X



【せいかつ】レギュラーガソリン価格上昇止まらず 来週さらにアップか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/20(木) 21:37:47.40ID:CAP_USER9
レギュラーガソリン価格は、3年9カ月ぶりの高値水準が続いている。

資源エネルギー庁が20日に発表した、9月18日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で、1リットルあたり153円70銭となった。

155円30銭をつけた、2014年12月8日以来となる高値水準が続いている。

石油情報センターによると、石油元売り会社が卸価格を9月上旬に値上げし、小売価格に転嫁したことが原因となっている。

来週は、アメリカの対イラン制裁を11月に控える中、供給不安がさらに広がり、原油価格が上昇することなどから、値上げを予想しているとしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180920-00401351-fnn-bus_all
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:03:40.77ID:jZCVbXeT0
リーマン前と状況が酷似してきたな
あの時も原油が急上昇が信用収縮の引き金になったからな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:21.53ID:E3lZPfWJ0
>>496
あれは月に2000円だろ
まあ月に1200キロ乗ったら1000円だが
しかしEVにはとんでもない裏技がある
日産プリンスに行ったら何回でも只で充電してくれるぞw
まあ、あつかましくないおれは緊急以外は使わないけどな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:25.08ID:7gVUZK/L0
>>512
物流とかは大量に積載するから実は商品への影響少ない

容器が高くなるからポテチがさらに減って空気だけで出荷される
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:25.67ID:xVK0pRDU0
>>506
まだボケてはないつもりだが免許は19歳くらいにとったからなあ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:32.97ID:F8ZVBfAx0
アベノミクス半端ねぇ(´・ω・`)

べネズエラかよ(´・ω・`)
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:43.19ID:ZeHtWxsl0
コストだけ考えれば電気自動車がいいのはわかるが
ガソリン車の音と走りが好きだから電気に乗る気ない
車好きにとっての車はペットのようなもんだ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:52.57ID:nZs8SmQd0
交通インフラ整ってる都会はいいけど地方は車社会だからますます地方経済が死んで日本沈没していくんだな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:53.64ID:jv8Ocogf0
寒くなってからでいいんですが 灯油安くなるでしょうか?

なんとかアベノミクスマジックで チョイチョイと安くして頂ければ嬉しいんですが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:05:06.91ID:zfd1PXGd0
ハイブリッドのステマでもしたいのかってくらい推すのが多いなw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:05:11.74ID:qZ7a/VVw0
>>1
うふふ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:05:34.08ID:1ndLtM6H0
>>501
まあEV乗ったことない人が日本は多すぎるだよね
何故かEVはバッテリーが劣化するとか色々言われて敬遠されるけどこれからの時代は間違いなくEVなんだよね
また携帯みたいに日本負けてしまうのが怖いからみんなしっかり認識しないとヤバいよね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:05:42.75ID:KTG3aGvk0
レギュラーガソリンだけ上がってるわけじゃないだろ。いつかハイオクを超えるのかよ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:05:45.06ID:9rQGyGrQ0
運送費も上がるし、漁船が漁に出られなくなる。火力発電のコストも上がる。
自家用車だけの問題じゃない。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:05:45.12ID:1z+Uar410
>>473
燃料代込みの自動車と考えると高すぎだろ。
性能的には90万。
燃料代が230万w
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:05.06ID:IZa3sMxD0
えっ、ヴァカなの?!
略してEV
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:12.11ID:TvJQtQtU0
>>522
はぇぇなw

でも団塊世代は1947−49だw
40円の頃だとまだお前はどんなに頑張っても10歳だw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:16.14ID:ZeHtWxsl0
>>511
もはや電化製品だからな
パーツ交換でどうなかなるようなもんじゃないもんな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:16.51ID:jZCVbXeT0
EVはソーラーパネルと組み合わせてこそ、そのメリットを最大限活かせるが、
これだけガソリン価格が上がるとそうも言っていられない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:23.77ID:/6u5xeGA0
>>41
その距離なら普通チャリだろ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:24.44ID:/JWXZuCw0
レギュラーがダメならハイオク入れればいいじゃない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:25.55ID:7gVUZK/L0
>>531
日産のリーフが劣化しまくりのゴミクズだから買えませんわ笑

中国のCATL最強やろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:36.57ID:3r+VuPq10
ガソリン税って、リッターあたり50円くらいだっけ?

これなんとかしろよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:43.86ID:jGvHiVkc0
>>502
は?どこに住んでたらそんなアホな光景見られるの?
都内の神奈川寄りじゃ軽だらけだが?
プリウスも多いが、自治体やら福祉やら車体に看板ぶら下げてるあらゆる分野で軽が圧倒的だが?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:07:18.56ID:HFhxTlaI0
>>520
日産プリンス結構みんな充電しに来てるよ案外みんなケチだから大丈夫だよw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:07:21.17ID:a1lOuzqU0
>>511
つまり中古価格が安いというところまで理解できましたか?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:07:24.08ID:zKHzWaVe0
全部安倍のせい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:07:35.73ID:HBCd6ZN00
車捨てて今はチャリ&原付二種のみの生活
ガソリン代のスレで言う事じゃないが、最大のメリットは腰痛の解消だった
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:07:37.97ID:CBR7UYUQ0
>>516
最終的にはEVになるのは確定。
バッテリーの性能に問題があるから、HV、PHV、FCVなんてゴミで妥協してるのが現状だよ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:07:45.25ID:u1Kq120N0
ハイブリッド車だろうとガソリン使うし
燃費もそんなに良くないから
あまり意味ないよな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:07:51.57ID:nCHGolGU0
>>537
どこ見てもプリウス、アクア、カローラHVの営業車だらけだよな
〆にプロボックスHV投入だろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:08:03.31ID:STYkNnu1O
>>91
木炭車は普通のエンジンを一酸化炭素で動かすんだ。
木炭を不完全燃焼させて一酸化炭素を取り出す。
蒸気機関とは別物。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:08:06.43ID:mmQborZ80
公務員の地域手当を廃止して地方の貧困に
目を向けましょう
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:08:26.16ID:xVK0pRDU0
オレはクソ田舎に住んでたからガソリンは高いかもしれんぞ
都心だともっと安かったのかもしれんけど
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:08:32.63ID:nbLBEwCg0
アメリカで150円になったら暴動で首都落ちるだろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:08:45.47ID:+aM/ytn80
近所は157まで一時上がり三日後には154に下がったタイミングを計るのが凶と出るのか吉と出るのか・・・
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:08:46.77ID:hY/6jd8w0
>>43
補助金でスタンド建て替えて、補助金で備蓄タンク建て替えて、補助金でローリー導入して
農家に卸す軽油を他より値上げして、苦手なガソリンを競合他社に合わせるために安くしてる不思議な団体。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:09:07.18ID:liJbq+Tb0
>>549
リーフの中古って安いけど、満タン充電でも30kmしか走れんって聞いたで?
そんなんオレの足でも走れるわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:09:26.94ID:OlRokFQr0
燃費、メンテナンス費ならトルコンも走行用バッテリーもついてないMT車が最強。
F=maですから。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:09:40.00ID:RLpcQFnr0
庶民の生活は民主が良かったな
ネトウヨは上級国民様だから
自公が良いんだろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:09:43.35ID:ImRuAbEE0
>>557
地域手当があろうとなかろうと目に入ってるだろ。
公務員じゃない俺も目に入ってるんだから。
助けようともそんな方法があるとも思えんけどね。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:09:43.79ID:XrKSLKxL0
もう車手放してスーパーカブ買おうかな  

リッター100キロ走るやろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:04.48ID:ZeHtWxsl0
アテンザを車検に出して代車としてデミオ借りることになってたんだが
ディーラーの手違いでボンゴになったわ(´・ω・`)
都内でボンゴは正直キツイ(´・ω・`)
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:12.33ID:8eBQ0CeN0
安倍が海外にばらまいてる金は何のためや?
石油ちっとも安くならんやん
いみねーわw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:12.59ID:Ja6DE29l0
東芝が、原子力エンジン積んだクルマ作ったら売れるんちゃう?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:15.01ID:s4pVOeXQ0
ハイオク200円の時までツアラーV乗ってて
今はハイブリッド乗ってるんだけど
ガソリン代なんて全く気にしなくなったな。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:20.58ID:TvJQtQtU0
>>568
雨の日運転したくねぇからなぁバイクだと・・・
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:29.49ID:20NkTS0C0
>>562
ほんまやで。毎年海外旅行行くんやけど、好きなホテル高すぎて泊られんようになってる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:40.66ID:SDMv7+mq0
移民受け入れ
ガソリン値上げ
消費税引き上げ

これだけやられて安倍の3選を喜んでるネトウヨは真性マゾ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:10:40.91ID:SvtzMrkO0
最近田舎と都心の価格差あんま無いような気がする。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:29.44ID:1z+Uar410
>>553
水素社会なんてありえない、ドイツもアメリカもEVだ!
なんて言ってる奴が結構いたが、今ドイツは国を挙げて水素にシフトしてるからな。


水素社会 独が日本猛追 まず鉄道、バスも来春
旭化成も事業化
環境エネ・素材 ヨーロッパ
2018/9/14 12:00日本経済新聞 電子版
 【フランクフルト=深尾幸生】水素を使って環境負荷の少ない社会を実現する
「水素社会」の実現をドイツが急いでいる。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:31.09ID:mmQborZ80
>>567
それはわからない
昔、官僚(司法試験も受かってないと
ノンキャリになるあそこ)やってたころ
20パーセントの地域手当目当てに
東京志向になる同期が沢山いて
あかんかった
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:38.48ID:32B2sPJl0
もうこらえてつかぁさいorz
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:39.40ID:NQ8noE9t0
来月500円まで上がって欲しい。びびった人たちがオイルショックのように買いあさってその1ヶ月後ぐらいに90円まで下がって悲しむ姿を見たい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:43.14ID:TvJQtQtU0
>>577
北方領土 贈国も入れとけ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:44.25ID:ocb+a4U+0
石油会社の社員の給料がめちゃくちゃ高い件
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:11:55.60ID:hyxY2clb0
>>43
農協職員乙
保険は最悪だぞ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:12:10.25ID:ZeHtWxsl0
>>558
都心部はちょい高めだが
都内の外側(環八沿いとか)はクソ安い
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:12:26.69ID:Ja6DE29l0
>>568
ヤマハのグランドアクシス乗ってたけど
屋根付いて冷暖房完備のアクアの方が燃費よくて吹いた
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:12:27.14ID:s4pVOeXQ0
>>581
ガソリン代なんて車なんてアイドリングストップでエアコン止まるし。あんなん我慢出来ないからな。
その前にツアラーVって知ってる?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:12:36.27ID:a1lOuzqU0
>>564
数多ある中古のリーフの全てが航続可能距離30キロだと思ってんの?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:00.46ID:SvtzMrkO0
まぁEVの進化したのがハイブリッドなんだが
繋ぎ扱いされて可哀想
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:02.34ID:UN7GHs7U0
 


 国民を不幸にするしか能のない安倍晋三は絶対に何もしません



  
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:14.42ID:TvJQtQtU0
>>585
そんなことになったら
ガソリン以前に
全ての製造が大変なことになる。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:16.84ID:ImRuAbEE0
>>583
公務員に東京勤務志望者が増えることとガソリン代と地方の衰退がどうかかわってくるのか
さっぱりわからん
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:33.86ID:ykfZsTTv0
地方はガソリンよりも灯油の影響の方が甚大なんだろうな。
1995年頃の
灯油18g600円くらいだった=都市ガスよりも割安と考えられてた訳だけど
昨今の
灯油18g1400円くらい?=都市ガスやプロパンガスよりも燃費効率が悪い燃料というのは議論するまでもないだろうけど
化石燃料値上がりは地方衰退に拍車かけるわな。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:37.68ID:mmQborZ80
電気自動車は増えたときに
充電設備が間に合うかどうかが心配
実はテスラ納車待ちだが
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:39.65ID:Ja6DE29l0
>>575
ヤマト運輸のトラックとか
でかくHybridって書いてないか? あんなトラックにハイブリッドの意味あるんか知らんけど
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:40.10ID:s4pVOeXQ0
>>564
新型じゃないと容量小さい上に超絶劣化してるからな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:43.93ID:gbb7wyKP0
初めてクルマ買ったのが18年くらい前だけどその時は80〜90円代だった気がする
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:48.29ID:EdOImJ2k0
チャリ最強
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:58.86ID:1z+Uar410
>>577
その程度の知能でどうやって先進国で生きていくんだよw
中国の奥地で畑でも耕しとけよw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:12.03ID:xVK0pRDU0
石油ショックが起きるんかな
深夜のネオンが消えて深夜放送はなくなって
日曜日はガソリンスタンドは休みになったぞ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:22.34ID:FIza/ym50
カーメーカーは200リットルガソリンタンクのクルマとか出せばいいのにな。
そうすれば、安い時にたくさん入れておける。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:22.59ID:UaZiR4KF0
安倍首相の続投が決まったから
原油価格は安くなるぞ安心しろ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:31.91ID:a1lOuzqU0
>>575
セブンイレブンのコムスとか外出れば必ず目にするだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:43.56ID:YXvv6LLe0
>>296
スーパーカブは天ぷら廃油で走るぞ
排気ガスの臭いが半端ないがなw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:14:52.63ID:jZCVbXeT0
日産の全ディーラーにソーラーパネルが設置されていれば、停電時にもディーラーで充電でき
EVは災害に強いことを訴求できる
ただEVの台数が増えてくると、日産ディーラーだけでは賄えなくなってくる
やはり公共施設へのソーラーパネル設置は必須だろう
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:15:14.26ID:E3lZPfWJ0
>>544
日本で売ってねえもの言っても意味無いだろうが
日本でも売れよって言ってこいよアホ
場合によっては買ってやるw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:15:20.07ID:j1RqZHia0
高くなりすぎたら税金かなんか引いて安くしたことが以前あったよな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/20(木) 23:15:26.07ID:3KXG8Hq70
これまでの原油安はシェールオイル業界潰しとかいわれたが
ババを引いたのは日本の商社だけだったり><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況