https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/19/20180919k0000m040164000p/9.jpg
台風21号の影響で被害を受けた関西国際空港の旅客便の運航は18日、被災前の約5割に相当する発着約250便にまで回復した。同日には、関空連絡橋(3.8キロ)でJR西日本と南海電鉄が2週間ぶりに運転を再開し、空港アクセスは大きく改善された。一方、連絡橋の自動車道は、再利用を検討した橋桁の損傷が激しく、復旧には半年以上かかることが判明した。
石井啓一国土交通相は18日の記者会見で、自動車道について「来年の大型連休までに復旧したい」との見通しを示した。西日本高速道路によると、撤去した187メートルの橋桁の損傷が激しく、133メートル分を新たに造って架け直す。マイカーやレンタカーなどの通行制限は当面続ける見通し。
浸水した第1ターミナル(T1)は北側も含めて21日には全て使用可能となり、関西エアポートは運航スケジュールを通常に戻す予定。18日はT1で国内線69便、国際線114便が運航。格安航空会社が使う第2ターミナルでは既にほぼ平常通りで、関空全体では国内113便、国際139便が運航し、通常の53%にまで戻った。各航空会社は21日に向け、スケジュールを調整中で、全日本空輸や日本航空は21日から通常運航を再開させる。
被災前には、関空への公共交通機関の利用者の約8割にあたる1日約6万7000人がJRと南海を利用していた。【蒲原明佳、山口知、山崎征克】
毎日新聞2018年9月18日 23時03分(最終更新 9月18日 23時27分)
https://mainichi.jp/articles/20180919/k00/00m/040/152000c
探検
【関空】連絡橋の自動車道部分 損傷が激しく復旧に半年以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/18(火) 23:40:18.01ID:CAP_USER9
186名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:24:04.70ID:Xzqp0fVW0 半(ホン)とし ありたら ジシン 台風(おおあらし) ゴウウの どりぇか きそうじゃ。
187名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:32:37.66ID:2aTs8Z4o0 関西空港では21日に第1ターミナルの運用が全面再開する予定です。
ところが、国際物流を担う貨物便はほとんど再開できていません。
長期化する恐れもあり、損失はより膨らむ可能性が高くなっています。
台風21号で高潮の被害を受けた関西空港。低い土地にある1期島では、
ターミナルよりも海に近い貨物エリアは完全に機能を失いました。
関空に運ばれる貨物の約4割を取り扱うJALの倉庫も浸水しました。
貨物の運搬に使うフォークリフトなどの8割、100台ほどが海水に浸かりました。
倉庫内にたまったヘドロを放水車で洗い流します。普段は飛行機についた雪を取り除くために使われる車です。
スタッフ総出で復旧作業を急ぎます。
「関空地区は半導体関連や医療品などの輸送が多く、社会的使命が非常に高い。
1日でも早く復旧できるように作業を行っています」(JAL貨物担当 松田晋也さん)
関西空港は9つの国と地域あわせて17の航空会社の貨物便が就航し、国際貨物の取扱量は成田に続き国内で2番目です。
その6割を被害が大きかった1期島で取り扱っていますが、復旧は1割にも達していません。
ところが、国際物流を担う貨物便はほとんど再開できていません。
長期化する恐れもあり、損失はより膨らむ可能性が高くなっています。
台風21号で高潮の被害を受けた関西空港。低い土地にある1期島では、
ターミナルよりも海に近い貨物エリアは完全に機能を失いました。
関空に運ばれる貨物の約4割を取り扱うJALの倉庫も浸水しました。
貨物の運搬に使うフォークリフトなどの8割、100台ほどが海水に浸かりました。
倉庫内にたまったヘドロを放水車で洗い流します。普段は飛行機についた雪を取り除くために使われる車です。
スタッフ総出で復旧作業を急ぎます。
「関空地区は半導体関連や医療品などの輸送が多く、社会的使命が非常に高い。
1日でも早く復旧できるように作業を行っています」(JAL貨物担当 松田晋也さん)
関西空港は9つの国と地域あわせて17の航空会社の貨物便が就航し、国際貨物の取扱量は成田に続き国内で2番目です。
その6割を被害が大きかった1期島で取り扱っていますが、復旧は1割にも達していません。
188名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:35:22.25ID:s7tF5B8A0 こういうときこそ男塾万人橋だろう!
大阪じゅうの高校生掻き集めろ!
大阪じゅうの高校生掻き集めろ!
189名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:40:13.46ID:UA68PjEg0 もう、衝突避けに橋の周りには機雷設置しておけよ(笑)
そうすりゃお気楽で間抜けなタンカー会社も必死で回避対策取るだろうよ(笑)
(あ、当然機雷自体にも流されない対策込みでね)
そうすりゃお気楽で間抜けなタンカー会社も必死で回避対策取るだろうよ(笑)
(あ、当然機雷自体にも流されない対策込みでね)
190名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:43:04.42ID:+2mn6q9O0 無線が好きなのですが、船舶無線、タンカーも海上交通の情報交換に使ってます。
156.80が呼び出しチャンネル16番
呼び出された船舶は16番以外の通話チャンネルに移って交信します。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1454764308/
で聞いたら無線担当者もてんぱってたってさww
156.80が呼び出しチャンネル16番
呼び出された船舶は16番以外の通話チャンネルに移って交信します。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1454764308/
で聞いたら無線担当者もてんぱってたってさww
191名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:54:47.93ID:wYtwPgyb0 >>178
翌年の保険料が上がるから何なんだよw
翌年の保険料が上がるから何なんだよw
192名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 22:55:43.72ID:Ct7r7SO90 2017年度空港利用者ランキング
1 羽田空港 8540万人
2 成田空港 4068万人
3 関西空港 2788万人
4 福岡空港 2379万人
5 新千歳空港2271万人
6 那覇空港 2097万人
7 大阪空港 1559万人
8 中部空港 1145万人
9 鹿児島空港 561万人
10仙台空港 337万人
https://mile-points.com/2017-airport-reki/
1 羽田空港 8540万人
2 成田空港 4068万人
3 関西空港 2788万人
4 福岡空港 2379万人
5 新千歳空港2271万人
6 那覇空港 2097万人
7 大阪空港 1559万人
8 中部空港 1145万人
9 鹿児島空港 561万人
10仙台空港 337万人
https://mile-points.com/2017-airport-reki/
193名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 23:23:06.77ID:fi/6hKg50194名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 23:25:58.28ID:COtuP9C30 あのクソタンカーさえなけりゃ
普通に再営業できてたのにさ
普通に再営業できてたのにさ
195名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 23:26:47.66ID:cY8IKAcS0 成田は完全にパンクしてるみたいだし
特に物流に関して日本全体に影響が出始めてる
東西を結ぶトラックや鉄道枠が足らないし
生鮮品とか鮮度が重要なものは影響大
大変だろうが復旧急いで欲しい
特に物流に関して日本全体に影響が出始めてる
東西を結ぶトラックや鉄道枠が足らないし
生鮮品とか鮮度が重要なものは影響大
大変だろうが復旧急いで欲しい
196名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 23:27:27.38ID:9HRcbWsi0 タンカー会社支払えよ
197名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 23:34:58.08ID:wYtwPgyb0 >>194
え、まだターミナル自体が死んでて使えてないよ??
え、まだターミナル自体が死んでて使えてないよ??
198名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 23:37:43.51ID:GiVyAXJz0 またサバ読んでw
199名無しさん@1周年
2018/09/19(水) 23:40:29.93ID:hKNuidgp0 よくここまで復旧したわ
流石日本
流石日本
200名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 00:03:13.04ID:EA3pM4yo0 今更復旧に半年以上って
素人目からもすぐに半年以上かかるって解るわ
素人目からもすぐに半年以上かかるって解るわ
201名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 00:14:58.98ID:33HgiCGJ0 >>192
名古屋って少ないんだなぁ。
名古屋って少ないんだなぁ。
202名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 00:19:08.12ID:EfEAt1ZU0203名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 01:07:10.07ID:n5yQ/D3l0 鉄構製造事業所なんて一部のすきもない業種なんだけど、インドに頼むとかで何とかならんかな?
204名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 01:11:54.44ID:CRt1eNun0 >>11
タンカーの死刑って沈めるのか
タンカーの死刑って沈めるのか
205名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 01:13:55.00ID:f9AfV+aU0 どうして橋の側面に激突防止用の頑丈な防護柵を建設しておかなかったんだろ?唯一のアクセスルートなのに。
206名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 01:14:23.18ID:zLxCgwYD0 で、壊した会社はどうなっとんの?
207名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 01:15:53.88ID:I28wz9VB0 橋脚には問題なかったのか
208名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 01:21:35.62ID:7Hrn0qc80 どうせ貨物船の会社が保険で払ってくれる
ミサイルでも落ちひん頑丈なのに作り直せ
か。
どうせなら跳ね橋みたいにして船通すか
回転橋でもええかも
ミサイルでも落ちひん頑丈なのに作り直せ
か。
どうせなら跳ね橋みたいにして船通すか
回転橋でもええかも
209名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 01:23:14.79ID:DCsO7BLw0 現状回復しかできないよ
210名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 01:26:47.75ID:laIbg+HK0 >撤去した187メートルの橋桁の損傷が激しく、133メートル分を新たに造って架け直す。
撤去した橋桁って90mのと98mの2つじゃないの?
撤去した橋桁って90mのと98mの2つじゃないの?
212名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 04:19:48.70ID:75+HGoJP0 >>205
防護柵というか、船が通れない部分は周辺を埋め立てていざ船が来ても座礁するようにしておけばよかったのに
防護柵というか、船が通れない部分は周辺を埋め立てていざ船が来ても座礁するようにしておけばよかったのに
213名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 04:22:08.66ID:75+HGoJP0214名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 04:24:22.50ID:jMCcazxO0 これ導入しろよ
一駅くらいならなんとかならない?
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/10/22/17/650x_10221742.jpg
一駅くらいならなんとかならない?
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/10/22/17/650x_10221742.jpg
215名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 07:55:00.84ID:33HgiCGJ0216名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 08:26:19.86ID:qn8OJx050 片側通行でバスとかタクシーのみ通すんじゃないの?
217名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 09:01:31.49ID:8FpCZiLk0 >>214
関空側に車両を降ろす設備が無いとダメじゃね?
関空側に車両を降ろす設備が無いとダメじゃね?
218名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 09:11:16.21ID:zSLW3Ftj0 明日の午前0時から緑ナンバーは通行可能らしいな
白ナンバーが入ってきたら違反キップでも切るのかな
入れ食いやろな
白ナンバーが入ってきたら違反キップでも切るのかな
入れ食いやろな
219名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 09:18:10.62ID:aZ4/iDaR0 関空に搬入する荷物や物資などは貨物列車は使わないよね?折り返し不能だから。
220名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 09:23:07.27ID:f44qGK7H0 タンカーの責任者はちゃんと死刑になったの?
ちゃんと腹かっさばいて喉ついて、死んだんだよなままさか、のうのうと生きたり、しないよな
ちゃんと腹かっさばいて喉ついて、死んだんだよなままさか、のうのうと生きたり、しないよな
221名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 09:24:48.41ID:aZ4/iDaR0 この上に船舶無線うんぬんかんぬんあったけど、
海保の管制ミスはないよな?
海保の管制ミスはないよな?
222名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 09:26:00.22ID:P6Wa90Qq0 船長ここまで話が大きくなると、どうせ責任取れねえや笑って開き直れてるかな
223名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 10:05:39.06ID:xrLDb9oM0 >>210
>>撤去した187メートルの橋桁の損傷が激しく、133メートル分を新たに造って架け直す。
>
>撤去した橋桁って90mのと98mの2つじゃないの?
撤去したのは188mだから55mは再利用するんだろうけど、橋脚や橋梁はそのまま使えるんかね?
>>撤去した187メートルの橋桁の損傷が激しく、133メートル分を新たに造って架け直す。
>
>撤去した橋桁って90mのと98mの2つじゃないの?
撤去したのは188mだから55mは再利用するんだろうけど、橋脚や橋梁はそのまま使えるんかね?
224名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 10:09:43.94ID:zSLW3Ftj0 明日の午前0時から緑ナンバーは通行可能
白ナンバーは不可
検問があったら、通行区分違反
逃げようが無いな
白ナンバーは不可
検問があったら、通行区分違反
逃げようが無いな
225名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 10:11:16.73ID:JqeL0dql0 津波で潰れた仙台空港も復旧に1年以上かかりましたからそんなもんでしょ
226名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 12:15:45.26ID:8XEksAnh0 関空駐車場収入は不通分どの位かな?
227名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 12:19:58.04ID:M5laLPhy0 【関空】連絡橋自動車道路 損傷ひどく復旧に半年以上 船長「あわわわ・・・」と
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
228名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 12:20:52.57ID:CKYq+dlu0 桁の再利用とかできるわけないやろ
229名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 18:10:35.06ID:J78qKOgI0230名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 18:11:49.01ID:uAvXTsxM0 チャイナやチョンのシロタクがなくなるのか
231名無しさん@1周年
2018/09/20(木) 18:24:27.84ID:X+aYA0Fq0232名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 03:37:44.70ID:aLEU9ana0 >>14
関空から堺、大阪、神戸への輸送をあの船会社に無料でさせるべき
関空から堺、大阪、神戸への輸送をあの船会社に無料でさせるべき
233名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 06:05:51.58ID:hv5DalLd0 宝運丸は広島の造船所にいるが直すのかな
台風21号
船漂流、大阪湾6割 51隻停泊、数キロ多数
https://mainichi.jp/articles/20180919/ddn/041/040/015000c#cxrecs_s
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/19/20180919oog00m010008000p/9.jpg?1
しかし、流された船はたくさんいるけど、ちゃんと関空は避けている
そばに流されていない船があるけど、ちゃんとエンジンを使った対策がきっちりできていたからだろう
>一方、5管は18日、タンカーの衝突事故を受け、緊急の海難防止連絡会を大阪市内で開いた。
>民間の船舶関係団体など22団体から計25人が参加。
>5管の担当者が、荒天時には避難推奨海域で停泊するよう改めて求め、
>今後はこの海域に避難しない船に対して巡視船などで注意喚起する方針を明らかにした。
宝運船の船主や運航会社いたのか、いなかったのか?
宝運丸が連絡橋そばに停泊したのは、燃料節約のためなのか
http://osakalandscape.com/archives/11949947.html
>乗組員は運航会社に対し「途中からエンジンを始動して回避しようとしたが、止まらなかった」と話しているという
責任逃れの言い訳か
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180913-OYT1T50146.html
>書面によると、事故当日の4日午後1時頃、いかりを下ろしたまま流される「走錨」が発生し、
>エンジンを使って食い止めたが、午後1時半頃に再び流され始めたと説明。2度目は全速力を出しても防げなかったとし、
>「風速は毎秒60メートル以上に達していたと思われる。すさまじい風と高潮に襲われるのは、到底、予測できない」と主張した。
「主張した」という表現が読売新聞も船長の書面を信じていないニュアンスを表していそうだ
台風21号
船漂流、大阪湾6割 51隻停泊、数キロ多数
https://mainichi.jp/articles/20180919/ddn/041/040/015000c#cxrecs_s
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/19/20180919oog00m010008000p/9.jpg?1
しかし、流された船はたくさんいるけど、ちゃんと関空は避けている
そばに流されていない船があるけど、ちゃんとエンジンを使った対策がきっちりできていたからだろう
>一方、5管は18日、タンカーの衝突事故を受け、緊急の海難防止連絡会を大阪市内で開いた。
>民間の船舶関係団体など22団体から計25人が参加。
>5管の担当者が、荒天時には避難推奨海域で停泊するよう改めて求め、
>今後はこの海域に避難しない船に対して巡視船などで注意喚起する方針を明らかにした。
宝運船の船主や運航会社いたのか、いなかったのか?
宝運丸が連絡橋そばに停泊したのは、燃料節約のためなのか
http://osakalandscape.com/archives/11949947.html
>乗組員は運航会社に対し「途中からエンジンを始動して回避しようとしたが、止まらなかった」と話しているという
責任逃れの言い訳か
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180913-OYT1T50146.html
>書面によると、事故当日の4日午後1時頃、いかりを下ろしたまま流される「走錨」が発生し、
>エンジンを使って食い止めたが、午後1時半頃に再び流され始めたと説明。2度目は全速力を出しても防げなかったとし、
>「風速は毎秒60メートル以上に達していたと思われる。すさまじい風と高潮に襲われるのは、到底、予測できない」と主張した。
「主張した」という表現が読売新聞も船長の書面を信じていないニュアンスを表していそうだ
234名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 16:31:55.71ID:tqAgMHPa0 5管の担当者が、荒天時には避難推奨海域で停泊するよう改めて求め、今後はこの海域に避難しない船に対して巡視船などで注意喚起する方針を明らかにした
ダメとは言わないところが味噌ですね
ダメとは言わないところが味噌ですね
235名無しさん@1周年
2018/09/21(金) 22:54:13.22ID:pvUTeKhd0 >>234
船は、自動車や航空機と比べて船長の裁量権がものすごく広いらしい。
船は、自動車や航空機と比べて船長の裁量権がものすごく広いらしい。
236名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 08:42:33.65ID:O2Hlz1WD0 船長は衝突する前に自爆するべきだったな!
237名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 09:40:36.51ID:/LbQ/nf30 関空島の護岸にぶつかっとけば良かったのにな
橋の方が柔らかくていいと思ったのか
橋の方が柔らかくていいと思ったのか
238名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 21:43:46.49ID:0d3quxvT0 舵が利かなくなって操縦不能になったんだろう。
アンコントーラブル
アンコントーラブル
239名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 21:48:08.79ID:CEIV7wFW0 実情を全然知らないんだけど
6車線も要るの?
助かったほうを片側1車線で十分じゃない?
6車線も要るの?
助かったほうを片側1車線で十分じゃない?
240名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 21:50:47.75ID:it3r6k6i0 マジでぶつかる前に自沈しとけよ
ボロ船より橋のほうが大事だろ
ボロ船より橋のほうが大事だろ
241名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 21:53:06.38ID:S+8pHy580 >>239
それだと渋滞する。6車線必要。
それだと渋滞する。6車線必要。
242名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 22:26:49.61ID:oLFcv5w40 自家用の規制に大義名分ができてかえってよかったんじゃ
まあもともと道路はガラガラだから自家用あっても貨物とかにほとんど影響なかったけど
まあもともと道路はガラガラだから自家用あっても貨物とかにほとんど影響なかったけど
243名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 22:33:45.03ID:1fDkmgTR0 フェアレディーZなら飛び越せるんじゃね?
244名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 23:29:17.90ID:J1clIn8Y0245名無しさん@1周年
2018/09/23(日) 23:31:30.48ID:jW1gNYx00 スピードでバスが飛んでたからいけるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- chmateでタブを開きすぎて画面の半分がスレタイで埋まってるんだが [683737824]
- 「夫が毎朝毎晩トイレに20~30分…長すぎてイライラ」妻の悩みに藤本美貴がキッパリ回答!「トイレしたいと思ったら…」 [787212328]
- 北村晴男氏、石破前首相を“たった一言”でバッサリ 高市首相の台湾めぐる発言で [787212328]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- クルド系移民ga増える → 治安が悪くなる → 女性が襲われる確率が高くなる →
- 障害者キモすぎワロタ
