X



【携帯料金】スマホの月額「7,000円以上1万円未満」が25.5%「5,000円未満」が40%

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001俺の名は ★
垢版 |
2018/09/20(木) 21:41:27.01ID:CAP_USER9
ジャストシステムは9月20日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2018年8月度)」の結果を発表した。調査期間は8月21〜26日、有効回答は15〜69歳の個人1,100人。


スマホ契約の「自動更新制」に関する要望

スマートフォン利用にかかる月額費用(回答者自身のスマートフォンのみ)を尋ねると、「7,000円以上1万円未満」が25.5%と最も多く、次は「5,000円以上7,000円未満」で18.3%。一方、「5,000円未満」は計39.8%となった。

店頭でスマートフォンを新規契約した際に、「気付いたら、余計なオプションを契約していると感じたことがある」という人は28.7%、「提案されたプランがよいという理由がよくわからない」人は27.6%、「よく理解しないまま、店員が勧めるので契約したことがある」人は19.3%いた。

スマホ契約の自動更新制度、どう思う?

スマートフォンにおける所謂2年縛りといった定期契約が、利用者からの申し出がない限り自動更新される制度については、75.0%が「何らかの方法で通知がほしい」と回答。また「自動更新によって、契約を見直す機会が失われていると思う」は67.8%、「自動更新制を見直してほしい」は67.1%となった。

スマートフォンやタブレットなど、インターネット接続のために家庭で支払っている月額費用(動画見放題サービスなどインターネット経由で利用するサービスを除く)の総額は、「5,000円以上1万円未満」が20.2%で最多。以下、「1万円以上1万5,000円未満」が17.5%、「5,000円未満」が16.3%と続いた。

マイナビニュース 2018/09/20 15:30:52

https://news.mynavi.jp/article/20180920-695438/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 14:58:09.59ID:/ObFG9XW0
>>896
スマホの月額費用が安くなっても、それらへの需要は戻ってこないだろうね。
特に回線費用と端末代が分離されて端末代の割引がなくなったりしたら、
ユーザーはますます時計やデジカメは買わないようになる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:01:02.18ID:1Vd5gDUI0
MVNOで完全通話定額サービスはじめたらすぐに乗り換えたい…

ガラケーとMVNOの二台持ちしろって話なんだけどさ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:02:39.87ID:n/7BWjk90
デュアルSIM対応のスマホ買ってfomaのSSプランとIIJのデータの組み合わせで月額2000円
在宅時はwifiだし、俺の使い方だと十分だわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:07:02.67ID:uBZHsLHY0
>>896
コンデジはiPhoneに負けて久しい。XSでは暗所や逆光にも強くなっている
玩具時計は割と食ってるが高級時計は売れている。カメラも時計もより趣向性が強くなったね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:09:12.75ID:n/7BWjk90
>>895
デュアルSIM対応(DSDS)のSIMフリー機買って、fomaとmvnoのデータsim組み合わせれば
30GBでも月額7000円くらいで収まるやん
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:23:05.20ID:ZyIBIY8U0
MVNOで昼休み遅くなるっていうのはWi-Fiがないから?
Wi-FiがあればMVNOでも問題無しなのかな??
いまいちわからなくて
超初心者の質問でごめんなさい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:24:41.53ID:1Vd5gDUI0
ドコモのスマホ持ってたんだけどね
カケホーダイ(2700円)+SPモード(300円)+3GB(4000円)-15年以上割引(600円)+ユニバーサルなんとか(2円)
で税抜6402円だったんよ

これがドコモのガラケーに戻したら
カケホーダイ(2200円)+SPモード(300円)+ケータイパック(300円)+ユニバーサルなんとか(2円)
で税抜き2802円

ネットはOCNモバイルの3GB(1100円)+ユニバーサルなんとか(2円)
で税抜き1102円

カケホーダイ必要だから2台持ちしたら合計3904円なんよ
6402円→3904円で2498円(税込2697円)も違うんよ


MVNOでカケホーダイはよ
頼むからはよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:26:15.56ID:agqGSBQa0
>>907
Wi-Fiつまり固定回線から無線で繋げば速度は出るので
ピークタイムには会社で繋げばいい
極論するならコンビニWi-Fiでも可だが速度に期待は出来ない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:29:21.26ID:xor1N+Go0
会社の若者にこのスレを見せたら老人クラブみたいだって笑われました
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:29:46.66ID:28ePgkJt0
上級国民様が3キャリに貢いで頂くお陰です
by 格安simの人
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:33:09.65ID:Khtf00Si0
固定電話でも基本料金だけだで・・
通話料金なんてめったに無いわなぁ
PCもADSLなら月1280円・・・
高いとか わめく前に勘考しろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:36:11.59ID:Mg2QaPsB0
なんだか格安の中華家電ばっかり買い集めて情強を気取ってる人みたいだねぇ

頭の悪い奴はコスパのコスの部分しか見ていないとはよくいったもんだ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:37:26.74ID:vd1RR3480
>>811
一万円以上が17%いるんやで。
つまり七千円以上払っているのが43%。一番多いじゃん。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:38:08.85ID:PcxKtx300
>>910
そういう頭カラッポの見栄っ張りバカが居るから3大キャリアが商売になって安泰なんだわ
ありがたや〜!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 15:40:01.30ID:tPxzH08M0
昼間に外に出ない人ならMVNOまじオススメ、デメリットはなにもない

日本国民必須アプリのLINEの年齢認証がちと厄介だが、そもそも昼間に外に出ないような人ならLINEなんて必要ないからね(爆笑)
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:04:27.36ID:66qYxy+C0
嫌儲ってやつか
ちょっとよくわからん思想なんだよね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:06:00.35ID:Pe28YqMC0
月数千円で見栄っ張りなのか…(呆れ)
貧しくなったなぁこの国も…
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:07:19.76ID:YVnovI070
>>921
キャリアではなくその背後でアメリカと癒着して日本に莫大な数のiPhoneをカツアゲ押し付けしているAppleが全ての元凶

結果としてキャリアでiPhone買ってるやつは馬鹿、無能、害虫と確定する
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:09:48.15ID:agqGSBQa0
キャリアの料金に文句を言わずに使うぶんにはいいんだよ
高いとか文句つけるなら工夫しなさいよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:13:22.56ID:QPZAHd4d0
>>924
我が国は中国とちがってまともなスマホが作れないんだからApple様の製品をだまって輸入するしかない
国を支えるべき40代がだらしないからこんなザマになったんだよ…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:19:53.50ID:ueBMKI1p0
高い高いと文句いってるやつは何にでも高いって言ってる貧困嫌儲層かと
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:36:27.10ID:mUuEW1Jm0
>>1
>気付いたら、余計なオプションを契約していると感じたことがある」という人は28.7%

こんなにバカが多いのか 
これだから意図的な誤認商法がいつまで経っても無くならない訳だw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:37:27.57ID:1cPxEuCN0
ドコモ情弱15年生でスマホだけど月々は3000円かな
モシモシしないのとほとんどwifiだからだろうな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 16:37:55.71ID:wikXe0jd0
黙って軽自動車とジーユーと古くて安い端末使えばいいよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:14:53.02ID:3OAIe1rR0
SEの機種代払い終えたら解約してWi-Fiのみで生きます
電話はソフバンのおうち電話500円
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:15:53.95ID:72uORbud0
楽天で1500円とかだった気がする
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:23:17.27ID:soLD6Tcy0
MVNOだと相場3GBでデータ900円プラス音声700円の1600円
プラス消費税、ユニバーサルサービス料、通話料が基本だろ。
大したことに使ってない人は2000円かからず維持できるよ。

MNPや音声新規で端末大幅値引きのセールも年中どこかやってるから
iPhoneだxperiaだに拘らなければ端末も安く買える。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:24:18.45ID:Y6R7ys/E0
格安SIMなどに乗り換える場合だと更新月じゃないと解約に約一万位かかる

更新月まで待って乗り換えしてるの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:24:20.14ID:X78d/5q30
>>1
うちは一家4人それぞれ6800円〜9200円
周りも似たようなもの、ちなみにカケホ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:28:57.83ID:soLD6Tcy0
>>938
mineoみたいにMNP転出せずに解約で番号捨てる場合は
音声契約でも解約料がかからないところもあるし(MNPする場合は13ヶ月?)、
OCNモバイルONEみたいに拘束が6ヶ月(詳細は調べてね)で
以後MNP転出してもMNP転出料だけで違約金がかからないところもある。
いろいろ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:33:30.16ID:uBZHsLHY0
>>939
6800円だとしても4人で1年で32万になるのだが
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:35:06.13ID:JCyA7KnW0
>>928
20年前にドコモが販売してたエクシーレという端末を使っていた
今思うとあれはスマホの走りだったなあ
QWERキーボードとモノクロ画面の構成
EメールとWEB閲覧機能あり、音声通話機能無し
あれを当時全盛だったIモードと音声通話対応にして利用者を増やしていれば
世界のスマホ開発で独走していたかもしれない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:38:08.11ID:uBZHsLHY0
>>943
日本は世界基準を取れないように出来ている。
世界基準は莫大な既得権益&アドバンテージになるので大陸が強い
古くはトロンOSの件もそうだがおサイフケータイだってAppleは馬鹿にしていたが
今になってApplePayを真顔で出してる。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:38:35.30ID:PABJPKDb0
俺はY!mobile ひかりお得割で総額5200円引きで
一括ゼロ円スマホ4台で
無料だよ 割引があまるので無料通話越えた分もおおかたゼロ
ただし、SoftBank光とオプションがちょっとかかるにで、固定光と光電話いれて月額6500円ぐらい

ひかりお得割は過去のキャンペーン
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:40:06.53ID:uBZHsLHY0
>>928への反論として部品の多くは日本製が使われているという例もあるが
つまるところ下請け扱いで黒子止まりだ。
儲けはすべて大陸に取られせいぜい中小が潤う程度で胴元の儲けとは比較にならない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:48:19.46ID:pdkB+Kr10
七千円以上はないわ

お金がもったいない
家具とか服とか買ったほうがマシ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:58:30.51ID:4HWecw3G0
MVNOは昼休み遅いとか言ってるのは選択を間違ってるだけなんだよな
ちなみにオレの契約してるMVNOは昼休みは1Mbps程度だが
VPNでサーバアクセスしてコマンド送ったりログを見るには十分な速度だ

まぁ高画質エロ動画視聴やロリコンアニメ絵柄ゲームをプレイするような輩には
1Mbpsじゃ物足りない速度なのは間違いないだろうけどね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 18:24:34.28ID:xmupeVuh0
スマホが、(特に若い人には)生活必需品、無いと困るものになってるからね。

その費用が高いと、その分他に回る金額が減る。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 18:25:27.08ID:l7Dn2dNP0
【速報】ゲーム系迷惑サイト「オレ的ゲーム速報Jin」、Amazonが運営していた
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537668526/


こうやってヘイトためまくった奴は、定期的に炎上してけんまされ続けるんやね・・・(ニッコリ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 18:36:05.72ID:HjRf/0gb0
ゲームでもしない限り一般的な使い方なら2万程度の機種で全く問題ないのに、皆んななんでそんなにかねかけてんだ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 18:41:46.12ID:uXmwnXex0
>>952
見栄
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 18:50:27.60ID:urlWN0180
最初に月額3980円とか宣伝してた割には実際は月6500円位払わされてる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 19:31:39.70ID:wikXe0jd0
>>952
そんなこと言い出したら車も家もやっすいのでいいだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:32:05.20ID:4HWecw3G0
>>952
きっと非モテ独身童貞は4K60pのエロ動画でシコシコする必要があるんだろう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:33:11.47ID:mismS1x90
家の通信費含むかどうかの差だろこれ
家で引いてなくてスマホのみなら一万位
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:51:54.72ID:3N2ViWCL0
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1525615070/
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530158406/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3 jp
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:53:27.32ID:RVhYwp4W0
スマホも大容量化が進んでるが、月間1GBの格安SIMだと動画もそんなに見ないだろうし、
大容量のスマホは意味ないな。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:55:51.75ID:7+IlAX4R0
今の若い人はスマホやネットが無い時代って考えられないだろ?
友達いない人はテレビ見るか本読むか車持ってたらドライブとかペンフレンドと文通とか…
レンタルDVDも無いから映画館に行くしかないし
暇人達が中学校に侵入し校庭に447個の机で9の机文字を作った事件もあったし
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 20:56:56.28ID:+YZ5ArFE0
「7,000円以上1万円未満」が25.5%→正社員
「5,000円未満」が40%      →非正規
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:02:06.15ID:V9+hOGjL0
>>963
正社員だけど2000円だよ。
収入もサラリーマンの平均以上あるよ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:08:19.21ID:XOgu3tGS0
>>96
安さに釣られて契約してしまい昼間と夜間のの激重にストレスぱねぇ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:11:41.91ID:W6H2BPfA0
5,000円未満40パーセントは自分の携帯代を把握してないんじゃないのか?
大手では無理な金額だしそこまで格安に流れているのか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:13:45.45ID:JzqFHl3O0
BIGLOBEで1500円
YouTube見放題プラン
端末はiPhone8
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:31:33.55ID:6vrfSV0H0
>>947
組み込む部品つくってる工場は儲からないのは車と同じよね
トヨタはもちろんデンソーアイシンくらいまでなら大儲けしてるだろうが
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:33:02.70ID:qntgwm1f0
5000円未満っても月サポ付く2年だけ
それ以上は月サポ切れてるだけ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:35:16.66ID:7+WlLPzz0
今どきたったの1Mbpsで我慢できるのはすげーわ…
まぁ一般的な格安SIMは昼は0.1Mbpsとかだからな…
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:38:47.42ID:8ubeV7dj0
>>952
ゲームするんだよ、みんな

スマホゲームの売上は凄いぞ
ここんとこ数年はずっと1兆円だ

テレビゲームだと全盛期だったN64PS1サターンの時代ですらその半分だったからね
今は一般人がみんなスマホでゲームしまくってる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:39:01.68ID:Ip07APzV0
6割が月五千円以上払ってるのか。
家族4人で月二万円から四万円以上。インフラ代にしては高すぎるな。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:40:48.07ID:MHnFTSWu0
>>955
ニフティで月3万くらい使ってましたが…
テレホーダイの時間まで我慢できんかった若かりし頃…
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:43:24.90ID:uBZHsLHY0
>>969
家電だって日本勢がほぼ絶滅して他アジアメーカーになったけど
枯れた技術のまま出してたり国産製品のラベルを貼り変えた程度で目立った中身の革新はここ数年無い。
そこそこのでまあ使えるしそこそこ安くてまあ壊れるけどまた買い換えるからいいや的なニーズばかり。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:44:05.99ID:uBZHsLHY0
>>971
みんなスマホの画面ジーっと観てるけど
画面が出てくるのをジーっと待ってる人もいるのかな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:51:46.77ID:wikXe0jd0
電車なんてみんなスマホみてるよな
昔はなにしてたんだか
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:57:20.01ID:6GxlMW350
暇つぶしの5chなら0.1Mbpsでも我慢できるけど唐突に昼にネット予約が必要になったときは死んだなぁ・・・
あと昼のデート中にネット検索不能のままとかかなり不利だよね

まぁ君らはオラと違って夜のデートがメインだろうからあんまり関係ないかナ(T-T)
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:01:33.20ID:1CxYCf0v0
>>977
うちの会社の昼休みは笑っていいとも→ごきげんようが定番だったのに、ここんとこ数年テレビが消えたまんまだ
みんな下向いてスマホ見てる
これでいいのかなぁ…
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:03:32.53ID:+MarZCyc0
WiMAX使ってるからまだいいけど、よく動画何時間でこれだけの容量使うよみたいな比較あるけど、あれより圧倒的に減るのはなんなんだ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:03:49.57ID:aZqg4GE60
2000円以下しか払ってない
職場も自宅も実家もWi-Fiあるし外で動画ほとんど観ないし音声通話も月数回だし
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:03:56.29ID:qJWJkNcT0
総務省データと違うな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:09:41.80ID:ayVlgG/o0
>>585
うちも同じや
多分女友達同士のマウントでメアド変更になるのが嫌なんやろな、と予想
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:13:41.52ID:59SD4PjH0
>>893
>>887
カーナビもデジカメも、例えば次のモデルチェンジまでに100万台売れるとして、その範囲でしか開発費が出ない。
iPhoneはどうだ、年間2億台だ。CPUもフルカスタム、液晶もカメラも特注品だ。
パソコンも負けてインテルですら没落し始めてるし、こんなん地球上誰も勝てる訳ないわ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:15:31.27ID:XD5Zua1y0
俺は八千円前後をうろちょろだから平均的なのかな
いろんなオプション利用してるしね、、
よく考えたら携帯料金はやっぱ高いよな、10万円/年だもの
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:22:14.36ID:o9D5EFRE0
>>921
このスレでは、じゃねえよ
ぼったくりキャリアのどこに正義があるんだよ、間抜け
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 22:37:31.67ID:8kmhVUra0
>>1
おれ 1300円(IP電話付スマホ)+2000円(ガラケー)
よめ  500円(DATAのみスマホ)+2000円(ガラケー)
長男 3500円/月(電話付スマホ)
次男 2000円/月(IP電話付スマホ)
長女 2000円/月(キッズ携帯)
+家電 5500円(光電話付光回線)
通信費計 19000円(税込)

考察 けちっても5人家族だとそれなりにかかる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:01:37.75ID:Jou899si0
1人暮らしだと光回線5500円
MVNO 通話付き1800円で合計7300円
PC持ってるからこう運用してるけどPC持たない人ならスマホのみで全てやりくりすれば似たようなもんじゃね
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:13.64ID:CrnIooH20
SOHO稼業の通信費
ガラケー2台 2300円くらい
WiMAX 4000円くらい
光 6000円くらい
家電 2000円くらい
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:30:33.35ID:jbhjAEtp0
>>987
お子さん3人=プライスレスですよ
多分今が一番家系的にキツい時期でしょう
父ちゃん頑張ってください
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:32:50.70ID:U2jkJFh00
電車で座ってスマホ見てる客の一列見てるとほんと異様だな
エスカレーターに乗る手前で立ち止まられたら酷いもんだぞ
それとゲームばかりしてると仕事も勉強に影響が出る事が実証されてる
とくに学業は成績が落ちる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:20.17ID:suD0Bvwj0
昔はこの金がみんなの小遣いだった
今は3社に集まるって考えるとすげーよな…
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 01:54:27.99ID:o9crf7IB0
混んでるときに前の奴がスマホ見ながら歩いてるとどうしても歩く速度が遅くなるから早くいけよと思ってしまう。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:04:48.76ID:UmLsxJuC0
ここで月1500円どやぁあああすればするほど落ちる回線速度
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:54:50.73ID:HTsPASht0
金持ちは刺されて死ね。誘拐されて死ね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況