X



仮想通貨取引所「Zaif」がハッキング被害 67億円相当が消失

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2018/09/20(木) 04:29:48.73ID:CAP_USER9
https://twitter.com/zaifdotjp/status/1042473285353660416
zaifdotjp/Zaif - 暗号通貨取引所 2018/09/20(木) 02:59:34 via Hootsuite
【重要】現在発生している仮想通貨の入出金停止に関する経緯と今後の対応について、当社のプレスリリースより詳細をご報告しておりますので、ご一読をお願いいたします。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000012906.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:35:07.75ID:ZjOR1GLs0
>>196
全然ちがいますよwww
手数料だけでそんな儲かるわけないから
自己売買とスリッページと板情報なんて好き勝手に弄れるからだからww
仮想通貨なんてだれも管理してないんだから値段なんていくら弄ってもわからないし
FXだって相対取引でやりたい放題搾取してるでしょ
手数料なんて微々たるもの
必ずFXとか業者が嘘だ無知だとか言ってくるけど
そっちが大嘘こいてる
営業利益率86%なんてこんなんありえないって
それだけで異常なヤバイ会社ってわかっちゃう
どんだけ客から奪い取ってんだよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:35:42.58ID:TmeD2y2a0
Coincheck⇒暴落⇒マネックスが支援⇒値上がり

Zaif⇒暴落⇒フィスコが支援⇒値上がり

胡散臭いwww
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:36:28.75ID:WdgdGg1k0
ゴーリキーが疫病神に見えてきた
いい人が売りの奴が調子のるとあっという間に崩れるな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:37:56.74ID:V6ibZaQP0
そんなことより、コンタクトと充電忘れてた
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:38:07.25ID:gENPBs//0
異常を見つけてるのに1日も何してたの?
頑張って仮想通貨を隠してたのかな?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:38:14.15ID:/8wOnxJx0
新しいバージョンにバグがあってもアウトだしお金の代わりには厳しい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:38:18.65ID:Vl2XR/GG0
ある意味、ネタみたいな取引所だった
もう仮想通貨もだいたい大手の傘下になりそうだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:38:25.91ID:v/cyC/tN0
仮想通貨止めたほうがえーんやない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:38:58.38ID:Svu61bNc0
>>206
儲かるわけないとか、ホント調べもしないんだな
笑える
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:40:00.34ID:bbAZOGf00
さあ、買った買った!!
今が買い時だぞ!!
歴20年の俺が言うから間違いない
今、全財産突っ込んどけ
来年の今頃は億万長者だぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:40:07.08ID:wEt5A8280
剛力のお詫びヌードくるー?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:40:55.66ID:Svu61bNc0
>>206
相対取引が何かぐらいは理解してるよな?笑
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:42:37.76ID:Vl2XR/GG0
CC、BF、Zaifがコケて
SBI、マネックス、GMO、DMM、楽天etcが徐々に伸ばしてくるのか

BFはまだ粘ってるか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:43:17.37ID:7a3u33y10
ブロックチェーンは強固でも
換金システムがぜい弱では何の意味もない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:43:41.24ID:jnf8LJal0
こいつらヤクザかマフィアに資金提供するための
フロント企業なんじゃねえの
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:44:37.16ID:7UjGftH50
仮想通貨の入出金サービスは提供してないSBI vcは上手いね
さすが汚尾さんや
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:45:05.10ID:N7tgMgvh0
ZOZOの社長のせいで、67億円って言われてもピンとこない ・・
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:45:06.43ID:MOSspPJ80
もう、良いカモになってるんだろうな。
ハッキングで瞬時に抜かれてるんだろう?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:45:18.22ID:o66Q2G560
>>223
マネックスはCCだろ
わざとやってるんだろうが何ちゃっかりSBIの列に並べてるんだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:48:17.65ID:lDDxOtEDO
んで野田聖子は何て言うんだろ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:49:05.16ID:TmeD2y2a0
>>225
スマホで簡単決済の電子マネーなんてもっとヤバイと思う
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:49:36.47ID:xcS70zxH0
>>123
マシ?はぁ?

比較対象にならんよw
実態も経済の裏付けもない仮想通貨と銀行比較してマシ?

頭使ってレスしろよクソザッコが
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:49:40.79ID:b1xQ5P910
ブロックチェーンはそれが正統なものであるかを証明するものであって
安全や所有を担保するものではないから
仮装通貨が安全なものとは誰も言ってない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:50:33.67ID:W1+zdSr30
>>162
銀行の場合、バックアップのサーバを分けて、別センターにもさらにバックアップのシステムを置いているから、日本沈没みたいなシナリオでないと発生しない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:51:32.66ID:hQoDVbzC0
最新最強のチェーンブロックとかで、鎖で金庫を縛って安全です!!ってのは
何だったの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:51:56.11ID:OMEowYN20
追えても修正の効かない通貨や資産と結びつけたときから全てシナリオ

ブロックチェーンの最悪レベルの応用が仮想通貨
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:57:46.21ID:a5L3Kero0
>>230
犯行っていうけど、身内だよこれw
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 07:58:32.10ID:AIVaBxx70
>>240
ブロックチェーン: お札自体の偽造や不正取引の防止技術
コールドウォレット: 割と安全な金庫
ホットウォレット:危険な窓口業務用の一時現金保管所

大体上のようなもんだからブロックチェーン自体の安全性はまだ脅かされてはない。
銀行の窓口のくせにセキュリティ甘すぎじゃね?というのはその通り
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:03:56.00ID:7Ocvwigc0
銀行のシステムと金の掛けかたが3桁くらい違うから
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:05:40.93ID:YGFqZLYy0
過去に盗まれた仮装貨幣のところは結局顧客に返金はできたの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:07:30.31ID:85Jj53Vh0
>>235
一般的な電子マネーはそもそもサーバー上には置かれてない
個々が所有するICチップの中に存在してる
ICチップという持ち運び可能な物理オブジェクトに入ってる以上
セキュリティは現金とそう変わらない(厳密には差異はある)

スマホはクレジットカードとの決済の接点なだけで
ITリスクがあるとすれば、あくまでそれはオンライン決済という面のリスク

単純に通貨送金機能という面で見れば
最近はやりのQR決済アプリとかについてる
個人送金機能とかの方が危ないと思う
LINEPayのやつとかね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:09:33.74ID:a5L3Kero0
Webマネー「利用用途も無い通貨とかバカだね、電子マネーなんて用途次第で集客あるのに」
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:09:46.25ID:Y1TPOSx90
モナッピーに続いてZaifか
モナーコイン死んでしまいそうだな

もなっくすが神だった事がここに来て証明されたわけだ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:10:14.23ID:DB4fRIFw0
Zaifは眼鏡屋ちゃうの
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:11:13.99ID:7l/ExPBR0
盗まれたコインが換金されたときにその被害
しかし実体はタダのごみ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:13:37.81ID:PuoNSFl10
>>243
> ブロックチェーン: お札自体の偽造や不正取引の防止技術
 :
> 大体上のようなもんだからブロックチェーン自体の安全性はまだ脅かされてはない。

事実上破綻していると思うよ
コインチェックから盗られた仮想通貨、その後の取引を追跡することはできても
それを無効にして取り返すことはできなかったじゃん  

技術的にトランザクションの追跡やロールバックが可能であったとしても
現実の運用ではそれらは絵に描いた餅だった
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:14:02.11ID:7l/ExPBR0
仮想コインが何兆盗まれようが被害はゼロだが
換金されたときに盗まれるのは日本なら円
その時始めて円が盗まれる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:15:06.62ID:avP/rQaa0
定期的に起こるんだろうね
現代の錬金術
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:15:32.06ID:TJQ1qTPR0
まってました!
ザマミロ!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:16:51.76ID:7l/ExPBR0
簡単に言えば泥棒の作った偽札だわ
これ本物と替えてくれって言っているんだわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:17:35.22ID:W3zLi07J0
最高の完全犯罪
いくら詐欺っても逮捕されないって凄いよな
まだ法整備されないから、まだまだ犯罪者のボーナスステージ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:18:27.75ID:Xe5DKRdn0



ちなみに俺5万円分もってたよ。





4000円になってたけどw


0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:19:50.99ID:aMMKEwBG0
ブロックチェーンがどうたらこうたらぬかしてたけど
しょっちゅう取引所から火葬通貨が消えてなくなるなw

確かここはコインチェックからネム盗まれた頃に
空気読まずに剛力のCMやりまくってた所だったか
0263ネトサポハンター
垢版 |
2018/09/20(木) 08:23:11.63ID:Dl9bAqzr0
泥棒の一人勝ち

       日本ぽいな  
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:33:55.11ID:xdPkbr/y0
>>105
これは博打だから預けるんじゃない
カイジの世界と一緒
イカサマ上等
大金を得るためにはどんなリスクでも負う覚悟のある人間が飛び込む世界
0267
垢版 |
2018/09/20(木) 08:34:49.46ID:5aYfIRcu0
偽装だな間違いない。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:35:35.61ID:Xe5DKRdn0



まあでもフィスコが50億円だしてくれるらしいからお金は全額返ってくるでしょ。

問題はその後だけどねぇ。


0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:35:57.02ID:qUk1aGd30
>>4
銀行のシステムがハッキングされて金が盗まれたなんて聞かないもんな
結局、ブロックチェーンとかなんの意味も無いわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:38:48.16ID:Xe5DKRdn0
>>270

株式の大半あげるから50億円支援してくれるんだと。

まあ価値あるかどうかだがこの問題で新規参入は事実上不可能になったし。

だから特権として有効活用できるかは今後だな。

0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:38:48.78ID:pBMeTJ5S0
仮想通貨取引業者の出現によって銀行や証券会社がどんなにシステムを強固に構築してるかがわかった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:39:38.94ID:BLG3F87Y0
これはフィスコは勿論の事、金融庁もグルの詐欺だから。
両組織の上層部に弱みを握られ且つ旨味を握らされてる、
「詐欺に加担した実行力のある人」がいないとこんなの、
絶対出来ない芸当だよ。時系列で状況洗ってみれば一発。

すべてが不自然すぎるじゃん。CCも多分同じ。
「仮想通貨」ってのは結局壮大な詐欺なんだよ。
芸人とかがもて囃したりとかテレビCMとかさ。

本来仮想通貨ってのはFRBに対抗した金融システムだったわけ。
でもリアルマネーとリンクさせる事によって、結局やっぱりさ、
「詐欺の道具」に成り下がったんだよ。解りやすすぎるよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:40:10.88ID:evXL4o980
パチンコ屋の換金所の強盗並にあやしい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:41:11.73ID:fph10B9H0
まあこんだけポコポコ盗めるなら日本の取引所は今後より狙われるだろうな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:42:12.40ID:BLG3F87Y0
■ザイフさんの怒涛の毎日
2017年8月中旬〜 - 502 Bad Gatewayが頻発するようになる(終わりの始まり)
2017年10月頃 - 不具合でZaifトークンが数日間取引不可に、コムサ開始タイミングで運営が意図的にやった説も
2017年11月 - ほぼ一日中、取引は一時的に利用できませんとメッセージが出て注文できないバグが発生
↑の解消がアナウンスされるが完全には治らず、メッセージなしで40秒以上固まり注文無効化や不利約定するようにもなる
2017/12/14〜1/26 - 年末の大事な時期に取引履歴CSVのダウンロード機能を一か月以上停止(履歴欠損の指摘も)
2017/12/16 - 上記の問題によりユーザーがイラつく中、つまらないお笑い動画の配信開始と宣伝をして余計にイラつかせてしまう
2018/1/6〜10 - APIキーが漏洩して不正利用される → ポル山ポエムを称賛するツイートをひらすらRTしまくり火消し
2018/2/16 - 不祥事だらけなのに、自粛するどころかクソみたいな成金CMを流し始める
2018/2/18 - BTCを0円で買えるバグで2千兆円男が誕生(通称:メンメン事件)→ 該当アカウントを凍結して葬り去ろうとする
2018/2/21 - 成行き注文を停止するという斬新な方法により、サーバーパフォーマンスの改善を試みる
2018/2/22 - 注文が通らない中で40万以上下落してロスカ狩り、早くも↑の成果を披露してしまう(https://i.imgur.com/WjinRhG.jpg
サムネイル読み込み中···

2018/3/8 - 数々の不祥事が金融庁にもバレて、一度目の改善命令を食らう → 不謹慎なCM放映が中止される
2018/3/16 - 予告なくサービスを終了できるように規約改定(https://corp.zaif.jp/info/8982/
2018/3/20 - 資本金が減資される(https://www.sankeibiz.jp/business/news/180507/bse1805070630001-n1.htm
2018/5/15 - BCHが増殖するバグが発生(https://twitter.com/peroperocash/status/995929701846675456/
2018/5/21 - 変なニュースレター公開「早いもので、弊社が業務改善命令を受けてから〜」等(https://corp.zaif.jp/info/9491/
2018/6/11 - iCloudメールアドレスバグが発生(https://twitter.com/zaifdotjp/status/1006078402707771392
2018/6/22 - 二度目の改善命令を食らい追い込まれる
2018/7/2 - マイナス手数料終了とFX手数料有料化でさらに過疎る、部分約定で満額分の手数料を取られる詐欺バグ(仕様?)も発生
2018/7/2 - テックビューロを分社(売却準備 疑惑)
2018/7/14 - 元?アドバイサーが新幹線ツイートで炎上、後日「ロケットで行きなよ」等とバカにされる(https://i.imgur.com/i4rphyX.jpg
サムネイル読み込み中···

2018/7/18 - スマホアプリの配信終了が決定(撤退準備 疑惑)
2018/7/19 - 50万以上下落して2月のロスカ狩り記録を更新、更にチャートを改竄して隠蔽を図る(https://i.imgur.com/nZBsbAs.png
サムネイル読み込み中···

2018/7/20 - 元CMキャラのインスタが炎上「ファンに対する冒涜行為」(http://wezz-y.com/archives/56721
2018/7/20 - 元?アドバイサーが盗撮写真アップで炎上(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00274168-nksports-ent
2018/7/25 - 取引履歴ページを見れなくなる不具合が発生(https://twitter.com/zaifdotjp/status/1022005841715757057
2018/7/26 - BTCの価格表示が2億になった模様(https://i.imgur.com/XhJIAL7.png
サムネイル読み込み中···
)(https://i.imgur.com/S5RVEc4.jpg
サムネイル読み込み中···

2018/8/9 - 2017年5月から18年3月まで続いていたアフィ報酬未払いについて今更アナウンスする(https://corp.zaif.jp/info/10070/

■ザイフさんの魅力
・代表自ら退避を勧めてくれる「嫌いなら是非他行ってくださいね」(https://i.imgur.com/ri2xFoU.jpg
サムネイル読み込み中···

・成金CMなのに、安っぽいレンタルオフィス(https://i.imgur.com/ed0m3iC.png
サムネイル読み込み中···

・成金CMなのに、格安レンタルサーバーみたいな糞鯖(通称:さくらのレンタルサーバー)
・胡散臭いトークンや時計の宣伝に注力している
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:42:54.70ID:KGMoZ6hn0
あれだけコインチェックの時に騒がれて金融庁が動いて調査して
またこれか?バカすぎて空いた口がふさがらん。こんなものもう禁止にしろよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:43:20.40ID:BLG3F87Y0
09/12 フィスコがZaifのホワイトラベルから分離独立
09/13 フィスコ簡単売買 急にサービス停止
09/14 17〜19時頃 入出金用のホットウォレットを管理するZaifサーバに対し外部から不正アクセス
09/14 Zaif入出金停止
09/17 (時刻不明) Zaifサーバー異常検知
09/17 16:57 第1報ツイート https://twitter.com/zaifdotjp/status/1041597042974289920
- BTCとMONAの入出金がサーバ障害により、停止
09/17 16:58 英語版ツイート https://twitter.com/zaifdotjp/status/1041597127128825856
09/17 20:48 第2報ツイート https://twitter.com/zaifdotjp/status/1041655019269873665
09/17 20:48 英語版ツイート https://twitter.com/zaifdotjp/status/1041655252963885057
09/18 (時刻不明) ハッキング被害確認

09/18 11:48 第3報ツイート https://twitter.com/zaifdotjp/status/1041881617516716032
- 障害対応中
- お客様の資産の安全を確認いたしました
- 復旧については1〜2営業日中に完了する予定
09/18 20:22 第4報ツイート https://twitter.com/zaifdotjp/status/1042011087124791296
09/20 02:15 プレスリリース https://twitter.com/zaifdotjp/status/1042473285353660416
- フィスコ関連会社から50億の金融支援(検討する基本契約)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:44:02.11ID:Xe5DKRdn0


俺は復活したら全額引き出して終わりだし。

今回は50億円で顧客分全額カバーできるから大問題にはならん。

その後は知らん。

0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:49:15.89ID:e75kRKH90
原発と同じで『絶対安全』とか『万全のセキュリティ』とか言うのって
ただのフラグだよね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:49:57.45ID:FoZJiBzU0
人が作ったセキュリティを人が破れないわけがないんだよなぁ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:50:18.86ID:p1Iopz5Z0
結局ネムの顧客には金は返ってきたの?
同じ価値の仮装貨幣でもいいけど
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:50:49.75ID:KGMoZ6hn0
ザイフの総資産22億じゃ保証できねーじゃねーかよw
不足分支援要請だとw顧客はもし金帰ってこなかったらどーすんの?w
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 08:55:27.38ID:ZjOR1GLs0
必死でレスつけてくるひといるけど
あれだよ67億流出して顧客分が45億で自分たちが自己売買用のが22億あったって
ことだから毎日こいつらの45億に22億ぶつけて好き放題やってたんだろうって
すぐ分かる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:00:55.87ID:hXtQhhlC0
剛力関わるとすぐ炎上するな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:02:46.81ID:SGW0wAYc0
ビットコインの記録自体なくなってたら
誰も保証できなくなる。

0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:06:02.37ID:bEVlM6Qk0
社長が、関西学院大だから、作るのやめてよかった。関西学院大の奴に仮想通貨が盗まれないようにできるわけないw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:09:10.78ID:iESHn3gA0
これは仮想通貨のシステムもCOBOLでやるべきやな・・・
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:12:15.30ID:PuoNSFl10
>>4
「その取引をなかったことにする」なんて実際にはなかなかできんよね

例えば
・AさんがBさんから仮想通貨100単位を100万円で購入
・AさんはCさんに仮想通貨100単位を売却し現金150万円を得る

このあと、AさんがBさんから購入した仮想通貨100単位が盗難されたもの(本来の持ち主はXさん)であることが判明したとして
何か手の打ちようがあるのかって話

ブロックチェーン技術でトランザクションを無効化してCさんが持ってる仮想通貨100単位を取り上げてXさんに返すことは可能かも知れない

でもこの解決方法は現実的には有り得ないんだよね
それだとCさんが150万円丸損になるから

盗みに関与していない人が大損をするような仮想通貨は怖くて誰も持てない
結局のところリアル通貨と同じく「盗まれたら返ってこない」ものになるしかないと思う
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:14:02.63ID:+JfcIjlS0
これ窃盗じゃなくて詐欺だから
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:14:54.22ID:l/TfJwc00
ブロックチェーンに特定取引のキャンセルなんて概念はない
チェーン全体のロールバックならあるが
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:18:14.19ID:ETE2fPtv0
まだやってんのかITオンチ、低学歴

暗号鍵を他人に渡して、どこが暗号通貨だよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:34:41.12ID:nwsQ9Qs/0
コインチェックで流出した時ホワイトハッカーと名乗る連中が追跡できるみたいなん言ってたが結局何もできず全額いかれたんだよな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:37:13.03ID:ETE2fPtv0
不正アクセスされたという証拠はない。

暗号鍵を業者が預かっているならば、それは正当なアクセスだ。

ウェブ上に散らばる、どこの揮発メモリに保存されてるかわからない
曖昧な所有権(ただの電荷や磁気)に対する操作の権限を
手数料を納めてやらせてあげてるだけだろ?

業者が勝手に操作したとしても、
まったく無罪。

じゃ暗号鍵の所有権は?鍵のダンプ持ってるの?そんなの私の鍵だって証明できないでしょ。
その辺の鍵もどきを紙面にて発行する行為で手数料取ってるんでしょ。ウォレット?w
生の鍵ダンプなら印刷屋が簡単に鍵盗めるやつw、生じゃないなら無意味な紙ペラ。

株券が紙面だった時代より愚かなことやってんだよ?
暗号通貨厨って.
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:40:13.66ID:4rjc+Gn10
>>3
自作自演ためにも特定のサーバーで一括管理しないんだろうなとしか思えん
管理していれば不正のあった通貨は使用できなくすればいいだけなのに
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:41:04.54ID:ETE2fPtv0
ホワイト墓どもが追跡したといっても
それは部落チェーンではなく、ただのログを追跡(笑)した模様。

ちなみにログは業者側が書き換え自由。
ログもブロックチェーンしておけばよかったな()()()()
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:42:55.99ID:2R6t8htBO
うちの職場でも莫迦がこれやらない奴は馬鹿とか得意げに言ってたな、お気の毒にw
頭いいつもりの莫迦って感じかな?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:44:29.35ID:ETE2fPtv0
いまどき、普通にしてたって危ないのに


■ Intel CPU等に深刻な欠陥 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536562044/9


よくくだらない暗号通貨なんてやるよな


せいぜいウェブ屋程度の技術しか学んでない知ったかぶり
ITオンチ、白痴だけだ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 09:44:40.39ID:4rjc+Gn10
>>4
わざとだろう
日本銀行券発行してるとこが早いことサーバー立ち上げてデータ通貨発行したらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況