X



【シェアハウス破綻】スルガ銀行元幹部の「残りの人生」追い込む…被害者弁護団が350億円賠償請求 株主代表訴訟も★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 08:32:16.06ID:CAP_USER9
スルガ銀行が「かぼちゃの馬車」など不動産への不適切融資をしていた問題。第三者委員会が報告書で「行員の一部が偽装に積極的に関与していた」とし、執行役員や支店長レベルの関与も認定したことは大きな波紋を呼んだ。報告書を受け、被害者弁護団は9月12日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見し「株主代表訴訟を起こす構えだ」と強調した。

●取締役も監査役もそれぞれ「怠慢」

会見では、「監査役に対する訴え提起請求書」と「取締役に対する訴え提起請求書」を9月12日付でスルガ銀行に送ったことを明らかにした。

取締役や監査役らが問題を放置し適切な対応を取らなかったため、収益不動産ローン融資全般で、営業部門の不正行為が蔓延したと指摘。その結果、717億9600万円の貸倒引当金を計上することになり、計上分(717億9600万円)がスルガ銀行の損失になったとした。

取締役や監査役らの「怠慢」は会社法や民法644条(善管注意義務)に違反する行為で、スルガ銀行に対して損害賠償責任を負うものだと主張。弁護団として、スルガ銀行が取締役と監査役に対して、それぞれ責任追及の訴えを起こすよう求めた。

会社法の規定では、提訴請求をした日から60日以内に求めた訴えが起こされない場合、株主代表訴訟を提起することができるとされている。

●265人が被害者として名を連ねる

さらに弁護団は、9月7日付で引責辞任した創業家出身の岡野光喜・前会長、米山明広・前社長、白井稔彦・前専務、そして新社長に就任した有国三知男氏らに対して、約350億円の損害賠償金を支払うよう書面で求めた(9月12日付)。容易に問題を把握できたのに放置し、営業部門に不正が蔓延して、融資により被害者に重大な損害を生じさせたとしている。

被害者として弁護団の書面に名を連ねたのは265人。被害額は一人あたり1億から3億円程度で、被害総額は「合計約350億円をくだらない」としている。書面の到達後10日以内に支払わない場合、「民事訴訟の提起等の法的手段をとらざるを得ない」とも明記した。

●スルガ銀行側の代理人弁護士が辞任

弁護団の共同団長である河合弘之弁護士は「スルガ銀行を辞めて老後をゆっくり過ごしたいと思っているかもしれないが、そうはいかない。残りの人生を追い込んでいかざるを得ない」と語った。

また、会見では、これまで被害者弁護団と交渉を定期的に続けていたスルガ銀行側の代理人弁護士が9月7日付で退任したことも報告された。「旧体制により選ばれた弁護士だから辞めることになった」という趣旨の説明を受けたという。共同団長の山口広弁護士は「『そして誰もいなくなった』という状況」と苦言を呈した。

今後の誠実な交渉を求め、弁護団は新社長の有国氏とスルガ銀行企業・文化ガバナンス改革委員会の木下潮音弁護士に対し、9月13日付で面談申入書を送るという。9月25日または26日(ともに午前中)に、問題解決に向けた具体的段取りを協議したいとしている。

2018年09月12日 18時40分
弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/other/n_8539/

★1が立った時間 2018/09/12(水) 18:56:03.35
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536746163/
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:57:02.19ID:r+pDWRtV0
まぁ、正直言えば、バカも詐欺師も両方死ねとしか。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:57:15.87ID:fEwNuqqe0
>>558
自分の意思でサインしたのは、すべての詐欺事件でいえる

かぼちゃの馬車については、各オーナーがサインしたのは、「スルガ銀行が融資を通した」からで、
つまりスルガ銀行の融資審査を信用したわけだ
そのスルガ銀行の審査で不正が行われてた

じゃあ金融庁検査で、なんででてこないのか?
前の金融庁長官、何やってたわけ?
色々考えちゃうんだよね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:00:59.68ID:QFkOmRvu0
銀行が融資通したから事業が破綻したのは銀行が悪いなんて、
事業家になる器じゃないなw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:01:19.18ID:sU7OWE2Q0
スルガ銀行みたいなのがあることで、全国の銀行の信用が
著しく毀損されているよな。
監督官庁は、こんな悪徳金融会社は銀行業の免許をさっさ
と取り消すべきじゃないのか。
銀行協会も除名すべきだろ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:02:23.88ID:fEwNuqqe0
>>560
スルガ銀行が融資した岡野一族の関連企業の中に、たぶん資産管理会社もあるだろう
資産をケイマン諸島に移して、ドバイみたいな成金の国じゃなく、
リヒテンシュタイン公国辺りで優雅に暮らすのかね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:03:08.56ID:LyzVb8j80
融資希望者の手を見て融資の可否を決めたって逸話が近代初期の銀行家の
美談としてあるよね。
返済能力があるかどうかを手で見て判断したわけだ。

スルガがしたことはこれと同じじゃね?w
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:03:28.42ID:bCvNtivu0
これ被害者弁護団ってスルガ株主と融資を受けた人の両方を代理してんの?それはマズくない?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:06:39.20ID:o29dHWLd0
損害を負うのはスルガの方やろ。
債務免除ひきだそうとしとるん?
0573☆かじ☆� ◆Dio0B2TkeRYw
垢版 |
2018/09/15(土) 01:06:43.48ID:hVFfdsYf0
シェアハウスってカタカナで言えば格好良いと思ってるだろうが要は下宿だよ。
其れも従来の下宿はちゃんと栄養バランスを考えてくれた食事も出るよ。
シェアハウスは1つとか2つのキッチンに入居者全員が各々寄って集って好き
勝手作って食うんだよ。 
皆が勤務時間とか帰宅時間がズレてれば問題は起きないかも知れない。
でも実際は同じ様な時間にドンドン重なるんだよ。
トイレも洗面所も同じで重なるから不便をさらに感じるんだ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:12:07.45ID:fVx8+GEQ0
スマートデイズ案件は、スルガがちょっと出しゃばっただけで、
合法詐欺なんて日常茶飯事やん。

計画倒産みたいな怪しい企業じゃなくて
コンビニやサブリースで一部上場の企業が無知をカモにして荒稼ぎ。

事業だから守ってくれる法律もなく救済されずに、のたれ死にだけど、
マスコミのスポンサー様だから報道されませぬ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:16:56.28ID:Ni1nUx/D0
2代目世襲零細自営だけど、親父が根保証で元利6億喰らって血反吐吐きつつ返済途中に
旧財閥系銀行から「もう返済しなくて良いから債務承認と印鑑証明出して」って言われて
渡して、翌年急死。親父死んだらメインバンク融資中止。
一年後、ハゲタカにバルク債で売られてて、俺、5,000万の差押食らった。
今、創立40年目の決算中。無借金経営で頑張ってる。

スルガ叩いてる奴、心底馬鹿だと思ってます。
金融屋なんてそんなもんだろ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:17:06.69ID:JA2Ue2fP0
追い込むって自殺でもさせるのか?
死なばもろともで道連れにされないといいね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:17:20.28ID:vcE8Xmw50
このスレにもいるけど、スルガの不正と投資失敗をごちゃまぜにして
全部の責任をスルガ銀行に押しつける魂胆。

ハレノヒみたく、世論が批判がスルガ銀行に集中すれば可能性もあるが.....
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:23:24.33ID:QFkOmRvu0
>>577
そういう動きを弁護士が取ってる。
左翼弁護士だからそういうのにマスコミ使うのもうまいしな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:24:15.69ID:/4+elwuI0
>>566
自分が借金してやる事業の見通しを、他人の意見鵜呑みで判断したらそりゃ失敗するわw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:24:50.68ID:/4+elwuI0
>>577
仮にスルガが潰れてもオーナーの債務は無くならないけどね。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:27:50.74ID:bCvNtivu0
被害者弁護団的にはスルガ銀行から譲歩を引き出すのは無理筋と判断して元社長に狙いをつけて株主を仲間に引き込んだとかなんだろうか
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:29:25.28ID:QFkOmRvu0
>>581
世論後押しさせて司法歪めるのが狙いどころだよ。
もしくは揺さぶって調停やら和解で大幅減額とかな。
だから道理が通らない可能性もある。
そうなったら株主や預金者は泣きっ面に蜂だけどな。
0584☆かじ☆� ◆Dio0B2TkeRYw
垢版 |
2018/09/15(土) 01:34:19.45ID:hVFfdsYf0
>>583
こんなので歪められる司法なら無い方が良いけどな。
合法的にだって悪事は出来ると世間に知らしめただけが救い。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:41:03.23ID:ynyUmZIJ0
>>583
この弁護士とは別口だけど、
スマートデイズに対する訴訟の弁護士の加藤博太郎は、
TATERU+西京銀行の改ざん事件の預金者の弁護士でもある。

世論の盛り上がりのために、似た事件を引き受けたのだろう。
これは、大成功でマスコミにかなり取り上げられた。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:42:58.66ID:LyzVb8j80
高校の頃から懸念はしていた。やっぱりハゲタカ・・

 ,,彡⌒ミ   
 (´・ω・`)
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:53:00.84ID:iYadAZcC0
MS blog Asia
What Yakuza & Douwa Bisiness is
2018年09月15日
スルガ銀行岡野光喜 東京本部長と横浜の支店長

半使いというのは、ヤクザの資金作り詐欺。
6億で2億を商売に使い、4億は紹介者がとる。
これは銀行が2億抜いていますね。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:54:33.78ID:zKrqVnZj0
銀行がハメ込み詐欺に協力するなんて日常茶飯事やん。
暗黙の協力体制だから、今回のように表だって協力することは無いけどさ。

客が、数年後に破産するのをわかっているけど、
ニコニコで融資してくれるよ。

破産しても担保で回収できるから、銀行もうまうま。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:58:25.90ID:IrMIqViu0
 

女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」広告塔として
自らも投資家を勧誘、数十人から総額数百億円を集めていた
一流タレントヘツキーさんのコメント
「スマートデイズは素晴らしい会社。投資ビジネスというのは10年、20年かけて大きく儲けるもの。
騙されたとか言ってるオーナーは頭がおかしいですよ。授業料としての1億〜数億円は本当に安いと思います。」 
https://www.you   tube.com/watch?v=bPFP7xc0L8U

知らん顔でドヤ顔復帰
    被害者に殺されたほうが良いと思うよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:13:29.85ID:0nIUwK7S0
よくも貸しやがって!!!
って怒ってるのかこの自称被害者達は (´・ω・`)
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:30:50.34ID:43nicta90
未だに創業家とか生え抜きをトップにしてる地銀への警告だったりして…
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:34:59.44ID:FyQQYrOM0
今頃、儲けた金は海外の口座に預けたり、親族の名義の口座に移してるよ。
悪徳高利貸から引く手あまただから再就職にも困らない。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:35:00.58ID:Y7LVpt4O0
>>521
サブプライムでみんな引いた後にカモになりに行ったのがみずほ証券なんだってさー
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:34:49.73ID:lqJ82dVG0
裁判負けてもスルガ銀行が払うだけで不正融資した社員や役員は何も痛まない。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:14:29.88ID:VltXoYkE0
被害者弁護団が今回の詐欺を計画して数十億円中抜きした黒幕佐藤を訴えず銀行を攻めてるとこがもうね
合法スレスレの詐欺に引っかかって泣き寝入りするしかありませんって宣言してるようなものだわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:25:14.83ID:mwVOP+qs0
>>452
改ざん知らないのは半々なのでは?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:26:45.20ID:mwVOP+qs0
債務は回収できるんだろうか
担保の審査は正確に行われたんだろうか
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:34:04.61ID:l0ju55Y30
こういうのってはめ込み詐欺を銀行が共謀して慎重にやったという話だよね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:42:59.11ID:bZAlYqvw0
>>599
自己資金が乏しくとも年収700〜2000万の高属性で
立場上自己破産しにくい人たちをターゲットにしてる
焦げ付く債権はそんなに多くないだろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:02:19.43ID:lFFa8ZJK0
朴潮音弁護士も追い込んでくれよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:06:21.61ID:YxEWz1qj0
ウリの糞喰いがバレたのもアベのせいニダ!
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:44:21.17ID:Ujr9EDuh0
NHKと同じで有能韓国人が動いてるはず
イケイケ状態で受信料爆増だから出世するんだよ
スルガではちょっとやり過ぎただけ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:55:32.22ID:Ujr9EDuh0
>>575
なんでスルガの不正融資が正しいと言わんばかりなん?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:00:39.45ID:7uYpzMNT0
かぼちゃオーナーの7割以上はすでにスルガ銀行との話し合いで金利の減免・支払い猶予で話が付いてる
借入金利が4.5%から1.0%前後になれば何とかなる属性のサラリーマンだからな
今、ゴネて騒いでいる人たちはどうしたいんだろうか?
スルガだって安易な妥協をすれば株主に訴えられるし、話し合いで決着したオーナーも騒ぎ出す
被害者側の弁護団はさっさと裁判すればいいのに
恫喝まがいの話し合いなしな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:04:24.96ID:bZAlYqvw0
アヤシイ話を、家賃保証するするよ!儲かるよ!と持ちかけた・・・合法
(実行犯はスマートデイズだが)改ざん書類をオーナーが銀行に提出した・・・違法
スルガが内規違反のガバガバ審査で融資しまくった・・・合法
土地建物を、法外な値段で売りつけた・・・合法
家賃保証の約束を守るため努力したけど、経営破綻しちゃいました!テヘっ・・・合法

馬鹿オーナー厳しいわなw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:08:04.69ID:EhKM5lbs0
>>575
それとは全く話が違うのが解らんの?
銀行が不動産と組んで、本来は儲からない物を儲かりますよってやったのが元だろ

自営業とかそういうのじゃない、不動産投資とかになると返済計画にも銀行が噛んで
金利や、返済計画、家賃変動とかした時にもどうなってくか位は話す
そこの部分で、家賃や返済計画自体を誤魔化されたらどうしようもない

まぁ不動産投資なんてするな、って意見もあるが、そこを抜きにすれば
銀行と不動産が組んで美味い事騙して、後は野となれ山となれっていうのは詐欺だよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:16:02.69ID:7uYpzMNT0
>まぁ不動産投資なんてするな、って意見もあるが、そこを抜きにすれば
>「そこを抜きにすれば 」
一番大事なところを抜かすなよ
馬鹿がやったことは投資じゃなくて事業、不動産貸付業
これが分かってないから失敗しただけ
誠意をもって返済すればいい
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:21:24.08ID:nY1aovSG0
こんな地銀要らないからもっと再編すすめてどうぞ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:31:20.46ID:QP4Tllw10
銀行として如何よ。

終わりかな?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:32:29.45ID:3UJJSAyu0
シェアハウスは集団ストーカーの宿舎に使っていたのか
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:32:37.68ID:uzPEEvsB0
>>608
「合法」って単純化しすぎの判断
バカの証拠

山のような法律があるんだから、一部分「違反してない」だけでは全部において「合法」とはならないのはわかるな?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:40:58.57ID:ynyUmZIJ0
>>609
詐欺と言ってるのはオーナーだけで
マスコミも経営破綻と報じてる。
立証が無理と分かってるから、詐欺と報道しない。

似た事例のケフィアも同じ。
テルミ、ハレノヒの時だって客との間の詐欺立証は無理だった。
大元のスマートデイズが詐欺でないのに、スルガが詐欺になるわけがない。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:53:22.52ID:9yHMBMbZ0
>>616
詐欺というより背任や特別背任では
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:58:18.06ID:AJaLY6ss0
スター銀行への虚偽説明とかどういう決着になるのか楽しみで仕方ない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:59:24.61ID:ENML6wwy0
>>606
そいつはズルガの工作員だよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:00:09.72ID:ynyUmZIJ0
>>617
そう、銀行や株主に対する背任だから、オーナーは関係ない。

銀行から被害など受けていないのに
自分の借金を減らすために、脅迫しているのがオーナー側。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:03:17.30ID:0nIUwK7S0
不正な融資を受けて一儲けしようとたくらんだ欲深者が失敗して酷い目にあったという話
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:06:35.57ID:RkhQuFg30
>>613
このままだと全然残る。
結局取り付け騒ぎっつーか大規模な預金引上げなきゃこのレベルの銀行はなかなか潰れない。
経営者切って損金扱いにすりゃ母体は全然。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:09:12.95ID:VK3EaSD80
当然だよな
日本企業の経営陣が責任を負わないのはおかしい
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:11:18.39ID:D0CeDJem0
>>611
これな。
オーナーは事業主であるという自覚が0だからこうなったんだろう。
中小企業の社長に鼻で笑われてるぞw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:17:27.17ID:pElZy2cL0
>>624
>中小企業の社長に鼻で笑われてるぞw
中小企業の社長は、そもそも銀行を信用しないし、取引相手の動向にも
気を漬けている。騙されるのは世間知らずの高給リーマンだけだよ。 
0626名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:29:35.20ID:D0CeDJem0
>>625
だから鼻で笑われるんだよw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:29:42.77ID:9yHMBMbZ0
>>620
書類の偽造を黙認してたら私文書偽造の幇助では
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:36:46.45ID:kQ1+SwYS0
被害者じゃない奴らが被害者づらして銀行叩きかよ騙した騙されたじゃなく儲からなかっただけやろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:55:05.73ID:LAfEPgNH0
株主代表訴訟って被害者が株買ってってこと?

ちょっと無理筋な気がする
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:57:56.79ID:F+BPhEoj0
>>627
偽装黙認でオーナーは何の被害も受けてない

結果的に糞物件を買わされたけど、売ったところにお咎め無しなのに
スルガ銀行に責任があるのはおかしくない?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:05:46.14ID:bZAlYqvw0
被害弁護団に漂う手詰まり感は拭えない。スマートデイズはスルガ銀行に提出する預金通帳のコピーなどの書類を偽造していたが、その事実を契約時点で知っていたオーナーも複数存在する。司法が捜査に着手すれば、弁護団が守るべきオーナーにも捜査の手が及びかねない。

株主代表訴訟にしても、その趣旨は株主が会社に代わって役員の法的責任を追及することであり、仮に勝訴しても賠償金はスルガ銀行に入るため、オーナーが救われるわけではない。賠償によって株式の価値が上がったとしても、利益を享受するのは株主であるオーナーだけだ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:18:57.17ID:9yHMBMbZ0
>>630
オーナーとスマートデイズがいるのにオーナーしか見ないのか?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:20:10.70ID:9yHMBMbZ0
>>631
偽造を事前に知ってたオーナー
偽造を事後に知ったオーナー
偽造を全く知らないオーナー

気になるわぁ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:22:46.88ID:dMvVzKKM0
>>631
被害弁護団は裁判で勝てないの分かってんでしょ。
だから株主代表訴訟とかで圧力かけてスルガ譲歩させようとしてる。
株主代表訴訟ちらつかせながら、かぼちゃオーナー救済とか矛盾してるのに。
彼らはマスコミの注目集めたいだけの運動家弁護士。オーナーはまた騙され救われない。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:35:31.87ID:URJh9HIX0
倒産させないで
ほどほどにね

過払い金で藻明けまでまだ三年あるから
ANAのデビットカードしか作れない
無くなると不便やわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:43:18.28ID:LQdfYiZk0
世論誘導は、失敗してるよね。
注目が低くて、知らない&忘れてる人が多い。
むしろ、オーナーが欲ボケ過ぎて批判されてる。

このスレだってほとんどがオーナーの批判だし。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:44:15.26ID:4RFFkmy70
しかし、オーナーは高年収なのに自己資金なかったんだな
生活水準やばそうだな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:52:41.74ID:lXPb/RRg0
だいたいよ
スマートデイズの社員が給料もらいながら
赤の他人に投資話を持ちかけている時点で…(ry
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:54:40.27ID:9yHMBMbZ0
スマートデイズの倒産前提で融資してたんだろ?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:57:14.46ID:2NaEc6uk0
>>636
注目度が低いんじゃなくて意図的に報道量を抑えてるんだよ
注目度にあわせた報道をすると取り付け騒ぎが起きて金融恐慌の引き金になりかねん
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:59:39.66ID:n8zJx0sQ0
この事件は根が深いけど、マスゴミの反応は悪いね。

かぼちゃの馬車のスマートデイズが、レオパレスとつながってるから

民放はあまり触れたくないんだろ。

その裏に、住専で16億横領とか、アダルトビデオの佐藤太治がいるとか

また胡散臭い。

営業部長の猛烈なパワハラやらも大問題なのに、どうでもいいスポーツの

パワハラばっかりマスゴミは取り上げてるし。

騙された高学歴の高所得者の連中が、世間知らずの全くのバカだったってのが

何ともなー。

しくみがわかれば、小学生でこれ儲かるわけないってこと分かるだろ。

1億も投資するなら、近隣家賃相場ぐらい、すーもで検索しろよ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:06:55.00ID:n8zJx0sQ0
糞物件買ったバカオーナーは、今からでも不動産投資のマトモな本でも

買って、おオベンキョーしたほうがいいよ。

損を覚悟で勉強代としてサッサと物件売却するか、

サブリースなんて使わず自分で管理するとか考えた方がいいね。

自主管理なら、不動産賃貸会社に営業かけるとか、会社や学校回り訪問して

社宅や学生寮で借りてもらうように頼み込むとか、

最悪、自宅を処分して、自分が、かぼちゃの馬車で住むかだな。

10Kぐらいあるんだから、意外と住み心地がいいかもね。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:09:21.92ID:qZGGyjSy0
自営不動産屋だけど、賃貸は過飽和状態。
今から賃貸住宅オーナー目指してる馬鹿多すぎ。
監査法人勤務のリーマンが物件探してるって来るとかあったけど
仲介料正規払いますとかドヤ顔で言ってるけどさ、儲かる珠は
一見様には紹介しないよ。
だって、喜んで手数料の倍額払ってくれるもの
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:09:38.91ID:qJ35lW6N0
おかしいん、ちゃう。

借りたいいう人に、
貸してあげたんやから、
感謝されておったわけやろ。

シェアハウス商売がんまくいかなくなった途端、
手のひら返して、
貸してもらったことに文句いうんは、おかしやろ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:09:47.32ID:n8zJx0sQ0
あとオーナーは、スルガ銀行に、

利息1〜2%ぐらいまで、下げる交渉するんだね。

今の時代、利息4〜5%とか暴利。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:21:42.75ID:bZAlYqvw0
>>640
押さえちゃいないだろ
まあスルガも悪どいんだが馬鹿オーナーが借金地獄に陥ったのは自己責任て空気が大勢
株価も昨日は上げてるし、ペイオフもあるし取り付け騒ぎは起きないよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:21:52.57ID:ILxR0PoI0
糞物件だと金利下がったぐらいじゃどうにもならんだろ。
末期だと入居率20%の物件とかザラだぞ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:23:51.18ID:1NiffSos0
部下や客、散々他人の人生追い込んできたんだから同情の余地なんてねーわな
死ぬまで追い込め
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:36:56.26ID:EvyTgKzK0
>>544
ねえよ
馬鹿
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:38:14.53ID:P2De6W8Y0
弱者を食い物にする大企業という構図ならやりやすいのだろうけど、

・被害者は、高収入なエリート達。
・スルガ銀行は、間接的な立場。

スルガ銀行を悪者にする構図じゃ共感を得られないよ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:39:18.09ID:EvyTgKzK0
>>550
こういう糞がスルガには多量にいてオーナーを嵌めていたんだろうな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:49:06.05ID:tZh/x5uc0
はめたのは、スマートデイズだろ。
主犯のスマートデイズを追及せずにスルガ銀行だけを悪者扱いするのがおかしいんだよ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:52:22.17ID:glMX5CgB0
知り合いの関係者がつぶれる可能性もあるって言ってた
預金下ろしておいたほうがいいかもな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:54:58.03ID:ygzPqJL80
スルガの役員がスター銀行へ行ってスルガが融資するからスターも融資してくれと言ってスターから融資させた

そしてスルガは融資しなかったっていうね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:59:58.88ID:QFkOmRvu0
スルガが飛ぶのもいいかもしれんな。
預金者や株主には気の毒だが、こんな甘えた債務者の再建を野に放って追い込まれたらいい。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:01:36.87ID:n8zJx0sQ0
>>652
スマートデイズのやり口が詐欺だと分かってて、

融資してたんだから、スルガも同罪。

しかも、破綻するだろと分かってて、暴利をとってる。

営業部の麻生とかは、融資審査部まで圧力かけて、

無理やり融資を通させてる。

銀行通帳の残高のケタを一つ増やして、偽造。

スルガもグル。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:03:48.39ID:HcqnGckh0
定期預金が満期になったら口座解約するわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:04:00.23ID:EvyTgKzK0
>>652
スルガだけが悪いとは誰も言っちゃいねえよ
話をスルガの犯罪行為から逸らしてるんじゃねえ馬鹿
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:04:46.43ID:EvyTgKzK0
>>657
はいそれフラグ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:05:26.28ID:n8zJx0sQ0
>>657
金利なんて気にせず、すぐ解約したほうがいいよ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:07:49.89ID:QFkOmRvu0
>>656
何か勘違いしてないか?
スルガはコンサルでも何でもなく、客に事業の可能性をアドバイスする立場でも何でもない。
胡散臭い案件だったとしても金を借りに来たら、単なる金を借りに来た顧客。
融資条件としてさほど優良じゃないからリスクテイクするために金利が高いのは当たり前。

一見のなんの関係もないぽっと出の客に親身になってくれとか甘え過ぎだわw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:08:00.59ID:/mkLCWTr0
>>583
実際に詐欺に加担してるからな
裁判所としては、他の銀行への見せしめ目的でこのような手法そのものに違法を出すかもしれん
そうなれば第二のグレーゾーン金利事件
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:09:55.43ID:/mkLCWTr0
>>661
ようは、そう言った体裁を整えた企業銀行くるみの合法詐欺を違法扱いにする可能性はある
実態はどうなんだと言われれば裁判官の心証だけで決まる状態
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:28.23ID:7esCo/Ml0
金を貸してくれっつって借りた人が被害者なのか?
借りたくないけど強制的に借りさせられたのなら被害者だけどさ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:49.06ID:QFkOmRvu0
>>663
事業継続性に疑問が残ってスクテイク出来ない案件に行員や支店が関与したって言っても、
その被害者は株主と預金者だけだぜ。

オーナーとやらはスマートデイズ社の被害者であって、スルガからは本来通らない融資を不正に通された受益者サイド。
普通に事業やってたり経営してる側ならこの辺りの道理はすぐに理解できるんだけど、
世の中には雰囲気と感情に流される甘い奴が多いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況