X



【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/09/17(月) 21:55:34.99ID:CAP_USER9
Windows 10ユーザーがChromeやFirefoxなどの他社製ブラウザをインストールしようとすると、すでにMicrosoft製のブラウザが入っていることを知らせるありがた迷惑な警告が話題となっています。

■ポップアップに激怒するユーザー

Microsoftは10月に発表予定のWindows 10のアップデートのテストの最終段階にあるといわれていますが、テスターが奇妙な新ポップアップを目撃したとの情報です。

MicrosoftがWindows 10ですでに迷惑な広告やポップアップを掲載するのは前から知られていたことですが、最近はライバル社のブラウザとの競争をさらに加速させており、他社製のブラウザをインストールしようとすると、Microsoft Edgeを使用するよう薦めてくるありがた迷惑なポップアップが新たに追加されたようです。

テスターのショーン・ホフマン氏は(@SeanKHoffman)、Microsoft EdgeのTwitterアカウント宛にポップアップは逆効果であることを知らせるツイートを送っています。

これはどのようないやらしく、ひどいマーケティングだろうか?Firefoxのインストーラーを開こうとしたらこんなポップアップがでてきた。もしMicrosoft製のブラウザを使いたかったらすでに使っている。

Microsoftは過去にもChromeユーザーにEdgeに切り替えるよう薦めたり、OneDriveの広告を出してきましたが、今回のポップアップでさらにユーザーの怒りを買ったようです。

2018年9月17日 17時39分
https://iphone-mania.jp/news-225964/

警告ポップアップ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/09/microsoftedgeprompt.0_0.jpg
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:14:15.80ID:qQsLoXP+0
ここまで嫌がらせをするってことはMacに行けってことかな?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:14:19.03ID:rUhzfolt0
マイクロソフトは明らかに方向性がおかしくなってきている
昔は儲け主義でも外すべきでないところは外さなかった
ユーザーや業界の利益を基本的には無視しなかった
なんか最近は横暴と言うより頓珍漢
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:14:35.19ID:zL8k2RNl0
>>94

そこまですると、また独禁法違反で罰金食らうからしない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:15:21.92ID:49iKwaUc0
おせーんだよバァカ!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:15:47.64ID:/hWQVE3I0
大学のコンピュータリテラシーでなぜIEじゃなくてネスケを扱ってたか
今ならなんとなくわかる
0155朝鮮漬
垢版 |
2018/09/17(月) 22:15:50.68ID:FqSYavPB0
日本でも独禁法違反や(^。^)y-.。o○
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:15:52.56ID:MdgbbS1H0
>>140
あれは使えるというのか?
泥は基本泥であって、エミュ必須。

つまり、普通には使えないって言えるんじゃ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:16:21.57ID:JkzXjNmL0
また嫌がらせかよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:16:22.87ID:CPz8Bek10
こういう儲けや自社の都合に直結させようとして仕込んでくる奴って
大概は使用者に大きな反感を買うような物が多いけど
作り手はバカなの?そしてそれを採用する奴も
誤クリックを誘うものとか、開く度に毎度出現する広告とか
「使用しない」ボタンが無くて代わりに「後で」とかいうボタンだったり
ユーザーに求められるものを作る努力が先なんじゃないの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:16:42.97ID:HcKdRcIQ0
ブラウザはChrome、メールはgmail

マイクラソフトは負荷の軽いOSだけを提供してればよい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:17:07.30ID:z3zKHLGr0
お前らが糞糞言うから一度も使ったことないけどどこが糞なの?エッジ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:17:40.28ID:V2hiyAfl0
>>21
いや、初期のは勝手に更新、勝手に再起動で
ブチ切れてたろw
俺の知ってるのは無償アップグレードの頃だが…

Edgeが糞ってのは永遠に聞いてる感じ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:17:40.88ID:E7r6tq3i0
>1
てかMSオフィシャルブラウザ以外でパスワードとか入れたら危なくね?

普通にネット見るぶんには他社製のほうが速いし快適だが
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:17:43.03ID:gEx/x5q+0
まずchromeを使いそれで不都合を感じだらIEかFirefoxを使います
edgeは使いません。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:17:49.21ID:RB7io2Nj0
outlookゴミ過ぎて草生えるわ
gmailもろパクリしとけばいいものを
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:13.08ID:Nr9fw3Zx0
ここで言われてるほどエッジは糞だとは思わんが
今どきブラウザは複数使い分けないと不便だしな

基本的にOffice365系のログインとかMSのWebサービスは全部エッジで済ますし、
ChromeはもうGoogleのサービス使う時専用、
FirefoxはSNS系のログイン専用
その他のサイトぼんやり見る時はVIVALDIにしてる。

今どきブラウザ一種類に絞って使うのは逆に不便だろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:17.48ID:c7TvmJ350
Chrome好きな奴はなんでChromeOSにしないんだ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:25.83ID:7QyV2wIn0
Chromeはようつべと通信するときTCPじゃなくUDP使うんじゃなかった?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:31.65ID:MyHHArqA0
何というクソ仕様
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:43.71ID:rgRL1bx60
ChromeやFirefoxを使ったことがないので良く分からん。
検索エンジンはgoogleを使っているけど。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:53.01ID:ejLAqeNK0
EU「制裁金を課す」
ゲイツ「おう、ナンボや?何兆でも払ったるで?そのかわりもっとポップアップ掛けるけどな!なんなら他社ブラウザ動かなくしてもええんやで?」
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:18:57.90ID:MSSbgIFp0
一番最初はEdge使うんだからいいんじゃないの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:01.40ID:YWkcgq5F0
独占禁止法違反や
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:10.72ID:/kJgMdnC0
こんな嫌がらせをして、乗り換えのハードルを自ら上げてどうすんのよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:13.03ID:MdgbbS1H0
>>173
さすがに4つも使い分けるほうが面倒。
0186朝鮮漬
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:16.69ID:fgFjbV9P0
>>145
ど素人インド人経営やからな(^。^)y-.。o○

おまけに儲けの少ないアジュール推し
利益減って必死や
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:22.74ID:+wzda01c0
たまにEdgeにチャンスをくださいとか言って勝手に立ち上がるのが笑える
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:29.03ID:SzYWEUJ80
>>1
クソWin10
こいつのせいで新しいPC組むのが嫌になった
本当にウザい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:49.43ID:vL70zzBc0
>>161
実際反感もって使用しない利用しないユーザーなんて微々たるもんなんだよ
楽天を利用する購入者の大部分があのスパムメールから来てるんだぜ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:58.27ID:HcKdRcIQ0
Amazonのプライムビデオ見ててChromeや火狐でカクつく時はedgeで見てる
edgeは以外とカクつかない


それ以外edgeの需要なし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:58.46ID:hZ5nwU1N0
Edgeみたいに勝手に要らない機能ぶち込んできて
勝手に動作重くして、勝手にアップデートして
勝手に不良発動して迷惑をかける糞OS、いや、ウィルスOSかw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:19:58.63ID:tfGGKwOy0
googleはもうちょっとちゃんとしたデスクトップOS開発してくれよ。
Chrome OSじゃIDEが全然無くて開発に使えねーんだよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:20:04.53ID:4aD2xaVs0
エッジの端っこ感
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:20:07.51ID:/hWQVE3I0
>>166
・一文字めは大文字。
・単語と単語の間はスペースを入れる。

だぞ。パソコンの先生。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:20:35.76ID:jL8hfcqr0
Chromeのダウンローダー
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:20:40.66ID:ch16S03K0
正直エッジ批判してる奴は信用できない。
単純にお前がツールを使いこなせてないだけだろって言いたくなる。
洗練されたプラットフォームはオープンマインドな直感性によって
ネットブラウジングの世界のドアを開いてくれる。
さらに自分好みに機能をカスタマイズしてデザインを構築できる。
この無限の拡張性がMicrosoft edgeだよ。使ったことはないがね。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:20:49.50ID:uqAOLTww0
>>1
これって独禁法違反で金取れるだろ
政府はマイクロソフト訴えろよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:08.56ID:V0uCHcGC0
>>10
MicrosoftはHTMLを独自に拡張して来てるんでIEやEdgeでないと表示出来ないサイトとかがたくさんある
自分達でデファクトスタンダードを握ってしまえば将来制定される規格が自由になるから知財で稼げるというのもあるが
リアルタイムでブラウザが流して来る情報を拾って得られるビッグデータはまさに業界の旬の商材だよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:19.71ID:ufsbf7x90
純血な方が管理しやすいしリスクも減るのは分かるけどエッジじゃ代わりにならない
入れちゃらめーーーってポップアップ出す位はどうでもいいしそんなんでイラ付く奴は
何やっても文句しか出ないから無視しとけ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:20.94ID:VhZ1tYtG0
いやめちゃめちゃ叩かれてるけど
Edgeは結構いいけどな
(軽い、変な動きしない、便利機能も最低限備わってる

ただ、おしゃれっ気が無いブラウザなので
硬質な感じはするね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:30.57ID:eSWQux4H0
>>185
ほんこれ
むしろ最近は使い分けなくなってきた
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:34.11ID:pl2sGguv0
ネスケ排除からずーっとこのスタンスだなw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:41.17ID:HHa57HfK0
OneDriveはOFFICE ONLINEとScreenshot以外で使った事はない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:49.12ID:ZC3McTyZ0
>>179
edgeはユーザー数が少ないから安全という皮肉だが
皮肉が通じない時代というのを忘れてたすまぬ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:51.51ID:3cXmvDW30
なんかやったのか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:51.97ID:zSrgXU7o0
Netscapeで万全
0216ブサヨ
垢版 |
2018/09/17(月) 22:21:54.06ID:GYKDGcL40
そんな事より
ブラウザの違いで見栄えが違ったり文字が違ったりCSSが効いたり効かなかったりその他諸々を統一しろよw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:11.96ID:XvcyTFG+0
EdgeよりIEの方が使いやすい現状を解決してからにしてくれ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:15.88ID:LH1dH1/D0
エッジが起こした人々の怨嗟の念をすべて合計すると
ヒトラーに対するそれを超えると思う
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:22.87ID:CPz8Bek10
>>167
海賊版等の氾濫自体も、悪いのは製作者、使用者である事は明白だけど
使用者がある程度納得できる価格であったり買い増しの内容、頻度であれば
かなりそういう不正の横行もなくなると思うんだよねー
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:26.92ID:qcn4rtQW0
銭ゲバなことしながら
初代から一度も黒字化してないゲーム機事業で赤字垂れ流しとか
なんかムチャクチャな会社やなあ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:27.28ID:R4vnxPp90
もう3年以上経つんだよね、このOSが世に出回ってから。
買ってきたPCにWindowsがプリインストールされていて、
色々設定をして使い始めて使いづらかったらLinuxを追加してという流れも変わらないし。

Windowsを残しておくのはDAWで使えるソフトがLinuxには少ないし、
ソフト音源で重宝しているものがMacOSとハイブリッドだったりするから
それだけの用途で切らないだけなんだよな。

Windows8での失敗とかもとっくに忘れている感じだし。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:28.03ID:bwqbBc730
トランプ真面目にやれよ
この規模の会社は独占禁止法に触れまくってるだろ
バーガー食ってないで今年中に分割しまくれ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:48.07ID:7Gd3lTK70
Edgeはゆっくりできないよ

ぷくーだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:48.25ID:DT14Y1ul0
>>1
マイクロソフトは毎年、大赤字を出しているXboxから撤退して
ユーザーから評価されるOSとブラウザの作成に全力を出すべきだ

マイクロソフトがXboxを損切りできないのは「コンコルド効果」か?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:58.29ID:kt4KSUkM0
そう言えばwin10にしてからEdgeまったく使ってない
FirefoxとChromeの併用しかしていない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:59.46ID:tMGuyelN0
VIVALDIメインで
CHROMEとFIERFOXサブで使ってるわ
Edgeは糞過ぎて勝手に起動するとゲロ吐きそうになるわ
0229朝鮮漬
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:07.86ID:fgFjbV9P0
>>196
ほな、IE11いらんな(^。^)y-.。o○

なんで併売しとるんや?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:12.91ID:HcKdRcIQ0
AndroidがAdobe対応したらそもそもマイクロソフトやウィンドウズいらないんだよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:16.96ID:RLsJVrl30
何様のつもりなんだよ
どれを使おうが個人の自由じゃねーか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:35.23ID:V1ZbIeIm0
エッジとトルネコは使ってない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:36.23ID:rm30rdgM0
EDGEとか使ってる奴居んのか
以前は消せたが対策されたしほんま糞
ChromeかFirefoxが良い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:38.11ID:VhZ1tYtG0
>>223
あー…そこはイラ付く時はあるな、確かに
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:40.51ID:Y7F3ytM00
EdgeはChromeよりよほどモダンなんだけどなあ
所詮世間はこんなもん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:42.43ID:zYjFH5yO0
エッジというと日本人は笑っちゃうんだよね

「エッジが効く」みたいな言葉を流行らせようとして失敗したから
エッジという言葉に死語感がある
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:46.13ID:4aD2xaVs0
ネスケのほうが若干マシ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:51.84ID:Nr9fw3Zx0
>>185
いまんとこ6つ、全部トップページ変えて使い分けてるぞ
履歴管理も楽だしね。

あとぶっちゃけChromeはもうぜんぜん速くないし、昔ほど飛びぬけてるとは思わん。
それこそもう、Googleのサービスログイン専用ブラウザだよ。

速さなら今はFirefoxの最新版の方がダントツに速いし、
便利さならVIVALDIのほうがずっと上。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:52.56ID:OniQHzB10
だから金がありゃあマック使いたい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:55.40ID:ydLqd5Pw0
ウィンドウズも糞だが、リナックス(iOS)が輪をかけて糞だから助かってるなww
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:23:59.39ID:N7Yf8qOu0
>>123
Firefoxはなんか知らんけどうちの環境だとメモリバカ食いするようになってポイした
edgeはダウンローダーがうんこだったんでchromeにした
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:24:09.85ID:W0eUu9aV0
>>19
みんなやってるわな
グーグルに関してはまじでクソ

クローム重いんじゃ!家族にFFを使うよう教育しといた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況