無理な、ホンダの特徴

カローラスポーツGZ 116PS 242万円 ※狭い後席
ジェイドRS     150PS 256万円 ※セダンクラス最大級の後席スペース
シビックセダン 173PS 265万円 ※北米カーオブザイヤー

0-400m15秒の高性能シビックと18秒がやっとのカローラスポーツ
どっちが高性能かわかりやすくてイイよね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:02:14.85ID:/3dw9Jih0
>>373
数が多いだけで優れてるわけじゃないだろ?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:02:24.99ID:V95I3l/J0
>>403
原付きは知らんけど、軽自動車は売ってるのでは?
0415反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/09/13(木) 19:02:55.63ID:W5yL+CGM0
原付は災害で役に立つよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:02:57.73ID:NMU8dF0y0
予告しよう
日本1位の企業は、ソフトバンクだよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:03:00.85ID:mpOfRFJT0
>>206
いるけど、市場規模が圧倒的に小さい
それに自称「車好き」の大半は単なる舶来信仰だったりするから、はなからトヨタのお客にはならない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:03:01.17ID:+sjrAiwv0
ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど

エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力で0-100km/hはGR86より速い
・25km/L

今後の展開
(ToT)

//i.imgur.com/9uxnMSD.jpg
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:03:05.15ID:I5C/eYiS0
>>115
だな、ほんとわからん
嫌ならやめたらいいのに
トヨタの下請けの下請けの下請け辺りにも仕事で行った事あるけど、うちはトヨタに部品納めてるとこ誇らしげに言ってたのが印象的だったなあ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:03:23.13ID:ceEkqvmy0
トヨタの車には魅力感じないけど
故障しない点においては凄いよ
長年ホンダ乗り継いできたからモロにわかる
これは家電のパナソニック(旧ナショナル)も一緒で
商品のスペックなんかより壊れない事優先すると結局たどり着くのが
この二社
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:03:37.49ID:tBvielb20
>>257
そう。
豊田の強さの理由は世界中が知りたがっている。
研究はたくさんあるが、まだ不十分なのかな、追いつけないということは
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:03:47.95ID:U5gxOPDI0
EVと言えばテスラだがトヨタアンチは意図的にテスラの話を出さないw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:03.67ID:sh20LkES0
AKB48グループ内にも
Team8というトヨタ管轄の
アイドルグールプを所有しているからな
抜かりがない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:12.67ID:W/BuFGw00
トヨタはブランニューのクルマはまじめに作る。
しかし二代目以降はスケベ根性だしてどんどんコストダウンするからモデルチェンジのたびに魅力がなくなる。
初代と二代目のセルシオを比べるとよくわかる。

なので、トヨタのクルマは初代モデルのマイナーチェンジ版を買うのが最も良い買い方。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:15.42ID:wPHxhKXx0
トヨタって平均年収低いよな。それでも優秀な人材集めれるのが凄いんだろ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:24.30ID:S+p2+jDY0
>>407
本気で枯渇するとか信じちゃってんの?w
後から後から油田見つかって埋蔵量増えてんのにw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:26.22ID:NMU8dF0y0
そのうちソフトバンクに追い抜かれて、大手電機メーカーやら銀行やらに追い抜かれて時価総額3位4位に転落するよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:29.13ID:w9ebQYZ40
取り敢えずプリウスのテールランプの縦ラインを無くせば
売上増えると思う
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:29.51ID:XPy09fBi0
1次下請けのデンソーが、 マツダ スバル スズキより時価総額 売上 利益が上
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:40.43ID:LaBIpjM10
単純に自家用車ブランド力だろ
バイクみたいに個性や面白さで選んだりしないし
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:55.51ID:2f+WkSAE0
日本て自動車メーカーばっかり作るから世界的IT企業がないんだろうな
今の主流は明らかにITなのに
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:04:57.09ID:FhOwAz/g0
>>204
団塊世代以上なんて言ったら、もう既に免許返上してる人多数だろ。
0437幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:07.83ID:aeC1G6bp0
利益率最低で研究開発費は他社のを産業スパイでパクり、デザインや名前もパクる恥ずかしい企業トヨタ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:08.28ID:0+U7LXZc0
ネトウヨに難しい言葉で責め立てるな!!ネトウヨが癇癪を起こさずネトウヨを否定せずネトウヨが気持ち良くなれる言葉で説明しろ!!
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:17.52ID:lJW6jywN0
コペンみたいなツルリとしたデザイン増やしてくれよ
カクカクしたアルヴェルみたいな車ばかりでDQN臭いから嫌だわ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:31.78ID:z1s7GGHG0
>>259
それはi30?ジェレミーが「ゴルフ並の良い車、だがヒュンダイ車としては高い、だったらゴルフ買うのが正解」って言ってたi30?w
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:34.91ID:Wa8TYs9T0
昔は日産本田がもうちょっと強かったんだけどなあ。
トヨタ>日産本田>>>マツダ三菱>スバル>スズキ
だったのが
トヨタ>>>本田スズキ>日産マツダ>スバル>>三菱
みたいになってるな。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:44.93ID:2AuTT65R0
>>410
それも乗ってたわ!
個性的ないい車だったのに、マイナーチェンジで台無し
今のは春に査定してもらったら200万って言われたわ!
バカにすんなよな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:06:07.32ID:NMU8dF0y0
>>427
原油価格高騰してるよね
油田が枯渇しつつあるから
これで中東戦争でも起これば、さらに原油価格高騰する
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:06:08.10ID:/FT2P8Ld0
親の代からクラウンしか乗らない。何があっても楽なんだよ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:06:09.67ID:zAtEoyfm0
>>431
そりゃスバル等の系列以外にもホンダなんかの各組立メーカーに部品卸しているからね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:06:27.40ID:bwkP1/+G0
まず壊れないって所が他と全く違う
トヨタ以外は結構故障してると聞く
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:06:45.78ID:okrW/Yhs0
90年代は他社のヒット車のコンセプト丸パクリした車をいかに早く出すかというメーカーだった
マジでクソ会社でしかなかった
でもプリウスがすべてを変えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況