X



【医学】トイレでいきんで血圧が上がり酸欠死…「便秘大国日本」の実態とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みそラーメン ★
垢版 |
2018/09/15(土) 00:25:30.31ID:CAP_USER9
 国内で症状を訴える人が450万人にも達するといわれる便秘症。一時的であれば大きな問題にならないが、慢性便秘症は治療が必要な場合がある。食物繊維の不足や不規則な生活、無理なダイエットといったさまざまな要因で起きるほか、女性の場合は月経周期のホルモン変化が影響して便秘になるケースも多い。「恥ずかしくて(周囲や医師にも)相談できない」という患者が少なくない一方で、「死に至る可能性もある病」とされている。

 近年、新薬が認可されて治療の選択肢が広がり、慢性便秘症の診療ガイドラインが昨年初めて制定された同ガイドラインの制作に携わった横浜市立大学大学院医学研究科の中島淳教授(肝胆膵消化器)を講師に招いたセミナーが都内で開かれ、中島教授は医師の側も含めた「便秘大国日本」の現状に警鐘を鳴らした。

◇80代は1割が便秘

 便秘はそもそも、どんな病気なのか。「本来体外へ排出すべきふん便を十分量かつ快適に排出できない状態」と定義されており、具体的には(1)排便回数が少なく便が腸内で留まる(2)便が快適に排出されず残便感が残る‐という2タイプに大別できる。症状が1〜2カ月、断続的にでも続いていると「慢性便秘症」と診断される。

 若い女性に多いというイメージ通り、50代までは症状を訴える女性の割合が男性の倍以上に上るが、年齢が高くなるにつれて男性患者が急激に増加。80代になると男女差がなくなり、いずれも10人に一人が便秘に悩んでいる。中島教授は「急速な高齢化の進行で今後、便秘になる人が確実に増加する」と指摘する。

 そんな便秘を軽く見る向きも多いが、「便秘は寿命を縮める」との報告が出ている。

◇心臓発作の要因に

 便秘の有無による生存率を米国で15年間にわたって比較した研究によると、生存率に約10%の差が出たものもある。往年のロックスター、エルビス・プレスリーはトイレで心臓発作を起こして42歳で亡くなったとされるが、「便秘だったため、トイレで過度にいきんだのが心臓発作の要因だったと報じられている」

 日本でも「高齢者がトイレでいきんで血圧が上がり、上手に呼吸ができずに酸欠状態に陥って救急搬送、死亡することが後を絶たない」。高血圧や心臓疾患の患者は質の高い治療を受けられるが、便秘のコントロールができていないのが実態だ、という。

 一度便秘になると、「食欲低下⇒吸収・栄養障害⇒筋力低下⇒活動性・運動量減少⇒便秘」という悪循環に陥って慢性化する。これを断ち切る必要があるのだが、「医者も患者も便秘を病気と思っていない」。多くの患者は最初、薬局で便秘薬を買うのが一般的だ。

◇広がる選択肢

 では、便秘薬の実態はどうか。

 日本で服用されている便秘薬の98%は、酸化マグネシウムとセンナなど植物由来の刺激性下剤。いずれも薬局で医師の処方箋がなくても購入できる。酸化マグネシウムは塩類の濃度を高めて浸透圧により水分を腸内に送り、便を柔らかくする。日本で古くから使われているが、高齢者や腎機能に問題のある人は慎重に使用する必要がある。

 刺激性下剤は、大腸の蠕動(ぜんどう)運動を促して排便を促す。「効果が強く、紀元前からある薬で切れ味がよいが、ほとんどが下痢になる。よい薬だが、薬剤耐性があり、あくまで困ったときに短期的に使うもの。毎日使うと使う量が増え、最終的に依存症になり、大腸を手術で取る必要が出てくる」

◇「便秘は秘め事」

 近年は新薬が相次いで登場している。2012年、新しい薬理作用に基づく新薬が32年ぶりに出た。腸液の分泌を上げ、便の水分量を増やして柔軟化し、排便を促す。臨床試験が行われており、推奨度も高いが、妊婦に使用できないほか、若い女性の場合は吐き気を催すという副作用がある。また、医師の処方が必要なため、慢性便秘症として定期的に医師の診療を受けなければ使用できない。

 こうした新薬が登場し、治療の選択肢も増えているが、治療現場の実情はどうなっているか。

 患者が医療機関を訪れた場合でさえ、「便秘は秘め事で本当のことを言わない人が多く、指をお尻に入れて便を出しているといったことは、なかなか話してくれない」。このため、有効な治療法がみつからないケースがあるのだという。

※続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00010000-jij-sctch&;p=1
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:45:12.15ID:ceuj/Zmd0
>>309
初期にイチジク浣腸してればあっさり解決できただろうな
店頭購入するのが恥ずかしかったのかな?
その時代にアマゾンさえあればな・・・
0384 【中部電 67.9 %】
垢版 |
2018/09/15(土) 01:45:14.94ID:wROmOODZO
日頃から水分充分とるようにする。
調子がいい時は大腸の中がスッカラカンになるくらい出るね♪
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:45:23.87ID:iRUqjtIL0
便秘とか人生で数回しか経験無いわ。
それも小学生〜中学生の頃だけ。
毎日快便もしくは下痢。天一食ったら夕方に下痢。一日数回うんこしてる。
高校生以降でうんこを一日に1回もしなかったとか全くないし、
あり得ないわ。恐怖でパニックになるわw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:45:51.75ID:G8Y9OuG60
>>372
毒じゃないか…

今は便秘でもないし、苦しくなってもビオフェルミンで出るよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:45:51.94ID:Io0+o+4U0
>>118
たんぱく質を分解しつくした後はアンモニアに分解されるので、腐らずともクソ不味くなるはず
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:45:54.30ID:/EswujLN0
発狂爺wwwwwwww便秘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:45:55.96ID:JB6PLvk80
>>380
マウンティング
相手の弱みを見つけてクラスのヒーローになるガキ大将のせい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:46:08.87ID:k5oz2Qkf0
便秘ならラーメン二郎行け
そして汁まで全部飲み干せ
次の日には下痢だ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:46:54.30ID:/EswujLN0
発狂爺wwwwwwww便秘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:47:32.61ID:AfaR+Orx0
>>380
子供は露骨だからな
生徒が頻繁に出入りするし臭かったらむかつかれてヒソヒソされる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:47:40.57ID:/EswujLN0
ワッハッハ!!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:47:48.06ID:tsqsas0D0
玄米じゃ無いのに白米食うと便秘解消する。
何でだろう?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:49:00.29ID:2SU1MiJY0
漏らすほど出るから問題ない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:49:27.32ID:W+2HpDO+0
>>41
マジ病院行け
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:49:27.35ID:Uy+34yny0
朝はごはんよりバンの方が出る気がする
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:49:30.53ID:LkBPC0vHO
>>371
掃除用は粒子が荒いのと漂白剤が混ぜてる場合がある
薬局で食用の重曹と言わないとね
 酸化したタンパク質の分解に優れてるって言うから足の裏や肘や膝の角質落としにも使ってる
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:49:35.26ID:Ok9q+7HD0
日本のメ ス ブ タは便秘のせいで日頃からイライラしてるらしい

歩 く 肥 溜 め はひきこもってろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:49:40.29ID:BTab5aSV0
抗生剤で酷い便秘になった
極太でどす黒くカッチカチの糞塊で切れ痔になり傷が塞がったと思いきや今度はイボ痔になった。
マジ辛かった。
ビフィズス菌スティックサプリ一ヶ月以上飲み続けても回復せず。
その後ヤクルトとカルピス飲み続けてたらどんどん調子良くなっていった。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:51:24.36ID:qGxtQAVI0
たまにトイレで気を失うのはコレか!
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:51:28.59ID:CPM+Pq0U0
激しい腹痛で下痢したら血圧下がって気を失いそうになった事ならある
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:51:34.89ID:ETm4eHo/0
がんばれー便秘のみんな☆
腋臭精鋭部隊のWKG 48 のみんなが応援していますよ。(^o^)/
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:51:46.53ID:FwUSMyPdO
腰痛で会社に行くのが困難だったけどノロノロ時間をかけてやっとの思いで近所の病院に行ったら便秘が原因だった
レントゲンに便が写ってたよw今まで便秘してる感覚無かったから驚いたわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:51:52.26ID:/W9F53+90
オクラ便秘にいいよあんまり知られてないけど。
まー普通に整腸剤飲む方がいいけど。
あと当たり前だけどこんにゃくもいいよ。
肉大量に食うならこんにゃく一緒に食うと楽になれるで。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:52:21.23ID:Gl1CQjmO0
うー、こんな深刻なのか。
うちの父はトイレに30分も40分もこもるんだが、あれちょっとマズいのか・・・?
長時間いきんでいたら命にかかわる? 元々高血圧だしな。こりゃ困った。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:53:16.26ID:/+9/ufnq0
そういや胃痛だと思ったら便秘が原因で胃にきてることあったな
レントゲン見せられてびびったわ
元々胃も弱いからあれは気付かん
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:53:26.31ID:JB6PLvk80
>>10
毎日パン食ってないか?
あと甘いもの、ケーキとかチョコとかシュークリームとか
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:54:13.56ID:YMXxr5wd0
毎朝 食う→出たー! で便所で革命起こしてるわ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:54:51.48ID:Uy+34yny0
朝はパンがいいと思うよ
コンビニのサンドイッチとかな
ついでにアイスティー
でゆっくり食うんだよ
そうすっと便意が来ると思う
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:55:05.98ID:/W9F53+90
後さ
朝昼晩と
メリハリをつけた食生活をしないと
腸さんはデリケートなんで、少し荒れると
ブチ切れだしていろんな事しはじめるので
その辺覚悟して生活した方がいいよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:55:34.72ID:QFVKjGdq0
薬売るために高血圧の嘘やってる国は世界で日本だけな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:55:55.50ID:y/g2bNYA0
だいたい発想が逆
便秘に良いもの食うんじゃない

そもそも食生活がまったくダメで間違っていると気づけよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:56:30.58ID:+q+RPaz10
嫁が極度の便秘で
便秘には野菜がいいと言って野菜ばっか食ってるけど
俺はそれが悪いんだと思うけどな
肉魚もしっかりバランスよく食わんとunko出ないよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:56:33.29ID:Uy+34yny0
ガキの頃数学の問題解いてると便意がきたな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:57:49.24ID:YMXxr5wd0
れんこんとかゴボウ食えよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:58:08.89ID:KrmcXo5F0
>往年のロックスター、エルビス・プレスリーはトイレで心臓発作を起こして42歳で亡くなったとされるが、「便秘だったため、トイレで過度にいきんだのが心臓発作の要因
だったと報じられている」

マジかよ、知らなかった
てっきりドーナッツの食い過ぎで肥満になって
心筋梗塞かなんかで昇天したのかと思ってた
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:58:19.42ID:7YB57Eql0
玄米を食え。玄米を。

毎日あっさりと出るようになるぞ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:58:53.53ID:PZ5cklYe0
トイレで気張るなんてまずない。
パンツおろして便座に座った途端ブリブリドッカ〜ン!だ。
そもそもそういう状態にならないとトイレに行かない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:58:58.91ID:2LBTiqKZ0
毎日下痢ピーの俺には想像も付かん
ちな好きな飲み物はコーヒー牛乳
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:59:15.99ID:u/bTSTvO0
フラフープぶん回してればいーんだよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:59:41.53ID:LIzfSvan0
アヘ政治の閉塞感で日本人が便秘で死んでいく中
当人は好き放題下痢便を撒き散らす歪んだ世の中
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:01:10.28ID:6pUg/cPv0
SIBOって病気について調べた方がいいよ
俺はおそらくそれだった
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:02:20.88ID:37Gnv26q0
酸ケツ死ってw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:02:21.98ID:CPM+Pq0U0
海苔でかいの2枚くらい食べるとよく出る
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:03:07.11ID:o08mS2uw0
玄米か小麦ふすまが二強
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:03:58.44ID:a26rxOcC0
トイレが満室で、いびきをかいて寝てる奴って何?
脳に異常があって死にそうな人なのかな?
119に電話しなかった俺は犯罪者?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:04:09.98ID:ajNXRiOn0
>>1
歩こう歩こう
私は便秘(´・ω・`)
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:05:42.16ID:6b0GjRA20
高校時代は最大5日出ないこともあった。
けどそんなに気にならなかったな。
今はお酒ちょっとのむせいか、
家で仕事だからすぐ行けるせいか、
毎日軟便が2回ぐらい出ます。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:06:06.98ID:vkR4HpMa0
大腸がん

放射能

でGoogle検索
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:07:09.06ID:2VWQ//P4O
便秘は甘え、野菜沢山食って水いっぱい飲んでりゃなるもんじゃないんだよな。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:07:29.75ID:6b0GjRA20
>>424
42歳だったのか。
すごい肥満だったんだよねえ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:07:35.07ID:t5rbrPWu0
便秘が大変なのはわかる
だが、食事の時間帯に「○○茶でスルスルどっさり出ます!」とかいうCM流すのは止めてくれ、マジで
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:07:46.15ID:tyARkglF0
いんきんに見えた
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:07:50.62ID:peOGdhsT0
下痢と便秘を繰り返すからけつがやばいわ
助けて安倍ちゃん
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:08:26.84ID:IE03YVIk0
>>1
スレタイ見て真っ先に浮かんだ名前は

上杉謙信
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:08:40.01ID:6b0GjRA20
>>411
父ちゃんはトイレで新聞とか
読んでない?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:09:03.82ID:KrmcXo5F0
>>406

俺、それで実際に気を失って頭からぶっ倒れたことあるよ
それも駅の階段を上ったところで
気が付いたら周りに人だかりができてて
すぐに救急車が来て病院へ
頭を切ったらしく床に血の跡があった
で、病院で4針か5針縫った
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:09:48.61ID:CgSo9uoj0
かたい便秘にはワカメや海苔を食べるといい
ほうれん草など食物繊維が豊富な野菜は便秘に良いが、経験上では食べ過ぎると便秘になる
何事もバランスが大事
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:10:26.47ID:8iS7+rQU0
亡くなったかたは気の毒だか、うんこはひりだせたのだろうか?
最後の仕事をやり遂げたかどうかだけが気がかり
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:10:26.86ID:XrODWuTE0
ホモさんみたいにシャワーかん腸すれば良い
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:12:05.47ID:cBBEu9Ea0
便秘のやつがわりとうらやましい
腹がちょっと冷えただけですぐ下るから困る
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:12:29.76ID:NPV+XVB50
>>145
それやってる
もう10年くらいかな
普通に排便できる日もあるし、出来ない日は温水浣腸みたいにして排便してる
すっきりするよな
出したあとはそのままシャワー浴びて風呂入って清潔清潔♪
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:13:05.35ID:DSNTSFbz0
コーヒー飲んだら高確率で下痢になるね。
便通を促すような成分でもあるの?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:13:10.82ID:XrODWuTE0
>>418
あと食塩に過剰に高血圧の原因かぶせてるのもな

大したエビデンスないらしいね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:13:42.32ID:MJHItWJy0
>>445
野沢菜って空見してなんてピンポイントなwwwって驚いた
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:14:17.54ID:6xt7FVlsO
毎日、上り道を1時間歩けば解消するよ…そんな道は探してね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:17:08.89ID:X+C05Dqf0
我が家の婆が糞詰まりで倒れて病院行ったし糞詰まって死んだって女もいたよな
過敏性腸炎だかストレスで酷いと何食ってもストレートに出るくらい下痢酷くなるから便秘なんて概念が解らない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:17:12.48ID:PZ5cklYe0
食ったら出るだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:18:00.63ID:/W9F53+90
食物繊維が便秘に良いとかいう糞みたいな文句あるけど
殆どの場合嘘だからね。
まずなんでウンコが固まってるのか考えよう、
例えば水分が不足している、腸内で固まる肉などばっかり食べている
あるいは食物繊維を大量に食べているとか。
野菜食べれば便秘解消ってわけじゃないよ〜

あと腸内細菌の問題もある、便秘になってガスがお腹にたまる人は
腸内細菌の環境が悪いと考えた方がいいと思う。
ヨーグルトとかそいういのを少しずつ長くつづけると
改善するよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:19:58.49ID:QVAp13m00
どっさり
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:21:13.78ID:MJHItWJy0
>>468
肉が腸内で固まる生理的な仕組みを教えて
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:21:33.35ID:ntjMqxF60
オシュレットって便秘にいいの?
なんか汚くて昔から使ってない派なんだけど?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:21:55.57ID:tXRk9nDI0
俺は下痢体質だけどうちの嫁は1週間出さず毎回土曜まとめて下剤一気呑みで出してる
痩せ体型だけど下っ腹だけ変化が激しい
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:23:53.44ID:Og8bcsrT0
この記事は製薬会社の宣伝だねw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:23:55.93ID:DKFuv4I20
もう一息って感じで踏ん張って意識が遠のく事が良くある。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:24:29.65ID:C4ldWNMX0
プレスリーって50代のオッチャンだと思ってたけど42で亡くなってたのが衝撃すぎる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:24:36.66ID:ntjMqxF60
なんとなく体が便秘になると
猫の猫草的に
欲するのが、キャベツとかかなぁ
スープみたいにして大量に食べると
自然と改善してるかんじ

体に聞いてみるのが一番かもね
人によって違うだろうし

寒天は、食べ過ぎると逆効果だったりしたかも
コーヒーはあんまり体にいい感じはしないけど
毎日飲んでると便通がよくなるような感じがしてた
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:25:25.03ID:/W9F53+90
>>470
仕組みなんかしらんけど
便秘で死んでた経験上、肉ばっかりの場合
水分が足りてないと思う。
肉食いまくった場合めっちゃ水飲むと詰まる感じ
は無くなったけど、たまにそれでもダメ場合があって
それはもう、第二の脳腸さんのお考えとして
諦めた。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:26:45.14ID:ntjMqxF60
>>406
下痢しすぎると血圧下がって気を失うんだよね。。。
あれびびるよね。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:27:27.56ID:EQ6eqKK80
>トイレでいきんで血圧が上がり酸欠死

自殺で使えるかも
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:27:36.23ID:5KzAKdcr0
>>472
嫁からウンコ臭しないの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:28:03.75ID:/Au9k9s30
こういう人たちこそ日本食をもっと食べるべきでね。

普段からゴボウやレンコンを食べるように心がけてれば、便秘になる事もあまりないからね。

もちろん水分も適切に補給しないとね。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:28:48.64ID:ntjMqxF60
食物繊維ものって不思議だよね
適度に食べないと、食べ過ぎると逆に便秘になるから

腸内はワンダーランドやわ、不思議の世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況