X



【不遇の40代】生まれた時代が悪い 不遇嘆く40代 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/09/17(月) 19:24:16.17ID:CAP_USER9
いまから10年前の2008年9月、米投資銀行リーマン・ブラザースの破綻「リーマンショック」が起きた。株価は暴落し、世界経済に大きな影響を及ぼした。

NHK 総合の「おはよう日本」は、これを数日間特集。9月14日の放送では、リーマンショックが日本にもたらした爪痕、「不遇の40代」について取り上げた。

「小さくなったマインドはなかなか戻らない」縮み体質に陥る日本

VTRで、ある照明機器の大手メーカーが紹介された。リーマンショック後に給与カットや正社員100人のリストラ、統廃合などでしのぎ、現在なんとか業績を8割まで回復させているという。社長は、給料を上げたくてもなかなか上げられないジレンマがあると話す。

「社員の皆さんにはできるだけ給料を払いたいですよ。ですがやはり一度縮小したマインドは正直言ってまだ完全に戻っていない」

国内市場の縮小に加え、LED照明を安く作る新興国とのメーカーとの激しい競争にさらされ、業績は伸び悩んでいる。リーマンショックの打撃は並々ならぬもので、経営者のトラウマのようにもなっている。

企業が保有する現金や預金は、リーマンショック以降伸び続け、2017年度は過去最高のおよそ260兆円にのぼった(日本銀行発表)。
リーマンショックから立ち直り切れない企業は、もしもの備えを手元におきたいというわけだ。
取材した記者は、「日本の経営者が"縮み志向"になっていることが大きな問題」と指摘している。

リストラされ、「生まれた時代が悪かった」と嘆く男性
一方、働く側には一層過酷な状況がある。リーマンショックがきっかけで広告代理店をリストラされた40代の男性は、自身のブログに「生まれてきた時代が悪かったと言うしかない」と書いている。

「悔しいといえば悔しいですね。なんとか社会人になって芽が出てきたところで、それなりに頑張っていたけれども……」

と肩を落とす。転職した先の給与は23万円あまりで年収は390万円。結婚して子供が生まれたばかりの頃だった。
その後、塗料メーカーに転職し給料は5万円ほどアップしたが、"自分達は報われない世代だ"という思いが拭えない。

この10年、男性は度々転職を余儀なくされ、給料も上がらなかったという。思いを、こう語る。

「辛い時ももちろんありますし、もう少し時代が変わっていればと思うこともありますけど、受け入れるか飲み込むかして、何とかしていかないといけない……なんとか生きていくしかない」

これを見ていた視聴者からは共感の声が上がり、ネットでは「大学卒業するときには就職氷河期だったし、社会人として脂が乗ってきた頃にリーマンショックだし、踏んだり蹴ったり」といった嘆きも見られた。

ちなみに、40代前半の大卒男子正規雇用の年代別平均月収(日本総研まとめ)は、15年前が49万円、10年前で50万円、5年前はガクンと下がり46万円で、現在は43万円。
10年20年先輩が40代前半のころにもらっていた給料よりも、大幅に落ち込んでいる。

企業は若年層の即戦力を求める…まさに踏んだり蹴ったり
大和総研・経済調査部のエコノミストは、「リーマンショックの傷跡からかなりの程度回復しているのは事実」としつつ、こう指摘する。

「企業の事業戦略として若年層の即戦力を求めるなかで、固定費が高いミドルシニア層に対して必ずしも目線が入っていない」

氷河期でリストラされ、景気回復の兆しにもお呼びでないとすれば、まさに踏んだり蹴ったりだ。
「この世代は転職を余儀なくされて給与が上がらなかったり、企業が人材への投資を減らしたことで、専門性の高い経験を積む機会を失った人が多い」と記者は解説する。
言うまでもないことだが、自己責任かそうでないかと言ったところで失われた数十年は戻らない。だがやはり「ツイてない」という感覚は、払拭できないものだろう。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15313223/

★1: 2018/09/17(月) 14:31:45.61
※前スレ
【不遇の40代】生まれた時代が悪い 不遇嘆く40代 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537175496/
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:20.32ID:aMRUfEsT0
40代前半、バブル崩壊して就職氷河期と言われた時代のど真ん中。
しかし仕事で才能発揮して儲かってる人は儲かってる。
だから自分が思うように稼げないからといって政治だの社会のせいにするつもりは無い。
世の中に出回ってるお金は限りのある資源と一緒。
お金を稼ぐということはその資源の取り合い。
能力、才能ある人がより多くを手にする。
どんな奴もこの土俵でせめぎ合い。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:20.79ID:HxbJxaOF0
こうやって貧乏人が貧乏トークに花咲かせてるのを年収1000万超えのNHK職員が高みの見物してんだよw何千回同じ見世物してんだよお前らはw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:25.17ID:FR/H+/xr0
>>322
予備校は特待だからただだった。
田無の学生寮入ってたので生活費も月7万程度。失業保険はありがたかった。
医学部合格したら親戚中からお金もらえたのであとはそこから。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:29.57ID:NS2qzzZk0
>>353
俺がいる…
ほんと給料の割に権限と裁量の範囲だけはアホかってくらい広い
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:31.25ID:W35ulKNX0
>>353
部署の平成生まれで色々やらされてる子いるなー
正社員でも全く動かない人が多いからなー、あの会社
ぶっちゃけ動いてるメインが、準社員ってのがな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:51.38ID:uOSoAfaU0
脱ゆとり世代が日本を立て直すから邪魔する氷河期とゆとりはすっこんでろ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:53.11ID:dLsFwypy0
>>413
団塊ジュニアは金なさ過ぎてあんま東京目指したイメージないけど
その上じゃないかな?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:00.44ID:VPh5BV2a0
企業?
そんなもんは、国の思うがままだ
若者は徴用、企業は国有化だ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:07.73ID:TzdH/uKm0
>>374
おまけに部落利権や在日利権が強権を振るってた全盛期で
市場が停滞してる民間状態で官の好待遇なんざ門前払いだわなww
実際2000年前後でも部落出身者は前科があろうと役所に普通に入ってたしな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:16.20ID:pP/bHACR0
s54年からs60年生まれの人が1番就職苦労したような気がする
兄弟では、妹や弟の人達が多かったから
結構強く生き抜いてる印象
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:20.47ID:P2h8bmQ+O
931: 10/09(日)14:56 ID:IcPFQkEW0(1) AAS
普通の家庭も大変
これがアベノミクス。

21 名無しさん@1周年 sage 2016/10/04(火) 12:34:18.89 ID:my0EgePH0
年収320万円だけど生きていくのがやっとだよ
毎年年収320万を使いきるけど320万円の内に消費税は25万6千円
つまり1ヶ月丸々ただ働きしてる
もうこの世は重い年貢で苦しめられて辛い

77: @無断転載は禁止 10/16(日)20:15 ID:ex8CnXSu0(1) AAS
>>1
>毎週毎週、保険の利かない点滴を打っていて、
>そっちに賭けようと」と通院治療

男性機能うんぬんはどうでもいいが、
富裕層は保険の効かない最先端の治療を受けられる。
うらやましいね。命も金で買えるんだ。
若い人、覚えておきなさい。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:22.87ID:Pdg1nyqJ0
>>374
訪問介護かデイサービスの社長かな?
代表になれたらいいじゃん
結婚は厳しいと思うけど。

当方38歳なんで似たような感じですわ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:25.87ID:gmBVrKw/0
大将閣下が一兵卒とたいしてかわらない安月給で
同じ戦場に赴いて果てた大戦中のほうがまだ幸せだと思うね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:26.87ID:HPCl/BP50
年代ごとに椅子の数は決まってるからな
まさに代わりはいくらでもいた時代
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:29.03ID:ShPlZvDz0
>>399
お前のレス賢く無いから。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:36.89ID:CvuvvLOy0
>>380
73~78年生まれあたりは親の教育投資とか含めて収支が全然合ってない世代ではあるな
入試が一番激化した後に就職率は最悪で、高卒の方が年収高いなんて
逆転現象まで起きてるし
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:38.08ID:HiuqLn+Q0
>>398
子供産むか産まないかは随分前から個人の勝手になっただろう
どの世代に対しても支援なんか要らないよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:54.43ID:VPh5BV2a0
>>426
2人とも高卒な
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:54.70ID:q7JRg2qF0
逆に生まれた時代が良かった世代ってあるのか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:58.78ID:J0I62fVx0
アニメ、ガンプラ、ファミコン、ラジコン、サバゲー、洋楽、洋画、ギター、バンド、スキー、スノボ、スケボー、サーフィン、パソコン、ポケベル、携帯、スマホ、バイク、車、ディスコ、クラブ、合コン、パチンコ、パチスロ
色々ブームになって一通りかじってきた
色々過度期だった気がするなあ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:01.24ID:ShPlZvDz0
>>404
ババアの話なんか聞いたって仕方ないだろ?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:07.99ID:M03ErPu80
>>336
そんな理念なんか無いよ

昔は機械よりも人間の方が正確、多機能、安価だったから、機械に勝る開発装置、製造装置として、
大量の人間を囲い込む必要があったからカネ出して厚遇チラつかせてただけ。
終身雇用だの法定ではない福利厚生も、その1つだし、その原資に利益を突っ込んで配当なんかは出さなかった。
だから外国人は日本の株に見向きもしなかった。外国から見れば日本はインチキしてるんだから当たり前だわ。

今は機械に勝る人間が減ったから、無理して人間を雇わないだけ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:09.53ID:VPtuAioH0
可処分所得がガンガン減りまくっていくこの国
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:11.05ID:xx1g+++N0
>>374
今でこそ多少難化してるけど22歳の行政書士試験は「三ヶ月で合格行政書士」ってのがテキストだった時代
そんなのとっても意味無いだろう
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:22.04ID:Cjlttgh00
>>452
バブル
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:25.41ID:E6yBIjYl0
結局もうグローバル世界に突入してるんだよね、反対勢力が止めようとしてるけど
弱肉強食のサバイバルの世界をこの国の人も実感するだろう、甘くない。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:36.99ID:zVZjxrlk0
そこそこの高校大学出たけど周りはキツいね
たまたま家業が商売やってたから滑り込めたけど人数多いんだからクーデターでも起こさないとダメだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:38.16ID:KGWnrcW50
氷河期はまだ同情してもらえるだけ良いじゃん。

バンバンリストラされたバブル期なんか誰も見向きもしない。

浪人無し現役でMARCHクラスの大学でているのに、会社倒産したとか
15人居た部署がリストラの嵐で、最後自分と直長2人だけになった後追いやられたとか
銀行行ったけど過労で不整脈になった後倒れたけど再雇用してもらえなかったとか
みんなが言っているほどバブル期は絢爛豪華じゃねぇよ。 みんな30過ぎに難関食らっている。

上手く人生設計いっているのは公務員とか大都市圏の交通関連とか団体職員だけだよ。

あと全世代に言えるけど、50前後になるとそれまでの食生活の影響がもろに出てきて
成人病発病続出するから、未婚で食生活がコンビニ、外食ばかりの人は警戒した方が良い。 良くてぽっくり、運が悪いと糖尿で両足切断失明、とかになる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:47.65ID:TCxWvi1f0
40代の人の習ってた経済学よりもう新しくなってるよな。ピケティとかあたりで新自由主義の行き詰まりが見えてきた。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:48.84ID:VPh5BV2a0
在日企業と層化
お前らが戦犯なこともわかってるからな
氷河期は賢いんだから
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:49.58ID:bN6abAym0
>>381 貧乏でも結婚はできるし、老後の年金があるじゃないか
それでいいじゃないの?
何が心配なの?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:56:57.14ID:uzkHV7H90
氷河期世代の特徴は巨人の肩に乗って成果を安直に求めようとし過ぎる
バブル世代は人数多いけど優秀な層は泥臭い努力の上で本質を捉える才覚がある
これは時代が移り変わっても適用可能なスキルなのにね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:03.60ID:Z3VPXDIY0
まあ、ここに本当に氷河期が居るなら俺がアドバイスしてやろう

政治に文句垂れて溜飲下げても何も変わらんな、言い切っても良い
その政治屋に対して、誰がやらせてるのか、本質を観ろ

誰がやらせてるね?

電車に飛び込むとか、首を吊るとか、そんな馬鹿げた事をする暇があったらな
刺し殺しちゃえば良いんだよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:11.14ID:DTcgu4Ip0
バブル崩壊とリーマンショックに挟まれてバブル時代からのツケを払わされてる世代だしなぁ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:15.13ID:eRMDwvZm0
駒沢大学に行ったバカでも国家公務員になってたぞ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:26.96ID:UdZJfrbM0
>>404
氷河期の女は母親になれなかったという一番の犠牲者なのだが
彼女らは被害者だという事実を自覚できないでいる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:30.53ID:ShPlZvDz0
>>434
お前ら使えないのにポジションは高いよな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:30.61ID:DJ+oreEc0
半年前に俺も含めた派遣の日本人は一斉解雇された

新しい契約先は若い外国人を俺たちの半分の費用で雇えるかららしい

そりゃ俺たちみたいな爺より若いやつのが身体丈夫だろうし

もうこんな政策なら安楽死させて欲しい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:32.24ID:P2h8bmQ+O
408: 04/21(金)12:03 ID:79T98cyv0(1) AAS
あと15年くらい、結局団塊年金世代が食い散らかして日本という国は一旦終わるのさ
やっぱり戦争はすごいよ、国の形が変わる。アメリカは意識してやってる訳だわ
883: 09/12(火)20:44 ID:0jVfjrmk0(1) AAS
おまえらは一生かかっても4000万稼げないのに、

公務員は午前中は新聞、午後はネット、終業間際に派遣が作った資料にハンコ。
これで年収800万。3000万の退職金。退職後は毎月50万の年金。

この待遇を維持するために消費税は増税された。

409: 06/26(火)23:40 ID:yv0Sf6Fk0(1) AAS
核戦争が起こらない場合は、第3次世界大戦は格差間で発生する
ジョージア・ガイドストーン?テッドの講演だったかな?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:38.60ID:eCz6CefU0
40代はまだバブルの残り香が残ってて
就職はあまり苦労してないだろ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:40.59ID:6JBM7ZDb0
30代半ばから40代前半くらいの氷河期が一番不遇だよ
年収200万の非正規が大量にいる
それより上は一度は正社員を経験してる人が大半
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:40.71ID:dO8YX0dX0
44だけど、この前同窓会やったら半分くらい非正規で未婚だったわ。
慶応行ったやつはブラック企業で精神病んで来なかった。
県内でもけっこう偏差値高い高校でこれ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:43.41ID:VPh5BV2a0
政治権力さえ握れば、
金持ちを強制収用所にいれることもできるし、財産を没収することもできる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:49.99ID:gztkHADZ0
>>419
俺の周りにも就職に困った奴なんていなかったな。
大手に入ったものの会社が傾いた奴は何人もいるが、再就職もスムーズに出来ているよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:57:56.29ID:Wwofvsy+0
昭和50年生まれで巨人の高橋監督やベッカムと同年代で、
中卒&職歴なしだったが、
イラストレーターとしてなんとか生きてる
そのうち『情熱大陸』とかに出るかもしれんから、
よかったら観てくれよ!
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:00.99ID:M/kGyCgN0
ものの考え方を見直すべきだ
由来なき物差しを自分に当ててばかりで、バカだよ、はっきり言って
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:02.59ID:lxSqLXJf0
>>408
まあ薬でもいいが、意識的に食を細くしてみろ
飢餓体質は生殖能力を呼び覚ます
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:03.60ID:pDwfRPa60
唯一この年代が強みなのは「打たれ強い」「思慮深い」人が多いことかな
私は看護師22年してるんだけど、近年うちの病院40才代でストレートで免許取ってきた人(准看経過無し)が複数居る
そういう人らはどっちかと言うと辞めにくいし、じっくり成長してくれるイメージ
感情も赴くままに他人にぶつけず、まさに大人の対応出来てる
救急は体力的に斜陽だろうけど、療養型や中間病院は強み
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:05.66ID:kTMGHFsS0
人生やり直せないかな
タクシー運転手ならば未経験でも正社員採用されるかな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:09.41ID:W35ulKNX0
>>374
同い年だけどぶっちゃけ、あの時代大学で就活するより
高卒で就職してた方が勝ち組だったかもしれんぞマジで
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:17.30ID:jPJxwsfl0
>>398
と言うかむしろ見捨ててもらった方がいいんだよw

助けてるフリされる方が腹立つからw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:29.67ID:ShPlZvDz0
>>470
お前のアドバイスクソだな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:31.09ID:eKiFsFAM0
・氷河期は就労を諦める
・政府が雇用政策の失敗を認めて生活保護の無条件支給を確約する
・小泉竹中が責任を取って自殺する

この3つを同時に進めていく以外に解決策が無いと思う
他にあるなら教えて
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:40.87ID:xx1g+++N0
>>417
貧乏人は体調崩しても病院に行かずに
手遅れになってから行くからそんなに長生きできないので
心配しなくていいんだよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:44.76ID:M4bVQFZr0
>>434
仕事の量が多くて大変だろうと思うけど、体壊さないようにね。

自分は2年前に、いざという時に備えて「自分の後任者としては『2人』補充してください。繰り返します」という趣旨のメッセージを書くぐらいに追い詰められたけど、
「どうせ自殺したところで補充は来ないor他の部署から引き抜かれてそちらが困るんだろうなー」と気づいたら馬鹿らしくなった。

今じゃ諦観して、出世よりも婚活に力を注いでる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:45.79ID:QvscgddaO
だからアフリカにあげる1兆円を氷河期に回せよアホ政府
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:46.29ID:Z3VPXDIY0
>>456
欧米型の経営に移行したと言うなら、じゃあ、欧米並みに治安を悪化させてやればいいだけ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:47.21ID:7rfoR+kj0
>>418 これは正しい。人の値段が不当に上がりすぎたから少子化になってんだよ
でも人の値段を低める政策は無理、だから国が少子化を止めることは原理的に無理
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:47.97ID:TCxWvi1f0
40代の人は、たぶんとにかく競争で勝つことが正義、負ける奴が悪い、みたいな経済学だよ。でもその後再配分とか重視されて経済学が変わってる。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:50.73ID:25fjFnqP0
>>1
そんなこと言ってたらキリねーよ。。。逃げてるだけやで・・・

なあ、戦国時代に生まれたら否応なしにイクサに出かけなきゃなんねーし・・・・

関東大震災時に東京に住んでれば地震で死ぬし

東京大空襲時に東京に住んでれば爆弾落とされて死ななければなんねーし

戦争最中に広島に住んでればピカドン落とされて黒焦げ

戦争最中に特攻機で死ぬよう命じられた若者もいる

切りないよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:53.58ID:LSTTIOT/0
いや時代云々ではなく、自分も含めて、
そもそも生まれてしまったのが悪い
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:55.16ID:zrH52SgB0
で、ちょっと聞きたいんだが

これから、子供つくったら


ヤバいと思う?どうだろうなあ?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:59:22.17ID:ShPlZvDz0
>>474
今の若い女も似たようなもんだろ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:59:24.43ID:348aA5f60
>>426
そんな極端な例だされてもさぁ(´・ω・`)
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:59:35.88ID:dLsFwypy0
>>465
大体がアホみたいなローン組んで死んだな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:59:59.78ID:UdZJfrbM0
>>478
高卒だとそうだね

大卒45歳-36歳
高卒41歳-32歳

高卒だともろに30代がメイン
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:00.09ID:VPh5BV2a0
>>502
戦争に行かされるかもな
氷河期は性格が悪いから
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:03.48ID:uOSoAfaU0
>>494
IDもいってるな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:05.10ID:Z3VPXDIY0
>>490
いいえ、一番の解決策です

例えば中小に勤めて、生活が十分に潤うだけの金をくれないなら
それは政治ではなく、経営者の責任です
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:10.30ID:zZgPAaZv0
>>502
海外移住できる資産があるなら
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:10.44ID:a5XDD77X0
>>492
氷河期にのみ起業資金をジャブジャブ融資する
ナマポよりずっとマシ
雇用も増えるし
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:11.85ID:5k+aZAS20
お前ら若い連中は四十代バカにしてっけどよ
今二十代のやつらなんて今後外国人とAIと競争すんだからもっと悲惨になるのわかってないんじゃね?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:15.20ID:sl0Ot9vY0
>>364
日本の産業構造が変化に順応できないんだよね
財閥至上、新卒至上主義だからいくら非正規スタートの人が力をつけようが
組織で生きてなけりゃ軽んじられる
タチが悪いのは昔の団塊世代なら自ら手を動かして働いていたが
今のバブル入社以降は派遣にやらせてたから基礎力がない
かといって経営能力もない
だから日本企業はどんどん内部崩壊している
バブル入社世代が高い地位につけばつくほど内部瓦解が進む
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:24.20ID:VFsI5KuZ0
バブル就職組は80年代後半〜91年に就職したヤツ

大卒なら50代前半、高卒なら40代後半
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:25.01ID:M03ErPu80
>>144
氷河期そのものを作ったのは机上の空論を進めた宮澤喜一だが、ハードランディングを断行しなかったら、
もっと酷い氷河期になっていたので100%悪いとも言えない。

日本の産業に合わせただけの小泉(小渕)は全く悪くない。
ワークシェアを連呼してた当時の野党が何をやったか知ってるか?
氷河期でカネが無くて党の団体職員リストラしてるんだぞ。

そう言う時代に、誰が悪いとかは存在しないし、誰かを悪者にして解決する話でも無い。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:26.01ID:RbDhdZeW0
ねんきん定期便見てみたら約23年払ってて
月額6万円台だった。あと15年ほど払ってもたかがしれてるんだろな。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:27.31ID:h1kb7N/j0
俺@44歳 年収2400万円
嫁@41歳 年収1800万円

特に不遇って感じはしない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:27.34ID:KBa/r/FQ0
飢饉だったんだよ
氷餓鬼なんだよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:29.47ID:qRgT0q3Y0
>>488
50年生まれ総合職年収1,300万。
地方F大卒26歳までニートでした。
どんな時代でもやる気と運だよ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:30.45ID:tq2C5L2U0
本当の氷河期に生まれたら楽しかっただろう
週休5日でときどきゾウを狩る生活
税金も年金もない、国家も戦争もない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:31.24ID:P184vGsF0
>>457
ヤバイよな。出生率と可処分所得+経済事情は比例関係にあるから、
滅びるな、このままだと。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:38.43ID:ybRE9D9I0
40代でも前半と後半では天と地の差があるべ
俺はバブル経験してるぞ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:38.62ID:lxSqLXJf0
>>460
ひとつ後の世代になると諦めが身に付いて育つので
質素でも納得してたりするわけ
当然今の職にも殆ど不満を持つことなく続けられる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:41.95ID:CvuvvLOy0
>>452
>逆に生まれた時代が良かった世代ってあるのか

1948〜68生まれあたりじゃないかな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:45.26ID:gXLl/9eI0
>>514
このスレに若者がいるとでも思ってるのかよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:45.27ID:TyGB+loe0
クソ老人に報いを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況