X



【数論幾何学】慶應義塾大学の大学院生が発見、世界でたった一組の三角形 これまで知られていなかった定理の証明に成功
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/18(火) 23:16:40.61ID:CAP_USER9
慶應義塾大学大学院理工学研究科KiPAS数論幾何グループの平川義之輔博士課程生(3年)と松村英樹博士課程生(2年)は、『辺の長さが全て整数となる直角三角形と二等辺三角形の組の中には、周の長さも面積も共に等しい組が(相似を除いて)たった1組しかない』という、これまで知られていなかった定理の証明に成功した。

線の長さや図形の面積は、私たちの身の回りにあるものを測量する際に欠かせない基本的な「幾何学」的対象だ。例えば、辺の長さが3:4:5の直角三角形は教科書でもおなじみの図形だが、辺の長さが全て「整数」となる直角三角形はどのくらいあるか、という問題は、古代ギリシャ時代に研究がなされた重要な問題だった。この流れを汲んで20世紀に大きく発展した現代数学の一分野が「数論幾何学」だ。

今回の研究では、数論幾何学における「p進Abel積分論」と「有理点の降下法」と呼ばれる手法を応用。三辺の長さの整数比が377:352:135の直角三角形と、三辺の長さの整数比が366:366:132の二等辺三角形は、比をそのまま長さとすれば、周の長さが864(=377+352+135=366+366+132)、面積が23760(135×352÷2=132×360[二等辺三角形の高さ]÷2)であり同じ値になることが分かった。

2018年9月17日
大学ジャーナル
https://univ-journal.jp/22743/?show_more=1
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:35:32.36ID:Eb/d3nEt0
>>67
「慶応だけど誰にも知られてない定理の証明に成功したんだよね」

この言葉だけで東大京大卒の99.9%を圧殺可能
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:35:52.66ID:rCYKRi/D0
万能壁画はこの比率で描かれているニダ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:36:14.59ID:ISBUv57a0
俺もこの定理は知ってたけど余白が狭すぎて証明出来なかったわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:36:43.87ID:MIM2o6kP0
マジレスすると

このような知られていない定理は無限にある
ことが証明されている
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:36:59.53ID:jkHonuKS0
何に応用が効くの?
えらい人教えて。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:37:17.33ID:ocBdDeN+0
>>65
これくらいの内容規模で、あの賞は、とれるのか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:37:31.39ID:o7HEOXz30
トポロジ関係の定理はこの世の成り立ちの解明に寄与するから
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:37:35.27ID:6pMpnb0q0
>>99
それの凄さ(何に使えるか)はわからんけど証明した人は凄いんじゃね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:37:35.35ID:BQ+2Q2Y20
私立理系wwwwww

どうせ「ありまぁす」だろwww
却下却下
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:37:37.67ID:O3t4R5L+0
こんなんなんの役に立つの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:37:45.04ID:05sgA0Gq0
>>20

(‘人’)

二つでたった1つなら室町時代なら勘合貿易に使えたよ(笑)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:14.38ID:yEaMiwi50
慶應ってのが最大の驚きだわ

マスゴミや商社にコネ入社するイメージしか無かった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:15.48ID:6yBPjP0vO
>>1

三角関係のトラブルを円満に解決する唯一の答えですね?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:22.70ID:YnVz22WS0
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:31.48ID:84qXCcyK0
この定理でMRJジェット機が順調に飛ぶんかい?
この定理で全世界のハゲが救われるんかい?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:47.01ID:uIsv9h600
そもそもこれは「定理」なのか?

定理は「それを用いること」により「他の問題を解く」ための道具だろ。
「ピタゴラスの定理」「三垂線の定理」等は基本中の基本の「道具」であり、
これら無しでは幾何学を扱うことは出来ない。

今回のことは、他の問題を解くための「道具」として使い道があるか?
単に「三角形におけるちょっと面白いネタ」に過ぎないのでは?
0125Fラン卒
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:52.83ID:cTPFADkJ0
しかし、マジもんの数学者が解説してくれるの待ってるんやけど、先生方来てるん?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:39:03.91ID:yEaMiwi50
>>106
んなわけ無いだろwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:39:05.03ID:ByTjEN5l0
>>114
数学の進歩は世界の真理の解明と同義。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:39:21.69ID:SA0Im2xH0
> 同じ値になることが分かった

ん?その組み合わせが同じになるのは前からわかってたじゃん
今回新たな成果は、それを証明したって事だろうが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:40:26.45ID:MB4UxHgk0
全く分からないんだが、例えるとどのくらい凄いんだ…?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:40:29.93ID:YWl5P6+N0
図で説明してくれないと何の話をしてるのかさっぱり分からない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:40:37.67ID:hRVbytRt0
カネにならん研究はその時代では評価されないからな。
0139k
垢版 |
2018/09/18(火) 23:41:01.96ID:NB/cGOID0
>>126
倍率みてみ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:41:10.07ID:YZnhsUW90
>>9
このAAほど相手に対する攻撃力の無いものはないな

これ使ってる人ってこの程度で相手がダメージ受けると思っているのかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:41:48.87ID:NPrgEOW70
>>47
これ

1組しかないことの証明をどうやったか?
ここを記事に書かないと意味ない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:41:53.37ID:fmFt5uB10
>>38
いまだにこんなこと言ってるのか

呆れる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:42:14.60ID:eZriF7j70
>>125
三角形だから単純に見えるけど

異世界に持ってて変形して
辻褄あわせてこっちの世界にもってきたということだと
具体的な説明はかなりの難易度やおもうわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:42:51.78ID:klmFGsZ20
文系底辺とはいえ何言ってんだか、さっぱりわからん俺涙目
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:42:59.64ID:w3hBKpCG0
>>99
ぶっちゃけ言うと、定理の意味が理解しやすいところがすごい


道具としては最先端の数学理論を使ってるが、先端の定理を先端の理論で証明するのが多くて、殆どは普通の人が分からない

江戸時代の人に、ガラケーとスマホの違いを説明するような難しさになって、まず背景の説明だけで大変なことになる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:43:07.54ID:EB9wI2LK0
>三辺の長さの整数比が377:352:135の直角三角形と、
>三辺の長さの整数比が366:366:132の二等辺三角形は、
>比をそのまま長さとすれば、周の長さが864(=377+352+135=366+366+132)、
>面積が23760(135×352÷2=132×360[二等辺三角形の高さ]÷2)であり同じ値になることが分かった。


この一組だけだと
どうやって証明しているのかが
記事だけではわらんかった
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:43:20.45ID:/XhkVHAP0
ヒマだなぁ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:43:20.57ID:F7ypMyT50
東大www m9(^Д^)ケーオー
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:43:45.48ID:ByTjEN5l0
現代数学の説明なんて、数学者でも畑違いなら無理ってレベルなんでしょ?
素人に対して解説とか無理だよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:44:02.52ID:xNGL+yM20
>>35
無いから無理
素数は2以外必ず奇数
(2a+1)^2=(2b+1)^2+(2c+1)^2と表せ、左辺は必ず奇数、右辺は必ず偶数になるから
自然数abcの組み合わせはありえない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:44:18.42ID:fPG71sQ20
>377:352:135の直角三角形と、三辺の長さの整数比が366:366:132

えーっと まずぅ377でぇ  えぇっとぉー・・・ 次はなんや!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:44:49.47ID:CTxmm0doO
>>88 本当だな 俺なんて全部皆様の税金で勉強させて貰いましたので、
今度は俺が皆様に還元するべきだと堅く肝に命じております。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:44:58.03ID:3O7+FV/N0
「お前、一体なに言うてんねん???」状態の俺 w
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:45:09.67ID:3WVkGVR20
この組み合わせは知ってた
しかしこれしか無いと証明するのがついにかなったとは…
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:45:27.83ID:dpEXRr7n0
エスカレーターの人達なのかね?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:45:50.49ID:gD+lJh6s0
ちょっとなに言ってるか分からない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:45:53.12ID:CyIz4aK20
凄いな。賞賛やな。
でも、なんで唐突に立命館のアホが宣伝しに来てるの?便乗するなよ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:45:56.96ID:Z8bHnLJq0
くだらねえことやってんなw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:46:09.11ID:Eu9Q5GcQ0
>>1
俺もそれ知ってたw
でも余白が無くてかけなかったんだよなあ…
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:46:16.16ID:0Sl/lOzU0
>辺の長さが全て整数となる直角三角形と二等辺三角形の組の中には、周の長さも面積も共に等しい組が(相似を除いて)たった1組しかない

意味わからんw
周の長さと面積って単位が異なるじゃん?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:46:59.67ID:MIM2o6kP0
とりあえず定理ってのは
「もう疑いなく当たり前」だと思わねばならないものである

だからこれからはこの定理は
みんなが「当たり前じゃん」と言うことができる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:47:26.24ID:ctJmZtnw0
たった1組しかないというより、一組だけあると言うべきでは
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:48:19.86ID:UKG9DYnN0
大学入試って特に難関大は整数問題大好きだけど
そういうのって何の役に立つんだろうな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:48:22.88ID:tw5PUa6kO
ま、偶然ではなく、予め結果を予想して定理を用いた事が凄いのだろう・・・か?
面白い発見だけど、何か地味だな〜。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:48:54.00ID:w3hBKpCG0
>>135 >>148
そんなことない、文系でも意味は分かる


面積も周長も同じである直角三角形と二等辺三角形は、
(377、352、135)
(366、366、132)
世界でたった一つ、この組み合わせだけしかないことが証明された


三角形の図はこれ
https://research-er.jp/img/article/20180912/20180912145524.png
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:48:57.30ID:SHJ5pxaq0
>>143
証明の過程では、まず問題となる三角形の組を種数 2 の代数曲線でパラメタ付けすることで、元の問題を『特殊な種数 2 の代数曲線上の有理点集合の決定』という別の問題に帰着しました。
このような代数曲線上には有理点が有限個しかないことが知られていますが、有理点集合を完全に決定するためにはさらに高度な技術が必要になります。

 そこで、本研究では、p 進 Abel 積分論に基づいた Chabauty-Coleman 法と呼ばれる解析的な手法を用いることで、上記の代数曲線上には有理点が 10 個しかないことを証明しました。
こうして得られた 10 個の有理点のうち、8 個は「辺の長さが 0 または負となる潰れた三角形の組」に対応してしまい、残りの 2 個が共に上図の三角形の組に対応します。
一方、Chabauty-Coleman 法を実行する際の主な問題点は、代数曲線の Mordell-Weil rank(※3)と呼ばれる量が種数よりも小さくなければならない、というものです。
本研究では、2-降下法(※4)と呼ばれるコホモロジカルな手法により Mordell-Weil rank が 1 であることを証明することで、この問題点を克服しました。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:48:58.91ID:VyqtJPn10
懐かしいな
俺が小学生の時に解いたヤツか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:49:14.35ID:4zXWJEY40
んーもっとわかりやすく
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:49:21.87ID:k+wRG37v0
小保方みたいになるんじゃないの?
慶應は、さすがに早稲田とは違うのか?
0188animeバンザイ
垢版 |
2018/09/18(火) 23:49:53.38ID:x8LEGOvw0
イヤーこれは凄い・新材料で新製品設計時に面積当たり重量が同じ材料の
最適加工精度を得る手掛かりになる。世界のトップを走る日本の材料開発に
拍車がかかり従来開発力に鬼に金棒だ。各大学・企業は来年度に研究予算申請書の
発行予想を増やすだろ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:49:56.79ID:0Sl/lOzU0
>>175
どうもありがとうごぜーます<(_ _)>
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:49:57.43ID:uIsv9h600
>>96
>まず、すべて整数の二等辺三角形で高さが整数を探すのに苦労しそうだわ

そんなのいくらでも見つけられる。
直角三角形を「背中合わせ」で「2つ」くっつければいい。

例えば、
(3・4・5)の三角形は直角三角形だ。
それを2つくっつける→(5・5・6)で、その高さは(4)だ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:50:22.15ID:yzFotqBX0
>>17
低脳未熟より菊川怜のケツの匂いがついたハズキルーペやろw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:50:25.90ID:JrJ4rJEJ0
数学やってる奴はただのキチガイか贅沢野郎だわ
その余裕が羨ましい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:51:06.47ID:ctJmZtnw0
直角三角形と二等辺三角形で、周囲の辺の長さが同じになる組で面積も同じ場合があると
で辺の長さは整数に限ると
ふーんとしかいいようがない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:51:10.02ID:iYP8Pwb20
ちょっと何言ってるか分からないって書いてるやつ絶対いるだろうなあ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:51:13.86ID:/IcTYJLN0
さっそく悪偶で採用してもらおう!w
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:51:21.58ID:0Sl/lOzU0
意味はわかったけど、これがすごいのかどうかはよくわからんなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:51:54.27ID:cbDIk6kkO
>>106
早慶は納得だが立命館?

いくらなんでも北大に失礼だろう、
必死で節電してるのに…
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:52:19.22ID:PFtdjkQC0
>>1
そんな三角形見つけてなんになるんだよ!!
バカ!!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 23:52:23.88ID:Eu9Q5GcQ0
>>193
宇宙が絡んでくるところと比べれば
鉛筆一つでなんとかなるから金はかからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況