X



【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/20(木) 22:44:43.33ID:CAP_USER9
ホテル全室のテレビについて受信料を支払うべきかをめぐり、NHKと、ビジネスホテルチェーン大手「東横イン」やグループ会社が争った訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁であった。菅野雅之裁判長は、「支払うべきだ」として東横イン側に未払い分約19億3千万円の支払いを命じた一審・東京地裁判決を支持した上で、一審が請求を棄却した、経営主体が別会社に移ったホテルの未払い分約560万円も、東横イン側が支払うべきだと判断した。

新たに支払いの対象とされたのは、東横インが2013年まで運営していたホテル1カ所。判決は「受信設備を設置した時点で受信契約を結ぶ法的義務が発生している。設備を廃止しても、義務は消滅しない」と指摘。設備の廃止後でも、裁判の判決で受信契約の「承諾」を命じることができるとして、12年1月〜13年10月の受信料を支払うよう命じた。(北沢拓也)

2018年9月20日19時14分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9N4KBHL9NUTIL026.html
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:37:02.90ID:sweImyfE0
>>102
飽きたよ
おかずろくなのねーし
ほぼご飯しかないし
味噌汁すらないときある
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:37:03.26ID:aibnNtzw0
wifi環境を強化したほうが、客は喜ぶ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:37:46.00ID:DA0BCHEz0
NHKの職員構成や金の流れについて色々聞きたいことがあるんだよなぁ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:38:44.67ID:3kRkpa3P0
>>881
だよな 今時車のディーラーでもちゃんとセキュリティあるやつ 解放してるしなぁ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:38:45.65ID:c4TFFzmo0
東横イン違法なこと前もやったよね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:38:48.54ID:kylY/ULS0
ブチ切れて倒産してしまうのも面白いな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:39:22.50ID:aibnNtzw0
>>884
全国のホテルがテレビ撤去すりゃいいのさ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:39:25.14ID:KIKK/9Ea0
>>879
1レスあたりいくら貰えるの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:39:56.53ID:C5wtf6hB0
東京はロクなヤツがいない
カネ儲けのためなら遵法精神すらない
守銭奴
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:40:19.25ID:itXwcXbE0
最高裁でも支払い命令出たら東横は払わなきゃいけないの?
払わなかったら差し押さえ?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:40:38.35ID:plvcXm2q0
東横インに支払い命令 

じゃなくてお前らが二重取りされるという事だよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:40:54.22ID:zRpaHDZv0
若者のNHK離れは確定してるしね



だから焦ってるんでしょNHKはww

NHKとか、もう誰も必要としてないしww
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:42:19.56ID:3kRkpa3P0
まぁ料金に反映で結局そうなるんだが 話題になるから どっかTVなしホテルやればいいのに
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:42:41.15ID:VByOc6PE0
>>890
こういう小役人には、ビジネスなど無理だなw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:42:41.33ID:4nw7QJU90
>>1
在日が絡んでるNHK、フジテレビ、朝日テレビのせいで国民はテレビ離れを起こしインターネットへ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:42:41.89ID:VC868F9z0
毎年ビジネスホテルに15泊ぐらいはしているけど、ホテルでTV放送を
観ることなんか無いから、HDMI端子付の綺麗なディスプレイの方が良いな

ホテル泊まってるときは、持ち込んだノートPCをネットに繋げてHDMI端子
経由でTV画面で動画観てること多いし、TVである意味ないだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:42:54.18ID:Rmb9OhK90
>>544
払ってるか払ってないか調べてないやん
調べてないのに勝手に金とるのおかしいよ
払ってたらどうすんの?二重徴収した分返さないといけないけど
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:43:31.17ID:GfxRfiCc0
NHKが国民から巻き上げている莫大な金の行き先を徹底的に調べろよ
もし、中共に渡っていたり、工作員の活動資金に使われていたら解体どころの問題じゃないぞ
外患誘致罪でNHK関係者は全員死刑だからな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:43:43.71ID:WDpoG2IC0
>>863
愛国心がある日の丸背負った放送局が「オクニョ運命の女」とか一生懸命韓国ドラマを放送してるんだぜ?
ニュースウオッチ9なんか口が開けば政府批判だし、有馬なんか見ていて驚く程の韓国寄りのコメント連発でバランスの悪さが目立つ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:43:46.57ID:aibnNtzw0
>>897
さっさと、チューナーにない、液晶画面だけ置けばいいんだよな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:43:51.76ID:NBionbBq0
家庭で受信料払ってホテルの宿泊費にも受信料分上乗せされたら二重取りだろもうホテルはNHK映らないテレビ置けよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:43:59.65ID:7gQJbgXP0
NHK消えて欲しい
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:44:02.87ID:Qfyf3Ry90
>>893
親と同居の若い奴は親が払ってるからなんも思わんだろうけど
一人暮らしの若い奴はNHKとそいつらが雇ってる集金人に相当ムカついてると思うわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:44:19.55ID:C5wtf6hB0
http://www.chosakai.gr.jp/notification/pdf/report15.pdf

問 6.あなたは、日本のメディアをご存知ですか。
(回答はいくつでも)
1 NHK(ワールド TV、ラジオジャパンなど)
2 共同通信社
3 時事通信社
4 日本の新聞(朝日、毎日、読売、日経、産経など)
5 知っているものはない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:44:21.05ID:gwCQ7Dln0
なんつーか、日本って北朝鮮かシンガポールみたいな国になってきてるな。

契約の自由すら侵されるとか、民主国家じゃねーぞw。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:44:22.52ID:8B4/5+Dh0
受信料制度は即刻廃止して、スクランブル化で任意契約にすべき。
見たい奴が負担するのが、誰もが納得できる唯一の方法だろ。
あとビジネスホテルにテレビなんか要らない。
テレビ付きで受信料分高い部屋と、テレビ無しの部屋を作ればいい。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:44:53.36ID:aibnNtzw0
>>900
有馬w
あいつは確かにいらん ウザい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:46:15.18ID:Bo/vvetl0
>>899
間違いなくヤクザ(相撲)には行ってるな
生コン報道しないことからも、内部に関係者がいて、北朝鮮に渡ってる可能性は高い

あと、職員が受信者の名簿売ってたり、受信料着服してたりする犯罪組織
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:47:13.82ID:C5wtf6hB0
http://www.chosakai.gr.jp/notification/pdf/report11_2.pdf

NHKの信頼度は全メディアの中で
ずーっとトップだからな

こんな重要な情報源を利用しないのは
低学歴知恵遅れしかいない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:47:26.04ID:BQpyufw00
振り込め詐欺よりひどいなNHK
もう客室にTV置くのやめれ
今時必要ないし
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:47:32.55ID:I8uTjp020
受信料って何に使われてるんだろう
北にでも送金されてたらうける
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:47:58.94ID:ijH1sbMq0
全日本ホテル旅館協同組合
また、日本放送協会と当組合との間で全国組織として視聴料の団体取りまとめ契約を締結し、組合員のNHK視聴料の経費削減(25%)に効果をあげました。

って書いてあるぞ
東横インも加入しろよ
ルートインばっかりで力関係的に入れないのかもしれないが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:48:25.71ID:DA0BCHEz0
NスペでNHKの歴史やれよ
NHKの出来た経緯から現在までくわしーくやってくれ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:48:39.35ID:aibnNtzw0
日本人がバカみたいに大人しいのが問題なんだな
お上が決めたことは仕方ねえ、なんて大半が思い込んでるんだろうね
制度はいつでも変えられるんだがね
変える勇気はないw
そして不幸になる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:49:03.10ID:8gY4SB7s0
でもお前ら大河ドラマとかダーウィンが来たとかしっかり見てんだから払えよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:49:10.98ID:Qfyf3Ry90
>>914
職員の平均給与1700万と、新国立競技場を上回る3000億円の新社屋
そして年間500億円の集金人雇用代金でしょ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:49:25.80ID:Bo/vvetl0
NHKのホームページ調べればわかるけど、受信料のほとんどは
4Kビジネスに投資されてる

4Kじゃないのに受信料払ってる馬鹿はまさか居ないよな?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:05.01ID:d9Ok8IML0
契約という概念で任意性が否定される場合があるって、法学的に説明するのはかなりのアクロバットだろ。
法は平易であるべしって基本理念はないのか?  平易な法を作る機会が十分にありながらそうしていないのだから、強制性を否定する方向に判断は倒れるべきだと思うが。

概論しかしらない俺に誰か説明してくれ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:24.07ID:VC868F9z0
まあでも、この判決をきっかけにビジネスホテルはTVを撤去し、
ネット動画と有料映像だけが観れる環境にシフトしていくと思うよ

ホテルにとっては明らかにコスト増だし、結果的に宿泊客への
負担を強いることになるんだから、今のTV離れの世相を考えたら
ここで一気にネット動画にシフトした方が将来性があると思う。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:36.41ID:bsP3noAg0
19億かよw 酷いもんだ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:40.99ID:KIKK/9Ea0
>>918
大河見ないでイッテQみてる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:50:45.64ID:QKpPeORx0
>>912
この程度の歪んだ調査結果を、批評も出来ずに
引用して喜んでるバカは、Fランの落ちこぼれだろう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:51:04.29ID:9G3M64Kl0
東横インぐらいのホテルになると20億近くは支払えるか
面白いのは破産して受信料チャラにしちゃうことなんだけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:51:07.88ID:Osz4uw4O0
こんなの認めたら家庭にテレビ3台、ワンセグ×4にカーテレビ×2だと9契約分徴収しないと整合性が取れないだろ
誰がそんなもん払うかよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:51:31.48ID:aibnNtzw0
>>923
その通りです
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:52:12.37ID:2BtRE/mx0
受信契約締結承諾等請求事件 平成29年12月6日 大法廷判決
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf
第5 結論
受信料制度は,国民の知る権利を実質的に充足し健全な民主主義の発達に寄与することを究極的な目的として形作られ,
<中略>受信設備を設置していれば,緊急時などの必要な時には原告の放送を視聴することのできる地位にはあるのであって,
<中略>放送法64条1項は,情報摂取の自由との関係で見ても,憲法に違反するとはいえない。

1.知る権利が合憲の根拠なら、報道番組に不要な費用を負担させるのは違憲
2.放送法第八一条の「豊か」「良い」という趣味趣向について「公衆の要望」という多数意見で
 人権を制限することは全体主義であり、健全な民主主義の発達に反するため違憲
3.緊急時にしか用がなくてもそれ以外の用途の番組費用を負担させるのは抱合せ販売にあたり、
 その合憲の根拠自体が違憲
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:52:17.92ID:uCsH7xO/0
税金じゃないから払わなくていいよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:52:51.38ID:3kRkpa3P0
なんでコレを義務とか言ってんのか 沸いてるな 色々
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:53:14.11ID:rsjBJpBX0
コンリオリ?だっけ?なんだっけ?
変なの雇って捏造ばっかしてるからいきなり刺された事件が起きたのではないのかな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:54:10.45ID:Qfyf3Ry90
>>921
60年前の「テレビ買った人は受信料必ず払ってね!」という法律が今でも生きてる
当時はテレビは超高級品で、マジの金持ち家庭しか持ってなかった
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:55:08.23ID:sObGOhxs0
>>17
ビジホは知らんが家族で旅行に行ったらテレビ観るから旅館にテレビなかったら困るな
これ、他のホテルや旅館からも徴収してるのか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:55:51.98ID:rsjBJpBX0
>>937
Nって暴力的だから不利な事を提案する人には危ない事してきそうだからじゃない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:56:00.42ID:2BtRE/mx0
>>937
人権の制限の是非を多数決で決めるのは全体主義
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:56:04.99ID:Bo/vvetl0
NHKに視聴者が意見しようにも、ふれあいセンターなんていう、
ふれあう気が無い委託業者が適当に塩対応

NHKと名乗る詐欺集団が家に押しかけて金を巻き上げていく犯罪集団
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:57:04.75ID:VC868F9z0
TVを撤去して、ホテルでネット動画を観られる環境を整備し、
宿泊客に一般家庭でも気楽に観られることをアピールして
行けば、日頃TVを観ているような世代でもネット動画に
勧誘できる環境になるから、動画配信関係の企業にとっては
ビジネスチャンスにもなり、面白いことになりそう
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:57:31.82ID:Qfyf3Ry90
月1200円なら好きな作家や応援してる政治家に投げ銭するわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:57:45.03ID:3kRkpa3P0
でもまぁ はじめたヤツはうまい事考えたよなぁ 
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:58:08.00ID:Jd8rhS8r0
よしNHKヤルなら手をかすよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:58:17.82ID:HfvTs3ml0
放送法64条に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
NHKに設置してあるテレビもちゃんと受信料払ってんのかな?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:58:28.84ID:7Y5Ejq+l0
野党はNHK解体論唱えてりゃちっとは支持率得られるだろね
まあ無理かな?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:58:32.88ID:9G3M64Kl0
>>941
日常生活だとテレビは必要だけど
宿泊の時テレビがなくても不自由しないと思うよ
スマホがこれだけ普及してるから時間を潰す手段はある
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 01:59:28.63ID:TMHPc8HM0
NHKも東横インもどちらも潰れれば良い
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:00:40.43ID:rsjBJpBX0
ABEMA専用端末できたらN終わりそう
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:01:16.63ID:ijH1sbMq0
NHKは時々いい番組作るしニュースの信頼性もなんやかんやあるし存在していいんだが
とにかく縮小しろ
こいつら既得権益手放す気ないし巨大化しか考えてねえだろ
国営放送なのに自らの利益の追求とか何考えてやがんだ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:01:22.37ID:Bo/vvetl0
この前ホテルでNHK見たら、わけわからん地元の相撲取りを取り上げて特集組んでて直ぐ消したわ
そんな情報要らんねん
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:01:53.93ID:rsjBJpBX0
>>961
国営じゃないよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:02:30.96ID:qBHwIAgw0
馬鹿げた金額
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:02:42.94ID:2BtRE/mx0
>>961
「いい番組」は判定不可能だし、人権を制限できる公共の福祉の理由にはならない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:04:09.27ID:3kRkpa3P0
まぁ何言ってもだが 金額だけはどうにかしてやれ やり過ぎだわ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:05:22.45ID:rsjBJpBX0
>>951
この前タイミング悪く料理してたら
Nが来たからちょっと待つように伝えた
たった数十分後にドア開けたら居なかったからピンポンダッシュするな!ってクレーム入れといたわ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:07:09.21ID:2BtRE/mx0
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-9f-ad/norrie_sky/folder/704752/04/25468004/img_0
労働生産性は上がってるが、賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

この失政でNHKの給与は国民平均の4倍以上!
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:07:16.42ID:ti5r2hOh0
レオパレスの店子に請求を認めた判決と矛盾してるだろ
どっちかだけにしろよ強欲野郎
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:07:16.80ID:rsjBJpBX0
>>968
はい
おかしいのは国営放送並みの権利を主張しながら民営をやめないっていう矛盾
ただの銭ゲバ放送局だからな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:07:36.07ID:HfvTs3ml0
報道フロアなどにあるテレビは一台ずつ受信料払うのか?
一部屋一台計算か?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:08:32.13ID:hXN4GInK0
何割かテレビ置いて、それ以外は置かない。テレビ有りの部屋は幾らか高くする、そういう風にするしかないな。wifiは全部屋。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 02:09:57.03ID:Bo/vvetl0
一台一台に支払い義務ね
はてさて、総務省の省庁のテレビは何台かな?
カーナビつけてないよね?
まさか総務省が払ってないわけないよね?



払ってませんでした(現在進行中)。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況