X



【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001納豆パスタ ★
垢版 |
2018/09/16(日) 14:23:34.78ID:CAP_USER9
AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180915/K10011631471_1809151238_1809151254_01_02.jpg
NHK 2018年9月15日 12時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180915/k10011631471000.html

就職活動を進める大学生の半数近くが、AI=人工知能の発達で将来、人手が要らなくなる可能性のある職業を意識しているという調査結果がまとまりました。

就職情報サービス大手、リクルートキャリアは先月、来年卒業予定の大学生に就職活動についての調査をインターネット上で行い、1300人余りから回答を得ました。

この中で、AIの発達に伴って将来、人手が要らなくなる可能性のある職業を意識したことがあるか尋ねたところ、全体の46.9%が「ある」と答えました。このうち、文系では48.6%が、理系では43.1%が「ある」と答え、文系の学生のほうがAIを意識しているという結果になりました。

具体的な業種では、銀行や保険会社などの金融業界のほか、百貨店やスーパーなどの小売業界を挙げる学生が目立ちました。

また、仕事の内容では、事務部門を挙げた学生が最も多く、次いでトレーダーやアナリスト、生産管理や品質管理などとなっています。

調査した会社は「最近は安定した職に就きたいと考える学生が増える傾向にあり、こうした学生はAIが及ぼす人間の仕事への脅威に敏感になっているようだ」としています。

前スレ(★1のたった日時:2018/09/15(土) 19:02:50.72)
【IT】AIで要らなくなる業種 “銀行 百貨店…” 就活学生の調査 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537064427/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:33:33.73ID:F5K46Wxp0
>>3
土人?
2次元アニメでシコってるような去勢された生き物よりよほど上等な人間でしょ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:34:21.48ID:OTCXBSdK0
その代わりAIが正常に動いているか監視する仕事が新しく生まれるよ
この国だとAIの業務を認可する管理団体を作りそうだね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:36:24.34ID:aa+tQ4SX0
AIがどんどん頑張って仕事してくれると助かるな
保育士や運転手やレストラン店員やら人出不足に回るしな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:23.05ID:LDF/oKGU0
つかAIが入り込むのはルーティンなんだよ。
そもそもそんな業務は仕事じゃねえし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:45.82ID:sfIapK1R0
>>852
AIが正常かどうか人間に分からなかったりするらしいね。
AIがその意思決定をした経緯を人間に説明する仕組みが必要と思う。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:38:07.33ID:0qtD5JEx0
AIを開発するAIが完成すればAIを開発してる奴も失業するな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:39:48.72ID:7r75zLBA0
銀行よりもDMMでMR開発に努めた方が遥かに未来はあるな
リアルAV作ればAmazonに匹敵する
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:40:45.78ID:lU3w3jZ10
AIとIT化を混同してる人が多いけど。。。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:45:21.24ID:vH4cPRCD0
>>849
コスト的に安いから機械化しないだけだよ
コンビニの袋詰めロボットを作らないのと同じ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:47:49.11ID:4sYWJ9QL0
ほんとのAI、マシンインテリジェンスが生まれたら人間いらんわ。
神の知識と超高速思考。マジで人間いらん。

それを世話するためのお仕事が残ってるだけだな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:48:45.93ID:pr0eLTBG0
既に2ch=5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
2chが既に在日チョン勢力下である証拠

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
https://i.imgur.com/Za2C2u3.jpg

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/

チョンに支配されている2chからツイッターに移動しましょう
現在の日本のネット世論の中心地はツイッターです。チョンに支配されている2chからはどんどん人が減っていっています
特にニュース速報+は酷いです。唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされて、全ての記者が売国左翼と在日チョンになりました。
どうしても2chにレスしたい時はニュース速報+ではなくニュース速報にレスしましょう。

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6


現2chトップの中尾嘉宏は在日チョン勢力と繋がっており、裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏のような在日チョンと繋がっている売国左翼が管理している今の2chなんて叩き潰したほうがマシです
.
.
.
3.45634
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:49:54.48ID:8mHekI+O0
>>17
遺体回収に必要だからな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:51:09.51ID:PqHTqAFL0
一人じゃないから
私が君を守るから
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:51:12.72ID:uUZh2LJU0
社長いらん。経営判断は AIの方がまともだろうし、ブラック企業にもならない。
必要なのは株主と取締役
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:51:58.08ID:LDF/oKGU0
アニメ見過ぎで
AIが人間並みの思考能力あると思ってんのか。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:52:23.76ID:W3J1js1K0
コンビニの業務なんかは人間が一番コストかからないな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:54:10.68ID:ORvV8y0v0
シンギュラリティより百貨店絶滅のが先だろ
AI関係なくいらなくなる
0870相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/09/16(日) 22:57:05.74ID:9floOZn60
NHKスペシャルのやつ見たけど、単に入力されたデータから法則を見つけ出す高性能なパソコンソフトって感じでたいしたことねえな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 22:59:08.55ID:AKphjK8h0
政治家や、アイドル、営業マンなどのように

その人のキャラ、トーク力、ルックスで食ってる仕事は
なくならんだろうな 政治家も面白いこと言えるやつが勝ち組の時代だし芸人と変わらん
学歴も
私立文系卒、とか学歴ロンダなど結構低学歴多いし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:00:56.23ID:3wYBifeL0
>>870
単なる事象の相関関係をあたかも因果関係のようにミスリードするからタチが悪い。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:01:16.63ID:983z186R0
>>867
閉じた系では人間を超える思考力がある(ように見える)のが問題になってるんだろアホめ
もう囲碁や将棋では「ルールを教えるだけ」で2日の学習で世界ランキング一位のプロに圧勝するんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:02:48.24ID:983z186R0
>>870
人間もそうだよ
与えられたルールから法則を発見して新手を見つけ出す
んで、閉じた系では人間のそれを越えだしたから脅威になってるんだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:03:08.38ID:vH4cPRCD0
>>867
ずっと先だろうね

人間の思考の研究なんかは何十年も答えが出ていない
だからビックデータにて莫大なデータを収集して答えを選ぶ方法を取り始めたのが最近

この分野では意外かも知れないけど中国が強くなるかもしれない
全ての情報を政府が無条件に収集する権利をもっているから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:03:25.96ID:sfIapK1R0
>>870
パブリックな情報でそのレベルだから、軍事レベル、企業レベルでは
もっと進んでるんだろう。AI制すれば世界を制することができると
考える人は多いはずで、彼らは秘密主義になるだろう。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:03:45.30ID:v92GsTRc0
>>860
そもそも設問の意図を
「AI(やロボット技術を中心とした技術革新)で要らなくなる」と読み取るほうが適切だと思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:10:16.11ID:EMRNNSVs0
https://youtu.be/r3A1z_tuWF4

こっちのほうがすごい興味深い

不老で何百年も人生楽しめる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:13:28.82ID:S4kV5Oky0
お役所の役人だろ
じっとPC見てて大した仕事もしてなそうだし木で鼻をくくったような対応だし
ショッピングモールに置いてるペッパー君のほうがよく働いて愛想もある
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:20:50.00ID:64EEjZZV0
知能や頭脳を使う仕事はほとんど置き換わるだろうね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:21:50.03ID:AY0u4oUm0
>>873
それはルールという前提があるゲームの話だろ。
な、涙拭いて現実見ようや
今あるものは、脳のほんの一部の断片的機能が数値化されただけの
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:22:08.92ID:LVz0g66/0
用地交渉するAIと税金滞納者から物品を差し押さえしてくれるAI
が出来れば公務員は用なしになるかもな
あと生保のケースワーカーしてくれるAIも
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:22:13.01ID:vH4cPRCD0
>>880
むしろ最終的には理系の方になるよ、究極理系は計算であり世の中に答えがあるものだから

逆にエンターテインメントとかクリエイターなんかの仕事はなくならないと言われている。普遍的な答えがないから
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:26:16.04ID:Htvo3+iu0
>>15
営業はAI以前にネット普及でごっそり減ってる
みんな安い所でポチるから販売職だけでなくBtoBでも同様

AIなら最適解を弾き出してくれるからそれに機械的に従うだけ
広義の営業は残るが大多数の末端営業職なんて残る訳ない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:28:38.85ID:kejNJanp0
けっきょくAIがどーのこーの関係なく
より多くの職種でスキルの低い奴があぶれるってだけ
できるやつは残るしできないやつはAIに取って代わられる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:29:41.99ID:kejNJanp0
>>886
ナマポと年金関係はAIの方が確実にいい仕事しそうだよな
問題はクラッカーと呼ばれる犯罪者のやり手はほぼ中国人と韓国人だということだw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:30:19.56ID:uO4LdzvA0
保険の勧誘も営業ロボットが行います。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:38:09.15ID:tU681Ybs0
>>893
お前既にいらないけどなw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:39:36.83ID:pDL8VOt30
>>887
理系はまだ世の中にないものを創り出す仕事してるんだが。

逆にクリエイターの方が過去の作品の模倣レベルでよければ簡単に実現されてしまうぞ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:40:40.40ID:tU681Ybs0
>>889
頭使ってなにかをクリエイトしてない人が終わる
・書類作成
・書類の確認
・契約判断(契約する?とか)
・商材や在庫調整(出稿量の設定)
・請求
・支払い
・経理
・進捗管理
・売上管理

この辺は要らない
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:41:18.20ID:3Wfdi82M0
要するに順番の問題で最終的には全ての職業がAIが肩代わりしてくれて
全ての国民が生活保護で暮らしていける理想の社会がやって来る
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:41:47.05ID:tU681Ybs0
>>895
アメリカビルボードにヒット曲作曲してる人は完全に統計で書いてるからAIの方が上手くなると思う
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:43:28.21ID:i/JGJwsH0
>>801
その薬剤師責任取ったの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:46:17.34ID:pDL8VOt30
>>890
ルールがないんじゃなくて、全てをルールで記述できない。
外部要因が多すぎる。その日の世の中の動きだったり、目の前の人間の感情だったり。

誰かが閉じた系って言ってたのはそういうこと。って誰かと思ったら君じゃないかw
あまり理解してないねww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:50:15.65ID:aSzZTkcpO
鉄道みたいな閉じた系で自動運転が出来ないから
開いてる系の自動車でやろうとしたら、もっと困難になってしまった謎思考
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:52:37.70ID:LVz0g66/0
>>895
まだ世の中にないものも
いずれディープラーニングかなんかで生み出すようになったりするんじゃないの
万能とは言わんけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:55:08.35ID:RxB9j6IR0
SF漫画の読みすぎだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:55:58.08ID:tU681Ybs0
支那が消えて無くなりそう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:57:28.80ID:+79GBDa00
司法書士、行政書士
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:58:52.63ID:dXIvoRSk0
人間の幸せのために社会があるので
AIを活用して不幸を生むような無能が
社会の中枢を担っているのが問題
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 23:59:25.49ID:Oj53UNAc0
昔は電話の交換手なんてのが存在したけど、自動になって無くなったしな。時代と共に無くなる職種はあるわ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:02:56.19ID:5j6HV3EM0
とりあえずAIよりも役所のペーパーレス化だけ何とかお願いするわ
とはいえ一番残りやすい資料が紙だというのが困りどころなんだが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:11:57.43ID:+vjbMRIS0
>>1
不要な物を数えるより必要な物を数える方が建設的じゃない?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:12:24.34ID:aS/5PFMA0
就活先からオミットするリスト作ってんでしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:13:16.11ID:/utcyGfl0
教師じゃないの
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:17:50.10ID:4M5OsnVCO
>>1
事務系公務員が一番要らないだろ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:18:10.01ID:unrFK8Hv0
>>909
公務員の仕事を効率化しても人件費は減らない
仕事が減ってもクビにできないから、一人当たりの仕事が減るだけ
この先、多くの仕事はネットの活用で場所に縛られずできるようになる
交通インフラの発展にも同じ作用があるが
どこに住んでもいい状況になれば、無駄な公務員を支えるために税金を使う自治体より
市民へのサービスに税金を使う自治体に人が集中し、逆ドーナツ化現象が起きる

つまり公務員の数が多すぎる自治体はもう詰んでる
09150668446480服部直史歯科医の詐欺詐称暴露!無免許か!
垢版 |
2018/09/17(月) 00:19:29.07ID:NqWpUBdf0
ついに 本 性を現 した 悪 魔詐欺師 服部直史 自称歯科医。

ソース=検索 ワード・はっとり歯科医院、永楽荘、医師スタッフ

           続きを読むをクリック

デタラメ詐称広告掲載の診察室でスカトロのあとウンコついた手で歯を触る服部歯科 医院

院長
服部 直人   ←  直史というのはデタラメ偽名か詐欺だ!

経歴
1991年 大阪大学卒業
1991年 高田歯科  ←  過去阪大歯学部勤務のはずが虚偽デタラメ!!
2004年 はっとり歯科 開業


プロフィール
誕生日
1966/04/18
出身地
大阪府

1995年

0066-9758-596839

06-6844-6480

マスクをつけながら男と女ともいまだに
セックスする。藤井恒次は4年前逮捕され岐阜拘置支所に収容!
藤井恒次と森伸介の二人に服部直史も睡眠薬による昏睡強姦で乗っかられ騎乗位で逆 レ イプされエイズ に感染してやけくそ!服部直史も強姦魔として合流。歯にチップ(思考盗聴器)を 埋めたりテロに手を染める!

黒焦げ偽装?の指名手配逃亡者の森伸介は神戸市北区の隠れ家に潜伏か!替え玉が働く緑の森動物病院札幌クリニック!0727526945   0570092211*6,1
森伸介は黒焦げ車いすのあとも女装姿で立ち歩く姿を周囲に見せ、車いすはフェイク芝居といえる!!おそらく、替え玉が働く時間帯に本体森伸介が
放火テロを全国ですると思われる。
98年に伊藤明子さんをフラれた後執拗なストーカーの挙句覚せい剤を飲ませて殺害した。
藤井恒次 0582751590
岐阜県垂井町に住む藤井恒次は特殊な近未来機器を昔から持っていて、まるでドラ
えもんのよう。CIA,FBI,NASAなどの特殊な世界とつながりがある。父親藤井見真
はマスコミ 関 係者で サンメッセ で 勤 務していた。
姫路の大学キャンパスで森伸介と藤井恒次は2階のトイレで麻薬に溺れ、
知られていない素顔やマスクでキャンパスでうなったり暴れ放題であった。
キャンパスに岐阜の悪友たちを招いて窃盗放火強姦に明け暮れた。

平 成の強姦魔藤井恒次と森伸介は ゲ イのように 装って強姦疑惑から逃れてきた。
二人で合  計 1000件の強姦を はたらいた。うち、9 9 0 件
未解決!逮捕逃れの知 能犯で女性そ っくりに女装して素顔を隠して襲う強姦致傷の
常習犯!! 幼女 から老婆まで0歳から80代までと幅広い!! クン二フェチコンビ!
襲われた女性に顔面あざだらけの複雑 骨折の重傷を負わせる ツ イ ン!
自分より体の 小さな女子供 ば かり襲う服部直史三人衆! ルパンのように警察を あ ざ 笑 う か のように捕 まり 損ねる知能犯 三匹!
服部直史ら三人衆に1兆円の賠償金と慰謝料請求の予定!一族自殺で死に絶える。藤井の親戚の女子高生切り付けられる、遠い親戚の家  放火で全焼!
血液検査エイズ感染 陽性反応の服部直史!!患者の自覚を持て!犯罪犯しすぎてて書き込みを訴えられない泣き寝入りどころか畠山鈴香のように加害者なのに被害者ぶる逆ギレ開き直りの 傲 慢 な 服部 直史 三 人 衆!
1966年生まれ のひのえうま生まれで阪大無試験合格のアホ服部直史は頭は空っぽ!学生時代 に 少年連れ去りちんぽくわえさせ 事件で 逮捕されたが、示談で逃げた!
変態服部直史は精液 を 水鉄砲で主婦らにかけた!
当時姫路の大 学提携のアパートに藤井恒次と森伸介が偽名で忍び込み女装姿や知られていない素顔で大声で奇声や喘ぎ声をあげて麻薬に溺れながらスカトロやアナルセックスやSМプレイに  騒いで い た。
服部直史は吉川友梨ちゃん 誘 拐殺人や十三放火庄内放火門真放火やった!!
東京都在住 匿名希望 50代 主婦
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:20:14.84ID:OxBXTlUW0
>>52
やろうと思えば今すぐ無くすことも出来るからな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:23:42.82ID:eL0OFzsj0
>>887
機械学習使って、秋元康風の歌詞を生成するというようなことは簡単にできるんだなー
実際に秋元がそういう人工知能使って作詞してると言われても驚かない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 00:59:38.16ID:Zr2Gd1z00
AIは大胆に導入しても良いと考えますが、その際、多くの業種においては近い将来
労働力としての人は必要がなくなってゆくわけで、そうなっても
国民の生活を保障する制度導入を前提としないと問題が生じますね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 01:00:10.48ID:b8LGHMzZ0
公務員は無くならない
AIに役割を任せてもを監視する役割をまた作る
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 01:03:29.51ID:OF8W65wW0
岡ちゃんがオーナーのチームのサッカーの試合の撮影もAIがやってた
自分は見なかったけど見た人によると割りと問題なかったみたい
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 01:04:06.95ID:d9nrEV810
秘書とかは、なくならないな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 01:13:38.61ID:7zhHyKO/0
>>889
重要なのは費用対効果だよ

ものすごくできるけどものすごく高給取り、みたいな職種は狙われる
逆に低スキルだけど給料も安い、みたいなやつはAIで代替する
旨味がないから後々まで残る

まあ年功序列で半端に高給貰ってる管理職なんか一番に狙われるだろうな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 01:46:26.48ID:96wK4/SpO
イーロンマスクとか要らないよな

あんなのAIのがマシだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:13:11.51ID:rKhewCvp0
人間を超えるには
人間の脳を真似る必要はない
グーグルの囲碁AIだって、人間とは違うやり方で学習して、プロ棋士倒してる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:18:06.46ID:unrFK8Hv0
すでに図体がでかくなって人件費かかりすぎてる組織は
後発のAIで効率化された組織に淘汰される
リストラとかかわいいレベルじゃない
今まで1000人いないと出来なかったような事が
一人で出来るようになれば、後発の方が圧倒的に有利
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:21:33.99ID:S5V4QIYA0
>>896
> ・契約判断(契約する?とか)
これは物による。
備品のような消耗品の売買契約は、
経営とは直結していないのでAIでも出来る。
それ以外は契約書類の作成くらいまで。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:29:10.06ID:npQ3DIRg0
AIがあげた利益をみんなで分配して、
みんなで平和に貧乏になるってこと?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:30:41.19ID:10e018ka0
公務員もAIにしようか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:33:03.06ID:unrFK8Hv0
トヨタクラスの企業が従業員100人で経営できるなら
会社としてはその方がいい
国は崩壊するけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:34:36.92ID:Jrvv6ujm0
士業は軒並みヤバそうだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:36:09.75ID:I7f5VAfL0
行政
書士
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:36:40.09ID:sqFoGxqQ0
スポーツ選手以外全部AIになるだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:39:16.92ID:Mvbd9DTS0
あのさ、
単なる自動化と、定量的アルゴリズムと、ロボティクスと、人工知能と、
その辺の区別なしに、ぜーんぶAIって思っちゃってる人が多くない?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:41:55.17ID:RFC6Cd6e0
弁護士、公認会計士、税理士など士業のほとんどは、
法令や手続きを暗記してるだけの商売だから、
ほとんどの場合AIの方が正確で適切な結果を出せる。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:43:01.78ID:s3CaUaMN0
客もAI搭載のロボットに買い物行かせるようになるじゃん
AI同士で会話が終わらないからレジに客ロボの長蛇の列が出来る
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:44:09.93ID:vsZwwXCq0
銀行て、ちょっとややこしいサラ金!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:46:04.25ID:vsZwwXCq0
百貨店やスーパーて、ちょっとデカい屋台!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:47:51.99ID:kG7j12gX0
まあ言葉のわからない外国人はすべてAIに置き換わるわな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:49:16.87ID:CquyhyAx0
老人は人間に接客されたいから何だかんだで生き残るんじゃねえの?
ゆうちょ銀とか老人相手のビジネスで回ってるし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:51:42.55ID:ZDF9I75H0
風俗。
しかし、人間がやる裏風俗は細々と残るか。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 02:56:04.04ID:xyzuXX4i0
プルーカラーは経営者がバカだから存続するだろうね
「人工知能?なんやそれ?」
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 03:16:30.60ID:pyC16fs70
大手通販サイトのAIがおれの購入履歴や閲覧履歴から推測していろいろ商品をメールで紹介してくるんだけど、
所詮AIに自分の興味やこだわりが伝わるはずもなく、7〜8割は興味のない商品が占める。
AIなんてその程度。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 03:48:35.12ID:OvCfD5Yy0
今以上にコミュ力や想像力が重視される時代がくるのか
終わった
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 04:03:29.16ID:Pg/ze67I0
小売業者はほぼ全滅 理容・美容もロボット化 売り子の残る商店街が想像できんな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 04:14:14.27ID:kTRlSh/90
技術が発達すれば、2035年あたりは
AIに9割の仕事を任したほうが経費が浮く時代になるだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況