X



【安倍首相】年金受給開始70歳超 「3年で断行したい」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 21:29:35.78ID:CAP_USER9
 安倍晋三首相は14日、東京都内の日本記者クラブであった自民党総裁選の討論会で、年金の受給開始年齢を70歳以降も選択できる制度改正を検討し、「3年で断行したい」と述べた。日本銀行の金融緩和策については「ずっとやっていいとは全く思っていない」と述べ、3選後の任期中をメドとする「出口戦略」に言及した。

 年金の受給開始年齢は原則65歳。現行では、繰り下げ受給すると毎回の受給額は増え、70歳まで遅らせることができる。今年2月に閣議決定された「高齢社会対策大綱」は、これを70歳を超えても選択できるよう検討を求めているが、首相は「生涯現役であれば、70歳を超えても需給開始年齢を選択可能にしていく。そういう仕組みづくりを3年で断行したい」と述べた。

 選択制を広げる理由について首相は「高齢者がいくつになっても生きがいを持って活躍できる生涯現役社会を実現する」と強調した。高齢者になるべく長く働き続けてもらい少子高齢化を乗り切るのが狙いだが、現行制度でも66歳以降に遅らせているのは1%ほど。どこまでニーズがあるかは不透明だ。

 また、首相は「評価や報酬体系を整備して、65歳以上の雇用が継続されることが可能な仕組み」をめざす考えも示した。予防に重点を置いた医療費抑制策などに取り組み「3年間で社会保障のあり方の改革を行っていきたい」とも語った。

 アベノミクスの中核である日銀による異次元の金融緩和については、為替や雇用で効果が出ていると強調した上で「ずっとやっていいとはまったく思っていない」と指摘。金融緩和を縮小する「出口戦略」に向けて「経済が成長してきている中で、なんとか私の任期のうちにやり遂げたい」と語った。

 ただ、具体的な手法については「どのように終えていくか、今、私が言えばただちに市場が反応する」と言及を避け、緩和の判断は日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁に任せるとした。来年10月の消費税率10%への引き上げについては「予定通り」と明言した。

     ◇

 〈年金の受給開始年齢〉 いまは原則65歳で、60歳から70歳の間で選べる。66歳以降に繰り下げを選択した場合は、1カ月ごとに毎回の受給額は0・7%ずつ増え、1年遅くすると8・4%増。70歳からにすると42・0%増える。基礎年金や厚生年金だけを繰り下げる選択もできる。ただ、65歳未満の特別支給の老齢厚生年金は繰り下げできない。

 逆に65歳になる前に繰り上げると、1カ月早めるごとに0・5%減り、1年間で6%減る。60歳から受給した場合は、65歳から受給するより受給額が30%減ることになる。

2018年9月14日19時19分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9G4KBFL9GUTFK019.html

★1が立った時間 2018/09/14(金) 19:40:17.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536924877/
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:34.42ID:ryK1OFXm0
日本は戦後に通用した手法を今も続けてるからポンコツなんだよな
ずっと同じやり方で戦えるわけないのに
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:36.54ID:97vq/iiN0
その分年金支給額増やすんだろうな?

給付総額下げて、年金徴収額だけ据え置きとかマジでふざけるなよ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:40.09ID:BHkr0aXd0
>>150
今や40歳400万は勝ち組だぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:44.77ID:XkAf7Jhw0
今60歳で貰ってる連中の年金を即停止して働かせろよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:59.59ID:JLmfR9Gi0
諦めて身体鍛えようぜ?
ここから先は80まで働く覚悟と肉体が必要
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:00.79ID:D1M2CMmm0
もう早く年金制度を止めてくれよ
少なくとも現在の制度の維持を若者は無理と悟ってるから
穴の開いたバケツに給料注ぎ込まれるのはもう勘弁
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:01.28ID:O33qfeXy0
合法非合法問わずどんな事してでもいいから一生余裕です生きれる金作るか生活保護で行くか今決めた方がいい半端に生きると苦しむぞ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:14.74ID:xXPUyrgn0
国債は資産だ!!
内債で財政破綻する訳ないだろ?馬鹿か?
こんな事言ってた奴はこの受給開始70歳をどう見る?

安倍総理も日本の高級官僚もバカじゃないよ
彼らの認識は金融緩和やりすぎて
日本は最終的に現時点で破綻状態を認めたってことだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:16.93ID:bRY02Zvz0
カモンベイビー、アメリカ!日本を捧げますwww
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:17.35ID:GhPbgPxr0
森永卓郎の言ってることって実はけっこう正しいよな(´・ω・`)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:21.13ID:llzI8VLn0
まだ70歳やったら良いやろ
そのうち受給開始80歳からとか90歳からになるで
実質貰えなくなる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:28.30ID:AoHjgCmh0
いつ死ぬか分からんから早い段階から貰った方がいいだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:30.04ID:+M4wvR6L0
これ詐欺じゃないの?
はじめの約束と違うやん
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:35.78ID:9eVGtQLC0
年金詐欺許すまじ!
責任者を今こそ吊る上げよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:45.66ID:xCE5zPxc0
>>162
元本の額面保証はしても
インフレで実質下がる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:53.73ID:axt80hBG0
ネトウヨは目覚ませ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:42:55.38ID:01vE/2cl0
>>120
全員じゃなくて希望者だけなんだが
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:00.12ID:fN+w5Z6r0
>>152
その後の共済年金も支給額や待遇が違うでw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:01.05ID:JvxshAJX0
もう生きてるかも危うい年齢やん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:02.13ID:F5Eb2k7Y0
医療費負担3割じゃなくて5割にすればいいいやん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:02.23ID:qgsyuURn0
自営業の俺氏まさかの逆転サヨナラホームラン!
社畜さん お疲れ様でしたぁwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:04.69ID:juUuGk980
もういらんわ
やる
被災者に金あげてくれ絶対に
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:07.41ID:fQMWYKyA0
払う気ないなもはや
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:13.74ID:ZXxvNgie0
出ました!安倍の意地汚い騙し方!
石破との総裁選で勝つ確証を得たのでギリギリで国民に負担増を仕掛ける

何故か話がすり替わり
「我が自民党議員と党員が私を選択したからには国民に信任されたと一緒で御座います
年金は70歳からの支払いとし10%の消費税増税は予定通り断行すると決断いたしました!」

お前ら(国民)が決めたことであってボクは悪くないも〜んの流れになる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:13.95ID:FyuHJFy50
最初から年金やめときゃ良かった
自己運用の方が余程ましや
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:22.07ID:6VeOkSLC0
ちまちま上げてないで100歳から支給したら?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:23.95ID:+NtXO2os0
たいたい受給申請しないと支給されないとか詐欺やんけ70になったら痴呆発症してるのもいるから申請もしない割合も増えていく

詐欺師アベ自民
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:26.01ID:0bjHXKTH0
地方議員年金、賛成51%   /ロイター 2018/08/18
地方議員の老後保障を手厚くするため、自治体職員と同じ扱いで
厚生年金加入を認める案について、全国の地方議会議長の51%が
賛成し反対の16%を大きく上回っていることが18日、共同通信
のアンケートで分かった。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:30.37ID:f+3i3NYI0
>>159
しないから心配しなくていい

なぜって困ったら>>1ルール変えればいいんだから
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:32.12ID:XkAf7Jhw0
>>170
不公平だよな
ついでに今貰ってる連中の年金がもっとも高額なんだよな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:43:49.82ID:/ZvvI1ls0
余命10数年のために50年搾取され続けるのか
こんなハイリスクローリターンの金融商品売りつけて民間だったら誰も相手にしないぞ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:06.46ID:W8G2E8440
今の後期高齢者世代の元公務員とかめっちゃ金貰ってるしな
ふざけんなよ。こいつら若者より遊びまくって偉そうにしてるのなんかムカつくな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:11.60ID:BNRJUF580
もういいかげんはっきりとわかるだろ
安倍だと庶民はほんとうに潰れていくよ
一度立憲にやらせてみな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:25.88ID:8gnsE+IJ0
100年安心!大丈夫だ〜〜〜〜。アホしね、ボケ、カス、詐欺・・・・・おわり。クッソ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:40.93ID:ydfis4110
高齢者は大変だね。早い人は死んでしまうわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:40.94ID:qlCUWjk80
>>166
定義はどうあれ、40歳で額面400万では老後の資産形成できないけどね。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:42.81ID:9u9jfq9X0
>>137
万万が一、事故や病気で障害を負う場合を考えると
損だと思うけどやり繰りして掛けてる
いっそのこと生保になった方がいいのか?誰か面倒見てくれるの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:43.72ID:p6JXlVU60
ロシアではプーチン支持率急落したのに
まあ日本では落ちないんだろうなあ
若い奴らは良いのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:44.56ID:wgw9lJsS0
強制的に徴収しておいて、当初の条件を守らずに
後だしで決めるとか
国家的犯罪に近くなってるよな・・


民間企業だったら、逮捕、民事訴訟もんだぞw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:45.69ID:BLEjTRP60
現行 
男は61歳から支給 
そこで61から貰うか65から貰うかの究極の選択がある
損益分岐は72歳
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:45.85ID:ZTPVemgv0
70歳までいる自信はない
うちの家系は男性で70歳超えるのは難しい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:46.52ID:juUuGk980
>>203
頑張りが足りないんだってさw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:50.49ID:VHiB8Bqm0
これ自体はしゃーないやけど正直今の制度無理って言って欲しいのよな…
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:51.69ID:ElEWV5gQ0
結局団塊逃げ切り
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:00.91ID:Tb/2S2Tb0
>>169
無理して毎日酒飲んで勤続中なるべく若いうちに身体壊して死ねるようにするわ
ただ、上手く死ねるかなぁ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:03.91ID:Qb4ADCvR0
毎年こんな上がってくんだぞ

いまのまま無策の東京一極集中を続けるなら
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/picsim/20160914/20160914191427.png

いま年金対策しないと、ちょうど今の50前後が老人になるとき、すべての責任を押し付けられ迫害されるわけで

やるならいましかない
→年金を対策するか
→東京一極集中を首都移転か道州制で是正し、出生率対策に取り組むか
 
二つに一つだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:08.46ID:xCE5zPxc0
長生きしたら負けかな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:17.78ID:g3TBQ9YJ0
日本人にはこの仕打ち

露助に経済援助プレゼント
絶対にやるぜ、こいつw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:21.41ID:6VeOkSLC0
次は75から支給だろw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:24.18ID:wutKGhuR0
年金受給開始年齢70歳だと、男性の3割近くは死んでいますよ。

あと、日本人の健康年齢の平均が74歳ですから、半数近くは年金使う前に寝たきりか廃人。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:27.16ID:qlCUWjk80
で、対案は?
医療と介護徹底的に削れば年金だけは守れると思うけどね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:34.44ID:stXob3yG0
死ぬまで働け
布団の上で死ぬことは許さんよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:34.87ID:9P5jPjSH0
公務員の年金支給を80才にすれば宜し
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:40.35ID:Jw1Oh+Su0
年金支給70歳から。

年金支給額は減少の一途。

1番不可解なのは、年金も課税対象であること。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:47.62ID:pXe0A/EC0
金借りてまで払えといってこれかよ
マジクズ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:51.61ID:puAAYSqz0
愉快爽快
朝鮮人にこれだけやられててまだ支持してる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:53.40ID:ifbkdMNc0
まだこの国を信用する??

えっ!無職でも毎月100万円?

↓労働以外の選択肢↓

儲かる物理
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:57.11ID:HiTVczqy0
>>204
選択年齢を弄ったりすることはないかもしらんが、
財源確保の名のもとに消費税を30%とかにしてくるかもなw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:59.75ID:y4C8+1iJ0
3年でって何だ?
お前さんは、後4ヶ月で退路確保せにゃならんのに
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:15.10ID:qlCUWjk80
>>211
???
若い人らは大歓迎だろ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:17.04ID:W8G2E8440
>>210
そういうていで払ってるけどな
万が一のこと考えたら一番お得ではある
老齢年金は全く期待してない
ナマポが楽とは思えないんだよな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:23.13ID:LqXP4lMR0
勘違いしてるやついるけど、
ナマポ貰っても生涯現役だぞ?
そこに大きな意味もある
今は65歳越したナマポは労働しなくてもいいらしいけど、これからは生涯現役
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:24.63ID:wxmNPOzU0
この制度はちゃんと整備してほしいね。
今現在給与を貰ってるとあっさり年金がカットされる。
あんな大した額じゃないならせめて保険的な意味合いを持たせてほしい。

どうせなら今既に貰ってる人も停止して将来への積み増しできるような
システムにしてもらいたいわ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:24.74ID:J1Sb14ZO0
>>207
今はシルバー人材として高齢者の雇用は保障されてるし安倍ちゃんGJだね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:33.47ID:vwOFyIUi0
プーチンがW杯のドサクサに同じ事やって支持率爆下げしたんだよw
3年で断行・・・オリンピックのドサクサにやるつもりなんだろ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:46:43.99ID:+NtXO2os0
こんなん65でガン発症したら金なんかすぐなくなって死ぬしかないぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:03.53ID:9u9jfq9X0
>>176
まるでロシア
平均年齢とほぼ同じ年令が支給開始
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:06.11ID:8AQzIs7m0
既に崩壊してるからどうしようもない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:13.42ID:40K2xyva0
生保受けてるヤツ全員で公共の草刈りさせたら予算浮くやろ。
それで差し引き0よりもプラスになると思うわ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:14.15ID:0bjHXKTH0
お前らも年を取れば早く死ね老害とののしられ行政から冷遇されながら死ぬ

今は呪いや呪殺の商売が儲かってるらしいぞw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:15.22ID:9s8P9NGH0
このクズどもに反撃するには
神風デフォルトしかない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:17.69ID:SelhOXvH0
お前ら子供いるの?子供いないと年金の財源捻出できないよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:20.61ID:4zwIlEOr0
一番多いのは普通に65歳から受給する人
次に多いのは繰り上げ受給する人で繰り下げ受給する人はあまりいない
と年金解説サイトに書いてあったから
70歳以降も!とか実現してもほとんど選択する人はいないだろうな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:22.74ID:LqXP4lMR0
これからは労働しないナマポは老人でも打ち切られます
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:26.29ID:K/8CkqGu0
5chってバカばっかりなんだな
ソースもまともに読めないのか
そりゃバカにされるわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:29.10ID:Cqk34Hg10
マクドナルドの爺ちゃんクルーみたいに重ねたトレイ持てずによろける、とかやらされる訳か。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:34.95ID:JPpgwywSO
ぼったくりバーよりタチが悪いな(笑)

平蔵の入れ智恵か?頭のイカレた宰相に国賊パソナ平蔵。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:36.92ID:BHkr0aXd0
>>152
リスク負ってクリエイティブな生産活動して社会経済回してる民間が損して

ノーリスクで生産性のないアルバイトでもできるただの事務作業員の公務員が得する

おかしくね?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:38.07ID:wgw9lJsS0
つうか、あちこちで訴訟起こせば
国の対応も変わるのかな??

今のままじゃ、江戸時代と同じような
年貢 みたいな感じになってるし。。 一揆を起こすやつがいたらやばいな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:40.68ID:WXRLtUbG0
>>29
ほんと日本が落ちていくのが好きでたまらないんだな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:40.92ID:JUYd2M+I0
アベガーと化した日本第一党w
パヨクの兵隊にされるのが関の山だなw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:42.13ID:vNo24iyZ0
70歳支給開始が決まったら、若い人は完全に払わなくなるんじゃね?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:43.22ID:cjBvPX+W0
実際に
70歳からもらうことになるのは
年金開始70歳にきめたときの55歳〜59歳の人からかなぁ?

65→66→67→68→69→70と
経過措置をとるはず。
おそらく今55歳の人は
全員70歳から年金支給になる。

問題は、55歳の人の5年後の60歳のときに
定年延長されているかどうか。
今でさえ60歳定年から65歳までの間の生活維持が不安視されているのに
60歳〜70歳までの10年間の生計維持とかまず不可能だと思う。

65歳から肉体は一気に衰えるだろうし
実際には、こんな70歳年金開始とか現実無視じゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況