X



【企業】スシローで新価格 回転ずしに「脱・100円」の兆候

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/09/15(土) 03:31:27.61ID:CAP_USER9
スシローで新価格 回転ずしに「脱・100円」の兆候
2018年9月14日 18時46分 テレ朝news
http://news.livedoor.com/article/detail/15307288/

 回転ずしに「脱・100円」の兆候が出始めました。

 回転ずしチェーン最大手のスシローは14日から、通常の「100円」の皿に加え、「150円」と「300円」の皿を用意しました。これまでも「180円」と「280円」の皿がありましたが、客の注文のほとんどが「100円」の皿でした。このため「100円」の皿の種類はほぼ変えず、「180円」の皿は6種類から12種類に増やして「150円」にしました。漁獲量の減少による魚の高騰など経営環境が厳しさを増すなか、150円や300円の割合を増やすことで収益改善につなげる狙いがあります。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:56:25.82ID:n5nAG2cD0
>>217
どうせなら店そのものを回してはどうだろうか
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:01:32.19ID:n5nAG2cD0
>回転ずしに「脱・100円」の兆候が出始めました。
元々から100円じゃない回転寿司なんて普通にあったと思うのだけど
スシローやくら寿司のせいで一皿100円のイメージがでかいw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:15:48.05ID:7lVRKxfh0
いつの間にかカッパ寿司が追い上げてきてスシローが落ちてきた
このままなら逆転するのも時間の問題
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:16:44.98ID:n5nAG2cD0
>>548
ぐぐったけどすし屋じゃねえw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:25:43.35ID:ALoB7Prd0
逆に値下げするという発想はないのか?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:26:23.29ID:Xafw/l/v0
元々は、鯛すしとかいう名前の店が母体だったとか
なんとか書いてあったけど、そこからスシローとか
太郎と花子の娘がエリザベスみたいなぶっ飛んでる
ネーミングだな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:29:33.15ID:3FMOTtqO0
100円がそもそも無理なんだよな

サイズやニセモノ一貫物でなんとか凌いできたけどもう限界ってことでしょ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:39:45.61ID:gdypKCR40
なんで寿司屋だけ蛇口が座席についてんの?
他の店もやれよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:10:48.66ID:EvyTgKzK0
>>206
なんて言えばお前の気が済むんだよ
え?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:14:11.90ID:0KMcMXAD0
たった64兆円の雑魚くそ
バブル崩壊のときの東京23区の土地の値段総額を知れ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:14:24.45ID:Kjrb7HQo0
>>14
回転寿司って言う別ジャンルなのはもういい加減認めるべきでしょ。住み分けは出来てる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:18:23.50ID:UwYdncJT0
幾つかは前100円だったのが150円になってる。
100円150円300円て値段が大雑把過ぎる。
100円じゃ無くていいから細かく適正な値段をつければ良い。
皿を回さなくても、今は全部タッチパネルから注文するようにして
10円単位で時価をつければ納得できるのに。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:20:27.43ID:vrijqkfj0
近くの回転すしは一皿1500円のものが流れてる
意味がわからん
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:31:43.88ID:OSsZIHCp0
若い店員が多いせいか他の回転寿司より接客の質が明らかに低い
100円だからしょうがないといえばそれまでだけど
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:32:25.37ID:P9ivcaJY0
単価上げなあかん
いつまでもガキの金銭感覚に合わして商売してても時間の無駄
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:33:06.32ID:nLrGPWxc0
そういうのは店舗によるとしか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:39:16.03ID:5qXVBXVo0
25年前に長い公園通りの千躰の交差点辺りにあったくら寿司は皿の色で値段が違うシステムだった
最初に100円にしたのはどこだろう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:49:58.10ID:EvyTgKzK0
>>561
それ以外といいかもな
このネタは100円じゃ無理だから鮮度の悪いとこ使ってるなとかあるが
なら130円くらいにするとかは有りだな
逆に80円だろこんなネタってのもあるし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:50:43.53ID:EvyTgKzK0
>>562
錯誤させて取らせるつもりとかw
ヤフオクによくあるぞw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:50:55.61ID:tnkznXfB0
何年か前に比べると100円回転寿司全体のレベルが
落ちてる気がする。それを誤魔化すために寿司以外の
メニューに力入れてるけど、それならスーパーの寿司の方が
いいし、少しお金積んでちょっと高めの回転寿司行ったほうが
満足度高い。いろんなメニューあるから小さい子がいるファミリーには
向いてるけど。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:51:58.56ID:EvyTgKzK0
>>565
あんな寿司もどき
100安いから意味があるんだぞw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:06.78ID:0WJEkS1s0
100円縛りとかイラネーっつーの
無理して質落として100円維持されちゃタマランよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:26.75ID:Ab5BOJhA0
スシローオワタ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:55.16ID:cTbjZbfw0
逝け袋のスシローは一皿100円でないのに大賑わい。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:55:21.33ID:0WJEkS1s0
適正価格で行こう
それでこそ経済成長に繋がる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:56:41.43ID:HsMGdVrJ0
安価・均一価格の最大のメリットは、子どもを連れて行っても安心ということ。
おまえら独身ゴミおっさんには理解できない現実。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:58:56.71ID:0WJEkS1s0
>>577
子供には、もうちょっと良いモノ食わしてやれよ
哀しすぎるわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:01:29.24ID:bw+75ys80
>>578
なぜだか子供は100円ではない回転寿司屋より100円の寿司屋に喜ぶと
寿司職人のプライドがない創作寿司があるからかな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:06.90ID:HsMGdVrJ0
>>579
くら寿司のびっくらぽんの子供吸引力は強烈
あそこに一度連れていくと、ガチャがないことを不満として訴えられる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:37.61ID:L/XF+NEC0
へーそう
ほんな、もう回転寿司じゃなくてもいいね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:07:08.34ID:aGHUgDIY0
まあ、お前ら貧民層は100円皿だけ食ってりゃいいよ


俺は毎回380円皿3枚は食うから
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:07:23.53ID:Fx6RvXxI0
もう寿司ってカテゴリーから脱却して
安い食材で和風アラカルトとか創作料理専門にしたらいいよ
どうせ旨い寿司なんて求めていかないんだから
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:08:56.93ID:aGHUgDIY0
100円乞食が少なくなって店が空くと入りやすいし、いいんじゃねえか?


100円より150円300円の方が旨いんだし、おいらそっちの方が興味あるし良い変更だよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:09:58.48ID:HsMGdVrJ0
>>584
もうすでにその議論は終わっていて、
現代の「回転ずし」ってのは、コーヒー&スイーツやら酒&おつまみ、
ラーメンやハンバーグ、肉寿司、季節のアイスクリーム、
俺が嫌いなマヨネーズをタップリ入れたジャンクフーズ、
そういうものを売っている。

そして、かろうじてスシらしきものもいちおう売ってる。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:13:05.18ID:2eL4/0YE0
>>565

それなら回転寿司いくなよ。笑
あれは、メインターゲットは家族だぞ。だから新幹線とかに乗ってきたり、ガチャガチャみたいなのがあるんだよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:15:06.14ID:i+DAV7i90
伊達巻結構美味しいかった
あんことかアイスとかいらねーから
あの伊達巻だけで一皿100円で出して欲しい
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:15:19.34ID:arKcZ7Hh0
スシローが100均じゃなくなるなら銚子丸とか行ったほうがマシ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:16:27.12ID:llVCZZP30
>>577
わかるわ
子供はすぐ高いものを取りたがる
それを制止するのも恥ずかしい
均一価格ありがたや
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:19:18.30ID:HS+pz+Xn0
バラエティ番組で一流店の板前がスシローの280円の大トロを褒めてたが値段の割に小さいしそんな美味くないよな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:19:47.42ID:r0QXpDnR0
>>331
元取るとか気にしてたいして食べたくないものを食べるなんて
心底馬鹿みたい…
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:21:33.54ID:630fKvYj0
>>591
マグロ漁獲が足りなさすぎて高級店でも仕入れに苦労する店が多く儲からんネタだから
つーか280円って安いんだが
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:24:07.15ID:ZeMpC/ro0
>>590
あるある
大トロ中トロ白エビ白エビ チャリーン2千円
一皿800円でも平気で取るw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:26:18.93ID:u9DHER//0
つーか、肉と比べたら高すぎるだろ
焼き肉で言うと一切れの量しか乗ってないぞ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:29:52.14ID:HG43Z1Fs0
魚が減ってるんだからしばらく獲るなや
うなぎなんてそろそろ絶滅するらしいぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:31:05.77ID:HsMGdVrJ0
>>596
捕食者となる魚を取らないと、その捕食対象が激減する。
バカは理解できないけど、人間の魚漁も食物連鎖の一角なんだよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:31:14.21ID:Zdy4cx6L0
最近地元にオープンしたけど都市型のせいか他の店舗より20円高いんだが!
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:31:35.53ID:P2yaFHyx0
皿10枚で1000円以上ならスーパーのパック寿司買うかな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:32:49.64ID:P2yaFHyx0
>>590
自分は我慢しても子供には食べたいものを食べさせてやりなよ
それが親だろ?
子供は将来わかってくれるよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:33:22.10ID:HsMGdVrJ0
独身キモゴミおっさん特有の論理w
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:33:28.13ID:qiZu/mys0
そもそも
1皿100円がほとんどの店は
くそ不味い
残飯くってるようなもんや
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:35:00.39ID:HsMGdVrJ0
>>602
まずいっつうか、致命的に水っぽいね。
要するに、乾燥させないように定期的に水振ってるんだろう。

オトナが「スシ」を食う店じゃないわなw
子連れ前提だ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:36:01.84ID:x9eNIEJA0
>>12
寿司は原価が高いのよ
サイドメニュー頼んでもらったほうが売上が落ちても利益は増えるのよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:37:49.31ID:dD1uOoD40
>>603
むしろ子供には幼い頃から「本物の味」を食わせるのが食育なんでないの?

俺っち見たく貧乏じゃねえんだろ?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:39:42.08ID:HsMGdVrJ0
>>607
やっぱり貧困独身キモゴミおっさんだったかwww

イマジネーションが極めて低いから、他人の立場で物事が考えられず、
その結果、いつまでも独身なんだよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:44:25.32ID:m6gf4KHo0
>>471
最初単に画面をペッパーに変えただけだろって思ってバカにしてたけど
実際行ってみて出た紙で座席案内と会計用紙にまでなってて
めちゃくちゃ発展してて驚いた
ペッパーを馬鹿にしてスマソ
これだけでかなりの人件費が削減できてるはず
あと自動会計ロボット入れれば完璧だな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:44:41.11ID:dD1uOoD40
>>609
意味わからんw
子供に本物の寿司を食わせる甲斐性がないんですって素直に言えよw
大事な大事な王子や姫さんに時価のネタ腹いっぺえ食わしたれよ?ん?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:45:21.20ID:KFhOvIdd0
>>1
脱100円?

変わったのは180円の話だろ?
しかも値下げだよな?

一体これからどう100円って発想になるんだ?
ライブドアニュースのフェイクニュース多すぎだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:48:35.25ID:F0bBUJ470
流石に子供に回転寿司はなかろう
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:48:56.26ID:HsMGdVrJ0
>>611
QRコード決済が入れば、かなり可能性あるよな。
席でQRコード表示して、ピッ、と決済、まさにファーストフード。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:56:26.94ID:HG43Z1Fs0
馬鹿漁師が調子に乗って乱獲した結果がこれw

鰻は5年ぐらい獲るな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:57:44.11ID:3qbsvFud0
無添加で安心安全なくら寿司がナンバーワンですぞ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:57:56.75ID:P7by8j/J0
すまんスシロー
スーパーのパック寿司に半額シールの張られたやつの誘惑には勝てない・・・・・・
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:58:48.76ID:toduPTpc0
百円均一で、小さくていいからうどんも百円に寄せてほしかったな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:00:22.22ID:vNEPHAVS0
>>620
独身オジサンの孤独のグルメなら、
スーパーのパック寿司(半額品)のほうが絶対に美味いから。

回転ずしに大人が行くケースって
 ・忙しいリーマンが速攻で食ってく
 ・数皿で止めてダイエット
 ・喫茶店替わり
 ・飲み屋替わり、車はやめたまえ
あたりなので、そこに該当しなければパック寿司のほうがマシ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:02:55.00ID:IE6GuIgo0
>>622
あんたとはうまい寿司が食えそうだ
俺のカッパ巻きとかんぴょうぜひ食ってくれ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:07:34.22ID:PMMmuJlr0
>>621
いつのまにか平日安いだけでちゃっかり値段あがってるし、狐うどんないし

箱にある生姜を半分くらい食って変えるのが目的だったのに
生生姜には関節の軟骨を減らさないのと炎症を抑える効果があるので
ジンゲロールとショウガオールという成分
これで45過ぎたあたりの関節痛とかに悩まされなくて住むのに
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:16:47.89ID:IIRasWNg0
子供に化学調味料やら添加物だらけの回転寿司食わす親の気持ちがわからんw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:23:49.73ID:IvoCrW2K0
回らない寿司もよっぽどのとこ行かなきゃそんな高くないけどな
回ってるのが好きだから回転寿司行くが
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:24:20.74ID:UM428oPx0
いいからJCBのクレカ使えるようにしろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:25:35.50ID:gxL+Tnn50
サーモンはまともな寿司屋じゃ今でも出してないだろ?
こればっかりは、くるくるでないとw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:37:46.12ID:TI80XsfB0
>>622
20年くらい前に、たしか杉作J太郎だったと思うが
回転寿司は軽く寿司をつまんで小腹を満たして茶も飲める
昼下がりなら混んでもいないし
喫茶店がわりに好適、と言ってたなあ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:44:31.93ID:NRb0BrUu0
>>622
スーパーのパック寿司には稲荷とか海苔巻きとかが含まれてしまう
ギリギリ回転寿司持ち帰りの方が有利と思う
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:57:13.79ID:2jlyeRxH0
>>632
鉄火巻きとかたくあん食うし、その有利っていうのがわからん。
スーパーのは産地表記で良さそうなネタが結構あって捨て難い。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:58:41.88ID:2jlyeRxH0
>>631
その頃と今を比べるか?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:00:34.65ID:NRb0BrUu0
>>633
独身おじさんの話な
稲荷ずしやらサラダ巻はいらん
そんなの無い分、回転ずし持ち帰りが有利かな?というだけ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:03:26.02ID:2jlyeRxH0
>>636
独身・所帯持ち関係なく、軍艦アブラゲ食うけどな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:05:00.37ID:FQ6vupK/0
やっぱ寿司はそれなりの店で食べたほうがいいってことに落ち着いたなぁ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:05:18.02ID:2jlyeRxH0
能登とか行って、かぶら寿司の対比で食うアブラゲもいいもんだ。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:06:10.39ID:TKTMFbVL0
何度も試行してきたじゃん
でも結局100円じゃないとってとこで
今のスシローがある
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:07:07.52ID:NRb0BrUu0
>>637
当方4人家族、明日、多分カッパに行く
俺運転。そのため飲めない。
軍艦アブラゲ、似たようなのがあるかないか知らんが
それにしてもうまいのか?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:17:31.36ID:2jlyeRxH0
>>641
スーパーのパック寿司の話じゃなかったっけ?
それと、「独身おじさん」「4人家族」どっちなんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況