X



【今日は何の日】2008年9月15日 リーマン・ブラザーズが破綻 負債総額64兆円、米史上最大の倒産劇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/15(土) 22:01:51.31ID:CAP_USER9
 リーマン・ブラザーズは2008年9月15日、米連邦破産法11条の適用を申請し、経営破綻した。1850年創業の米ウォール街屈指の証券会社の経営危機は、負債総額6300億ドルという米史上最大の倒産劇という結末を迎えた。

2008年9月16日付夕刊
https://www.nikkei.com/content/pic/20180915/96958A9F889DE1E7E2E4E7E6E2E2E2E4E2EBE0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3506557006092018000001-PN1-8.jpg

 米国株市場ではダウ工業株30種平均が500ドル超と2001年9月の米同時テロ時以来の下げ幅を記録。16日のアジア市場も大荒れとなり、日経平均株価も金融株主導で600円強下げて1万2000円の節目を割り込んだ。

 リーマンを起点に連鎖的な金融破綻が起きるのではないか。そんな不安が広がるなか、米銀行2位(当時)のバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は15日のうちに三大証券の一角、メリルリンチの吸収合併を決定。かねて経営不安がささやかれ、「リーマンの次」と目された米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は資金繰り不安に直面した。

 日米欧の中央銀行は相次いで巨額の資金供給を決め、金融システムを支えようと動き始めた。世界経済は一気に危機モードに突入した。

ポールソン米財務長官=当時「税金の投入が適当と考えたことは一度もない」(2008年9月15日の記者会見)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180915/96958A9F889DE1E7E2E4E7E6E2E2E2E4E2EBE0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3506649006092018000001-PN1-8.jpg

オバマ民主党大統領候補=同「(1929年の)大恐慌以来、最も深刻な金融危機だ」(2008年9月15日)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180915/96958A9F889DE1E7E2E4E7E6E2E2E2E4E2EBE0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3506590006092018000001-PN1-8.jpg

2018/9/15 6:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35065400W8A900C1000000/

関連スレ
【経済】リーマン・ショック10年 日本財政悪化止まらず ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537009006/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:02:43.63ID:8JUBBPPu0
>>1
剥奪
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:03:55.66ID:qcunGFQd0
リーマン・ブラザーズ
  

  _ノ乙(、ン、)ノ すごいホモぽい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:04:55.89ID:PZFFf6l70
>>1
これ分からない奴多い

192 名前: (愛知県)[] :2009/10/06(火) 09:40:58.70 ID:tMKnQQgW
福田は当時どうだった?誰も見えていなかったということだ。

福田首相が辞任した本当の理由 渡辺喜美案「日本の外貨準備を米国に提供する」直前
ttp://electronic-journal.seesaa.net/article/112214327.html

08年9月1日の福田首相の突然の辞任。実はアメリカ政府から、しつこく「ドルを融通してくれ」との圧力を受けていた様なのだ。
それは半端な金額ではなく、全外貨準備高にあたる1兆ドル(約100兆円)の提供を求められたという。アメリカ政府が今回の金
融パニックを封じ込める目的で投入を決めた7000億ドルを上回る金額。要は、自分たちの失敗の尻拭いを日本に押し付けよう
とした、アメリカのムシのよすぎる話に福田前首相はキレてしまったというのである。日本の外貨準備高は、小泉政権の時代に異
常に高く積み上げられ、ドルが下落したとき、円売りドル買い介入を行う資金として使い、その買ったドルで米国債を買うという、ま
るで米国に尽くす下僕のようなことを日本は今までやってきた。この外貨準備高は本来は、非常事態において日本を救うための
資金であるのに米国を救うための資金の様相を呈してきた。ブッシュ政権は07年の夏の時点で現在のような状況になることを察
知し、ポールソンやチェイニーが対応策を練り始めていた。ドルを十分貯め込んでいる中国と日本から資金協力を強制するという
方針が決められ、福田首相に対して何回も1兆ドルの提供を要請していた。一方、中国はというと同じ米国に協力する場合でも、
自らイニシアティブをとって積極的に先手を打って動いたのに対し、日本は完全に受身であり、度重なるブッシュ政権の圧力に屈
した金融庁の金融市場戦略チームは、対米支援としての「100兆円提供」を決定する寸前まで行った。福田首相は辞任の直前ま
で続投する気だった。辞任を決めたのは、金融庁が渡辺案「米政府が必要とすれば外貨準備を米国に提供する」との報告書をま
とめ上げ、提出する直前だった。福田首相が辞任しなければ、9月14日に破綻したリーマン救済に外貨準備金が使われていたか
も知れない。

渡辺金融相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080717/fnc0807172048018-n1.htm
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:05:19.82ID:qcunGFQd0
げき【劇】
1 脚本中の役を動作とせりふで演じながら筋書きに従って場面を進行させていくもの。演劇。芝居。ドラマ。「人形劇」
2 (接尾語的に用いて)劇的な出来事。世間の人があっと驚く出来事。「業界トップの逮捕劇」「9回裏の逆転劇」
  

  _ノ乙(、ン、)ノ >>3 ↑2の用例ね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:06:30.96ID:ne7cBl010
たったの70兆円だったのかよ。
どうせなら7,000兆円位の負債で倒産しろ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:11:55.38ID:tOz3mGbf0
ゴールドマン・サックスの株価が下がってるよね
幹部連中が入れ替わっているが、これはただの入れ替わりではなく、前任者らはもうこの世に・・・おっと誰かが来たようだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:16:37.98ID:eI88n46C0
当時勤めてた会社の社長(キチガイ)が
「リーマンが破綻した!これは大変だ!」とか言い出して
社員全員の給料をなぜか下げた
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:18:56.81ID:gC97qhgt0
2ちゃんは馬鹿しかいないからリーマンはサブプライム問題だと思ってるからな。
その前提があることを考えようとしない。
全てにおいて同じ馬鹿な思考。

世紀の危機はなぜ起きたか 「10年前のあの日」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34825240R30C18A8000000/
リーマン・ショックは単発の金融機関の経営破綻が招いた危機ではなかった。

 火種がまかれたのは2000年代の米国で起きた住宅ブームのころ。IT(情報技術)バブル崩壊後、米連邦準備理事会(FRB)のグリーンスパン議長(当時)が進めた低金利政策が住宅価格の高騰を演出した。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:20:10.40ID:chcZxU4+0
リーマン上がりの奴が俺の勤務先の証券会社に入社したが
破格の高年俸だが全くの無能だった
リーマンがつぶれたのはサブプライムローンが原因ではなく
無能の屑連中が高給を得ていたの為だ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:21:01.04ID:D7SRs5hU0
保険屋のくせに救済もうけたし 投資銀行も極端に低い低利でFRBからカネを借りれた

倒産劇とかいうけど本当にお芝居だっただろw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:23:04.07ID:iqrc0a750
すべての対策ができてよかったかんじで

そしてトランプも大統領になってある程度適正な株価に。


っていうかピークを越えているのもすごいけどね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:24:07.11ID:D7SRs5hU0
IT(情報技術)バブル崩壊後、米連邦準備理事会(FRB)のグリーンスパン議長(当時)が進めた低金利政策が住宅価格の高騰を演出した後

不良債権をFRBがかって再び カネ刷っただろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:24:12.06ID:nAw11Sx30
将来300兆超え確実のシナに比べたらリーマンもかわいく見えるなw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:28:05.16ID:iEU08UTuO
偽ユダヤと田布施システム
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:28:26.05ID:s1Pb6PxD0
>>31
一体、誰が誰に踊らされてるのか?
答えはもう直ぐ出る
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:28:29.43ID:gC97qhgt0
>>29 これが事後のことしか考えない典型。
低金利が無かったらリーマンショックも無かったわけ。
バブルが無ければバブル崩壊も無いわけ。
バブル崩壊で氷河期を作りたくなかったらバブルを作らなければいいだけ。
バブルを作ってからじゃ遅いんだよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:30:38.99ID:MYoehnHh0
>>1

しかし、

この「リーマンショック」の正体をキチンと認識できてる者は、
当時も今も、アメリカ政府のハーバード大スタッフとこの2ch(5ch)の経済通だけだよな。

リーマンが破綻した原因は、景気の悪化ではない。(それどころか、その時点まで景気は絶好調だった)
破綻原因は、ただの「不良担保による過剰融資」という、犯罪経営の結果だ。

しかし、その破綻で、信用創造していた巨額マネーが一気に市場から消失してしまった。
そこでアメリカ政府と連邦準備理事会は、市場の取引が停滞しないように、急きょ、消失したマネーを全額ではないとしても、市場に影響を与えない程度に「量的緩和」で市場にドル札を供給したのである。

しかし、日本や欧米の馬鹿エコノミストは、「リーマンショックで悪化した景気を立て直すために(w)アメリカは量的緩和をした。」
「アメリカはそれが成功したようだから、それ! 我々も続け!」とばかり、シャニムに「金融緩和」に突っ走ったのである。

ところが、アメリカの量的緩和は、景気対策のためでないから、市場に資金が一定量補充できると、サッサとその量的緩和を打ち切ってしまった。
量的緩和をやり過ぎて市場にドルが過剰になると「ドル安」になり、逆にそれでアメリカ国内景気は下降するからな。

一方、日本の馬鹿エコノミストに操られたのか日本を滅ぼすつもりなのか安倍は、景気対策として「それ!無制限に金融緩和をやってしまえ!」
と無謀な国賊政策に向かったのである。当然、それにより日本は「超円安」になり、現在の日本の景気は、もう底なしへと落下しつつある。
(安倍がどんなに言い繕うと、「エンゲル係数」が終戦直後以来、初めての急上昇は、もうただごとではないのである。つまり日本国民は総貧窮化してるってことだ)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:30:52.15ID:52rdooRt0
計画経済
計画倒産
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:33:15.08ID:gC97qhgt0
リーマンを教訓にしてるなら、今の金利は低すぎないか、金融緩和しすぎじゃないかとか考えるもんだけどな。
まだ緩和しろとか言う2ちゃんの馬鹿。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:34:09.06ID:81Dy4jap0
 
もうすぐ車買いかえるから、エコカー補助金を復活させてよ〜〜
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:34:16.11ID:SiTCOV6V0
リーマンショック後に歳入が下がったのは日本のみ。
ああ民主党。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:34:45.75ID:5dzDohW+0
リーマンショック後の円高をネトサポは民主党政権のせいにしてるw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:34:57.42ID:3UJJSAyu0
スルガ銀行どうなるの
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:36:51.72ID:5jxZtDvy0
そろそろ次の大型異変だろ。
やっぱヨーロッパが火種か?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:37:14.01ID:gC97qhgt0
スルガ銀行も低金利の弊害だろ。国債を買って利益が出ていれば無理な融資する必要もない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:39:51.12ID:imP6DGX50
アメリカではAIG問題の報道のほうが多くリーマンショックなどという名称は用いられない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:41:06.79ID:H98VG7Ze0
10月14日は ● 反移民デー。

全国一斉デモ街宣。現在28箇所予定。
  国土の7割が山の狭い日本に人口1億3千万人。移民は要らない!
過去10年間で帰化人5万人。南北朝鮮人と支那人で約8割。

100歳以上が7万人の日本。移民に介護職員?
介護職員の8割が入所者(痴呆老人)から暴言や暴行を受けている現実

●  桜井誠・・日本第一党党首・行動する保守運動代表・元在日特権を許さない市民の会会長
党員および、日本人の為に働く政治家を目指す人を募集中。

日本政府の怠慢政策を、移民(外国人)に押し付けるのは失礼。
● 移民1,000万人計画。いずれしっぺ返しが日本国民に返って来る。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:41:57.40ID:SJ+gh9j70
映画「マネーショート」がこのドキュメンタリで面白かった。最初はサブプライムローンの矛盾に気が付くところから始まる。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:42:33.43ID:lMSZcTeZ0
サブプライムローンって知れば知るほど無茶なことやってたんだなーてか金融ってやっぱり節操がなさ過ぎるので政府が介在せんとあかん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:44:52.87ID:L2ovGJn40
兄貴が当時LBに勤めてたうちにとってはダイレクトな話題だわ

勤め先が破綻しても外資系の金融保険証券業界は転職が当たり前だからキャリア積んでる人にとってはあまり問題なかったようだな
日本法人は野村になったけどその前に優秀な奴はスカウトされてよそに
結局余り物だけ野村が引き継いだ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:45:00.28ID:1IyLm6Mn0
>>1
下落幅を年率計算して「日本が最も落ち込みが激しい」とNHKが毎晩7時にずーっと言ってた。
あれ麻生政権の間休まずずっと言ってたんじゃねえか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:47:27.02ID:NVetn2qi0
いつまでも世界同時株高は続かない。そのうち絶対に暴落する

ただ、まだ今月は大丈夫だろうから、今のうちに急いで稼ぐべし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:48:44.53ID:L2ovGJn40
>>49
欧州でもそうだよ
世界中に保険加入者が大量にいるからもしAIGが破綻してたら阿鼻叫喚に
潰れたときの影響が凄まじすぎて政府が支援するしかなかった
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:50:14.64ID:0vUlima00
>>44
儂はそっちより検査に入ってた役人様がどういう処遇になるのか興味津々
なぜ検査でわからないの?
でもお咎めなしに終わってしまう
内部的には何かしら処遇に変化があったとしても、儂等には何も知らされ無い
いやはやお気楽な検査で。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:50:55.41ID:wHhrGPfJ0
>>56
無職は知らないかもしれないが全社員がクビの危機になったんだぞ
親父がトヨタ系本社だけど例外じゃなかった
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:51:05.30ID:akJ1Fe+w0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
iww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:52:52.75ID:CADliAYe0
合衆国政府日本の破綻しかけてるメガバンク救済に公的資金で救済したみたいに、
リーマンブラザーズを救済できなかったの?
もしかしてリーマンブラザーズ破綻がこんなに悪影響になるとは思ってなかった?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:59:01.01ID:D7SRs5hU0
移民に消費させて

今は問題ありで 叩き返す国 それが自由
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:21.31ID:gC97qhgt0
>>64 日本のハプル崩壊と同じで、強欲を救済するなって世論で議会が救済法案を否決。
こんなに米当局も大きな影響で出るとは思ってなかったってテレビで言ってた。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:29.96ID:D7SRs5hU0
結局 丘の上で高い塀の中で株が上がるまで待つことができるのがアングロサクソンとユダヤ系

綿花畑で右往左往してるのが有色人種
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:04:19.55ID:ptu5V/Mi0
>>54
ノシ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:04:23.91ID:3YOWYmBy0
ゴールドマンサックスはリーマンが破綻することをインサイダーで知って、直前で大量空売りして大儲け
リーマンショックで一人勝ちしてる
0071ブサヨ
垢版 |
2018/09/15(土) 23:06:17.45ID:YwSYgm5z0
当時のごよう学者はリーマンごとき倒産してもどーてこと無い、対岸の火事だと連呼してたなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:06:24.46ID:BCeHkMM20
日本は東京オリンピックが閉幕した後に色々影響が出てくると思うよね。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:08:49.56ID:eI0zJMZc0
世界の銀行間金融取引が止まったからね
銀行業務停止したら、物が売れない物が買えない給料も払えない現金取引のみになっちゃう
だよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況