X



【世耕経産相】道内節電目標「2割」緩和の方向…14日夕公表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 13:59:42.89ID:CAP_USER9
 世耕経済産業相は14日の閣議後の記者会見で、北海道での節電目標や計画停電のあり方について、同日夕に公表すると述べた。「2割」を掲げる節電目標を、緩和する方向で見直すとみられる。

 北海道の電力需要(消費量)のピークは現在、約380万キロ・ワット程度と見込まれる。13日に北海道電力の京極揚水発電所1号機(京極町、出力20万キロ・ワット)が運転を再開し、14日午後に同2号機が再稼働する見通しとなった。電力供給力(発電量)は12日までに約350万キロ・ワットを確保しており、計40万キロ・ワット分の上積みで、390万キロ・ワット程度へと高まる。

 世耕氏は「40万キロ・ワットを確保できても十分ではない。老朽化している火力発電所の脱落(運転停止)リスクもある」と述べ、北海道電や北海道との協議を踏まえ、最終的に見直しを判断する考えだ。

9/14(金) 12:56
読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00050054-yom-bus_all

関連スレ
【ほくでん】北海道節電率、一度も2割届かず 算出方法変更で最大10ポイント低下★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536889926/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:02:42.59ID:+KQQuSVB0
分かったから逃げたマグロを捕まえる作業に戻れ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:02:43.24ID:kK3Uff050
道民 「やったー、規制解除だわ」
0007「泊原発」(207万kW)さえ稼働していれば、今回の大停電は起らなかった!
垢版 |
2018/09/14(金) 14:05:56.72ID:N9y/8A/r0
>>1

★☆★『大規模停電を想定すると“原発再稼動”しか答がない』★☆★


.
北海道で震度7の地震が起こり、北海道全域の295万世帯が停電した。
地震は日本では珍しくないが、こんな大停電は初めてだ。

この原因は、苫東厚真火力発電所(165万キロワット)が、
地震で停止したためと言われるが、地震が起きたときの消費電力、
300万kWの内、55%を1カ所で発電していたことが大きな問題だ。


つまり、今回の事故の最大の原因は電力供給が需要を大幅に下回り、
苫東の停止による負荷を他の発電所が吸収できなかったことにある。


本来、深夜には原発が「ベースロード」として電力を供給するので、
泊原発(207万kW)が稼働していれば、大停電は起こらなかったのだ。

泊原発は苫東から100km離れた場所に分散配置されており、今回、震度2。
原発は通常なら、地震発生の深夜3時には、フル稼働しているので、
残りの約100万kWの負荷は、他の火力と北本連系線で吸収できたはずだ。


ところが、その泊原発が動かせない。
原子力規制委員会が安全審査をしており、いつ再稼動できるか分らない。
現政権も(左派マスコミからの追及を恐れ)、原発問題には積極的でない。

原発を止めた事によるコストは15兆円を超え、廃炉には8兆円がかかる。
それは結局、「電力利用者」と「納税者」の“負担”になるのだ。


「原子力」に関連する問題は、“不人気”な政策課題である。
それに手をつけないで、問題を先送りする事は政治的には賢明だった。

しかし、3期目に入ると予想される安倍政権が、
「電力危機のリスク」を“放置”していていいのだろうか。


原発を動かさないと大規模停電が起こる可能性は従来、指摘されてきた。
特に北海道は冬に停電すると、凍死者が出るので危険だと言われてきた。

だが、電力会社も経産省も、そういう事態を「想定外」にしてきた。
それを想定すると、『原発再稼動』しか“答”がないからだ。


現政権は(左派マスコミの世論に媚びて)、電力会社を“悪者”にして、
原子力の問題から逃げてきたが、そろそろ“限界”は近い。

今回の北海道で発生した震災による電力危機の事例は、
次のもっと大きな危機を政府に警告しているのではないだろうか。


【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54053
 http://agora-web.jp/archives/2034628.html (LW5287)
.
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:08:19.52ID:EZjhAVAm0
世耕はカッコわりー
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:09:26.32ID:4WpNkR3Y0
ふと油断した所で皆が電気使いまくって落ちるんだろな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:11:44.19ID:h2jo+IH20
この数値のままじゃ冬場にまたブラックアウト
どこの家でも電気毛布使ってるから夜間の電気使用量も下がらないし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:30.56ID:Me/NyrJQ0
>>1
甘いよ
懲罰的に節電しない地域に計画停電入れた方がいいぞ
これから冬に備えて蓄電設備買う家庭への補助金もな

アメとムチ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:27:54.46ID:q9k8R24l0
世耕w
これ無駄に北海道経済萎縮させた責任問われるやろw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:33:26.18ID:c6A2xfI70
一週間程度で原発稼働できるやろ、なんでやらないの?
カンが止めてから何年経ってると思うのよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:35:08.67ID:q9k8R24l0
>>18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536768024/
>原子力規制委員会の更田豊志委員長は12日の定例会見で、北海道電力泊原発(泊村)の再稼働の前提となる審査について、
>審査を急いだりせず、厳正な姿勢を取ると強調した。 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:39:34.29ID:SiryWQK90
3個のバッジはセンスなさすぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況