X



【儲かりまっか?】大阪ガスが気象予報参入へ 月額数十万円程度の料金でサービスを提供

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/09/17(月) 10:02:47.98ID:CAP_USER9
大阪ガスが気象予報参入

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20180917/2000007441.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

自由化でエネルギー業界の競争が激しくなる中、大阪ガスは新たな収益源を確保するため、
2019年度から気象予報のビジネスに参入することになりました。

発表によりますと、大阪ガスは、新たな収益源として、来年度から
気象予報のビジネスを始めることになり、9月、気象庁から参入のための許可を得ました。
ガスの使用量は、気象条件にも影響されるため、大阪ガスでは、10年前から気象データを蓄積し、
社内向けのガスの需要予測やガスファンヒーターの販売戦略に活用してきたということです。

近畿地方から中国・四国地方にかけて、2.2キロ四方ごとにデータを解析し、
天気や日照時間、風速などの予報を提供することにしています。

大阪ガスでは、▼大規模な農家や▼小売り業者、それに▼風力や太陽光の発電事業者などを
主な顧客と想定していて、月額数十万円程度の料金でサービスを提供したいとしています。

09/17 06:32
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:03:37.82ID:EuRiAnS+0
安いっすね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:04:24.19ID:6dPLbpq60
適正価格ですな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:04:30.73ID:SPpZIxCk0
たけえええええええええええ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:04:49.94ID:YNjoQ2Sg0
こらお得やわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:05:38.59ID:6dPLbpq60
普通の値段ですな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:05:42.57ID:GN7tDNyt0
ガスと天気予報のセット割あるのか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:06:41.67ID:iKdMTJWk0
更に地中に埋まってるガス管管理のノウハウを生かして水道管管理事業もできる。その先には電線も地中に埋まる
一体管理はノウハウのあるガス会社が有利。ガス会社はどんどん伸びていく
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:06:50.15ID:Q2MLIaMc0
極ピンポイント予報で精度もほぼ100%なんで、まあ適正価格かな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:07:12.17ID:6dPLbpq60
セット販売じゃなきゃ間違いなくコケる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:08:35.38ID:gZnlPOFO0
この金額で大阪ガスから天気予報を買う客って何者なの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:09:28.14ID:auhvMAKD0
世界規模のデータや衛生でリアルタイムを追える先生がいるのに、たかだか日本の10年分のデータなんぞなんの価値もない。気象庁見てみろよ全くの役立たず、災害レベル異常気象ご注意をしか言わない、アホかと
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:10:21.34ID:uqW8YMKg0
いいね!
これわ便利性が高いな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:11:25.00ID:jFEh0UYi0
http://www.gas.or.jp/gas-life/gaskucho/shikumi/
GHP(ガスヒートポンプ)
一般に液体が気化すると周囲の熱を奪い、期待が凝縮して液化すると熱を発生する性質があります。
この性質を利用し、冷媒を圧縮機で圧縮し、機械的に液化と気化を繰り返すことによって冷暖房を行います。
この圧縮機をガスエンジンで駆動するのがGHPです。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:13:26.06ID:5bfMhLxV0
>>16
気象庁も内部的には Weathe news に負けない精度で予測は出来てるけど、
やたらなことを言ってはいけない法律のせいで言いたいことも言えないらしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:13:40.44ID:je3l+Brb0
この手のサービスとしては金額普通すぎね?
既存のサービスに勝てるのかね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:14:34.04ID:I9kSKfPl0
需要予測の精度が高くなれば販売機会のロスや廃棄ロスも減らせるだろうな。
大規模小売店舗なら10万円は安いんじゃいかな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:18:41.04ID:vFxavMar0
高いな
需要ない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:20:26.88ID:wauK/vxA0
多分、ガスの社員が何かあった時のために
予報士の資格とって 部長が聞きつけて
会議でこれは使える と吹聴したんだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:22:11.41ID:5gdmZM7/0
気象庁のデータ
 アメダス、レーダー、衛星、その他公的観測地点
大阪ガス
 気象庁のデータ+独自の観測地点
これで精度が良いのなら、経済的価値も出る。

結果次第だな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:23:02.47ID:T4rPxbZ80
たった十年程度のデータでww月数十万円ww
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:24:32.12ID:u9kxWLlb0
>>3
そう言うところはハナから相手していない。

天気がどうなるか聞いときたいレベルではなく、それによって対応を変える必要が大きくあるところが対象。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:24:53.87ID:/51b3WSl0
AIで将来予想する事業が急速に伸びてる様だな。
規模が数十人程度で、コンピューターを駆使しデーター入力
そのデーター入力が肝らしい。

湿度とか温度とか緻密な計算するんじゃなく過去のデーターを入力
コンピューターがはじき出す。
なぜそうなるのか説明出来ないが的中率が高い。

結婚相手探し事業者のを見たが、外見とか収入等で判断するのじゃなく
作文を書かせ、そこに使われてる単語や順序で相性を決める。
詳しい事は秘密。
様は的中率が高い方が事業として成功する。

アメリカの警察のもデーターで犯罪の起きる場所を特定する。
何時から何時迄の間にココで犯罪が発生するとデーターが出る
不思議と犯罪が起きる
なんでそう言う事が判るか誰も説明出来ない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:25:10.57ID:+dnU1nR50
もうウェザーニューズがあればいらんだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 10:25:38.37ID:u9kxWLlb0
>>18
現実に何をするかで管理コストは変わってくる。

管理コストで赤字にも黒字にもなる。

バカはそんな当たり前のことがわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況