X



【愛知】「普通学級だから特別扱いしない」 医療的ケア児への付き添い要求は「障害者差別」 自治体に330万円の慰謝料求め提訴★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/13(木) 19:54:58.23ID:CAP_USER9
 たんの吸引など日常的に医療行為の援助が必要な子供(医療的ケア児)を巡り、教育委員会や学校が集団登下校や遠足への保護者の付き添いが必要だとしたのは、障害を理由とした差別を禁じた障害者差別解消法に違反するなどとして、愛知県内の公立小に通う男児とその両親が12日までに、地元自治体に計330万円の慰謝料を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。

 医療技術の進歩もあり、医療的ケア児は増えている。平成27年度に全国で約1万7千人と推計され、特別支援学校以外の学校に通う人数も増加。ケアを巡る学校対応を問う訴訟は異例で、ケア児の保護者らの関心を集めそうだ。

 訴状などによると、男児は生後間もなく、気管が狭くなる「声門下狭窄症」と診断され、気管を切開。気道を確保するチューブを喉に挿入しているため、1日に数回、吸引器具でたんを取り除く必要がある。

 学校側は吸引器具を保護者が毎日持参して持ち帰ることを求め、母親は4年以上にわたり実行。また昨年度までケアを実施する支援員を1人しか配置せず、「支援員が途中で倒れるかもしれない」などの理由で遠足や校外学習への付き添いも繰り返し要求、「できないなら欠席か特別授業」などと言ったこともあった。

 「切開部に水が入ると危険」として水泳の授業にも参加させず、保護者側が他校で同様のケア児が参加していることを伝えても、「うちはうち」「普通学級だから特別扱いしない」などと拒否。28年まで参加できなかったという。

 また、保護者の相談を受けた愛知県教委が昨年9月、「『医療に関わるアクシデントが起こるかもしれない』との不安を理由に登下校中の付き添いを求めたのなら問題がある」と指摘、地元教委と学校に解決策を検討するよう指導したが、姿勢は変わっていないという。

 保護者側は、一連の対応が、障害の程度に応じて社会的障壁を除去する「合理的配慮」を自治体などに義務付けた障害者差別解消法に違反すると主張。吸引器具の確保は合理的配慮の提供に当たるとして、自治体側が用意することも求めた。

 自治体側は「コメントできない」としている。

 提訴は今年7月13日付。今月13日に第1回口頭弁論が開かれる。

産経新聞 2018.9.12 20:13
https://www.sankei.com/west/news/180912/wst1809120090-n1.html

★1:2018/09/12(水) 23:26:10.05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536769242/
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536803664/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:35:35.20ID:dAgOfZEV0
で、この子は会話できる程度の障害なん?
授業で回答したりディベートが成り立たないようだと普通学級にいても場違いだろ
「同じ教室に居るだけ」で授業に参加出来ないんじゃ意味ないし
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:35:50.40ID:9U7hkRt0O
障害児持ちの親の「自分だけ不幸は嫌、皆を巻き添えにしてやる」って精神が怖すぎ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:36:03.64ID:HHfyEeoe0
障害者差別禁止法が要求してるのは合理的配慮だろ
合理的でない配慮をする義務はない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:36:22.90ID:B1brWMlV0
>>1
>「普通学級だから特別扱いしない」

全くもって正しいじゃん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:21.43ID:ID3gbm3R0
ただ「朱に交われば赤くなる」って言ってな

障害者でも頭の良い子はいるのに、障害者施設や専門学校行くと伸びないからね
そのは確かに理解できる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:51.88ID:g1GmbC6K0
本当に子供が大事なら言われなくても付き添うだろうに
障害者を普通の学校に通わせるには覚悟が足りな過ぎる
悪どい障害ビジネスにしか見えん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:59.95ID:lsPjSm0f0
こんなのでファビョって提訴してたら、そら差別されるわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:38:26.96ID:faXOe63Q0
>>94
その負担は、自治体の学校予算からだされるんだろう…
金があれば、子ども高齢者障がい者介護する人育児する人にも、できるだけのことをしてあげたいが、
稼ぐ人がもうバタバタ倒れてるからなあ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:39:12.29ID:ID3gbm3R0
>>110
それでもやれって言うのが医師会や看護連なの
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:39:31.01ID:lsPjSm0f0
この子どもが可愛そうだわ
頭悪い親を拒否できないからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:40:02.92ID:cBDfVfkT0
先生が障害児にかかりっきりになり、うちの子が十分な教育を受けることができませんでした
障害者の親に慰謝料を請求します、となるのでは?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:40:33.92ID:5+XuQ14M0
健常者にも手当や特別枠を!

障がい者と差別するなーー!

と叫びたいw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:41:28.36ID:cjwtl1Xo0
差別するなと言われたので手を貸さなかったら何で手伝わないんだと言われた
差別ってなんなんだろう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:41:30.58ID:1OQWzuZ60
特別支援学校だとまともに障害者雇用されないみたいだし普通学校行きたがるのは当然だよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:05.48ID:ID3gbm3R0
>>115
そこで障害者差別解消法ってのが出てくるんだよ
これ出されると学校側が負ける
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:28.66ID:I8W3LwLi0
こんなん言ったら隣の席の○○ちゃんが仲良くしてくれないのは差別も成り立つじゃないか
水泳の授業とか普通学級にどーしろと
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:43.77ID:+Ds9VeHO0
>>103
だから、気管切開だけじゃあ障害とは認められないんだよ。障害者ではないの。
障害者としての保護は受けられず、普通学級では邪険にされる。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:43:29.22ID:jwyyjCDJ0
>>1
お前が障碍者を差別してるんだろ
あいつらと一緒の学校に通いたくないって事だろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:20.42ID:QgslMjsvO
>>1
キチガイで障害者虐待のクレーマーの要求を受け入れたら駄目だ。
何のために特別支援学校や障害児学級があると思っているのか。

障害者差別をしているのは、この親だ!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:47.27ID:kEalkVfW0
>>115
個人の権利を訴える事の大事さについて言っとる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:47.93ID:9ZjBPP0s0
普通学級での勉学って、集団の中で生きていく力を培うという側面もある
この子が悪いとは言わないが、将来集団の中で生きていくというビジョンが俺には見えない。
つまり、この子がこの子なりに生きていく力を養うという視点ならば、普通学級では身につけることはできない
それこそこの子に合わせた「特別な」教育や環境が必要だ。

ただの思い出作りじゃね?と勘ぐってしまうよ?
思い出作りで気管切開の子をプールに入れるとか怖いわ!
お風呂に入るのだって命懸けなんだぞまじで
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:44:58.11ID:gVylWXcM0
プール入らせろって怖いわ…
その子の側で水しぶきあげようものなら烈火のごとく叱られるだろw
今4年生?1年生2年生なんてプールの水バシャバシャするよな楽しいから。それ出来ないのは可哀想だな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:45:01.75ID:1OQWzuZ60
普通学級だから特別扱いしないと言ってる職員を晒してほしいわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:45:10.25ID:oRxxkbfh0
普通の学校に比べたら設備も人も充実してる特別学校に行ったほうが
絶対得なのになんで普通の学校に行かせようと考えるのかね親の負担も少なくてすむだろ
全く用意してないわけじゃないんだから用意してある学校行けよってだけなんだけど
限りある税金で最低限の用意はしてあるわけでそれ以上もとめるのは他の人と平等じゃない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:45:51.16ID:6DMF5kZJ0
差別の使い方間違ってないか。
同等に扱われたくて普通学級ゴリ押ししたくせに。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:01.60ID:z/QPWNCL0
障害年金やあらゆる手当てなんかの、おいしいところだけもらっておいて
異にそぐわないところは差別だと騒ぐのは理不尽
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:24.23ID:33KiYzfZ0
ちょいちょい小さな差別を拾って訴えれば
デキソコナイの維持費の足しにはなるしな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:26.53ID:grXySrCoO
>>79
子供が心配じゃないのかな?

普通学級に子供を捨ててるとしか思えない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:50.04ID:QgslMjsvO
>>119
障害児向けの専門教育を充実させた学校をちゃんと用意してあるのに、普通教室へ通わせている親がおかしい。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:55.63ID:78E5OxcA0
当たり屋かよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:47:20.48ID:gupj9Cgk0
税金浪費するのはヤメロ

納税者の怒りを無視するな!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:47:21.83ID:oRxxkbfh0
来ちゃだめって話じゃないんだろう
来てもいいけど全部親がわが面倒みろってことなんだろ
これって当然のこといってるだけだよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:09.94ID:I8W3LwLi0
他人ならともかく自分の子なんだよね?呼吸困難児を普通学級に通わせるんだから最低限どっちかの親が付き添うもんじゃない?
それが差別ってどこがどうしてなんでそうなるの
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:20.35ID:+fd8U5wm0
>>1
まさか同級生にカタワの世話をしろと?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:21.22ID:jwyyjCDJ0
よく考えると
『障碍者差別だ』って自分で子供が障碍者って認めてるんだよな
何のための支援学校かわかってないんじゃね?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:24.57ID:gupj9Cgk0
付き添いの人件費も年間240万円ぐらいはかかるだろう

莫大な医療費に福祉費用

一体誰の金だ?

税金は無限じゃねーぞ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:38.14ID:1OQWzuZ60
障害者雇用の水増し見てもわかるように都合の悪いことは弱者の障害者に被せる国なんだから声を上げないと全部自己責任にされてしまう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:40.82ID:NsT8ICwu0
支援学級でも元気に楽しく学校行ってる子はいるけどな

「みんなと同じ」ことに執着しすぎてるんじゃないのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:57.24ID:cczSzwDK0
>>8
もう何なのこいつらw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:49:24.17ID:lH2Hz6tn0
先生のキャパを越えたケアを要求
先生が障害者で無理、っていったらどうなるのかな
どっちが勝つかな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:49:32.46ID:FzT/R6s10
>>96
医療ケアの必要な子は
普通学級がダメ?
それはないぜ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:49:40.25ID:8R4DGBHj0
支援学級に行けというのは差別だ!
付き添いをつけろというのは差別だ!
事故死したのは学校の責任だ!

親が池沼なら子も池沼
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:50:16.79ID:9ZjBPP0s0
>>121
ならば、学校に噛みつくのではなく国に噛みつかないとな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:50:35.99ID:gupj9Cgk0
一体誰の金だ?

いまいる付き添い介護人だって専任で年間240万円ぐらいはかかててるはず

このうえに看護師を専任で常駐か?

税金は無限じゃねーぞ

1万円納めるのも四苦八苦してる庶民を舐めるな!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:51:00.32ID:oRxxkbfh0
>>149
来ちゃだめって話じゃなくて親側が全部ちゃんとやってねってことでしょ
それを行政に支援してって言うのはおかしいでしょ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:51:45.28ID:FzT/R6s10
>>146
ま、その子のその後を見てからだな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:52:06.43ID:1OQWzuZ60
>>144
お前の金じゃないしwそもお前とお前の家族が社会保障受けなければ全然帳尻会うよw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:52:11.96ID:1p5pYyBK0
本当に子供の為の行動なのか?
かーちゃんの自己満足が優先されとらんか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:52:14.83ID:jGHF0QYm0
何かあったら人のせい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:52:53.31ID:bDZPiDFq0
なんで支援級に入れないの?
知的と一緒は嫌だから?
この親こそ障害者差別だよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:52:59.91ID:FzT/R6s10
>>153
その主張の法的根拠はなんですか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:53:23.61ID:q2Lkg86y0
この子の画像あるのか。画像見ればレベルが分かる

神奈川の方は画像付きな


https://lpt.c.yimg.jp/im_siggurW3dUZjUEqT7mGlUCkI.g---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20180912-00010003-tvkv-000-thumb.jpg

障害を理由に川崎市立小学校への入学が認められなかったのは違法だとして、川崎市に住む6歳の男の子と両親が川崎市と県に対して希望の小学校への入学を求めた裁判が横浜地裁で始まり両親が意見陳述をおこないました。

この裁判は、川崎市に住む光菅和希くん、6歳と両親の3人が、本人らの希望に反して特別支援学校への入学が指定されたことは、教育を受ける権利を侵害しているなどとして、県と川崎市に対し、希望する川崎市立小学校への入学を求めているものです。

和希くんは筋力の低下などの症状が見られる「先天性ミオパチー」という難病を抱え、たんの吸引など医療的ケアが必要ですが、一般の幼稚園に2年間通園していました。

横浜地裁で始まった12日の裁判で、和希くんの母、悦子さんは意見陳述で、「同世代の子どもと関わってから和希は大きく成長した。少しでも早く普通の学校生活を送らせてあげたい」と述べました。

また、原告側の弁護士は人工呼吸器をつけて小学校に通っている例は全国にあるとしたうえで、「同世代の子どもと共に育つ権利を奪う人権侵害だ」と主張しました。一方で県と川崎市は答弁書を提出し、請求の棄却を求めて争う方針です。

9/12(水) 18:37
tvkニュース(テレビ神奈川)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00010003-tvkv-soci
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:53:36.30ID:gYWTbP9o0
健常者と同じ扱いにすると、このガイジの命は危険なんだろ?
こんな要求して得するのって、この親だけだよね?
しかも自己満足だし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:53:56.36ID:2tm7kgzg0
>>64
障害者枠の求人情報持ってるからね
あと進学するにしても障害者受け入れに前向きな大学や
入試当日に障害者向け配慮のある大学の情報とか持ってる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:54:00.61ID:ID3gbm3R0
>>135
そこに行くとまともな就職先無いし、学力も伸びないのもまた事実なのよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:54:21.82ID:+Ds9VeHO0
>>143
小児のうちから、恒久的な気管切開術をする事は無い。将来的には切開部を閉鎖治癒する事を見ている。恒久的でなければ、それはただの疾病であり、障害ではないというのが国の法律であり、要するの障害者とは認められない。
その法律を出したからといって、障害者という訳ではない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:54:58.28ID:11Yd8hkP0
>>129
>>133
先天性ミオパチーで人工呼吸器付けてて、痰の吸入が必要だけど
看護師を付けて親の付き添い無しで、普通学校に通わせろって裁判してる親は
健常な子供と生活してる方が、うちの子が成長出来るって言ってるよ

自分達の方が障害者を差別してるよね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:55:13.56ID:UEhQYq2S0
支援員を1人しか配置せずってこの障害児のためにどんだけ税金使う気やねん
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:55:25.59ID:pqhNfHVv0
>>97
アレも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しい
って餓鬼かよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:55:31.58ID:gupj9Cgk0
その家族の巨額の福祉費用は誰が払ってるんだ?

俺たち納税者はATMか!!
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:55:53.91ID:oRxxkbfh0
>>164
逆の話聞いたよ
普通の学校行ったほうが就職できずにすべて親の押し付けのせいだって自殺したらしい
専門の学校行ったほうはちゃんと就職してるのにって親恨んで死んだらしい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:56:33.90ID:ysxH7tWH0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
ilo
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:57:15.01ID:Y8GdU2+z0
親が自分たちの思い出作りしたいだけだろ
子供の事考えてやれよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:57:29.59ID:ID3gbm3R0
>>170
それはどこに行きたいかによるでしょ

ただこの子の障害者レベルはA1だから俺も障害者施設行った方が本人の為と思うけどな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:57:49.39ID:jwyyjCDJ0
>>163
身障者の方が就職率高いんだよな
身体に問題があったら普通の学校に通っても就職先無いだろ
それに高校や大学にも無理難題吹っかけるのか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:57:55.35ID:oJdR8qcW0
もうなにがなんだか
なにがしたいんだよ
ここまでくるとただ単に文句が言いたいだけにしか見えないんだが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:08.91ID:FzT/R6s10
>>166
それは事実認識であって
何ら価値判断はしていない。
よって差別にはあたらない。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:14.01ID:+Ds9VeHO0
>>166
将来的には閉鎖治癒して、普通の人として生きなければならない。他に合併症が有る障害児とは環境が違う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:55.82ID:faXOe63Q0
>>111
というか、なぜこの保護者はクラウドファンディングで寄付金を集めないのだ?
ボロボロの校舎とボロボロの教員で、なんとか回してる学校の予算を削るより、
支援者や賛同する人に訴えてファンドを集めれば、全員ウィンウィンだと思うのだが。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:58:56.63ID:y4MsnSkg0
親が自分のガキは普通だって思い込みたいんだろ
子供はいい迷惑だな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:01.70ID:N9loEg8U0
おかしい。 普通学級で授業を受けられる要件を整えているなら介護はいらないだろ。
普通学級で介護付きで要件を満たすのなら排除したほうが悪いが。

介護が必要なら養護学級だわなぁ。 jk
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:10.81ID:1OQWzuZ60
>>170
そんな嘘は特別支援学校の就職率みれば吹っ飛ぶwバカな嘘はネトウヨの基地外ぷりを宣伝するだけだぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:17.68ID:tKnjHNy00
プロ障害者 は○○ と見る

アグネス募金宜しく
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:18.10ID:eoXgn1ev0
補助器具の動作音が気になって勉強できないから、ちゃんと専門の学校に通った方が良い
その子にも授業を受ける権利は確かにあるが、他の子の集中を阻害して良い事には全くならない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:31.79ID:pgr1CnJU0
名古屋ってとくに、特別支援学級を否定して「障害児を普通学級へ」って活動をする人が多いよね
名古屋城にエレベーター付けろって言ってる人達と同じ人達なんだろうね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:59:55.18ID:QgslMjsvO
>>164
逆だよ。
支援学校なら、その子の特性に合った職業訓練や学習レベルと対策をとることが可能なんだ。
卒業後の障害者受け入れ先など様々なノウハウと繋がりを持っている。

普通学校で普通教室の範囲で支援学校並のサポートは絶対に無理だよ。腫れ物扱いして卒業後はほったらかしだろうね。
障害者に必要な人脈も訓練もろくに教えて貰えないまま社会に放り出されて見捨てられる。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:00:15.88ID:3D2HcgAs0
>>31
障碍者差別と一括りにしているが軽度から重度まで千差万別。
このケースでは高度なケアが必要で介護員の負担がかなり要求される。

自分さえよければ現場の人間にどれだけ負担かけてもいいという考えはおかしいと思う。
学校に通わせてもらって支援員も配置してもらってるのだから十分配慮してもらってると思う。

譲ってもらってる部分もあるのだから自分たちも譲ることも考えるべき。
全て自分たちの要求を通せでは社会不適合だ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:00:38.58ID:ID3gbm3R0
俺はケアマネもソーシャルもやってるけどね

・障害者の子を持つ親や家族
・介護を必要とする親を持つ家族

障害者や老人相手にするよりも、その家族を相手にする方がよっぽど疲れるのよね。

「まさか自分の子が」
「まさか俺の親が」

こんなのばかり。まずは家族が現状を受け入れて妥協するってのも重要よ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:00:43.77ID:gupj9Cgk0
納税者の怒りはもはや限界だ!

どうして立派な支援学校あるのに高額の福祉費用を浪費するのか!

なんでも裁判すれば通るのか?
税金おさめる苦労を味わえ!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:01:00.18ID:BDkwlupS0
何らかの障害があり健常者と同じように生活できなかったり権利が与えられなかった場合に
妨げとなる壁を取っ払って障害者が健常者と同じように生活できるようにしようってのが障害者問題における平等や公平の概念であって
単に健常者と同等のサービスを提供することは平等や公平とは言わない
今回のケースだと就学先を養護学校に限定されず一般の小学校に通える権利だな
この権利を行使できるように配慮する義務が学校側にあるんだけど、それを学校側が怠ったという何ともけしからん話
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:01:04.71ID:e/9VzL+w0
330万って本来は自治体が保護者から貰いたい金だよね
何でこの保護者は逆に請求してんの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:01:27.76ID:FzT/R6s10
>>180
教師の給与を30%削れば
十分だよww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:01:30.39ID:ID3gbm3R0
>>187
だからそれは本人がどういう将来の夢を持ってるのかで変わるだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 21:02:57.53ID:1OQWzuZ60
>>191
お前と一族郎等が社会保障使わなければ良いだけだろwわがまま言うな狂人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況