X



【IT】Microsoft、Windows 10ユーザーに他社製ブラウザを入れないよう警告★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/09/17(月) 23:57:50.23ID:CAP_USER9
Windows 10ユーザーがChromeやFirefoxなどの他社製ブラウザをインストールしようとすると、すでにMicrosoft製のブラウザが入っていることを知らせるありがた迷惑な警告が話題となっています。

■ポップアップに激怒するユーザー

Microsoftは10月に発表予定のWindows 10のアップデートのテストの最終段階にあるといわれていますが、テスターが奇妙な新ポップアップを目撃したとの情報です。

MicrosoftがWindows 10ですでに迷惑な広告やポップアップを掲載するのは前から知られていたことですが、最近はライバル社のブラウザとの競争をさらに加速させており、他社製のブラウザをインストールしようとすると、Microsoft Edgeを使用するよう薦めてくるありがた迷惑なポップアップが新たに追加されたようです。

テスターのショーン・ホフマン氏は(@SeanKHoffman)、Microsoft EdgeのTwitterアカウント宛にポップアップは逆効果であることを知らせるツイートを送っています。

これはどのようないやらしく、ひどいマーケティングだろうか?Firefoxのインストーラーを開こうとしたらこんなポップアップがでてきた。もしMicrosoft製のブラウザを使いたかったらすでに使っている。

Microsoftは過去にもChromeユーザーにEdgeに切り替えるよう薦めたり、OneDriveの広告を出してきましたが、今回のポップアップでさらにユーザーの怒りを買ったようです。

2018年9月17日 17時39分
https://iphone-mania.jp/news-225964/

警告ポップアップ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2018/09/microsoftedgeprompt.0_0.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537188934/
★1:2018/09/17(月) 21:55:34.99
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:28:49.65ID:pCZ14t+g0
警視総監 吉田尚正
副総監 島根悟
警務部長 古谷洋一
警視庁
03―3581―4321
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:28:55.46ID:R9eCL4S60
>>41
それEdgeのプロセスじゃねーし
OSなのかブラウザなのかはっきりしろよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:05.49ID:KUEcMgAy0
Sleipnirからfirefoxに流れた俺
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:13.23ID:Q+5hM15n0
こういうのが必要になるくらい、
Microsoftはいいブラウザーが作れない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:15.38ID:/oOYtlZV0
>>162
それはしらんかったwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:17.89ID:bYYEFsGI0
先週chromeがアップデートしたけど一気に重くなったな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:17.97ID:LewFt0Xi0
auの各種設定をクロームとかでやろうとすると途中で失敗するのやめて欲しい
よくよく調べると、最初からサファリを開いて手続きして下さい!みたい事言ってるし。
だったら画面にサファリで開けロッテ書いとけよ!!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:20.65ID:v2BbctP+0
MSのTwitterアプリ入れたらTwitterはMSのアプリでしか開けなくするのやめろ!
まぁ MSのTwitterアプリ消すだけで解決するんだけどね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:23.55ID:uvdi3inP0
>>162
googleはデフォでセーフサーチ入ってるからな
アカウント作って外せば関係ない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:26.23ID:UhDx76LG0
edgeは動画再生はいい感じ
でもchromeのほうがエロ動画の再生はスムーズ
検索も充実してる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:27.30ID:n6cRxtKX0
Windows10「Chromeよりワシのが速いで!」
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:44.64ID:RX+DzUPc0
変態ワードなんかキーロガーから拾えるワケがない
すべてブックマーク済だからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:56.90ID:QZx0STCG0
>>75
個人向けは儲からないしなんのメリットもない
見切りがかなり早かった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:30:26.63ID:UJeUGlc/0
>>169
クロームのほうが便利だからじゃね?ログインして使えば他のPCやらスマホでもお気に入りを共有できるし
どれかで追加削除して変更してもきちんと反映されるから。これは便利だぞw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:30:39.40ID:IfD9zESX0
>>169 今年のアプデで、それまで何とか10でも動いてたネトゲがついに動かなくなって7に戻した \(^o^)/
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:30:46.11ID:6D2qjhaz0
>>169
擁護してるのはおまい一人じゃね?(大爆笑wwww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:30:54.38ID:poUFEggW0
万年ド素人の素朴な疑問・・・

edgeって進む/戻るがいまだに一つづつしか進まんけど
あれってソフトの負担を少なくするとかクラッシュ少なくするとかの理由あんの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:31:24.40ID:vdwY6ltf0
マイクロソフトはマウスだけは素晴らしいんだがな。あとはうんこ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:31:37.02ID:uDM2i9P10
API32WH.HLPが開かないというWindows 10は使えない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:31:42.96ID:7xtx2R7W0
どっとネットも失敗だったな
どっとはいかんよ見えないし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:09.07ID:zLYxcoIV0
最初はEdge使ってたけど、削除したブックマークが何度も復活するんだよな。
2度と使わない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:12.52ID:LewFt0Xi0
>>169
むしろ何で無理して使い続けるのか理由を教えてほしい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:16.99ID:ZvR5A9hr0
そういえば10になって大型アプデごとに
Edgeを使えアピールがどんどん露骨さは知っていたが
10月のやつはどうなるのか気になってるw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:27.16ID:32DjvAz10
>>190
WPを諦めた末にandroid版edgeを出したし
これからは使い勝手で選べるようになるかな

>>191
今現在で稼働してるネトゲなのに10に対応しないなんてあるんだ・・・
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:27.33ID:B+7IrnXx0
Vivalidiが話題に出てこん・・・
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:28.73ID:1pRCg3IZ0
windowsも終わりが近くなってきたのかな
なぜシェアが伸びたのかという根底からどんどん離れていくね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:28.97ID:0cKtQaHM0
日本はIE多いんだよなぁ
ほんと遅れてるわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:40.27ID:6D2qjhaz0
>>198
wwww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:32:40.68ID:UJeUGlc/0
>>195
エンカルタはすきだったぞ?あれ完全に逆ザヤだったけどげーつがごり押しだったらしいな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:33:30.66ID:UJeUGlc/0
>>204
今でもIEでないと使えないサイトとかあってびっくりするよな。銀行系に多い
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:33:58.63ID:LewFt0Xi0
ブラウザなんて、その時代の軽くて使いやすくて互換性が高いものが普及していくもんだ。
それがわからんのは素人ですよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:34:18.81ID:Zp2zF8490
がんばるなーマイクロソフト
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:34:29.50ID:anJqvh8F0
.netはC#のソース直書きでWinでもLinuxでも動くプログラム掛けるから割りと面白いぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:34:41.80ID:6nHAh8mY0
>>169
>>193

速いのだけは皆認めてるだろうがけど
機能制限して高速にしましたってMSが言ってるように使い勝手が最悪だわな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:18.50ID:8wVsYCpg0
エッジってFF4の最終パーティーのメンバーなんだが
影が薄いっーか、いまいち印象に残らないんだよなぁ…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:27.19ID:jh9UZ/XT0
なんでそんなに苦労しながらWindows使ってるんだ?他にも選択肢あるだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:27.58ID:7xtx2R7W0
XPはie8のパッチ入れないとmicrosoft updateできないんだよな
XP無くしたらマジ許さん
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:29.15ID:HLwLw7FQ0
ブラウザなんて大して金にもならんし
何故そこまで売り込むのか不思議じゃない?

たぶんユーザの検索情報を取得する為に必要なんだろうなぁ
マイクロソフトもBigDataにご熱心なんだろうよ

情報は売れるからね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:32.31ID:RX+DzUPc0
日本

Desktop Operating System Market Share in Japan
Windows:69.34%
OS X:24.84%
Unknown:5.05%
Linux:0.68%
Chrome OS:0.08%
FreeBSD:0.01%

世界

Desktop Operating System Market Share Worldwide
Windows:82.51%
OS X:12.65%
Unknown:2.48%
Linux:1.69%
Chrome OS:0.66%
FreeBSD:0.01%
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:50.50ID:UJeUGlc/0
>>195
安いマウスでもユーティリティソフトが使えるのはうれしかったね。もちろん高いのと共用だけどもw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:52.06ID:M5DKHEgP0
2・3年前日本はIEが多かったけど、今やクロームの一人勝ちかw

エッジとクローム両方入ってるけど、両方使ってみた結果今はクロームしか使ってない
エッジは自称一番速いって触れ込みだけど
クロームの方が速いように感じる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:35:55.96ID:uDM2i9P10
Windows 3.1 〜 Windows 10 までIE使ってきたけど
なんで文句言うのか、わからん
ネスケやオペラも使ったけど結局IE使ってきたけど問題ないけどね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:36:50.78ID:MmR65S4X0
無理してしょーもないブラウザ作って囲いこもうとするより、ブラウザ自体諦めたらええやん
最初から作らなきゃコストもかかるまい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:37:08.15ID:32DjvAz10
>>220
CLIで操作できる人ならとにかくGUIじゃなきゃ無理って人はWindowsかMacが最良の選択肢なのに代わりはないし・・・
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:37:08.68ID:IfD9zESX0
>>201 古いネトゲで開発終わってるとユーザー側で入り口ブラウザ代えたり互換弄ったり色々工夫必須
だが10はついに「UPDATE前のバージョンに戻す」でも直前動かせてたネトゲちんだ \(^o^)/
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:37:09.82ID:/orv4CsP0
日本純正ブラウザの登場を待つ

ほかのブラウザに乗っかって作ったんじゃなくて初めから日本製のやつ
当然OSも、こんな頻繁に意味不明のアップデートで利用者を惑わせないやつ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:38:01.87ID:Du9W6z2F0
>>151
それよりも完璧なプロプライエタリでofficeのソフト代の如くがっぽり稼ぐ姿勢にハード、ソフト両メーカーが猛反発したんだよ。
録なソフトが集まらず、ハードメーカーも積極的にWindowsphoneを開発しなかった。
Androidは基本全てタダ、freeだ。
喧しい権利関係に囚われずに開発出来た、この功績は大きいよ。
野良アプリも一杯有るけどね。
これはWindowsも同じでしょ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:38:06.15ID:j+WXyzOm0
windowsがOSとブラウザ開発やめる方向な気がするよなぁ
github買収してAzureと連携みたいなのやりはじめてるし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:38:11.24ID:RX+DzUPc0
日本

Desktop Browser Market Share in Japan
Chrome:52.34%
IE:18.4%
Firefox:10.45%
Safari:9.85%
Edge:6.99%
Opera:0.75%

世界

Desktop Browser Market Share Worldwide
Chrome:67.66%
Firefox:10.96%
IE:6.97%
Safari:5.13%
Edge:4.24%
Opera:2.48%
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:08.84ID:anJqvh8F0
文字化け当たり前の時代に国産ブラウザ出すなら需要あったと思うけど
文字コード判定も問題なくなったchromeやfirefoxにoperaの前に出されてももう手遅れ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:17.61ID:4j88RpKl0
>>234
誰かが金を出さないと無理
FireFoxもGoogleに金を出してもらって開発続けていた
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:17.71ID:6D2qjhaz0
何でクロームが支持されてるのか?考えろその無い頭でwwww

ほんとに大学出てんのか?社員はwww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:22.23ID:NIVRhqMl0
コルタナとエッジを削除させてくれ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:35.95ID:6nHAh8mY0
>>226
IEじゃなくってエッジ使ってみろよ
5分で捨てるわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:43.58ID:jZ2ORH2C0
何でこんな糞化してるのマイクロソフト
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:40:54.43ID:GGh62CE/0
win10以降ほんとMSは迷走してるな
強制UPの罠張ったり押し付けがひどすぎる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:41:00.30ID:uDM2i9P10
>>248
インストールするのもめんどいし何も困らないし
余計なアプリケーションとか入れたくない、どうせゴミになるし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:41:09.47ID:Ef1g0sTn0
うぜえEDGE超うぜえ嫌がらせレベル
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:41:27.53ID:61qnegZ+0
>>238
MS、こんなシェアでは他所を入れないでとやりたくなるよな
Edge,ダメすぎ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:41:28.62ID:anJqvh8F0
まさに第二のお前の消す方法法を教えてくれ問題 > コルタナ

しかも割とリソース食ってるしな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:41:42.65ID:T6y9c31i0
>>5
Vistaは最初はそうだったけど最終版は完成度も上がっていてスペック満たせばヌルヌルだった。
Win10はユーザ情報吸って商売するのとhomeはアプデ強制で落第レベル。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:41:47.07ID:32DjvAz10
>>247
ChromeOSはメーカーからライセンス料を取っているのか取っていないのかは別にしても
ハードと紐付けの販売だから無料と言えるかといわれると微妙かな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:42:13.13ID:ZRU8kV3M0
ご自慢のEdgeに誘導したがってるけどIE11と比べてすらクソだからなぁ
IE本気で葬ったらもうMSブラウザ誰も使わんぞ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:42:23.66ID:UJeUGlc/0
>>249
ここまでスマホが主流になると思ってなかった(泥とiosがほぼ支配)
クラウドもここまで主流になると思ってなかった(M$さんもやってますw)
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:42:40.14ID:NsELoKbG0
うれしくないサービス過多がITの悪い所
手間取られるしいらないものはいらないんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:42:44.53ID:uDM2i9P10
>>248
なんだかんだ言ってもね
Win8.1で良いと思うPCの起動時間30秒以内だし、もちろんSSDだけど
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 00:42:48.86ID:HxxgZmki0
エッジアンインスコできねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況