X



【大学無償化】国立と私立の格差助長と懸念 私大連盟が声明 「私大生の減額には上限、自己負担が残る」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 14:15:02.01ID:CAP_USER9
 首都圏を中心に全国124大学が加盟する日本私立大学連盟(会長、鎌田薫早稲田大総長)は14日までに、高等教育政策に関する声明を発表した。政府が進める大学無償化が国立と私立の格差助長につながることを懸念し、「設置形態により学生の支援に差が出ることはあってはならない」と強調した。

 政府は2020年度から低所得世帯の学生を中心に、授業料減免などの実施を決めているが、国公立より学費が高い私大生の減額には上限が設けられ自己負担が残る。また、無償化の条件として大学側に実務家教員や外部理事の一定割合を満たすことが求められたことに「自主的に向上を図ってきた私学の伝統を覆しかねない」と批判した。〔共同〕

2018/9/14 10:17
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35359430U8A910C1CR0000/
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:56:59.33ID:Ea1ej7v50
もともと私学助成は憲法違反
入学者に補助金がつくことを喜べ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:57:23.48ID:jcZQO8FX0
なんでワタクがいきってるの?
きも
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:22.15ID:XqDBC97b0
>>235
本当に学力あんの?疑わしいなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:55.02ID:ZMjaoGlw0
私大職員の貰いすぎる給料を3分の1にしてからモノを言え!!アホ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:03:13.26ID:aT4umN2D0
ぶっちゃけ、各地の低ランク国立や県立大すら受からない人は大学行く必要ないと思う。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:03:42.00ID:aT4umN2D0
>>241
俺はないから金借りて行って就職した。
それだけ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:09:35.87ID:iiY+MOBi0
>>185
獣医師は全く不足してなかったのバレたじゃん。
介護士不足は賃金が低いから起こってる問題だろ?

四国の獣医師不足は賃金不足の結果だぞ。
手取り16万円で募集してるんだから集まる訳ないじゃん。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:12:29.48ID:iiY+MOBi0
国家戦略特区で全国の私学の素晴らしい研究は国家プロジェクトに格上げして補助金当ててるんだわ。
安倍の意向で加計だけ2校選ばれる。

岡山理科大
「恐竜の研究」

千葉科学大学
「誤嚥しない服薬の仕方」
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:13:43.77ID:MyPjM+GH0
そもそも私大への助成は憲法違反
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:15:27.50ID:Qz7qaoO60
>>234
大卒免許って何? 
免許の意味分かってる?高卒
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:16:04.25ID:PibueD680
>>243
上位20%くらいは行ってもいいと思うぞ。半分は多すぎるけどね。
それとそれ以下でも専門教育は必要だから、職業教育に寄せた大学卒業資格ありの学校はあってもいい。
それを合わせると半数くらいが行くのは当然かと思う。
F欄の文学部とかどうするのと思うが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:16:38.30ID:yVkt9lbh0
>>234
私立大学なんて全部存在価値がない。
公平に全部潰すべき。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:21:01.59ID:5URKC0g60
私学かいわいは頭にウジでも湧いているんじゃないか。
国公立ではやれない独自の理念や方法論で教育・研究するのが私学。
学費が国公立より高くても当然じゃないか。
私学助成金は憲法無視。
なんで公務員感覚で政府にたかるの?
その辺の役所より官尊民卑。大学はともかく学校は公立を見下す。
国から金を無法にせびって、偉ぶるな!
どうせ国公立より第二志望、選抜も育成も設備もひとりの学生あたりのスタッフの数も、
国公立のほうが良質なのに。
国と自治体から金のくると分かっている国公立のほうがかえって行政批判も自由とゆとりでやりやすいです逆説、みな知ってるからな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:23:10.53ID:5URKC0g60
>>233
田舎は私学はまったく存在感がないです。人気もない。せいぜい滑り止め。
さすがに早慶は別格扱いですが、それでも亜流傍流、2流扱い。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:24:39.49ID:FQQD88A+0
幼稚園も高校も私学助成金くれとやってる
私立高校に入れる人はお金がある人だけにして欲しい
助成金出してもらって私立っておかしくない?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:26:34.28ID:mNLP2pPu0
鎌田って何様何だろうか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:27:55.76ID:ub4mDiHM0
地方の私大は、チャイナと東南アジアの学生が殆ど。そんなところに税金突っ込んでどんな国益があるんだ?まさか国際貢献とか糞以下の理由?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:29:26.33ID:qWhnZyNV0
無償化枠は上位10%位の人数決めて成績で奪い合えばいいじゃん
勉強に不向きなやつまで面倒見る必要ないだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:37:13.00ID:ggezIdrc0
学費が要らなくなるんかい
ホントバカだと奴隷になる為に生まれてきたようなもんだよなあ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:39:21.29ID:xgDptOsd0
そりゃお金の集め方が違うんだから仕方ないよな。

・税金と授業料で成り立つ大学
・OBや関係者からの寄付金・授業料で成り立つ大学

本来はこういう趣旨なんだから一緒にするのが間違い。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:43:40.97ID:4x+quTRM0
金なくて高卒もいるんだし、それは仕方ないだよね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:50:26.60ID:y98g0Iwq0
今の国公立の授業料高過ぎ、もっと安くしてやれ

んでFラン私大は税金投入やめちまえ無駄だ
早慶クラスでも優秀な学生だけ補助してやればいい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:21.59ID:9HlBnc2S0
名門と呼べる私大への助成金は残すべきだと思うけど、線引きが難しいからなぁ・・・
私学助成金全廃だと、残すべき私大も潰れちゃうだろ
しかし、中学レベルの勉強を教えてる私大に助成金を出すのは予算の無駄使い
難しいよな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:27.99ID:/EFY7brk0
すべて無償にするとなると、
私学は際限なく学費をあげることができるだろ。

とんでもなく高給の教員・職員を雇用して、
年間400万の学費をすべて補助する、
といった事態になってしまうだろ。

このあたりは高校無償化ではどうしているんだろ?
学費補助の上限あり?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:33.33ID:qbOm5hRu0
無償化は必要ないし、少子化で子供の数もピークの半分以下に減っているので、
Fランへの補助金を全額カットして淘汰し、大学の定員の総量も半分以下に
減らすべき。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:06:27.76ID:5CcdQIsO0
掛け算や九九を教えるような大学への補助金を廃止して、その分を国公立に渡すべき
スポーツ推薦も禁止
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:08:23.36ID:/EFY7brk0
>>268
大阪は私学無償化以前に橋下が学生に説教して泣かしていたけど、
結局、私学も高校無償化したんじゃないかな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:11:37.64ID:FQQD88A+0
あんまり知られてないけど
東京では私立高校助成金として
年収760万以下なら年間45万くらい出る
そんなんがあるからお金無くても
大学行かせようとか差別だ!ってなるんじゃないの
全員大学って考えがおかしい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:11:57.28ID:6c5a/mHu0
>>270
大阪府は上限授業料を決めて大阪府在住の生徒にはそれ以上請求しない高校に限って無料化した。
確か1校だけ参加してない高校があったはず。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:12:00.91ID:/EFY7brk0
>>268>>266
大阪の高校私学の無償化の実態、自分で調べたわ。

https://xn--y3qt1c2y2aq3bsye79bp0x1k5f.net/shiritu-ichiran/osakafu.html

>年収590万円未満世帯 授業料負担が実質無償
>年収590万円以上800万円未満世帯 授業料負担が20万円

>授業料負担の額は、授業料が58万円以下の学校の場合であり、
>58万円を超える学校の場合は、
>20万円にその額をを加えた額となります。
>(65万円の授業料の学校の場合は授業料負担は27万円)

そりゃそうだよな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:12:23.88ID:/EFY7brk0
>>272
ありがとう、その通りだった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:12:59.12ID:CqoL+nf90
>>3
偏差値50の国立大。
ハッキリ言って中堅私大より馬鹿。
高校生の底辺がいっている。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:19:59.55ID:AYYSIpUz0
いくら地方国立はレベルがとか言っても、勉強してる科目数が私立とは違うからなぁ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:23:21.47ID:9HlBnc2S0
>>275
偏差値50なら立派なもんだろ
少なくとも底辺は合格できねぇぞ、偏差値の意味を知ってるのか?

私大の底辺はボーダーフリーだからなぁ
それこそ名前を書ければ入れる状態w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:30:54.82ID:EqlzSIFB0
欧州はほとんど国公立だから大学学費無償や格安

日本は無駄に私立大学を乱立させすぎたんだよ
おかげで大学教育 研究レベルは低迷
高い学費のため少子化が進む

私立大学は日本を滅ぼす反社会的存在 廃止すればいい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:36:43.96ID:dxbAwGsB0
学問の自由を守る為に高等教育は私立の方が望ましい。
アメリカが私立大学中心で発展しているのを見れば明らか。
国立大学を全廃して、私立に使途の自由な補助金を出すべきだを
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:43:17.22ID:jfPMwE7f0
高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がなかった
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:45:59.25ID:F9NAk+Wi0
>>282
めぐまれなかったんだな
多分精神病の家系だな
遺伝するから
狐憑きの家って奴
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:50:36.52ID:rsiKSwo/0
>>103
学力の無い者に対する差別wwwwww

お前馬鹿だから出てくるなよ。
それはただの区別だ。

入学させないのは差別ときたら
単位取れないのも差別ときて
女性が自分と付き合わないのも差別。
バイトの給料と社員の給料が違うのも差別。
なんでもかんでも、みーーんな差別になるな。

馬鹿らしいと逃げるのではなく、学力が無い奴が入学出来ないのが差別で、単位取れずに卒業出来ないことやその他の物が差別にならない明確な理由を説明してくれよ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:01:23.19ID:E/1db4OX0
>>1

大学をつくりすぎ
私学なんて全部つぶせばいいんだよ

大学進学率が上がれば上がるほど
それに伴い国力がどんどん衰えているのが現状

実社会でも、能力的に高卒と何も変わらないのに
賃金だけは高卒よりも多くもらっているから
格差拡大など、社会にゆがみをもたらしている

まずは私学を全て廃校にすべき
その上で、学歴による賃金格差を法律で禁ずべき
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:03:17.04ID:5K79n9qh0
乞食かよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:06:19.16ID:q2kuBXbU0
>>275
国立の偏差値50は
私立だと幾つになるんだ?
層が違うから単純比較したら駄目だよ
文理もね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:12:24.96ID:jfPMwE7f0
>>291
俺は幼い頃から歳の離れた兄の家庭内暴力から毎晩逃げ回って近所の家に助け求めたり、大学受験期に親父に自殺されて母親が発狂したりで散々な目に遭ってきたのに
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:46:35.62ID:sG6ZJjsP0
ちょっと前まで高校までだったのに私立大学まで無償とか
さすがにばら撒きすぎじゃないか 学力が上がるなら分かるが
Fランは助成金も無くすべきだろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:48:18.72ID:r8OakPqU0
私立大生は学費高い分綺麗なキャンパスで勉強できるやん
国立のボロ学舎とは大違い
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:58:45.83ID:ifwJnPyQ0
放送大学行け。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:33:50.41ID:OeWdHrTk0
博士を取ると
なんでこんな高学歴のスペシャリストに
アカポスがないんだよ?!
と主観的に感じる理不尽さにや
博士持ちでも職につけるひとダメな人の不公平さに怒りを感じることがよくある

だけど普通は、業界の構造的な問題だし
それを覚悟して進学したんじゃないか!
と折り合いをつけるものだ

それができなくてワナピーを20年以上とか珍獣としか言えない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:36:59.50ID:GCYnFqQ60
私大は施設設備だけ見ても国公立大よりえらく金かけといてこんなこと言うとは、
図々しいにも程がある。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:46:37.04ID:OfH70zg80
総長と名乗って良いのは国立総合大学たる帝国大学令により設立した旧七帝大だけな

専門学校がなぜ総長を名乗るのやらwせいぜい校長だねw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:02:19.62ID:8mvwWMr70
私大が金かかるのはしょうがない。
私大行きたくないなら、ランク落として国立入ればいいんだから諦めろ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:05:56.28ID:WYMiMdZG0
アホは国立行けないんだから、私立はそういうアホを集めればいい。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:10:32.06ID:9HlBnc2S0
>>304
偏差値40以下は補助金打ち切りの良い線引きかもな
推薦やAOで学生数を稼いでる大学をどう評価するかが難しいけど
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:14:17.24ID:KRSeBsZr0
>>305
お前みたいな?w
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:14:51.98ID:8DGWbO4t0
>>305
貧乏人は私立にいけないのか?
首都圏から駅弁に行くためにクソ田舎に行くのかわいそう
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:17:42.62ID:QAz9a2Tn0
入学から卒業までにかかる学費
国立大学共通 242万
私立大学文系 322万
私立大学理系 455万

学費が安い国立に行ったとしても
家賃その他仕送りで月に10万かかり
四年間で480万かかる
自宅が東京なので東京の私立大学に通ってくれた方が安くつくわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:20:13.56ID:xiUJgFOx0
どうして国立大学にだけ湯水のように税金を投入するのか。
国立大学は法人化して国の手を離れたのだから、
国立大学にだけ多額の税金を使って超優遇してる現状はおかしい。
補助金の額を国立と私立で同額にすべきだ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:21:28.02ID:9HlBnc2S0
>>309
私立が安くねぇか?
入学一時金がかかるし、文系でも年100万くらいはデフォじゃねぇの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:21:45.80ID:WYMiMdZG0
>>308
貧乏人は働けよ。
無駄に大学に行くから人手不足になる。
奨学金とか税金の無駄だな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:23:20.51ID:8iycfOQh0
>設置形態により学生の支援に差が出ることはあってはならない

はぁ?支援がなかったとして、どれだけの授業料を徴収してるんだよ?
鎌田はばかか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:24:08.14ID:z3fYs5Op0
独身女性の生活保護を切って学生らに回してやればいいと思うよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:24:27.38ID:rUAO7sQS0
研究が2流3流、教え方もうまくない教授准教授がバカ学生に中学高校レベルの授業して
学生は年に100万授業料を払い、教授は1000万の給料。何たる非生産的な世界か
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:26:39.83ID:8iycfOQh0
早稲田の授業料って高いよな。
先生の給料も高いし、定年70歳だったっけ?
いいなあ。いい待遇で
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:27:56.50ID:iP1IV6rB0
>鎌田薫早稲田大総長
この時点でどうしようもねえわ

日本の大学とか官僚が利権目的にやってるだけ(世界200位以下 World University Rankings)

TOEFL満点、中国語一級の家庭教師に中国語英語教えてもらったほうがはるかに身に着く

単に低所得者を支援すればそれでいいだけ 負の所得税 給付付税額控除

それをせずゴミ官庁のぶら下がり業者に官僚が補助金をばらまくから何の役にも立たずこうなる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:31:35.88ID:iP1IV6rB0
早稲田大学に通わされるぐらいなら

他の質の高い資格取って仕事したほうがはるかにまし

東京とかマジで東北平定しか能のないゴミの集まりってこと

江戸幕府から地方分権を引いたのが東京政府とかいう米軍以下のゴミ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:07.75ID:KRSeBsZr0
>>321
お前が言うなw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:37.88ID:C6YvLC0o0
>>275
中堅私大より上だよ馬鹿
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:34:05.32ID:pmiaYujP0
>>312
一応ネットの比較サイトから拾ってきたんだが
仕送りの割合が大きいので自宅から通ってくれるのが一番いい
0326310
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:33.15ID:L6Q9BqQB0
「国立大学は優秀な学生が集まって偏差値が高いから存在価値がある」というけど、
そうなってるのは国立大学にだけ多額の税金が投入されて学費が廉価だからだ。
国立大学にも私立大学にも同じ額の税金を投入するようになれば、学費も同等になるから、
そうすれば私立大学の偏差値は間違いなく上がり、国立大学の偏差値は間違いなく下がる。
地方の私立大学が公立大学化して多額の税金が投入されて、学費が国立大学と同額に
なったとたんに、教育内容や教授陣が変わったわけでもないのに、人気が急上昇して
偏差値が上がるというのはよく知られた事実だ。
国立大学は国の手を離れたのだから、私大として扱って補助金も減らし、私立大学には補助金を増やすのが本来の姿だ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:37:22.34ID:C6YvLC0o0
>318名無しさん@1周年2018/09/14(金) 21:24:27.38ID:rUAO7sQS0
>研究が2流3流、教え方もうまくない教授准教授がバカ学生に中学高校レベルの授業して
>学生は年に100万授業料を払い、教授は1000万の給料。何たる非生産的な世界か


良く知ってるな
90%私大教員はほとんど業績ないクズ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:37:44.23ID:9HlBnc2S0
>>325
自宅から通える私大と、仕送りが必要な国公立を比較したら、親の負担は前者の方が少ないだろうな
それは当然だ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:37:45.25ID:0Ah3le9X0
格差あって当たり前じゃん
なにを甘えたこと言っているんだ?
タカリ体質だね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:39:27.87ID:aT4umN2D0
>>308
だからそれが贅沢だろ。
俺は関西だがみんな四国や島根鳥取に散らばっていったよ。
理系だと国立私立の差額はデカイからな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:40:23.13ID:E/SaNG5F0
Fランの役員は上級国民の子孫が多いから税金たかり放題だな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:32.28ID:aT4umN2D0
>>328
理系や医学薬学だとそれ逆転するよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:21.38ID:C6YvLC0o0
>>332
医薬はめっちゃ金かかるからな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:37.48ID:ZoxB48B40
>設置形態により学生の支援に差が出ることはあってはならない

なぜ?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:48:58.08ID:UY24miBp0
>>187
付属あがりは小学時の成績いいぞ
そのまま進めば地方国公立なんて楽勝だぞ

それに地方国公立にニッコマの実力あるとことなど地帝とあと数校ぐらいしかないだろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:30.76ID:9HlBnc2S0
>>332
せやな、私学理系だと年200万もありそうだ

加計の薬学は年200万で6年間(しかも留年率も高い)
しかし、薬剤師の資格を得られるのは入学者の 1/3 らしい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:51:45.55ID:oJtiQRBI0
格差なんてあって当たり前じゃん
バカなんだから
金のないバカは働けよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:52:03.13ID:KJ41uR0H0
「もっと国の補助をください。我々は自主的に向上を図ってきた私学です」

ドンドン気持ち悪くなってくる
私学なんだから、自分たちで金を集めなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況