X



【横浜】<体育の跳び箱で下半身不随> 校長「今回は残念なことになりました。体格が大きいから仕方ない。公表しないでね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みそラーメン ★
垢版 |
2018/09/14(金) 23:36:46.60ID:CAP_USER9
 何が起きたのか公表したがらず、十分な説明をすることもない。隠蔽が疑われるような学校対応は、いじめだけに限らない。授業や部活中の事故でも同様だ。

体育の跳び箱で下半身不随に

 '17年5月11日、横浜市鶴見区の市立中学校で、中学2年生だった男子生徒、山下翔くん(15=仮名)が体育の授業中、高さ90センチの跳び箱から落下。胸から下が動かなくなった。

 事故を受けて、市の学校保健審議会は「学校安全部会」を設置。原因を調査し、'18年6月、詳細調査報告書にまとめて再発防止策を提言している。これに対し、「個人の責任とも読めるため納得がいかない」という両親が取材に応じた。

 報告書によると、翔くんは開脚跳びで5段の跳び箱を跳ぼうとしていた。ロイター板を踏み切ったとき、腰の位置が高くなり、跳び箱に手をついたが体勢が崩れた。そして、勢いをつけたまま、前方に敷かれていたマット(厚さ約20センチ)の上に頭から落ちてしまった。首は強制的にまげられる形になり、頸椎を脱臼。病院に救急搬送され、手術したが、足は動かないままだ。

 日本スポーツ振興センターによると、'16年度中の「器械体操・新体操」での事故は1万2622件。このうち跳び箱運動は5046件と半数弱だ。小学校では、学校での事故で最も多いほど頻発している。

 当初、両親は大きな後遺症が残るとは思っていなかった。事故当日の11時過ぎ、母親である容子さん(39=仮名)に病院から電話があった。駆けつけると、到着していた体育教師が言う。

 「翔くんの足が動かないと言っています」

 医師から「歩けるようになりません」との説明があり、呆然とする。父親の篤志さん(47=仮名)と話を聞くうち、涙が出てきた。

 校長が病院に来たのは16時ごろだった。救急搬送されてから7時間がたっていた。容子さんは校長の言葉を今でも忘れない。

 「今回は残念なことになりまして……」

 謝罪の言葉ではない。違和感を覚えたが、学校も市教委も、ケガをした息子の味方だと思っていた。

謝罪なし、口封じを迫る学校へ募る不審

 当時、体育館にいた生徒には学校側から事故について話があったが、生徒全体への説明はなかった。容子さんのもとへ、詳しい事情を知らない保護者から“大丈夫?”とのメールが届くようになる。両親は学校に「全校生徒に(事故概要を説明した)プリントを配布してください」と願い出た。

 文部科学省は「学校事故対応に関する指針」を'16年3月31日に通知している。それによると、学校管理下の死亡事故、あるいは、30日以上の治療が必要な負傷や疾病を伴う重篤な事故の場合、原則として3日以内に学校が基本調査を行うことになっている。また、最初の説明は、調査から1週間以内が目安とある。

 両親が願い出たにもかかわらず、校長は「学校からは説明しません。知りたい場合は、校長室に電話をすればいい」と断ったという。

 公になってほしくない姿勢は、ほかの言動でも見え隠れしていた。

 「公表しようと思ったときも、校長先生は“公表しないでください”と言ったんです。私が“公表したいです”と言っても、校長先生は“公表しないで”の一点張り。公表しないと言わなければ帰してくれない雰囲気でした」(容子さん)

 結局、6月の保護者会では篤志さんが前に出て、事故の経過やケガの様子について話した。

 その後、調査のため「学校安全部会」が7月11日、事故から2か月もたって設置された。どこまで何を調査するのか、調査の方法、部会メンバーの選定に関して、両親の意向は考慮されなかった。

 報告書が出されたのは、その翌年6月のことだ。授業の環境や事前準備、指導計画、体育の安全に関する校内研修が行われていたことなどが列挙されていた。

 一方で、翔くんの体格の変化が一因と書かれていた。

 《体格が大きくなって、その体格自体が体の自由度を奪っていたということは考えられる》

 両親によると、「体格が大きくなっ」たのは、部活の柔道で階級を上げるため体重を増やしていたから。しかも、体育教師は柔道部の顧問だ。

 「階級を上げたほうがトーナメントで勝ちやすいから、と。教師はそれを知っていたはずです」(篤志さん)

※続きはソースで

http://news.livedoor.com/article/detail/15306210/
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:30:14.75ID:rRWXnKhp0
>>5
それ言い出したらスポーツ全般イミフにならないか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:30:28.64ID:l9dndJoF0
体育の科目がある以上
一定の事故は避けられない
絶対ゼロにはならない
どんくさいガキのせいになってもしょうがない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:30:46.11ID:OTajM31C0
>>265
10段で倒立前転できるやつが3段でも飛べないのなんでなの?
おま環なのかも試練がそういうやつが半数くらいいてびっくりした
あんな高い段で頭をすりつけて首で全身を支えてケツ上げて回転なんて曲芸ができるのに
何でたかが前方に飛び超えるのだけができないんだ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:30:56.45ID:pm13DEJD0
事故はしゃーない感じだけど対応が終わってるってことか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:31:14.70ID:To3YU4kd0
これが駄目ならスポーツ全般NGじゃね
走っているときに頭から転んだらそうなる可能性は十分あるしな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:31:23.33ID:qZ0l6IGC0
跳び箱は初心者の体操教室みたいに跳び箱の横に必ずプロの補助つけないとすごく危ないよねなんで対策しないんだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:31:29.98ID:9p1B01dD0
 俺なんか小学校3年生の時に体育のマット1枚を飛び越えての飛び込み前転を俺一人だけやらされたよ。
クラスで一番小さかったけど運動能力は高かったと思う。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:31:38.37ID:sDgsqgtM0
登場人物のだれもがこの「事案=天罰?」の前と後とでは
後の方が練れたいい人間になることが多いからのう。
ということは、この日本社会である周りの人間としては、どう捉えればいい?

なにそれメシウマということ?!
 
しかし、この昆虫国家はこうした倒錯が至るところで見受けられる。
そこに居る者を悪魔的にしてしまうというのか
地獄の住人に引き摺りこまれそうになる。地獄よのう。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:31:45.94ID:69stJ00i0
>>277
安全に一生涯運動するっていうのも大事な体育活動だからな
今の小中の体育は競争と連帯責任と教えないのと下手を笑うだけだから
ただの運動嫌いを量産してるだけだと思う
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:32:00.93ID:plmb6gWs0
ドフフフフwwwウフフフwww
15歳のスポーツマンが一瞬で下半身不随ww
この先ずっと何十年ももももwww

あ、でも医学の進歩で10年くらいでなんとかなっちゃうかもなークソー
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:32:09.05ID:C5D8Cnob0
まあ、この事故は防げないだろ。残念だけど本人の素養としか…。
俺は運動音痴だが、死ぬような動きは初めからしない。
最低限、自分の身体能力くらいは把握しておかないと。

とはいえ、跳び箱の存在意義は分からんから廃止で良いと思う。それなりに危険はあるしな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:32:09.22ID:o29dHWLd0
五段くらいなら軽い身だと普通に手をつかないで飛べてしまいそうだが、
デブだと無理かもしんねーな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:32:21.86ID:6WUVJy8k0
まれであれ事故は起こる
これは仕方ない
生涯分の年収換算で4億払って次に繋げればいい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:32:26.72ID:o7IxL/RC0
>>289
クラウドファンてぃんぐでお金を募集したら
全国で集まる。
前からの事故統計、とびばこで顔から突っ込んで落ちるれいはNHKでも放送されてるし
普通に学校行ってて顔面突込みるうやつは1人はいたし。
タイガーマスクで半身不随のれいも田んぼに飛び込んでふずいになってるやつもいて
予想はバカでなきゃ可能。落ち度ありすぎ。


甲子園放送するNHKつぶしてこれを報道してもらえればいいが
人の命より野球放送するんだろうなあの局はwww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:32:26.78ID:wr5hBrH70
>>1
ホント、教育関係者は隠蔽しようしようとするよね
恥ずかしい奴らだよ


学校対応が馬鹿過ぎ

事実は事実として親や生徒たちに公表すべきだわ
別に事故は学校の責任ではないやろ

こんなん学校のせいになったら体育の時間は無しにしなアカンやろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:32:41.43ID:J0jclsrR0
うちんとこは中学では跳び箱やらなかったな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:33:10.03ID:v4R6now30
>>277
運動神経0にとってはそこが頂点だよな
点数つけられることもないしさ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:33:10.70ID:RqxDXwpq0
跳び箱禁止どころか
体育禁止、運動会禁止の時代が来る
「平成時代には学校の生徒全員に運動させてたんだって」
「へ〜。野蛮で非科学的な時代だったんだな」
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:33:13.33ID:fqDOCo+G0
俺は昔
高校の体育の授業で
前方倒立回転跳び
> https://www.youtube.com/watch?v=Baa2-uKG1co

をやって、
間違って首から落ちて、ぐねったことがあるんだわ

一瞬、目の前が真っ暗になって気を失ってたみたい

幸いにも後遺症は何もなかったんだが

下手すると首から下が動かなくなってもおかしくなかった
こういうニュースを見ると、今でも冷や汗かくわ・・・
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:33:19.84ID:Iz6NhrXA0
公表さえしてれば何の問題もなかったのにな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:33:21.89ID:5askwfSP0
高校時代にやらされた

ハンドスプリングはマジで死人でるからやめてくれw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:33:33.14
まぁ学童保険に入ってるから

お金の心配はまったくないけどな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:33:36.68ID:To3YU4kd0
マット運動すべてアウト
組み体操なんてもってのほか
体操系は全部アウト
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:34:12.87ID:qhLE7Evw0
マット妙に硬いんだよなあ
ジャンプ台も硬くて跳ねないし

>>305
手をつかないほうが危険かな
つかずに遊んでいたが顔から真っ逆さま余裕さ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:34:13.96ID:OTajM31C0
>>273
それで二台目に轢かれる、と
じゃあ俺はただ安全な方向に逃げますね
何でバイクを受け止めて上に逃げなあかんのじゃ
最低でも50キロの高速で突っ込んでくる跳び箱を飛ぶ特殊な練習をしておかなければ死ぬだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:34:57.29ID:hMFx0lCA0
体育の柔道とかふつうに骨折するしな
創作ダンスのがまだいい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:35:08.21ID:To3YU4kd0
ハンドスプリングよりヘッドスプリングのほうが危ない気もするが
またどっちもミスったらヤバイよな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:35:09.20ID:1+xgeI7u0
運痴で飛べなくて良かったわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:35:14.18ID:XF/inYPA0
ある程度の運動能力は災害時なり危険回避能力の1つとして必要だとは思う。
オレは震災の時に倒れた机を跳び箱のように飛び、ぶら下がる鉄骨を鉄棒のように掴み移動し、津波の中を泳ぎ、地割れを飛び越え、とにかく走って逃げた。
恐らくその時は100m8秒くらい。神の領域だった。
生き残るために運動くらいは出来ないとダメ。身体能力低いヤツは死ぬのみ。
運動の後は勉強をしよう。
勉強しないとどうなると思う?
オレのようになっちまうぞ!!!
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:35:18.94ID:nIjSlA5n0
体力のある人間が本気を出したら自分の体も危ないのは大谷を見たら判るだろう
マンツーマンか自己責任で一人でやるかがのどちらかしかない
三十人も四十人も責任取れるわけがない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:35:25.22ID:S0MO0x1o0
事故の詳細をプリントで全校生徒へ配布しろってのもなぁ
原因調査なんてのも子供自身が一番わかってるんじゃ無いのかな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:35:33.87ID:UuVh+WTS0
体育の授業で前歯折った奴ならいたっけな
なんにしても体育って全般的に危険だよな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:35:56.24ID:QGNHeZ8N0
>>304
防げるよ。
実際オリンピックにでる選手は
頭部から落下しても、怪我をしないように、人、設備でサポートしている。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:36:02.33ID:zu5DnWnx0
オリンピック()とかに親和的にはならなかったけど体育の授業とか受けずに生きてきて良かった
社会人になって運動を続けないと運動なんて意味ないし、跳び箱なんて延々せんでしょう
文化を試しにやってみるのは良いけど最初からノルマ(何段飛べとか何キロを何分前までに走れとか)を求めるのはリスクが高いし嫌な思い出になりやすいと思う
学校の授業って硬直的でバカぽい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:36:05.34ID:B6ydaxAX0
んーもー全体主義やめて個人の能力を尊重して義務教育をやめた方がいいよ
ホリエモンや落合さんじゃないけどさ
時代の流れに抗うのはやめたほうがいい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:36:24.89ID:OTajM31C0
>>322
普通に避けて進みますね
飛び越えるのは着地が安定しないので
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:36:55.68ID:qhLE7Evw0
>>326
アホだらけだし
ルール守れないからなあ
完全に一人でやるものはまだしも
複数人のは裏切られれば死ぬしサーカスじゃないんだから禁止でいいかもな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:37:20.50ID:Dpwn4zgs0
氷山の一角でしょこれ
日本の教育者は隠蔽ばっかだな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:37:21.50ID:CunYIBCf0
跳び箱は小学校の授業でしかなかったな
12段までしかなかったが、みんなバンバン跳んでて楽しかった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:37:25.48ID:fqDOCo+G0
俺は昔
高校の体育の授業で
前方倒立回転跳び
> https://www.youtube.com/watch?v=Baa2-uKG1co

をやって、
手をついて支えなきゃならんのに
間違って、先に首から落ちて、首をぐねったことがあるんだわ

一瞬、目の前が真っ暗になって気を失ってたみたい

幸いにも後遺症は何もなかったんだが

下手すると、首から下が動かなくなってもおかしくなかった
こういうニュースを見ると、今でも冷や汗かくわ・・・
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:37:44.85ID:ZIqLgSXx0
市場中、潮田中、末吉中、鶴見中、寺尾中、生麦中、寛政中、矢向中、上の宮中

>>87
白石?
白井じゃねーのか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:37:54.36ID:VMDRxRL20
体育授業で運動神経が良い子と一緒にするのは差別だ!ってその内誰かが言いそう
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:37:55.30ID:GR5Hq67H0
昼休憩に前歯折った子もいたよ
兄貴だけど
小学生にして部分入れ歯だった(成長するから差し歯より経済的らしい)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:38:34.58ID:aYhIDwpz0
機械運動は全般的に才能がいるからなあ
跳び箱は余裕だったが逆立ちやバク天は超苦手でマットに落ちて首やった思い出
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:38:50.20ID:NKlcF0dk0
「微分積分が受験以外に社会に出てから何の役に立つんだ?!」とかはよく聞くけど
跳び箱が何の役に立つんだ?!は言う子いないよね。受験にすら必要なさそうなのに
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:39:22.00ID:qhLE7Evw0
>>340
なくすだけなら運動時間や基礎訓練失われるんだけどね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:01.18ID:OTajM31C0
逆にゆるめのスクワットやヨガをやって欲しかった
これは普段の筋力に大いに役に立つ
こういうクソ授業が多くて球技が少なくゲームできる日は楽しかった
将来の目標にする子もいるだろうし余暇を楽しむ習慣ができて
人生の役に立つものだからもっとやらせてほしかった
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:05.87ID:Hen31bKi0
最後のところで尻をひっかけて骨折した奴がいた気がする
体操競技は力量や力加減を誤ると大怪我するね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:25.82ID:30BxHJdi0
オレがガキだった頃は跳び箱が外れないようなアンカーみたいなものもなかった
運動神経が良くて7段とか8段を飛べてたんだけど勢いつきすぎて手をついた時に
上の2段が外れていっしょにぶっ飛んだことがある
とっさに受け身を取って回避できたけどあれ運動神経悪いやつだったら下敷きになって死んでたろうな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:34.26ID:2n2LzGsCO
地元紙に電話一本すればよかったのに。すぐ来るぞマスコミは。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:37.92ID:UfvfLG7P0
中学の事故は体育得意なやつのほうがありがち
特に男子は周りに勝とうとしたり調子に乗りやすいから危ない
運動神経ゼロは最初から諦めて無理しないからケガもしない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:45.19ID:h+3HzdEG0
公表しない方がマシな自爆飛びをしたのかもしれんな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:59.38ID:D/hJuSBj0
正直、他人の責任にすべきことではない気がする
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:41:01.91ID:F2t8smmr0
またかパヨクの自己保身。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:41:27.41ID:VkDCo2WU0
ダンスとか売国奴反日朝鮮アベンキが日本人の運動能力をさらに
落とすために考え付いた科目だからw
日本人はまともにやってはいけないと思うw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:41:50.33ID:mQV79xPA0
これを機に体育の授業内容を見直せよ
マラソンと筋トレと受け身と水泳だけやらせとけ
体育のコマも減らしてその分座学を増やせ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:42:00.47ID:o29dHWLd0
>>318
バイクを越えた先に美女がいるかもしれんやん。
交通事故の時、車のボンネットで前転して回避する人は結構いるんやない?
あれわざとやってるのかわからんけど。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:42:03.17ID:QGNHeZ8N0
>>349
子どもが教師のイジメにあうよ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:42:08.70ID:zu5DnWnx0
>>343
共通認識を浅くとも持っている事は社会で生きる上で役に立つが
それで心身を病んでは元も子もないからな…
教育の質と意味というのが問われている
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:42:15.48ID:6vEvOA+50
ハンドスプリングとか懐かしいな。
授業中、コレが原因で手を骨折しているやつがいたけど、別に大事には扱われなかったな。
平成の初めの頃。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:42:20.54ID:mQW1dQjB0
>>312
ハンドスプリングだろ?
なんでこれで首から行くんだよw
お前の腕は発泡スチロールかよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:42:57.10ID:RH/Cs8qc0
体育の授業なんてやめちまえ、ってのは一理あるかもな。
だいたい体育の授業でまともに教えてもらった記憶がないもの。
できるやつは勝手にできて、できないやつはできないままで評価されるだけ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:43:21.60ID:ZtLjf2KH0
>>9
俺も飛ばなかった。体当たりするか
上に倒れこむように乗り上げるかだったな。

あと、体育の授業は高校の時は隠れてた。
それでも学校推薦で国立大に受かったけどな。


体育なんぞをまじめにするなんて馬鹿だよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:43:25.38ID:n5XTJaXX0
子供ながらに跳び箱はまじで意味分からんし危険だと思ってたわ
あんなもんの上で前転だのなんだのさせるって雑技団かよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:43:44.66ID:rnDbMsZF0
これはどうしようもないよな
国が税金で保障する制度とか作るべきだろ
交通事故は加害者の保険で保障されてるんだから
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:43:48.32ID:FD27GTb00
どう考えても事故
学校に非があるとしたら体育の授業を行うという判断に非があるね
文句いうなら体育の授業を押し付けてる文科省や国に言うべきだな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:44:21.48ID:MJcE0/jP0
キャリアに瑕疵(かし)がつくと定年後に地方選挙に出られなくなるから隠蔽体質の闇ができる。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:44:23.89ID:OTajM31C0
>>341
バクテンなんて曲芸を体育でやらせてる国って欧米にあるのかな
中国雑技段じゃあるまいし個人的に親が趣味でやらせてろって感じ
正直鉄棒も別に園児のころでも逆上がりも連続でできた子供だったけど
体育で以外使ったことないしこれからも使う機会なんてない
リスクが高いしいらない
すぐやめさせて筋トレやヨガに変えろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:44:47.87ID:Rrqbi/In0
これって飛び過ぎて手をついても体勢を整えきれず頭から落ちたってことだよね

なんとか学校のせいにしたい親の気持ちもわからんでもないが、正直こんなもん防ぎようがないと思うんだけど。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:44:57.34ID:RWZ9s/DP0
抱え跳びしゃなくて開脚のほうか。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:45:15.01ID:vLG47PG+0
>>299
政府が金がないと言い張ってるからさ

基本的に今の日本の社会問題のほとんどすべてそれが遠因
災害対策しない、高度成長期に造ったインフラの整備更改もしない、JRや電気ガス水道の生活インフラにも援助をしない
将来のための研究開発投資もしない(将来のためというと漠然としてるが日本が今のような先進国然とした生活を
維持するには技術力で海外を上回り続けなければならない。資源がないからそれができないと一気に貧困化する)

そして本当に金がないかといえばそんなことはない
埋蔵金とかへそくりを隠してるとかそういうチャチなことじゃなく
お金の仕組み、通貨の原理的に日本政府にとって日本円は経済を回すために使うべき時に自由に使うモノ
実際そうやって金を使いまくってるのを国民が認識してないだけ
無駄無駄国民が騒いでる裏で毎年数十兆円を株にぶっこんで資産家を大資産家にしているし
海外にもイメージアップのために兆円単位でばらまき続けている
これらはを国民のために投資するのと何が違うのか
マスコミは財務省が怖いというより自分らも恩恵に授かってるから言わないが当然何も違わない
単にお前らに使うかねなんかねーよって政府が考えているだけ

お金の仕組みを勉強すればいかに今の日本経済にとって、政界というか財務省が
足枷というか諸悪の根源になってるかわかるよ 誰かが言うからとかじゃなくて完全に理解できる
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:45:17.98ID:58OWg8wK0
>>1
これぞネット、5ちゃんの意義、パワー
社会正義のため
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:45:21.39ID:pY75aOK60
中学でチンポ不随www
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:45:27.36ID:qasK5T1r0
体育は軽いジョギングとか筋トレストレッチだけでいいわ
無駄に怪我するようなのやらせないほうがいい
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:45:31.40ID:aYhIDwpz0
まあ叩かれてるのは跳び箱じゃなくて学校の管理体制や事後処理なんだけどなw

>>312
俺もこれで首やったw
体幹が悪いとこれ系やると大怪我するよね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:45:42.36ID:nYJqYb600
まぁ、少なからず事故の原因は学校にはないよな
その後の対応は別としてさ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:45:47.79ID:D59UEXeB0
飛びすぎたってことでしょ
カッコつけたのが原因じゃないの
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:45:52.75ID:OTajM31C0
>>366
ほんと大人になって必要なのは学歴とコミュ力と運だけだわ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:01.16ID:W8K8mzLX0
ここ見ると跳び箱の人気のなさを実感するな

思いっきり助走付けて高いの跳んだりとか
気持ちよくて個人的には好きだったが
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:03.99ID:otAZ2uBe0
どこにも危険はある、キリがないよ。
親の気持ちは分かるが、学校側も限界がある。
ドンくさい奴、運の悪い奴は死ぬ。それだけだ、どこでも起ること。
それが学校だったと言うこと。家でも起るよ、起る時は。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:15.34ID:IaKpdXv30
>>61
事故後の学校の対応が酷すぎるって話なのに、生存本能とか意味不明
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:26.95ID:9bbqQlMG0
体育の授業って、いきなり「ヤレ」って言うよな
なぜか、お手本になる生徒が各クラスに配置されとるけど
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:29.69ID:7Xzdqava0
しかし跳び箱って何のためにあるんだろう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:40.00ID:VkDCo2WU0
親が訴えるべきは国だろ

ダンスなんてオカマがやるような科目があるせいで運動能力が落ちてるんだから

ダンスを廃止して武道を一科目設けるべき
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:46:39.99ID:KB2RDnDV0
保険入ってない奴は体育禁止にしよう
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:47:12.46ID:69stJ00i0
>>327
まずマットが異様に硬いし、あれで事故防げるとか学校の先生は思ってんのかねえ
初心者なのに
跳び箱や鉄棒や平均台やマットのアクロバットな動きなんかは周りを
ふかふかのマット敷くだけでも大分違うのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況