X



【兵庫】野焼きは「違法」か…農地とニュータウン混在の自治体の悩み 「野焼きを禁止したら国内農業の衰退につながる」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/09/15(土) 01:12:58.61ID:CAP_USER9
野焼きに関する苦情のイメージ
https://www.sankei.com/images/news/180914/wst1809140003-p1.jpg
農家による野焼き。病害虫駆除などで古くから行われてきたが、近年は周辺住民とのトラブルが増えている=兵庫県三田市
https://www.sankei.com/images/news/180914/wst1809140003-p2.jpg

 農家が稲わらや刈り取った草を屋外で焼く「野焼き」。病害虫駆除の役割などを果たすとして古くから行われてきたが、平成13年改正の廃棄物処理法で「農業を営む上でやむを得ない場合」を除き、全面禁止になっている。ところが、ニュータウンなど農地と人口密集地が近接する地域では近年、野焼きに対し「臭い」「煙たい」などの苦情や、火事と間違われて通報されるなどのトラブルが急増している。自治体側も野焼きのガイドラインを策定したり、相談ダイヤルを設置するなど対策に乗り出したが、全面禁止にすることは難しく、根本的な解決策は見つからないままだ。(中川三緒)

人口急増に合わせ苦情殺到

 兵庫県南東部に位置する三田市。かつてはおだやかな農村地帯で、昭和33年の市制施行当時の人口は約3万2千人だったが、50年代から大規模なニュータウンが開発され、60年まで3万人台で推移していた人口は平成2年に6万人、8年には10万人を突破した。人口増加率が昭和62年から10年連続で日本一となるほどで、現在も人口の約半数がニュータウンに居住する。 宅地開発が進む一方、古くからの農地も残ったが、近年、市街地と農地の境界付近で野焼きへの苦情が増加している。

 市環境衛生課によると、野焼きへの苦情は平成28年度で33件、29年度で62件だったが、30年度は7月末時点で114件と急増している。

 警察への通報も増え、兵庫県警三田署が対応を強化している。同署は「草はクリーンセンターなどで処分できる。農家の野焼きとはいえ、個別で適法かどうか判断する」として、煙やにおいなどに対する通報を受けると、農家へ出向き指導。違法の疑いがあると判断すれば事情聴取なども行っている。

遅れ目立つ市の対応に痛烈批判

 ただ、市はこれまで「野焼きは違法ではない」との立場をとっていた。昨年9月の市議会本会議でも、森哲男市長は「農業者が行う稲わらなどの焼却は廃棄物処理法の例外にあたり適法である」と答弁。警察が取り締まりを視野に入れる一方で市が野焼きを認めたことから、混乱が生じた。

 今年1月には市民からの申し立てを受け、市の第三者機関「オンブズパーソン」が野焼きを巡る市の対応について調査を開始。5月に調査結果通知書を森市長に提出した。そこで、オンブズパーソンの曽和俊文・関西学院大教授は「周囲一面が田畑の地域では野焼きは『お互いさま』。都会では、ほとんどない。三田市のように農地があり、住宅都市でもある地域に立ち現れる避けることのできない問題だ」と指摘する。

 曽和教授は市の対応について、「苦情に正面から向き合っていない。現状を把握せず、問題解決の具体策を検討しなかった」と痛烈に批判。その上で「野焼きに関するガイドラインをつくったり、届け出制を導入したりするなど、市には問題が起こらないような積極的なシステムづくりをしてほしい」と訴えた。

 このような指摘を受け、市はようやく8月から野焼き専用ダイヤルを設置。土、日曜日と祝日を含めて環境衛生課の職員が対応にあたる態勢を整えた。ガイドラインも作成し、「原則禁止」とした上で、やむを得ず野焼きする場合でも夜間や11月からの2カ月間を自粛期間とした。周辺住民に影響しないよう風向きに配慮することも明記。自走式草刈り機の導入など、野焼きを減少させる取り組み例も盛り込んだが、画期的な解決策を提示するまでには至っていない。

解決策ないまま野焼きの季節に…

 全国の農産地ではどのような対策が取られているのか。総務省の公害苦情調査によると、平成28年度に全国の地方公共団体に寄せられた苦情7万47件のうち、野焼きが原因の苦情は1万2576件(約18%)と最も多く、野焼きは全国的な問題といえる。

 農業が盛んな新潟県では、5年に独自に「県稲わら等適正処理に関する指導要綱」を制定し、土壌保全のためにも刈り取った稲わらを細かくして土に混ぜ込む「すき込み」という方法を推奨した。県農産園芸課によると、14年からは稲わらのすき込み率は90%以上で推移しており、現在は県への野焼きに対する苦情はほとんどないという。

(続きはソース)

2018.9.14 06:30
https://www.sankei.com/west/news/180914/wst1809140003-n1.html
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:58:39.66ID:vJRqlhLP0
>>969
法律違反とされない範疇とされていたからスルーされてきたわけで。
ニュータウンが出来てから騒ぐ人が出てきた
となれば、移住者が極端に神経質か、虚弱体質かってことになる

そもそも訴える側が被害の証明責任を負うのは当たり前
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:59:52.16ID:G/X54D1o0
野焼きをするなら時間帯を考えて欲しい
朝の5時半から野焼きされて火事かと思ったわ
昼前11時ごろに予告無しで農薬散布も参った
慌てて布団から洗濯物まで取り込んで窓閉めたわ
後から来たくせにとか昔からそうやって来たと言われるが共存することを考えて欲しいわ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:59:57.14ID:TqB7pFhS0
合法に決まってるべ?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:00:01.02ID:p5XCiA2d0
>>961
よくわからないけど、その通りなら、農家は燃やす「しかない」ということになる。
それか作付け変えるか。

だとすると、自治体がすき込むよう指導しているのは、できないことを指導しているのか?
農家によるのかもしれないけど。

あと、長さ10〜20cmくらいに切断してすき込む、とかできないのか?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:00:01.81ID:n1jnVCU30
世界で発生する森林火災でダイオキシンガー騒いでくれw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:00:06.89ID:KYWQECSV0
ダイオキシンとかいうワードだしとけば農家が引き下がると思ってる昭和脳なんとかしろやw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:00:10.91ID:c8WXj12w0
野焼きせずにその草を燃えるゴミでだしたらどうなるのでしょう?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:00:42.00ID:DLs2hdUH0
地道に通報していこう

裁判所が判断すればいい
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:01:14.99ID:+qUrSh0B0
>>980何を燃やしても雨に塩素が含まれてるし、いろんな加工品にも含まれてるから
300℃以下だとオキシダントは原理的にできる
要するにゴミ焼却場や工場以外では規制するのがそもそもおかしい
煙草、マッチ、ライターが規制されてないし石油ストーブ、ガスストーブ、BBQが規制されてない
そっちの方も数が多いからたくさん出てる
火事の原因にならないようにすべきだが
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:01:16.03ID:TqB7pFhS0
嫌がらせばかりして農業潰す気マンマンだよな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:01:21.56ID:Hhv9RRqf0
近所の農家(京都市北区)の農家は家庭ゴミばかり燃やしてる
ほとんどの農家は産業廃棄物処理用の業者の専用大型ゴミ箱で処理してるけどね
一部の非常識な農家が家庭ゴミを燃やしてる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:01:24.93ID:n1jnVCU30
>>985
先住民にとって後から来る奴は損失でしかないからな
共存とか夢みんなよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:02:06.87ID:pA2luSk50
>>987
今時焼く方が少数で
一般的にはそのまま耕して混ぜる
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:02:11.90ID:zJcn4PLS0
>>980
植物に含まれる成分や農薬に含まれる硫黄やラインやカバービニールなどの農機具が普通にダイオキシンを発生するんですが?
科学的に実証されたから法律で禁じられてるんですよ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 49分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況