X



【訃報】浜尾朱美さん死去 乳がんで闘病…57歳 「筑紫哲也ニュース23」で8年間サブキャスター務める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 20:24:37.48ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180914-00000137-spnannex-000-view.jpg

ニュースキャスターでエッセイストの浜尾朱美さんが14日、死去したことがわかった。徳島県出身、57歳だった。

TBSによると、浜尾さんは10年以上乳がんを患い闘病を続けていたが、14日の早朝、入院先の都内の病院で亡くなったという。

浜尾さんは早大卒業後、TBSドラマ「おゆう」のヒロイン役でデビュー。その後、情報番組のキャスターやナビゲーターに転身。「おはようCNN」「サンデーモーニング」などに出演し、TBSの報道番組「筑紫哲也ニュース23」では1989年10月2日の番組スタートから8年間サブキャスターを務めた。競馬や相撲にも詳しく、著書、コラムなどを執筆も。12年〜13年には京都ノートルダム女子大学 客員教授を務めた。

9/14(金) 20:15
スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000137-spnannex-ent
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:28:44.66ID:E2IKMeEE0
>>410
あっ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:28:55.87ID:ROun4bzL0
赤坂の高級焼肉に必ずっていいほどTBSの連中がいる
TBSにガンが多いのは焼肉の食い過ぎと外食の多さが
原因だと思うわ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:29:01.68ID:7qTXrSLJ0
筑紫と同じで
コイツも
朝鮮人か??
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:29:32.56ID:sdTswGT80
>>383
めちゃくちゃな検証やね
受験地獄真っ只中やんけ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:29:33.25ID:GQVuHNxZ0
乳がんは男にもまれながら発症します。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:30:11.65ID:oPBnix6Q0
>>341
女性だけが子供を産めるのだから、
体を大切にして、出産適齢期に出産するのがいいんだね。結局さ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:30:11.91ID:faYYxznG0
>>407
食生活とか遺伝的なもんの方が圧倒的に大きいはずだよ
あとはエストロゲンに反応しやすいかどうかもかな
妊娠出産授乳の方が影響は大
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:30:14.29ID:SKIO2Zf00
まぁ、これでも欧米よりは乳癌少ないからな。

肉食の代償が乳癌だから。
ある意味自己責任。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:31:10.32ID:IP6C2MO80
>>426
癌死亡者(10万人あたり)男性

青森県(205.7人)
佐賀県(194.6人)
大阪府(192.9人)
北海道(192.8人)
秋田県(192.7人)
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:31:12.04ID:fzfoB9XT0
>>1

この10年間で女性のアル中患者が激増しています。


ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も
https://biz-journal.jp/i/2018/07/post_24034.html

なぜ、ストロング系がアルコール依存症に結びつくのか。
医師の横山顕氏は、最大の問題は「アルコール度数が10%近いお酒が缶単位で販売されていること」と指摘する。

「たとえば、瓶で売られている焼酎、ウイスキー、ワインなどは、自分が飲みたい量だけグラスに注ぎ、残りはとっておくことができます。
しかし、缶チューハイの場合、プルタブを一度開けると1本飲み切るしかありません。そのため、必要以上にアルコールを摂ってしまう可能性があるのです。
当然、アルコールの摂取量が多いほど依存リスクは高まります」

「自分はお酒が強いから大丈夫」と思った人は、さらに注意が必要だ。横山氏は、「いくらお酒を飲んでも赤くならず、酔いにくい人ほど、むしろアルコール依存症に気をつけるべき」と言う。

「アルコールから生じる有害物質のアセトアルデヒドの分解能力が強い体質の人は、多量の酒を飲めてしまうために、かえって依存症になりやすいのです。
その中にアルコールの分解が遅い体質の人がいて、この体質は血中に長時間アルコールが残りやすく、それがさらにアルコールへの依存性を強めるケースもあります」

アルコールの分解が遅い人は日本人の約3〜7%で、一見すると少数派だ。しかし、100万人ともいわれる国内のアルコール依存症患者のうち、約30%がこのタイプにあたるという。
「お酒が強いからストロング系をいくら飲んでも大丈夫」というのは、単なる思い込みでしかないのだ。

https://www.zaikei.co.jp/article/20160130/290927.html

厚生労働省の研究班が2013年に行った全国4000人余りを対象にした飲酒習慣などの調査によると、アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。

特筆すべきは女性患者の増加で、推計で14万人。同じく10年前のデータと比較すると、およそ2倍近くに増えているという。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:31:20.29ID:+NQkeS3k0
>>426
東京は出生率が低くて生涯未婚率が高く初出産年齢も高いからでしょ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:31:23.77ID:faYYxznG0
>>418
鳥越と混同しちゃうのが困る
そういや筑紫さん全然見なくなったよね、ぐらいの感覚だわ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:31:55.29ID:E2IKMeEE0
>>434
韓国焼肉店多いからなー
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:31:57.68ID:NjBxySa80
>>423
商店街が自分たちで設置した防犯カメラのニウスのあとで
「”監視カメラ”だらけの息苦しい世の中ですね・・・」と嘆息していた
筑紫さんを見てオレは目が覚めた
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:32:02.88ID:YD1ZhOCk0
>>410
ただ、5年くらい前、福島の農家で「自分の所では絶対食わない」「子供には食わせない」とか言って出荷しているのがいたからなあ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:32:19.52ID:phoHbrtX0
女で早死にするのは乳がんが多い
乳がん検診は真面目に受けとけ、恥ずかしがってる場合じゃないぞ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:32:28.19ID:EZ0qR7dk0
カーチャンがこの人と同郷だから聞いてみたけど、高校生の頃から放送部で活躍してて有名だったらしい。
TBSのアナウンサー試験受けて昼ドラのヒロイン探してたディレクターが試験官にいて、その人にスカウトされたんだって
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:04.91ID:faYYxznG0
>>422
卵巣が休んでる状態の方がリスク低いっちゃ低いわな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:06.30ID:oRiy+9hz0
いいよこんな左巻きなおっぱい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:17.16ID:TL3VcJQf0
最近は妊娠出産はリスク要因といわれてるよね
かなり昔から出産してない人は乳がんリスク高いと言われてたけど
昔親が乳がんで入院した時まわりも子持ちの人ばかりだったから
違ってるんじゃないのって言ってた記憶
あと最近tvで見たけど子宮頸がんはウィルスが原因だけど
出産でもリスクが上がるそうだ。炎症がおこるって言ってた
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:32.18ID:jG/Xmejy0
肉食
過度のストレスによる免疫力の低下
出産しない
食物に過度の化学肥料(外国産)
マイクロプラスティック
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:35.19ID:AY90mdZt0
たばこの匂いをかいで免疫力つけないとだめだな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:38.38ID:1vYE89Zg0
>>93
乳製品一切取らないけど
PMSつらいし胸のハリ痛いよ
出産経験ないからかと思う
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:42.58ID:xtzHtCNX0
ヘビースモーカーだった筑紫の間接喫煙で発症したんだな
御気の毒に
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:33:43.43ID:O2Rxb80E0
>>410 >>426
汚染されてるのが原因とはいえない
癌になった人がどのような生活をし、ストレスに晒されたのかまで調べないといけない
東京だと働く女性が多くて、妊娠、出産を経験しない人が多そうだ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:34:15.94ID:faYYxznG0
>>432
実際とても有効だし
細菌叢をガラッと改善させるには現状それしか無いらしいw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:34:42.04ID:FUHRAev80
画像を確認したが覚えにない人間である
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:34:46.91ID:pD6rH05x0
ちなみに友人が毎年検診でマンモやってて、その直後に風邪をひいて1ヶ月ほど咳が止まらなくて、肺のレントゲン撮ったら妙なものがうつっていて超初期乳ガン発見。
マンモうけた直後だよ。しかも見つけたのは小さな町医者のお爺ちゃん先生だよ。検診ってナンダカナーと本気で思った。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:01.21ID:ywJg1VbK0
また乳がんかよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:02.62ID:GXxS1y070
乳がんってステージIなら10年生存率100%なのに、、
発見が遅かったのかな、、

御冥福をお祈り致します(-人-)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:08.73ID:1hSkGm3H0
>>37
俺も一瞬w 当時隠れファンで番組見ててコギャルにタイプと言ったらオバサンじゃん!と馬鹿にされた思い出が蘇った。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:19.83ID:sJW7SjJB0
>>383 今の方が少子化だけどね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:40.83ID:SKIO2Zf00
>>469
欧米はがん検診意味ないって結論でているからな。

日本では禁句だけど。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:36:21.73ID:YdXf1ivH0
>>475
へー
暮らしてるんならよかった
地味なカメラマンあたりと結婚して
引退してエッセイストあたりが関の山かと思ってたよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:36:27.60ID:YzfCxcrP0
>>426
結婚しなくて子供いなかったり
結婚してても少なかったりで授乳とかしないのが原因だろう
東京には多い
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:36:53.72ID:faYYxznG0
>>434
肉の脂が火種に落ちて高温になるとベンツピレンとかいう強力な発ガン物質に変わるらしい
それが高温で舞い上がり肉に付着したのを食うと危険
直火の網焼きじゃなく低温で焼ける鉄板焼きの方がまだマシだとか

鉄板焼きでもコゲは一応避けた方がいいけどな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:37:11.46ID:pD6rH05x0
>>455
そなんだ、ありがとう。でも30代後半でちゃんと毎月生理くるようになったから怖いっちゃー怖い。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:37:48.46ID:YV+t1I2M0
また癌か
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:37:57.37ID:CDS8ew1o0
さくらももこもだけど若い内に発症して死因自体は再発からだからある程度仕方ないんだろうな
マンモ痛いっていうから躊躇してる
張る時期じゃない方がいいとは言うけど
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:04.51ID:faYYxznG0
>>443
青森県のはほとんどが胃ガンだろw
もちろんあの高塩分食が最大の原因
韓国に胃ガンが多いのも同じ理由
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:08.70ID:ygyST+P+0
TBSにいたからなあ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:14.47ID:jhlhINb80
今の50代は成長期にシナ核実験の放射能をたっぷり浴びて育った。
さいきんコロコロいってるのはシナの平和利用のための核実験によるきれいな放射性物質起因。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:21.34ID:aQBk7xSP0
>>381
去勢した哺乳類が長生きなのは生物学の常識

交尾し過ぎで絶滅の危機、オーストラリアの有袋類アンテキヌス
https://www.cnn.co.jp/fringe/35119222.html
えっ?去勢・避妊手術で寿命が延びる!?
去勢・避妊手術は良いことばかり!
https://www.breeders.jp/info/castration/
一生独身の方が長生き?
100歳超の2人の女性が「長寿の秘訣は男と距離を置くこと」と発言し話題
http://wotopi.jp/archives/16576
男児を産むと、ママの寿命が短くなる!? 驚きの研究結果
http://notesmarche.jp/2013/08/5514/
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:22.50ID:phoHbrtX0
>>469
乳がんは読影が難しいからヤブだと見逃しやすいのよね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:31.38ID:FUHRAev80
結局ガンは遺伝子だから
遺伝子分析したら今後乳ガンになる可能性が高いって事で、乳を切除した米国の女優が居るよな
誰だか忘れた
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:38:46.83ID:ROun4bzL0
おっぱいをちょっと触られたぐらいでセクハラと騒ぐ女が
どんどん乳がんで死んで行っているうなぎ登り
これは良いことだ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:39:12.97ID:xwsvduZ20
>>477
国立がんセンターの人まで意味ないと発言はしてる人はいるんだけど、
なぜかマスコミが報じない。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:39:15.97ID:mrfRRCQf0
>>493
フィナノライダー
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:39:18.93ID:TdH/UcJD0
何だかつじつまが合わないような気がする
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:39:21.07ID:yTvZ2GVT0
>>81
日本人は戦前まで前立腺がんの確率はひくかったらしい。戦後牛乳やチーズなどの乳製品が給食に使われ始めてから前立腺がんの発症の確率が上がったとか
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:39:29.63ID:faYYxznG0
>>483
まあ怖い怖いってストレスためる生活の方が良くないからね
よく笑って発散して食生活に気をつければ大丈夫だよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:40:21.27ID:4YNXj5CN0
>>334
小林麻央は?さくらももこは?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:40:34.01ID:jzrgaWQv0
>>2
食べて応援しちゃったのかね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:40:35.98ID:bsQppUQ40
>>419関口より嫁のほうが先じゃないの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:40:54.80ID:Ypga9aWw0
また売国奴が死んだか
ざまぁ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:14.31ID:SKIO2Zf00
>>495
日本では禁句だからな。
禁句どころか

「がん検診が重要ですね。」
「皆さんも定期的に受けましょう」
このようなコメントを必ずしないと、仕事を失うくらいだからな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:44.01ID:+hwt+63E0
この人か。
最近訃報をきくたびに、死への恐怖が増すなあ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:04.42ID:SKIO2Zf00
前立腺=子宮

これマメね。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:24.69ID:3TTGXUuu0
>>486
いい大人なのに、イタタ、イタタ、クーっとか
呟かないといられないほど痛いよ
検査の人も、がんばって、すぐ終わりますっっとか
その人こそガンになりそうで気の毒
ちなみにDかっぷだけど、貧乳の人のが痛くないのかな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:41.57ID:faYYxznG0
>>493
おヒゲジョリジョリー
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:44.35ID:QFktmX780
TBSかよ
仏罰だな
自業自得
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:11.51ID:roMzAGho0
35過ぎたらおっぱいなんて切り取っちゃえばいいね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:31.56ID:puAAYSqz0
福島とか言い出すヤツラw
放射脳漫画家どもwww
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:13.53ID:b0H+IQ4x0
>>498
頻繁にセクロスして精子を出すと前立腺ガンにならないとされている。
パートナーがいない人は自分でチンコいじって出すしかないけどな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:27.20ID:Ap2k/ZBu0
>>219
へぇーじゃあおっぱいはできるだけ長く上げた方が、リスクは少しでも減らせるってこと?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:27.92ID:Gwdq7f4N0
>>29
こういう奴に限って…
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:49.37ID:IEefwQDm0
>>116
13なんて生理あっても身体は成長し切ってないんだから母子ともにハイリスク
ちょっとは現実みろよロリコン
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:52.54ID:faYYxznG0
>>495
胃のバリウム検査とか意味ないどころか受けない方がいい検査の筆頭だしなw

入社時の健康診断で強要されたけど、自覚症状もないのにムダに被曝させられて迷惑だったわー( ;´Д`)
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:12.41ID:SKIO2Zf00
フクシマ・原発はお約束だろw
そりゃ影響0とは言わんが、
肉食・乳製品の影響がその1万倍はあるだろうからな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:31.59ID:ROun4bzL0
乳がん予防はおっぱいを揉みまくるしかない
それが出来ない女の人は、
通勤電車に乗っておっぱいを人込みで揉まれればいい
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:51.67ID:iJZvGu+D0
>>22
TBSアナウンサーの面接で当時の社長から
「アナウンサーよりも女優向き」とか言われ
そのまま昼ドラのヒロインに抜擢された
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:08.43ID:ZWnsmom90
>>11
年金以前に、早死で得することなんてあるの?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:13.43ID:pD6rH05x0
>>492
私看護師だけどさ、今の医者はパソコン打ちながらハイハイと話聞いて、ほとんどが知識やデータで判断する診察しているけど、昔ながらのお爺ちゃん先生ってちゃんと視診、問診、触診など一見古いけど経験と勘でいろんなもの見てる医者もいるんだよ。
そういうのって間近で見ていて凄いと思うよ。私は救急の経験ありながら今は町医者で働いてるけど、ボーッとしているようで重病発見する年寄り医者侮れないと思っている。
ましてや流れ作業の検診センターなど(略
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:13.50ID:qyPVRp0tO
ああこの人か
合掌
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:42.48ID:faYYxznG0
>>507
前立腺に対応するもんは子宮じゃないっしょ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:08.07ID:bAH6bL2U0
筑紫に絶対にヤラれてるな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:20.58ID:weHZ3Qd/0
放送局は電子機器いっぱいあるし、体にも付けるし
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:47.53ID:oJtiQRBI0
>>486
エコーで見てくれるとこ探せばいいじゃん
全然痛くないよ
自分の行く人間ドックはマンモとエコーの二本立て
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:48:41.08ID:A1y0BgoR0
>>455
むしろそれが最大リスクらしいね
生理期間が長ければ長いほど乳がんリスク高い

初潮が遅く閉経が早い方がリスクは低い
妊娠中も授乳中も生理止まるから
妊娠期間と、授乳期間が長ければ長いほどリスクは低い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況