X



【とり】野良ニワトリの大群が国道脇に。この1年で急増。「どうかこれ以上は捨てないで」高知県 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 21:14:46.34ID:CAP_USER9
野良ニワトリが集団でうろついているとの情報が寄せられ、高知県中土佐町久礼に向かった。
四万十町との境にある七子峠へ向け、つづら折りに国道56号の久礼坂をぐんぐん進むと、
久礼坂大橋付近から「コケコッコー」と甲高い声が響いてきた。

濃い緑に覆われた道路脇の空き地にニワトリたちはいた。15羽ほどはいるだろうか。
近づくとこちらを警戒してか、山肌や木の枝へ走り去って鈴なりになってこちらを見ている。
一帯は山間を貫く国道の峠道で付近に民家はない。

なぜこんなところにニワトリの大群がいるの?

「1年ほど前からでしょうか。数羽いるなあ、誰かが捨てたのかなあ、という感じで眺めてはいたのですが」。
案内してくれた中土佐町役場の小松賢介さんも首をかしげる。

小松さんや地元の人によると、ニワトリがすみ着いている場所は久礼坂の道路沿いにある休憩できる駐車スペースだ。
10年ほど前から時々、ニワトリや猫などが捨てられることがあった。だがこの1年でニワトリが急増しているという。

農家では庭先でニワトリを飼育し、老いたニワトリは絞めて食べることもかつては多かった。
小松さんは「最近は絞めた経験がない若い世代も多く、殺すのを嫌がって捨ててしまうのでは」と推測する。

餌をやる近隣住民もおり、「名所」になっている。写真を撮っていると、町内に住む女性3人が寄ってきて
ボウルに入れた米粒や水を与え始めた。女性の一人は「心配でつい見に来てしまう。餌は毎日換えに来ています」。
他の女性は「昔やったら、捨てられた端から誰かに持っていかれてしもうたがよ。絞めて食べるが普通やったき」と話す。

住民の心配をよそに、ニワトリたちは山肌でミミズやコオロギをついばむなど「自活」に余念がない。
次第に人影に慣れてきたのか、木の枝から飛び降り、空き地を闊歩(かっぽ)する姿も見られた。

「厳密に言うと『不法投棄』になりますが、見守る人もいて、害もない。温かい目で見守っていただきたいが、
どうかこれ以上は捨てないで」と小松さんは話していた。

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180912002066_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180912002072_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180912002068_comm.jpg

2018年9月14日13時36分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5246L9CPLPB00K.html

★1が立った時間 2018/09/14(金) 14:25:07.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536902707/
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:13:28.30ID:Jcb91YMg0
>>126
家の、実家で飼ってた鶏を〆るのは、親父は嫌がってやらなかった野で、〆る野はお袋だったよ…
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:14:28.46ID:kBSH6PGXO
>>58
地鶏だと思う
子供の頃こういうの飼ってた(高知出身)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:15:50.85ID:uZTFi+W/0
獲ってくってもいいって言えばすぐいなくなりそう
でも写真きれいだね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:16:47.30ID:pgGTF51G0
20年ぐらい前、平塚の公園だか、神社に行ったら
ニワトリが放し飼いで凄いいた記憶がある。人を恐れてない感じの
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:17:52.73ID:Jcb91YMg0
>>169
鶏の腸も、案外コリコリして美味しいんだけどね…ただ今は売ってるとこ無いからな…
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:18:50.18ID:r6i884Jo0
>>1
群馬の山中まで飛んでいけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:18:57.08ID:JZgZ0Odf0
>>45
東京にまだ木造平屋の公営住宅があった20数年前に野良鶏がいたの覚えてるw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:20:13.91ID:Jcb91YMg0
>>134
アメリカ原産だよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:20:56.45ID:2qtOVksy0
野良ペンギンがいる高知から、野良鶏がいる高知に
何気に鳥類が住みやすい所なのかしらね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:21:03.68ID:kBSH6PGXO
>>198
だから〜
高知の地鶏だと言ってんの
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:21:15.59ID:82gqUW/Z0
大学の学食付近に鶏がいた。
親子丼はその鶏の卵を使っているともっぱらの噂だった
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:23:21.54ID:Jcb91YMg0
>>131
終いには気性が荒く成り、人を襲う可能性有るよ…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:29:44.14ID:Pdr5WOdDO
あのよく居る白色レグホン?だと思ったら違った
立派なやつじゃん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:33:30.82ID:reEQ3cVu0
昔、熱田神宮に行ったら、白色レグホンだったけど、野良鶏がうじゃうじゃいて、ひきつけた。
今はいなくなって、黒や茶色の御神鶏だけだけど。
神宮は、天岩戸の神話の由来で鶏がいるね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:34:03.13ID:VlBP8X4wO
>>1
台風や集中豪雨の時はどうしていたんだろう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:34:30.99ID:M1Ej8v7z0
こいつら何喰って生きてるの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:36:04.00ID:/UTJWkYv0
もうチョット宣伝すれば支那人やベトナム人が食べてくれるよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:37:18.09ID:Bm1MjzJC0
昔、実家でチャボ飼ってた。
一応鳥小屋あったけど一日中放し飼い。
暗くなると自ら鳥小屋に入って寝てたな。
朝5時くらいからもう鳴いてうるさい。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:38:58.49ID:m/Uxlwsb0
>>187
俺も経験者だよ
今も庭で放し飼いしてるよ
1羽は、イタチにやられたけどな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:39:16.03ID:VlBP8X4wO
>>50
年取って卵を産まなくなったメスが捨てられてるんだと思った
オスなんてなんのために飼うんだ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:39:41.55ID:sZYpA/wl0
学校のニワトリ当番は恐怖だったな
凶暴なチャボがいて水を変える隙に逃げ出して校舎を走り回った思い出
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:40:09.97ID:OfH70zg80
ゼルダでは最強
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:41:32.59ID:Bm1MjzJC0
近くの小さい公園にカラフルなインコみたいなのが大量に発生してる。
あれらも飼ってたのが逃げて増えたんかな?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:41:40.58ID:BpZKtDJ90
>>227
私はプレイしたことないんだけど、友達からそれを見せられた時爆笑したわw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:43:57.98ID:SPIRZghvO
>>220
卵産んだよーと鳴くのが可愛い
うちも子供の頃チャボを飼ってたがイタチにやられてしまって泣いた
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:44:31.10ID:VlBP8X4wO
役たたずと捨てられた雄鶏たちは相談して楽団を組むことにしました

久礼ーメンの音楽隊
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:44:56.54ID:1+T9D31X0
朝日がネットニュースにしたから、明日の朝には綺麗に居なくなってるだろうな。
近所のババア共も記事にすんなって朝日に抗議せえよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:45:11.08ID:UTBFXAie0
2スレ目わらた
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:46:10.85ID:JvoB5D/00
おまえら絞めたことないのか?羽を抜くのが面倒だが歩き回ってる鶏の味は格別だぞ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:48:08.34ID:RO7atKnx0
谷山浩子の恋するニワトリ

屋根の上の金属製の風見鶏に惚れためんどり
卵産むときにそいつのこと思って産むと言うヤンデレちっくな妄想が切ない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:49:33.89ID:Bm1MjzJC0
>>233
卵もちっちゃくてかわいい。
幼稚園くらいの時はよく追っかけて遊んでた。
メスはすぐ捕まえたがオスは気性が荒いから逆に攻撃してくる。
よく突かれたわ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:53:25.19ID:VlBP8X4wO
>>240
1人で卵を産んだから無精卵のはずなのに、アニメーションでは雛が孵っている
処女懐胎した奇跡の雌鳥の歌か
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:57:05.39ID:VlBP8X4wO
>>209
地鶏って、狭い飼育ケース内で育てたんじゃなくて屋外の地面で放し飼いにした鶏を指すぞ関東では
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:02:54.16ID:sL9Mq0C10
きれいな鶏だな
近県だったら見に行くのに
ニワトリ峠で売り出せ
ネコ島サルの温泉で売れてるんだから
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:03:59.34ID:OVQWjf+90
鳥居酒屋さんに教えたら一網打尽にしてくださるのでは?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:07:15.68ID:lrTukBnN0
>>243
エッチの種は普通の雄鶏で、、、、交尾のときは
目をつぶって風見鶏にヤラレテるのを妄想。

我ながら発想がゲスキモい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:08:46.26ID:d8+tRxv3O
>>227
子供が触れる作品にああいう妙なイベントを入れるから、動物は何でも猫可愛がりすべきで
たとえ家畜でも殺すなんて悪だとかいう愛誤の風潮が広まるんだと思う
ドラクエはそういうおかしいことをやらないから昔から評価してる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:09:24.92ID:J0jclsrR0
小学校の時の担任が、鉈で鶏の首はねたけど首なしで走り回ってたって話してすげー恐怖した
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:11:05.48ID:d8+tRxv3O
>>233
人間に卵を取られるのに自分で教えるのか…
動物も鶏卵も好きだけど、なんか切ないな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:12:40.61ID:05MyZFMW0
高知では朝鮮通信使もルート違いか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:18:36.33ID:s27TarvU0
鶏を絞めるのは子供の学校帰りに頃見たことある。
鶏舎から鶏をつかまえてきて、首をひねって空へ放り投げて落とすと、動かなくなってた。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:20:36.53ID:rCWsUSq80
ネズミ食ってる動画あったし肉も食う。猫の子供くらいなら食いそう
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:21:08.84ID:2TeF5Trv0
>>12
なるほど最悪の害獣だな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:23:34.40ID:dr3pZZ6U0
朝鮮通信使召喚
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:28:23.09
>>255
わざわざ投げなくてもいいだろうに
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:29:24.45ID:Q42/nfkM0
ヒネ鳥みたいなもんだろうから
たぶん旨味が多くても硬いよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:41:22.00
高橋よしひろ先生がアニメ化決定!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:43:40.00ID:diRaKvHu0
>>175
>高知ではニワトリをペットとして飼育する習慣でもあるのか?

有るよ、尾長鶏が有名だが東天紅を飼ってる農家も多い。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:48:44.54ID:ZIqLgSXx0
>>8
拾いにいく!
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:52:28.70ID:i1txGv4C0
チキンうどんを作るチャンスじゃないのか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:56:15.85ID:97j898aZ0
15羽くらいイタチ1匹に見つかったら一晩で全滅だろ。鶏とか野生では雑魚過ぎる。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:57:12.53ID:3MKROtx70
捕って食っていいの?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:57:52.99ID:MvwtvfFR0
スレタイ見て反射的に絞めて食っちゃえって思ったけど、画像見たら綺麗だなあ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:01:04.93ID:cebdm3IU0
>>221
まだ熱田の楠にヘビは在住してんだろうか。
多分野良鶏の卵を餌で木のそばに置いてあるんだろうけど
ヘビを拝めたことが一度もない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:04:16.13ID:kBeZLcWp0
1か月後には1羽もいなくなってそうだな
喜んで捕まえてって喰うのがいるだろうよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:06:05.94ID:3s4UJAj10
鶏さんもかわええなw
近づくと足をつんつんしてくるよなw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:10:57.99ID:RFAUgypS0
野生で育ったニワトリさんはお肉もしまって美味しいとかないの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:13:03.41ID:lrTukBnN0
ノロイの一味がコイツらを惨殺して
生き残ったヒヨコが復讐を誓い、ガンバと合流する。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:18:35.87ID:ZMmxbOhd0
>ニワトリや猫などが捨てられることがあった

食糧に困らないネコは大喜びじゃねーかwww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:19:56.62ID:WpJrXSp80
野鳥を許可無く捕獲してはいけません。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:20:00.54ID:VAwGJVM10
>>18
動物愛護団体かなんかが可哀想と抗議して
今はもれなく生ゴミかミキサーでエサにされてるとか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:26:13.10ID:g+rrWvJg0
白はくれんじゃねえじゃん
食肉用に出来るんじゃないの?殺すの嫌だけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:36:58.50ID:PEgADKPA0
今絞めて食う奴いないからな増殖を続けたら朝ウルサくてたまらんな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:37:46.90ID:bFhSK+Es0
ここのニワトリの遺伝子を操作してハイエナくらいの大きさの猛獣に徐々に変化させたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況