X



【量子ゲート】文科省の事業で「量子コンピューター」開発へ 研究開発費が欧米に比べて2桁以上小さい模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/09/20(木) 20:58:11.98ID:CAP_USER9
理化学研究所は、NTTやNEC、東芝などの企業と組み、次世代の高速計算機である量子コンピューターの開発に乗り出す。様々な用途に展開できる汎用性の高い「量子ゲート」方式のタイプで、5年後にクラウドサービスの開始を目指す。米グーグルなどが先行する分野に日本も参戦し、追い上げを図る。

研究代表には理研の中村泰信チームリーダーが就任する。同氏は1999年に現在の量子コンピューターの源流となる基本技術を世界で初めて実証した。米の量子コンピューター陣営の研究者にも豊富な人脈を持つ。同氏を中心に理研に50人規模の研究者を集める。

開発を目指すのは量子ゲート方式で、基本素子には超電導を使う。5年後には50量子ビット、10年後には100量子ビットの集積を目指す。米陣営は既に50を超えているが、日本勢は量子ビットを3次元パッケージ化するなどして動作の信頼性を高め、差別化する。

クラウドサービスでユーザーに利用してもらい、計算時の問題点を解決する。

研究は文部科学省の事業として実施する。同事業は年約8億円で、今回の超電導量子コンピューター以外にも、6テーマの量子コンピューター関連のプロジェクトを実施する計画だ。

量子コンピューターの開発で米国などに追いつきたい考えだが、研究開発費が欧米に比べて2桁以上小さい中、どこまで巻き返せるかは不透明だ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35511580Z10C18A9X90000?s=0
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:00:46.95ID:8W9TdhTD0
ついでに言えば量子コンピューターはすでに開発されているが
ただ、既存のコンピューターより、遥かに性能が劣るのよ
理論上、コンピューターの性能を飛躍的に高める
量子コンピューターの開発には、まだまだ時間がかかる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:09:32.34ID:ZVePtxzE0
アメリカも中国も
ポスト京に匹敵するエクサスケールの従来型コンピューターの開発「も」やってるし
量子コンピューターも先回りしてやってる

日本は政治的に京に全振りで
量子コンピューターの予算が本当に年間数十億円レベルしかなくて
こっちは量子に全振りで30億カナダドルくらい突っ込んでるカナダにすら負けてる

10年後に日本に何かこの分野でやる余地は残されてないと思う
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:11:14.19ID:hQa7DEX/0
もう日本全国くまなく地震は起こるんだから、復興増税分の税収
全部突っ込めよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:20:17.81ID:9b2Wxo/C0
>>268
2020年までにポスト京のパフォーマンスを超えるスパコンは出てこないってさ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:21:47.09ID:Qmv+N73n0
量子コンピューターとか実験に大金がいる
宇宙開発と同じ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:28:15.05ID:ZVePtxzE0
IBMのマジ50qubit、Googleの72qubitなんて量子アニーリングのD-waveが懐疑的に見られていた
5、6年前だったら遠い未来に思えてた数字だったのに
本腰が入るようになったら思ったより早く実現したから
日本が8億円ぽっちで50qubit達成する頃には、彼らはもっと遠くに行ってるだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:35:23.93ID:/mLCTXut0
>>258
本当に思うわ。
科学技術省と教育庁に分割すべき。
馬鹿な人罪が多すぎる。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:43:58.85ID:vKSwb60i0
日本は無能なんだから
他国より二桁上じゃないの辛いのに
逆に二桁少ないとかアホか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 00:59:57.36ID:T6L8YC2T0
例えの良し悪しは別にして太平洋戦争中の原子爆弾の開発予算もアメリカと日本じゃ何十倍だか百倍だか正確に忘れたけど絶望的な差だったんだよね
人員も含めて今以上の国力差もあったからしょうがないから先超されて当然だけど
大和だけでお腹一杯なのに時代遅れな無駄な兄弟戦艦武蔵や発想があれな巨大な潜水艦数隻に予算付けてたけど
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:06:52.84ID:Lbp/gV2v0
>>207いろいろおかしい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:08:03.88ID:Lbp/gV2v0
>>279みたいだね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:08:50.09ID:ZVePtxzE0
「人工知能で東大模試に挑戦しましたが、我々の技術では一部文章題が解けなかったので
AIに東大突破は無理だという結論で終わりにします」
「Googleに対抗して国産囲碁AIを作りましたが、初代Alpha Goの性能に並んだため、さらに強くなったAlpha Goの最新Verとの対戦は考えず終わりにします」
一般ニュースになってるだけでも、こんな感じの国産ガッカリプロジェクトがあったけど

これもGoogleやIBMや中国様が1000qubitの世界で争ってるとこに
「当初の目標の50qubitを国産で達成したため、目的は果たしました」ってひっそり発表して終わりになりそう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:08:57.68ID:Lbp/gV2v0
>>273それ使って何するの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:16:15.14ID:Lbp/gV2v0
>>264本人の好きなようにさせてあげなよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:17:45.01ID:gb3CqJb10
本気でやる気がないからだな
民間企業へのばらまきが目的
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:17:49.69ID:Lbp/gV2v0
>>261海外と違って子供にお金と時間がかかるね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:19:00.75ID:Lbp/gV2v0
>>286医学?宇宙論?その他?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:19:49.23ID:Lbp/gV2v0
何のヤル気だろう?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:20:22.19ID:Lbp/gV2v0
また吐いたな
掃除しよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:22:04.55ID:g2ubjdmr0
量子コンピュータが完成すれば、非ノイマン型ってことになるんだろ

ということは現行のコンピュータの実現に多大な寄与があったという
ノイマンと、少なくとも同じかそれ以上の天才が必要ってこと
なんじゃないのか、日本にそんな天才いるかね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:24:48.14ID:Lbp/gV2v0
誰も吐いてなかった
外かな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:26:11.54ID:Lbp/gV2v0
>>291咀嚼した胃の内容物?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:26:52.36ID:AJA9ZKw+0
まず、文科省の事業なんだから、
高齢化したメンツで政治的に資金を取得するのに元気の良さを見せる事業と思って、
バッサリ切るところからだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:27:48.00ID:Lbp/gV2v0
>>291ノイマン?
それすら知らないわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:28:36.86ID:yJyCyCD30
やってる感出して税金にありつくいつもの利権じゃねえの
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:29:22.77ID:Lbp/gV2v0
勉強家か
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:30:40.18ID:Lbp/gV2v0
ノイマンさん
誰やねん?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:31:12.05ID:Zx6mxiaV0
日本は没落すると確信しているが、それでも目の当たりにするとやっぱり寂しいね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:31:13.69ID:Lbp/gV2v0
過去に何したん?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:32:23.76ID:Lbp/gV2v0
>>299そんなことばかり言ってぇ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:32:26.67ID:ZVePtxzE0
>>291
量子コンピュター扱ってるIBMとD-waveのラボの一般向けツアー(Youtubeとかで公開されてる)を見たことがあるが
理論は人口の0.1%しか理解できないレベルでも、
現場でやってることは、線つなぎ変えて試したたり、わりと単純なエンジニアリングレベルのトライアンドエラーだった
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:33:29.38ID:8SXhNnLh0
>>268
中国は日本の先を進んでるは聞き飽きた
そろそろ形にして見せてくれ
それより発展途上国の恩恵を返上しろ馬鹿が
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:33:59.81ID:Lbp/gV2v0
寒くなってきましたね
そろそろ長袖ですかね(*´・ω・`)
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:35:17.61ID:Lbp/gV2v0
>>302カメラも機械も買えないのにょ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:36:04.67ID:Lbp/gV2v0
無縁な社会をつきつけられてもね…
かつての君らだよね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:36:07.93ID:FAPLGam50
どうせまたパクればいいと思ってんだろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:36:52.01ID:Lbp/gV2v0
>>307AIがか?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:37:19.29ID:Lbp/gV2v0
どうして悪さするんだろうな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:37:55.99ID:Lbp/gV2v0
AIの干渉が過ぎるよね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:38:00.29ID:2BtRE/mx0
当たり前だ!

20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-9f-ad/norrie_sky/folder/704752/04/25468004/img_0
労働生産性は上がってるが、賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

全体の整合性が見れない奴に科学を語る資格はない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:38:13.88ID:gtsHp/uc0
公務員10分の1に減らせば出せるんじゃないかな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:39:24.78ID:Lbp/gV2v0
>>307パクられたんか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:40:41.58ID:71Kj3aVb0
佐野量子がんばれ✊‼
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:41:36.74ID:b3bru0EY0
>>3
結果を出すために金をつぎ込むのが本来だが、結果を先に出さないと金を出さないのが文系ジャップw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:48:38.18ID:Lbp/gV2v0
>>318うん
大昔の人だからね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:49:21.29ID:Lbp/gV2v0
>>319武将言われるようなものだし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:02.15ID:Lbp/gV2v0
有名人でもないし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:21.48ID:1i6IhIb20
>>21
多分この分野で一番リードしてるのはIBM
GoogleはD-Waveも使ってるけど
ゲート式の方も開発はしてたね
Amazonて何かやってるっけ?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:51:16.98ID:Lbp/gV2v0
チビマルコの歌の歌詞にノイマン入れる?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:51:49.05ID:1i6IhIb20
ノイマンは常識レベルではないかな
アインシュタインとかチューリングみたいなもんでしょ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:53:11.52ID:Lbp/gV2v0
>>318の常識wwwwって言われてもね…
他の人は違ったりするの
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:53:48.56ID:aibnNtzw0
日本って何をしたいんだろうかね?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:55:55.44ID:1i6IhIb20
金かける優先順位だと
当面はこっちよりILCじゃねーかなあ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:56:43.28ID:FAPLGam50
>>326
何もしたくねーんだろw
いまの奴等みんなそうじゃんw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:59:01.17ID:YSH8sS7q0
節約とケチとバカは別物だとおもう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:59:32.80ID:Lbp/gV2v0
>>329世界のか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:00:56.09ID:Lbp/gV2v0
4年置き
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:00:56.36ID:QzJyEtiw0
わしの行った大学ではノイマンなんて名前すら出てこなかったから、
専攻によっては知らなくても不思議ではない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:01:48.13ID:Lbp/gV2v0
4年置きはよ無くなればなぁ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:02:18.97ID:Lbp/gV2v0
行事めんどくさいな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:02:32.59ID:kVoKs5Qu0
>>330
日本の場合、ケチ+バカ+確信犯だからな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:03:22.77ID:Lbp/gV2v0
>>333そだね
今知った
まぁだけど顔にインパクトはないな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:04:15.77ID:Lbp/gV2v0
存在感って意味で
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:05:56.74ID:EuTv5bH80
どうせ使い込むんだろ?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:09:02.76ID:ZVePtxzE0
>>322
そのGoogleが開発したのが>>284
今のところ、ゲート型では最多量子ビット記録保持者(72)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:12:32.94ID:Lbp/gV2v0
目印になる大きな看板建物色
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:16:10.85ID:93JOA57G0
>>1
ネトウヨご自慢の技術力の日本
その現場がこれですw
これを感動的な逆境と勝手にストーリー作り上げるのもジャップの悪くせですね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:16:14.55ID:9zdx6EpsO
開発で5年差がついて予算無しとか、開発に追い付く予定は無いけど最低限の技術レベルは維持したいってとこだろうな。
でもあちらが軍事機密みたいに実用レベルで完成後に技術公開しない場合は、何も得られない事になりかねないんだよなあ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:16:25.67ID:0o5QV7vJ0
ここはサムスン方式で、先端技術開発はスルーして先端商品のベンチマーキングに!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:17:43.45ID:Lbp/gV2v0
太陽と月
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:18:48.46ID:mNQr12KP0
日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。

Aわざと間違った方向に研究を進めろ
特許は会社の物になるのですから真っ当な方向に研究を進め
る必要などありません

B出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。チンタラ遊んでいるうちに、
世界中の誰かが先に特許申請してくれるかも知れません。

C金になる特許につながりそうなデータは隠しておけ
日本の会社を負債まみれにして潰し、負債を銀行に背負
わせた後、海外で特許を完成させましょう。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:25:56.72ID:x4K6p3Fs0
本当の意味でのAIは量子コンピューターが完成してからになるだろうな
量子コンピューターでAIを構築したらあっさりシンギュラリティも達成される
これを先に実現した国が覇権を握るのは確実で、安全保障面でも他国は核をもってしても及ばなくなるだろう
それは中国かアメリカに絞られたと考えていい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:36:51.48ID:mNQr12KP0
海外へのばら撒きと株価の不正操作には際限なく突っ込みます
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 03:14:26.83ID:O6CvIVQr0
数字は正直だ。金額がそのまま本心を表している。
つまり関係者と取巻き業者が欲しい小遣いの額が
それだけであって、実際に開発するつもりは毛頭ないだろう。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 03:21:54.61ID:hCHXHNYH0
五輪なんかやめてこっちに金かけたほうが
はるかに将来のためになる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 03:49:11.23ID:E9asoxbH0
文科省の天下りを減らしていれば、このぐらい軽く捻出出来ていたのにな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 04:34:55.84ID:bcA1jpD00
いまごろ?今までなにやってたんだよ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 04:39:35.41ID:bnCrTtoaO
裏口入学症
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 04:42:27.21ID:bnCrTtoaO
>>346
どこの斜め上だよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 04:43:59.41ID:A9VUD2fCO
>>349
安倍が愛国なんて嘘だよな
本来はこういう研究開発にこそ税金を投入すべきなのに、オリンピックやらイージスアショアやらに税金を投入してる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 06:58:52.24ID:B++mSjpX0
で、今度は誰が汚職するん?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:03:18.67ID:A9VUD2fCO
>>168
予算を決めてるのは自民党だろ
これだから自民ネトサポは屑なんだよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:04:28.89ID:ODa7w3mc0
日本はペッパーくんでおしまいでいいんじゃないでしょうか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:05:27.63ID:oT6Lq08S0
(-_-;)y-~
天下り先作成
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:09:39.46ID:A9VUD2fCO
>>171
ホントだよなあ、何の生産性も無いサマータイムやオリンピック、原発廃炉には湯水の如く税金を突っ込む自民党
もういい加減に自民党が反日だって気づいて良い頃かもね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:14:08.85ID:oOgOvPyo0
>>343
日本はやたらと公開させられたけどな
向こうは商業ベースまで公開せんだろな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:14:42.63ID:2EsXW6sz0
グリッドコンピューティングはどこ行った?
今回もハズレに金払うだけだろ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 07:27:36.89ID:srtEq4v30
日本は実現性がない光方式だからな
文科省がカネを出してもムダ遣いされるのがオチってこった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況