X



【新米おこめ】コシヒカリ1屯盗まれる 無人無施錠の倉庫から・笠間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/09/16(日) 13:27:04.04ID:CAP_USER9
新米1トン 倉庫から盗まれる

http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20180916/1090002897.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

15日夕方、茨城県笠間市で、収穫したばかりの新米のコシヒカリおよそ1トンが、
倉庫から無くなっているのが分かり、警察は窃盗事件として調べています。

15日午後5時半ごろ、笠間市安居で農業を営む68歳の男性が、
乾燥中の新米が盗まれたと近くの交番に届け出ました。
警察が調べたところ、男性がコメを乾燥させていた倉庫から14日収穫したばかりの
コシヒカリの新米およそ1トン、金額にしておよそ24万円相当が無くなっていたということです。

この倉庫は地元の農家の人たちが共同で使っているということで、
シャッターはありますが、ふだんは無人で鍵はかけていなかったということです。

警察は、施設が無人となっていた14日午後8時ごろから15日午後4時ごろまでの間に
何者かがコメを盗んだものとみて窃盗事件として捜査しています。

09/16 12:37
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:17:59.06ID:TBk80NU00
>>1
なぜ「おこめ」とひらがなで
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:18:07.48ID:ewPp8TlO0
1トンで24万円にしかならんの?
農家の大変さがわかるな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:20:05.63ID:ee+ABtNz0
>>54
まだ脱穀もしていない米だろ
精米よりかなり安いよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:20:36.97ID:TBk80NU00
末端価格10kgで4000〜5000円ぐらいだろうから中抜き凄いね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:20:48.91ID:NbfdDVpE0
茨城米か。まあ、、ベクレってるだろうし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:22:37.83ID:HfeI2YaH0
>>16
「乾燥中」だから乾燥したらもっと軽くなるし
脱穀して精米したらかなり減る
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:22:48.29ID:fif13ikQ0
>>58
タイ米は戦後の悪いイメージが強すぎてトラウマで食わず嫌いになってるからな

敗戦国の人間なんかには美味い米など食わしてやる必要性は無いってことで
タダで食わしてやるんだし売れ残った古々々々々米でさえ十分に上等すぎるわと
そんなサイテーなタイ米を持ってきたものだから臭くて不味かったのは当たり前

平成米騒動の時には真逆で新米なのは当たり前で最高級ランクの一番高い米を
日本政府が買い付けて緊急輸入したもので政府は大丈夫だろうと思っていたが
やはりあの時の悪いイメージが払拭されずに絶対に臭くて不味いと売れなかった

タイ人は俺達では高くて食べれない最高級のタイ米を日本人はロクに食べもせずに
不味いと言っては買わずに捨てていったのでそれが悔しくて悲しくて激怒したとの事

タイ米はフランス料理にも使われる今では世界中で認められた品質の高い米であり
炊飯器もそうだが水加減も違うし炊き方さえ工夫すれば美味しく食べれた米だと思う
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:23:09.48ID:trpp6C9T0
なぜわざわざ茨城で作るのか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:28:37.53ID:ZN/v2dbN0
小麦だと1トン2万円くらいっしょ?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:33:20.25ID:8PL0sUPU0
これだけ糖質制限が国民の義務として叫ばれている時代にコメなんか盗む日本人はいねえよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:37:12.17ID:PT4MJuxH0
うちは埼玉県北部だけど、こっちの方は収穫用のコンバインを田んぼに置いといたら
勝手に収穫されて持ち去られてたっていう事件があったよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:43:43.52ID:8N/DT/Of0
1週間後韓国産コシヒカリとしてソウル市場に並びます。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 14:56:42.57ID:JwqksB820
最初からそんなコメはなかったんだろ
帳簿上だけ存在したコメで
搬入されてから少しづつなくなっていって、一トンの時点で表に出した
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:04:29.81ID:u+2m8wby0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
jbj
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:09:03.09ID:/+9hCRtt0
ほら見ろ
移民入れたからこういう事件が起きた
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:09:57.56ID:rdEvldPL0
お米を盗むとは悪いやつめ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:10:29.97ID:rdEvldPL0
>>52
だよなww
好景気ならこんなショボイシノギとかせんだろうしw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:11:12.23ID:DwZjkojr0
捕まっても「被災者への炊き出しに使った」と言えばいいな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:12:52.74ID:rdEvldPL0
>>62
袋もんとか握力はつかわないよ
上手く乗せれば手自体使わないもん
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:14:26.15ID:rdEvldPL0
>>103
米とか外人の例とか有ったの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:16:20.74ID:680sYsPL0
農作物の窃盗は例年出てくるが件数の推移を追っていかないと増減分からんし
こういうの販路がある同業の犯罪も多いから今んとこ判断保留
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:17:00.75ID:dJcfcWM70
もう日本は日本人だけの国だけじゃないからね
日常の生活も外国並みに警戒しないと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:18:40.16ID:/+9hCRtt0
>>109
身元のはっきり分かってる人には銃解禁すべきだね
普通の日本人は体力勝負じゃ外人に勝てないし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:19:04.30ID:SNao3F2x0
美しき常陸の国:
家も倉庫も無施錠の国
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:23:56.72ID:hlNhOEr20
福島米と同レベルの米を盗んで何する気だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:27:58.28ID:gpk+wkAK0
乾燥機は盗まれなかったのか、優しいな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:30:21.08ID:gpk+wkAK0
>>23
それだけ積んだら軽トラまともに走れない思うが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:36:59.21ID:6OcZtEw50
ササニシキって最近見ないな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:38:50.00ID:Xa2txpsP0
米を盗むな

米の流通が滞ったら困る

米が食えなくなったら困る
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:40:57.35ID:gHwChafL0
まあ田舎は家のカギかけないの当たり前だからな
米も古い米もたくさんあるだろうし
盗んだヤツもそこで慎ましく暮らせ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:41:33.96ID:zklnztM40
こういうのって本気で調べたら買い取った奴等は見つけろれるよね
犯人は知らんけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:42:32.66ID:1OGSNVpU0
犯人よ、牛久大仏はすべて見ていたぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:55:14.85ID:aIeOHgUM0
「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://n-byy.gensokyoradio.com/6.jpg
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 15:58:30.01ID:jnMSVWjW0
米っ盗
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:03:45.24ID:1EMl2VPA0
1tたってJA通さなきゃ大した儲けにはならないだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:10:31.55ID:uuOYEq0B0
ダイナマイトが百五十屯
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:12:13.12ID:xfKt0hky0
中国や韓国で来年種もみになって、そしてそのうち、中国、韓国からコシヒカリが
世界にむけて輸出されるんじゃない?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:12:59.94ID:el6yFf+10
おこめ舐めたい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:13:15.84ID:xfKt0hky0
韓国がイチゴを盗んだとかいうけど、苗なんてどうやって見つからずに
持ち帰れるんだろう?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:18:12.28ID:i/MVcHly0
悪徳農家「そうだ!どこかに隠して盗まれたことにすればいいニダ!」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:19:30.64ID:CBG5Mnd00
そろそろ日本政府は、日本にいる外人を皆殺しにするべきだと思います 
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:21:17.38ID:N1V2wMEp0
マツコか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:22:04.80ID:s+O97nda0
>>13
(何言ってんだこいつ、アホじゃね?)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:27:15.06ID:kkq/Kps00
鍵かけるわけにはいかないの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:29:26.88ID:OAwaBCPtO
屯って書く必要性ある?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:30:16.52ID:8CYs5F5E0
この屯は1,000kgのことじゃないかもしれない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:30:23.79ID:+QwccBqsO
ダイヤルキー付けとけばいいのに
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:31:23.16ID:M557zQWY0
どうせピカ米だしな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:33:20.03ID:rvE5bu7d0
>>147
氏ね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:34:12.14ID:vqeRUcTa0
コシヒカリの豚一頭か・・・
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:34:23.94ID:kwZ+Q+au0
エバラギ米だろ?
そんなピカ米盗んでテロでもおこすのか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:34:29.88ID:H5ls0vuy0
おまえら

足りなくなったら


フクシマの米買え


フクシマなw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:35:01.31ID:ZEieRfyI0
>>118
軽トラに1トン積載して過積載で逮捕なんてのはたまにニュースになる
そんなスレ見ると「農家ならよくやる」なんてレスも結構つく
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:39:02.47ID:CujBQVnN0
まだ精米しないといけないし1トンの物を運び出すのも手間
それだけやって24万円相当って割の合わない盗みだな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:50:56.33ID:/S+aGCeV0
被災地の品薄地域で高値で売るのかな?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:51:08.69ID:M557zQWY0
つうかよ
ピカ米を普通に流通させてた事に驚き
一般人は茨城産なんて飢えても手を出さんだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:57:12.24ID:HO4Hxa630
> そんなスレ見ると「農家ならよくやる」なんてレスも結構つく
今の季節だと実際よく見るよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 17:13:04.62ID:v6MqThlF0
>>157
半島に帰れ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 18:00:55.85ID:ub1y2Dk80
>>119
ほぼ淘汰された
寒気に弱い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 18:26:19.05ID:Rsb3o6kd0
>>24
茨城は山がないので農地が広い
暑くなく寒くなく多種多様の農作物が路地栽培できる(リンゴの南限ミカンの北限と言われる)
「安くて旨い」が大正義の県民性なのでどれをとってもなかなかの高品質

そして大雑把なのでこの通りセキュリティがザル
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 18:59:42.29ID:Nt5/KRMt0
>>155
岩間の工業団地は外人が沢山いるからな
住所も同じ安居だし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 19:05:19.16ID:Bg427lBt0
茨城か
お笑いのカミナリが茨城はメロンが日本一だと言ってた
メロン美味しい
メロン食いたくなってきた
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 19:52:02.87ID:sRjfhO960
ピカメロンか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 19:59:18.03ID:3BB3eSsA0
ササニシキは?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 20:11:15.15ID:DavZ2TaN0
30キロ7000円とかちょっと安すぎじゃね?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 21:17:47.09ID:uSCuDS0+0
茨城は柿も作ってるんだよな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 21:19:33.34ID:Gh9pVaC00
> コシヒカリの新米およそ1トン、金額にしておよそ24万円相当
思ったより安いな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 21:36:57.75ID:fif13ikQ0
>>171
冷害に弱すぎて数十年前に一気にコシヒカリ等に変わってしまった

しかし冷めても美味しいのが特徴で寿司屋とかには需要があって
また再びササニシキを作り始めている

そんなに食いたきゃ寿司屋に行って食べるのも良しだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況