X



【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/09/17(月) 21:55:34.99ID:CAP_USER9
Windows 10ユーザーがChromeやFirefoxなどの他社製ブラウザをインストールしようとすると、すでにMicrosoft製のブラウザが入っていることを知らせるありがた迷惑な警告が話題となっています。

■ポップアップに激怒するユーザー

Microsoftは10月に発表予定のWindows 10のアップデートのテストの最終段階にあるといわれていますが、テスターが奇妙な新ポップアップを目撃したとの情報です。

MicrosoftがWindows 10ですでに迷惑な広告やポップアップを掲載するのは前から知られていたことですが、最近はライバル社のブラウザとの競争をさらに加速させており、他社製のブラウザをインストールしようとすると、Microsoft Edgeを使用するよう薦めてくるありがた迷惑なポップアップが新たに追加されたようです。

テスターのショーン・ホフマン氏は(@SeanKHoffman)、Microsoft EdgeのTwitterアカウント宛にポップアップは逆効果であることを知らせるツイートを送っています。

これはどのようないやらしく、ひどいマーケティングだろうか?Firefoxのインストーラーを開こうとしたらこんなポップアップがでてきた。もしMicrosoft製のブラウザを使いたかったらすでに使っている。

Microsoftは過去にもChromeユーザーにEdgeに切り替えるよう薦めたり、OneDriveの広告を出してきましたが、今回のポップアップでさらにユーザーの怒りを買ったようです。

2018年9月17日 17時39分
https://iphone-mania.jp/news-225964/

警告ポップアップ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/09/microsoftedgeprompt.0_0.jpg
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:46:10.73ID:b6FNhEki0
エッジにクロームみたいな広告止めるアドオンとかあるのかよ
あったら使ってやってもいいけど
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:46:24.13ID:9cKP3xpc0
スパイボットアンチビーコン入れてるおかげかそういうメッセージ出ないな、win10こんなことになってたんか
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:46:33.66ID:Waj+cFPU0
firefoxって速くなったのか?
あまりにも遅くてvivaldiに移ったんだけど
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:46:33.85ID:mDlLl0xR0
まあgoogleだってgoogleツールバーを執拗にインストールさせようとしてたしどっちもどっち
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:46:48.93ID:un2t84lh0
Edgeを使い続けて分かったことはこいつ万年未完成ブラウザってはっきりわかるよな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:46:54.20ID:HcKdRcIQ0
>>377
たしかに熱くなるなぁ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:47:03.77ID:ykUeELye0
ネスケで十分。

OFF交換しようよ!
TDKタフネスコート
(太陽誘電可)
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:47:06.08ID:hZueFO5k0
>>1、おいおい、7より性能落ちてんじゃねえの?www
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:47:15.95ID:Isl188eo0
chromeはセキュリティ甘い。
mozzilaは組織が不明で削除後も履歴がPCに残ったままで怪しい。
結局edgeはかたい。
edge chrome mozzila以外は論外。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:47:24.82ID:wPWH8wJG0
EdgeもFirefoxもChromeも糞
選択肢がなさすぎ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:47:47.74ID:9FJl50Hd0
なんでこんな糞OSが
世界シェアを独占してるのか

結論:お前らが悪い
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:47:50.85ID:b10RQbge0
ライバルのいない昔と違って、今はスマホという強敵がいるんだから
こんなんことやってると、ライトユーザーがどんどんスマホ専門になっちゃうぞ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:48:36.89ID:pXTVQRBc0
検索エンジンのbingがつかえない以外は不満ないけどそんなに糞かね?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:48:37.14ID:PYXA5bLh0
今はGoogleが昔のMicrosoftと同じことやっているからな。

Googleは好き勝手にChromeに独自拡張追加して
今では律儀に標準守っているMicrosoftのEdgeなどでは動かない。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:48:39.18ID:j3Uuky2j0
edgeは開発者が一度も使ったことねぇんじゃないか
ってぐらい使いにくい。
ページ切り替える度に字が半角に戻るし
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:48:43.79ID:Nr9fw3Zx0
>>429
去年のどっかのバージョンからいきなりクソ速くなってる

ただ長時間使ってると不安定になるクセはまだ残ってるので
理解した上で使うなら相当使える
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:49:01.45ID:MFCpba+S0
IEちゃんのおうちに行く画像ください!
あの「もういっちゃうの?ゆっくりしてけばいいのに…」みたいな切ないやつ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:49:03.21ID:H1aYEY7r0
>>423
標準状態じゃ煩いし強制更新もあるでOSとしては不適格なのは事実かもな
設定さえ出来りゃ7より速いし安定もするしでいいんだけどな

半年毎の更新とかappleの真似事なんてやめちまえばいい
というか10の企業向けに出してるLTSBみたいなのを一般向けにもやれ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:49:16.40ID:dFfDrxDd0
エッジだとWEBページをローカルに保存できないから、
グーグルクローム併用してるけど、これ駄目な使い方だったのか。

というか、エッジでページをローカルに保存する方法を教えて。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:49:40.27ID:ULQNqFzw0
>>418
懐かしい名前を見たな。
まだ開発してるのかよアレ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:49:45.72ID:AjomXho70
>>438
これ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:49:57.75ID:lXRchEjU0
というか 国産で使いやすいOSというかPC初めから作ってよ
戦争になったら PSから色々操作されるよよね?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:50:01.57ID:N7Yf8qOu0
>>448
なんかタブ5枚くらい開いてると異様に重くったんだよね
それで使うのやめた
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:50:12.87ID:un2t84lh0
InternetExplorer 脆弱性が心配
EDGE 万年未完成ブラウザ
Chrome 併用
Firefox これと併用
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:50:59.46ID:hZueFO5k0
>>1、管理クライドとうまくいってないんじゃないの?w
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:51:00.20ID:4aD2xaVs0
クロームは8年くらい前にGoogleUpdateなるものをプロセスに忍ばせてるのを発見して見限った
セキュリティ的にそういうのは認められない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:51:19.80ID:Dj2eHI1b0
>>262
仲間がいた!
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:51:51.54ID:NtrhoRvg0
1809にバージョンアップしたくない人は、
今のうちに1803へ上げた方がいいな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:52:08.19ID:j3Uuky2j0
あとedgeはブクマをピン止めすると
画面の半分ぐらい占拠される。
しかも幅の調整が出来ないという。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:52:09.01ID:AjomXho70
クロームはフラッシュがなぁ・・・・
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:52:10.13ID:Wrt/CIyl0
>>439
OSなんかどうでもいいのよ
要はExcelとWordの文書がちゃんと開けて、送った相手もちゃんと開けるかどうか

Mac版MS Officeも微妙にレイアウトがズレるようにしてあるから、結局はWindowsが必要
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:52:23.95ID:NjTbj18B0
>>9
アップデートで立ち上がらず再起不能に。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:52:32.85ID:1OchI9n20
ゴリ押しワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:52:54.95ID:bpu7ejfU0
googleもやっているから、同じアヌスのムジナだろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:53:36.18ID:OQqaXdFe0
Google日本語入力がデフォルトから押し出されてるのもこの影響?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:53:40.13ID:x3dF2pfL0
edgeじゃ機能足りないのわかってるからIE残してるんだろ?
実際インターネットバンキング使えないし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:53:55.63ID:Nr9fw3Zx0
>>445
たぶん 「カスタマイズできないからダメ」 って人が多いんだと思う。
PC好きって環境整えるのが好きだからね

俺はどのブラウザでも、カスタマイズした自分に便利な環境に慣れきってしまうのが嫌なので
ほぼノーマルでアドオンの類も、マウスジェスチャーも使わない。
そのブラウザのデフォの特性に応じた使い方をするんで、いろんなブラウザ使い分けになる。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:53:58.05ID:ZMpP+4Ai0
またもっさりアップデートか

3年経つから初期とはまるで別物にされそう
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:03.62ID:l4BBui/60
電源だか排熱だかがシビアなタブレットでfirefoxQuantumでつべ見てると
しばらくするとHDだと止まるようになっちゃうけどエッジだと安定するんよ
ただ読み込みとか始まるまでは遅いんで一長一短
(でも、どうしても一択なら 待てばええだけなんでエッジかな・・・)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:09.37ID:3OjMx4i40
わざと迷走してるように見えるけど
ビルゲイツはボケたの?病気になったの?
勝てる試合を何度もわざと負ける選択をし続けてる印象

アップルもゲイツ死んでから似たような感じ

なんていうか米国がOSやブラウザつかって
なにかやらかそうとしてる?世界中のユーザーの信用を裏切るようなことを?

中国は似た者同士だから敏感にかぎとってる?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:10.51ID:AjomXho70
>>476
せやな
自分も最初大笑いしたよ
これは反感買うwwwwwww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:12.55ID:oV5znPub0
Edgeは糞
あんな使いにくいの何で使わなくてはならないんだ?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:14.26ID:Lfk1YFFq0
Yandexオススメ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:20.79ID:iPqc8bsd0
Windows10のUpdate失敗大杉w
何度でもDLしてやり直そうとするので
WinUpdate完全に殺した
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:23.96ID:EBiup0AL0
上の方に書き込みあるけど、スマホのEdgeはいいと思うんだけどなー
PCでも悪くはないが
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:29.62ID:MAHyuu9t0
ネスケで良いわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:54:47.49ID:pv2Hnrhp0
>>3
そこなんだよな・・・
別にchromeやfirefoxを入れたいわけではない

独自のUIになっているから面倒だしメニューの可視化を考えて欲しい
これはmacのsafariでも同じ。あちらも同様にクソ仕様。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:55:07.62ID:uO5Cl9/Q0
今のバージョンのクロームのメモリ占領率と容量食いは、もう凶器通り越して
まともじゃないからな。
これはGoogle側も認めている。そういう仕様にした と。
メモリ空き容量があれば全部使います。システムドライブに空きが
あればそれなりに全部使います ってな。

素人はこれを全く熟知せずにOSのせいにする傾向にある。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:55:50.58ID:W85uju2x0
windous10で今IEとEdgeを併用しているワイは情報強者なのか?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:55:52.54ID:+tRv94Gf0
>>473 アップデートでUSBが落ちるから操作不可っていう
どんなウイルスよりも極悪なことしてくれたマイクロソフト
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:55:58.91ID:DJ+oreEc0
クローム使うなとかPC使うなに等しい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:56:04.41ID:ZBMLTb0f0
とにかくねー、ms製のブラウザはhtml解析が他社と比べておかしいから必ず画面のどこかがズレたり切れたりするんだよねぇ。。。。

そりゃシェアも落ちるわさ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:56:07.49ID:dEUOIhbm0
日本は独自OS開発して広めろ
いい加減うざくなってきた
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:56:35.55ID:Z+LKJwlA0
デフォで使ってるためなのか、日本だけMicrosoftのブラウザのシェアが高いんだよな
海外ではChromeが圧倒的なのに
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:56:51.14ID:H1aYEY7r0
>>497
使える限りのリソースを使って快適にしますってのは別に間違ってないし
まあその結果として動作が遅いと感じられる事態になったら"使える限りのリソース"の計算が間違っているんだろうな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:08.96ID:UgDYdDja0
わざわざクソを使うバカがどこにいるのか。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:12.12ID:xPFUkwFG0
IEのほうがEdgeよりも操作性がマシな件
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:17.35ID:MV7RhCZQ0
まずまっさきにEdgeを標準ブラウザから外す作業がめんどくせーんだよボケ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:22.62ID:MWopwpEg0
>>508
御巣鷹山に墜落した飛行機にJTRONの開発者が多数乗っててな、、、
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:29.94ID:hZueFO5k0
>>1、7からしてみると10はごねまくりw

システム上では何の文句もいわないw

ネットのステマが買い換えろとほざくだけw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 22:58:01.21ID:nCny+exe0
Edgeは何で突然つながらなくなるんだ……
IEやChromeはつながってるからネットワークの問題じゃないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況