X



【企業】スシローで新価格 回転ずしに「脱・100円」の兆候

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/09/15(土) 03:31:27.61ID:CAP_USER9
スシローで新価格 回転ずしに「脱・100円」の兆候
2018年9月14日 18時46分 テレ朝news
http://news.livedoor.com/article/detail/15307288/

 回転ずしに「脱・100円」の兆候が出始めました。

 回転ずしチェーン最大手のスシローは14日から、通常の「100円」の皿に加え、「150円」と「300円」の皿を用意しました。これまでも「180円」と「280円」の皿がありましたが、客の注文のほとんどが「100円」の皿でした。このため「100円」の皿の種類はほぼ変えず、「180円」の皿は6種類から12種類に増やして「150円」にしました。漁獲量の減少による魚の高騰など経営環境が厳しさを増すなか、150円や300円の割合を増やすことで収益改善につなげる狙いがあります。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:55:14.85ID:D4WC4C5H0
最近週一で1人で行ってんだけど
インドマグロ盛り合わせって満足度高い?
値段見るとなんか他の頼んじゃうんだよなあ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:56:07.46ID:Ikwdid3T0
上野のスシロー行ったら100円皿が120円に値上げされてたわ
もう行かねえ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:58:16.76ID:EvyTgKzK0
レーンで流れてくる100円ので好きなのやいいのを見つけて取る
注文して280円ので食うのはマグロのトロだけだな
それでも当たり外れがあるが
セールの100円品はいい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:05:04.40ID:EvyTgKzK0
刺身ネタを売ってるスーパーで
クロマグロのトロのいいところのサクが他のに混じって1000円くらいでたまたま出てたりする
スシローの280円トロの2倍くらいの大きさでしかもずっと美味いのが10コくらいは握れる
おれとしてはそれが最高の寿司w
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:08:11.80ID:m5/RMsQk0
100円の種類が減れば潰れるだけw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:08:28.93ID:VBPbVHg90
そういや最近スシロー見ないな
あっちのスシロー
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:12:51.64ID:qfgZZNNK0
100円寿司に行く客は100円だから行くんだよ
300円にしたり100円でも一貫物には手をつけないw
それなら100円で出せる
他の安い魚の種類を増やしたほうがいい
種類が少なくて飽きるからな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:19:01.39ID:2z8SZt3h0
サーモンと生えび食べられればなんでもいい
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:21:02.37ID:ET36DVcc0
原価17円のくせに...
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:21:57.91ID:g+JniBNI0
行ったことはないがメニュー見たら100円ので十分美味しそうだし種類あるもんな
そりゃそうなるだろ
300円の大トロ一つだけ食べるとかいうのは多そうだけど。
回転寿司って人生で5回ぐらいしか行ったことないな
結構美味しかった記憶はあるけど足が進まん
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:31:31.58ID:4J0DGyhD0
>>507
で波ボックス席で花びら大回転というサービスはどうだろう
客単価もあがるよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:36:28.58ID:mUo2aznY0
>>526
ネタは全く古くない
古い味がするのはしゃり
手まり寿司かと思うくらい小さいし 
箸でつかむとボロボロ崩れる粘りのなさ
もはやこれは寿司ではなくおにぎりの一種
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:39:38.88ID:nOILPQcw0
普通に回らん寿司屋に行くわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:52:17.57ID:gHO/AO+r0
>>528
魚米のことですねw?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:52:56.92ID:rT3CmYj50
今の価格体系になる前に神奈川県内の〇〇国と揶揄される市内の店舗に行ったけど、店員を呼びつけて一皿100円の赤エビでシャリが小さいと何度も作り直させてる婆さんが隣の席にいたなあ。
100円の寿司になにを求めてんだろ、
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:54:07.82ID:M3d7SE040
子連れなら子供のために回転寿司に行くんだろうが良い大人が美味いと思うものじゃないよな・・・?
行く店高級店ばっかりだから回転寿司で美味いとか言ってる奴信じられん
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:54:27.28ID:M3d7SE040
東京住んでてよかった
美味い寿司が手軽に食べられる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:56:06.50ID:i1cyXa+50
>>18
リニア寿司
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:22:09.02ID:aoXro5pu0
このスレで回転寿司の「サラダ」が好きなのは俺だけだな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:25:35.68ID:Hhop7qST0
底辺の給料は全然上がってねーぞ
なのに底辺の世界の物価がめちゃめちゃ上がってんじゃねーかクソ安倍
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:27:10.15ID:ZoyCSs9a0
>>206
何気ない書き込みじゃんゆるしてやってよ…
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:30:31.18ID:4+BKaNYr0
いとアツオは廃業したのか? めっきり姿を見なくなったが
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:37:37.12ID:rdLAiyPj0
安い回転寿司食って
寿司不味いとかマグロの寿司不味いとか
かんぴょう巻き不味いとか思われるのは
不幸というかなんというかw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:53:12.40ID:DtfXtbfU0
100円の寿司食わされる子供も可愛そうだな。そうやって貧乏の連鎖が続いていく
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:56:25.82ID:n5nAG2cD0
>>217
どうせなら店そのものを回してはどうだろうか
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:01:32.19ID:n5nAG2cD0
>回転ずしに「脱・100円」の兆候が出始めました。
元々から100円じゃない回転寿司なんて普通にあったと思うのだけど
スシローやくら寿司のせいで一皿100円のイメージがでかいw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:15:48.05ID:7lVRKxfh0
いつの間にかカッパ寿司が追い上げてきてスシローが落ちてきた
このままなら逆転するのも時間の問題
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:16:44.98ID:n5nAG2cD0
>>548
ぐぐったけどすし屋じゃねえw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:25:43.35ID:ALoB7Prd0
逆に値下げするという発想はないのか?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:26:23.29ID:Xafw/l/v0
元々は、鯛すしとかいう名前の店が母体だったとか
なんとか書いてあったけど、そこからスシローとか
太郎と花子の娘がエリザベスみたいなぶっ飛んでる
ネーミングだな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:29:33.15ID:3FMOTtqO0
100円がそもそも無理なんだよな

サイズやニセモノ一貫物でなんとか凌いできたけどもう限界ってことでしょ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:39:45.61ID:gdypKCR40
なんで寿司屋だけ蛇口が座席についてんの?
他の店もやれよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:10:48.66ID:EvyTgKzK0
>>206
なんて言えばお前の気が済むんだよ
え?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:14:11.90ID:0KMcMXAD0
たった64兆円の雑魚くそ
バブル崩壊のときの東京23区の土地の値段総額を知れ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:14:24.45ID:Kjrb7HQo0
>>14
回転寿司って言う別ジャンルなのはもういい加減認めるべきでしょ。住み分けは出来てる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:18:23.50ID:UwYdncJT0
幾つかは前100円だったのが150円になってる。
100円150円300円て値段が大雑把過ぎる。
100円じゃ無くていいから細かく適正な値段をつければ良い。
皿を回さなくても、今は全部タッチパネルから注文するようにして
10円単位で時価をつければ納得できるのに。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:20:27.43ID:vrijqkfj0
近くの回転すしは一皿1500円のものが流れてる
意味がわからん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:31:43.88ID:OSsZIHCp0
若い店員が多いせいか他の回転寿司より接客の質が明らかに低い
100円だからしょうがないといえばそれまでだけど
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:32:25.37ID:P9ivcaJY0
単価上げなあかん
いつまでもガキの金銭感覚に合わして商売してても時間の無駄
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:33:06.32ID:nLrGPWxc0
そういうのは店舗によるとしか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:39:16.03ID:5qXVBXVo0
25年前に長い公園通りの千躰の交差点辺りにあったくら寿司は皿の色で値段が違うシステムだった
最初に100円にしたのはどこだろう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:49:58.10ID:EvyTgKzK0
>>561
それ以外といいかもな
このネタは100円じゃ無理だから鮮度の悪いとこ使ってるなとかあるが
なら130円くらいにするとかは有りだな
逆に80円だろこんなネタってのもあるし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:50:43.53ID:EvyTgKzK0
>>562
錯誤させて取らせるつもりとかw
ヤフオクによくあるぞw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:50:55.61ID:tnkznXfB0
何年か前に比べると100円回転寿司全体のレベルが
落ちてる気がする。それを誤魔化すために寿司以外の
メニューに力入れてるけど、それならスーパーの寿司の方が
いいし、少しお金積んでちょっと高めの回転寿司行ったほうが
満足度高い。いろんなメニューあるから小さい子がいるファミリーには
向いてるけど。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:51:58.56ID:EvyTgKzK0
>>565
あんな寿司もどき
100安いから意味があるんだぞw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:06.78ID:0WJEkS1s0
100円縛りとかイラネーっつーの
無理して質落として100円維持されちゃタマランよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:26.75ID:Ab5BOJhA0
スシローオワタ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:55.16ID:cTbjZbfw0
逝け袋のスシローは一皿100円でないのに大賑わい。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:55:21.33ID:0WJEkS1s0
適正価格で行こう
それでこそ経済成長に繋がる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:56:41.43ID:HsMGdVrJ0
安価・均一価格の最大のメリットは、子どもを連れて行っても安心ということ。
おまえら独身ゴミおっさんには理解できない現実。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:58:56.71ID:0WJEkS1s0
>>577
子供には、もうちょっと良いモノ食わしてやれよ
哀しすぎるわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:01:29.24ID:bw+75ys80
>>578
なぜだか子供は100円ではない回転寿司屋より100円の寿司屋に喜ぶと
寿司職人のプライドがない創作寿司があるからかな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:06.90ID:HsMGdVrJ0
>>579
くら寿司のびっくらぽんの子供吸引力は強烈
あそこに一度連れていくと、ガチャがないことを不満として訴えられる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:37.61ID:L/XF+NEC0
へーそう
ほんな、もう回転寿司じゃなくてもいいね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:07:08.34ID:aGHUgDIY0
まあ、お前ら貧民層は100円皿だけ食ってりゃいいよ


俺は毎回380円皿3枚は食うから
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:07:23.53ID:Fx6RvXxI0
もう寿司ってカテゴリーから脱却して
安い食材で和風アラカルトとか創作料理専門にしたらいいよ
どうせ旨い寿司なんて求めていかないんだから
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:08:56.93ID:aGHUgDIY0
100円乞食が少なくなって店が空くと入りやすいし、いいんじゃねえか?


100円より150円300円の方が旨いんだし、おいらそっちの方が興味あるし良い変更だよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:09:58.48ID:HsMGdVrJ0
>>584
もうすでにその議論は終わっていて、
現代の「回転ずし」ってのは、コーヒー&スイーツやら酒&おつまみ、
ラーメンやハンバーグ、肉寿司、季節のアイスクリーム、
俺が嫌いなマヨネーズをタップリ入れたジャンクフーズ、
そういうものを売っている。

そして、かろうじてスシらしきものもいちおう売ってる。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:13:05.18ID:2eL4/0YE0
>>565

それなら回転寿司いくなよ。笑
あれは、メインターゲットは家族だぞ。だから新幹線とかに乗ってきたり、ガチャガチャみたいなのがあるんだよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:15:06.14ID:i+DAV7i90
伊達巻結構美味しいかった
あんことかアイスとかいらねーから
あの伊達巻だけで一皿100円で出して欲しい
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:15:19.34ID:arKcZ7Hh0
スシローが100均じゃなくなるなら銚子丸とか行ったほうがマシ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:16:27.12ID:llVCZZP30
>>577
わかるわ
子供はすぐ高いものを取りたがる
それを制止するのも恥ずかしい
均一価格ありがたや
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:19:18.30ID:HS+pz+Xn0
バラエティ番組で一流店の板前がスシローの280円の大トロを褒めてたが値段の割に小さいしそんな美味くないよな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:19:47.42ID:r0QXpDnR0
>>331
元取るとか気にしてたいして食べたくないものを食べるなんて
心底馬鹿みたい…
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:21:33.54ID:630fKvYj0
>>591
マグロ漁獲が足りなさすぎて高級店でも仕入れに苦労する店が多く儲からんネタだから
つーか280円って安いんだが
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:24:07.15ID:ZeMpC/ro0
>>590
あるある
大トロ中トロ白エビ白エビ チャリーン2千円
一皿800円でも平気で取るw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:26:18.93ID:u9DHER//0
つーか、肉と比べたら高すぎるだろ
焼き肉で言うと一切れの量しか乗ってないぞ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:29:52.14ID:HG43Z1Fs0
魚が減ってるんだからしばらく獲るなや
うなぎなんてそろそろ絶滅するらしいぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:31:05.77ID:HsMGdVrJ0
>>596
捕食者となる魚を取らないと、その捕食対象が激減する。
バカは理解できないけど、人間の魚漁も食物連鎖の一角なんだよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:31:14.21ID:Zdy4cx6L0
最近地元にオープンしたけど都市型のせいか他の店舗より20円高いんだが!
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:31:35.53ID:P2yaFHyx0
皿10枚で1000円以上ならスーパーのパック寿司買うかな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:32:49.64ID:P2yaFHyx0
>>590
自分は我慢しても子供には食べたいものを食べさせてやりなよ
それが親だろ?
子供は将来わかってくれるよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:33:22.10ID:HsMGdVrJ0
独身キモゴミおっさん特有の論理w
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:33:28.13ID:qiZu/mys0
そもそも
1皿100円がほとんどの店は
くそ不味い
残飯くってるようなもんや
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:35:00.39ID:HsMGdVrJ0
>>602
まずいっつうか、致命的に水っぽいね。
要するに、乾燥させないように定期的に水振ってるんだろう。

オトナが「スシ」を食う店じゃないわなw
子連れ前提だ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:36:01.84ID:x9eNIEJA0
>>12
寿司は原価が高いのよ
サイドメニュー頼んでもらったほうが売上が落ちても利益は増えるのよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:37:49.31ID:dD1uOoD40
>>603
むしろ子供には幼い頃から「本物の味」を食わせるのが食育なんでないの?

俺っち見たく貧乏じゃねえんだろ?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:39:42.08ID:HsMGdVrJ0
>>607
やっぱり貧困独身キモゴミおっさんだったかwww

イマジネーションが極めて低いから、他人の立場で物事が考えられず、
その結果、いつまでも独身なんだよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:44:25.32ID:m6gf4KHo0
>>471
最初単に画面をペッパーに変えただけだろって思ってバカにしてたけど
実際行ってみて出た紙で座席案内と会計用紙にまでなってて
めちゃくちゃ発展してて驚いた
ペッパーを馬鹿にしてスマソ
これだけでかなりの人件費が削減できてるはず
あと自動会計ロボット入れれば完璧だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況