X



【北海道】高橋はるみ知事 道内全域停電「北電の責任は極めて重い」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/20(木) 23:33:10.81ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/K10011637271_1809201329_1809201330_01_03.jpg

今月6日の地震で北海道内全域で停電が発生したことについて高橋知事は、20日開かれた道議会で「停電により道民の暮らしや産業活動は重大な影響を受けており、北海道電力の責任は極めて重い」と述べて再発防止の徹底を求める考えを示しました。

北海道議会は20日、定例の道議会が開かれ、今月6日に発生した地震以降初めてとなる代表質問が行われました。

この中で高橋知事は、地震のあと道内全域で停電が発生したことについて、「停電により道民の暮らしや産業活動は重大な影響を受けており、道民の生命、財産を預かる知事として極めて深刻な事態と受け止めている。電力会社としての北海道電力の責任は極めて重いものと考えている」と述べて、再発防止の徹底を求める考えを示しました。

また高橋知事は、地震からの復興に向け今週中にも「緊急経済対策官民連携協議会」を立ち上げるほか、今後の防災対策に生かすため、道の災害対応を検証する専門家らによる検証委員会を設置する考えを示しました。

2018年9月20日 13時24分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/k10011637271000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:58:44.69ID:WzI035KZ0
その辺にいる婆さんのセリフならまだ分かるんだけど
頼りなさと無能感丸出しだなあ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:59:02.01ID:7Gh1XtQB0
>>1
え?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:59:06.47ID:RyBwtSB70
人をアホバカと責めるより
災害復旧の指揮をさくさく取るのがトップの役目なの
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:59:13.81ID:qCv/IMWa0
>>895
道や自治体も同じなんだよ
責任は安倍が負うとしても、それを要請した者も責められる
誰だって嫌なんだ、危険な原発を再稼働するなんてねw

お前こそうるせぇわ、文句が有るなら知事になって自分で要請しろよw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:59:54.61ID:b5rnP9Fw0
まだNHKサイトのSNSランキング1位だな
カクサン部の琴線に触れたかww
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:01:30.51ID:NWpCeBqS0
>>896
規制委員会に認可の権限

ああ、上の組織でということでしょ
規制委員会は活断層どうのを北電に証明しろと難癖をつけている状態。
規制委員会という言葉通り、稼働させないためにできた組織だったからね。

関西電力やらが稼働できたのは、地域経済がベース電源として稼働させないと
もたないからだよ

カジノどうのなんて、実現できっこなくなるからね。

泊原発程度すら稼働できない脆弱な電力の北海道に企業は誘致どころか
去るだろう。
火力発電やらは、しょせん、輸入だ。
ベース電源としての核燃料がないと、いけない。

当面は火力や水力でなんとかなるが、いずれまたブラックアウトはおきる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:03:03.41ID:NWpCeBqS0
>>903
なんだ、おまえ結局アベガーのつまらん奴じゃねえか
なんなら、おまえの住所をここに書き入れろよ?
電話番号でもいいぞ?
ボコってやるからよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:03:16.80ID:giYcWGce0
>>878
もし動いていたら電圧の変化から
原子炉も緊急停止しようとして、
そのときに全外部電源停止という
想定外のことが起こっているので、
貧弱な内部電源のみに頼ることになって
停止するための電源がまかなえず内部電源も
停止。そして福島第一と同じことに
なっていなかったとはいえないよな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:04:26.75ID:NWpCeBqS0
>>903
まず、おまえをぶっ殺さないとか
どうせ、政治家を脅す気なんだろおまえ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:04:42.29ID:a3sPu00K0
>>684
今建設中だが…
無知なのはしょうがないけど、書きこむ前に調べたほうがいいよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:05:15.48ID:/e1iW3nG0
コイツも小池もどこも女知事はダメだなあ
人のせいにすることしか考えてない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:05:15.92ID:zEhjdK5c0
電力会社退職した人の話総合するとブラックアウトは北電の大ミスなんだよ
一部を意図的に停電させれば回避できた。

知事怒るの当たり前
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:06:17.64ID:giYcWGce0
泊と札幌は70kmしか離れていないようだし、さらに、泊から出たものは札幌やその上を
通って道東に抜けるというのが季節にもよるが福島第一の事故のときにわかったので、
札幌は放射性物質で十分に燻されることになるよな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:06:20.78ID:NWpCeBqS0
>>907
それ、反原発の奴がよくいってる、たらればだよ
原子力規制委員会の会見でも、泊原発でそんなことは起きないと
きっぱりいってる。

外部電源にすぐ切り替えて、冷やしていた。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:08:40.72ID:qCv/IMWa0
>>905
上の組織とは、経産省でありその意思決定を行うのは安倍だよ
なので、認可の権限は安倍に有ると考えるべきだ
そして、その安倍は安全審査に合格した原発の再稼働を進めると発言してる

活断層に関する安全基準を満たせないので合格できない
合格したければ、安全基準を満たせる根拠を示せば良い
それができないので、審査が長引いている

九電や関電が容易に合格できたのは、瑕疵が無かったからなのか、どこぞからの圧力が有ったからなのか
その辺の事情は俺には判らん、お前にも判らんだろうけどな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:10:03.74ID:giYcWGce0
>>914
でも、使用済み核燃料プールを冷やしていた
くらいだろう?動いていなかったのと
動いているのでは、停止させるために必要な
エネルギーはぜんぜん違うのでは?

北海道が全電力停止に陥ったのは、
説明が難しくてよくわからなかったけど、
本州から電力が来なかったからじゃない
みたいだな。60(単位忘れた)だったか
電力が来た。1号機がなぜか自身のあと20分
だか持ちこたえていたんだが、他が停止して、
結局停止。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:10:22.36ID:RyBwtSB70
責任追及は後ですればええがな
発狂ブチ切れまくりの空き缶と似たようなもん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:11:41.88ID:giYcWGce0
>>921
高橋はるみは、道の責任の回避だけに
努める人なんじゃないのかな
とJR北海道の不採算路線のことから
思った。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:12:20.12ID:giYcWGce0
>>925
それでも経産省出身だから国とのパイプ
が高橋はるみのおかげでできてる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:13:41.15ID:giYcWGce0
>>911
まだ事情はわかってないじゃん
それに、東京とはちがって、スマートグリッド
なにそれ?なんだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:14:52.26ID:giYcWGce0
>>927
泊の再稼働は、事故が起こった時の
農業、漁業などの一次産品を主体とした
北海道の経済に壊滅的なダメージを
与えるからやめたほうがいい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:15:55.08ID:X2iiSPgX0
>>677>>691
いや自民系だけど
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:16:34.37ID:xXXnQGPj0
>>926
経産省出身で北海道の電力事情の厳しさと危うさを知らんかったのかねぇ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:12.39ID:qCv/IMWa0
>>928
苫東全滅は想定していなかった
よって、全停電を回避するための部分停電手順も用意されてなかった
そもそも、部分停電で回避できたかも疑問
不可抗力だった可能性も高いわな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:14.36ID:OeORwuzL0
あいつ等ボンクラだ
地方に金回さない自民もなぞろぞろ暴動起すぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:19.80ID:/kp3VfDM0
>>927
菅に2011年の震災後、廃炉にしろって言われた時に
原子力規制委員会に従いますから勘弁して下さいって
電力各社が回答しているんだが
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:40.41ID:gKMUj43L0
最近の地震は大阪と今度の北海道も
活断層とは全く関係無いところで
起きてる地震の方が多いもんな。

活断層が危険という考え方から
見直す必要があるだろうな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:54.50ID:2k1jS9Mo0
>>765
なんか変だな
変電所が発電所を切り離すと思ってないか?
変電所が発電所の稼働止める訳じゃないよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:22:11.18ID:X2iiSPgX0
>>907
あのな、もし泊が動いていたらそもそも苫東はこんなに全力で発電してないから地震で破損しても影響ないの
泊は震度2位では止まんないから
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:22:17.88ID:TnVsoHcj0
元通産省とか、いつの時代だよ、はるみの年齢を考えろよ
学校で言えば卒業しましたっていうレベルの話だわ
こいつは北海道知事なんだよ
非常時は札幌を停電させて、それ以外を守るとかを決断するしかない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:23:38.45ID:JiD/D01K0
 経産省OB。北海道電力批判(批判ってほどでもないような)

今回、セコウがアホみたいにでしゃばっていたのも気になるし、
2割達成できなかったら計画停電な、とおどしていたことも忘れない。

 北海道電力が全部わるいってことにしたいんじゃね。
北海道は官僚を敵にまわすといろいろまずいしな。

北海道電力も知事も歯切れが悪い発言がおおいのもそのせいにみえる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:24:09.85ID:FuRVhLja0
>>835
もう外国からすれば日本の産物はどこ産地だろうとピカまみれってイメージ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:26:39.40ID:TnVsoHcj0
札幌一極集中が問題の根本に有るけど、この知事は札幌知事なんだよね
自分で招いた全道ブラックアウトだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:30:00.04ID:e6ClVDrm0
どうせ露助が攻めてきたら内地に泣いてすがるくせに
産業がないからしゃーないわな
亜寒帯はあかんたい!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:31:39.78ID:RFlGU2Ej0
それはそうだと思うけどあんたの立場でその言い方は違うんじゃねえの?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:31:47.35ID:kKxFqe5K0
これを教訓にとりあえず13万mAhのポータブル電源と
100wの折りたたみ式ソーラー充電器数台を買うことにした
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:34:56.93ID:ZPuYBA/V0
なんでも誰かの責任にしようとするな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:35:17.03ID:gKMUj43L0
今度は地震も大きかったが、停電については、
今後は相当観光に影響が出るだろうな。

当日、北海道に泊まっていた海外の観光客も
多かっただろうし、遠い地方の地震で札幌
まで大停電になれば、ちゃんとした説明が
出来る対策でもしない限り、復活できない
だろ。
こういう情報はSNSで世界中に伝わるし。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:38:22.81ID:kKxFqe5K0
安全性に疑問がなければ即原発再稼働なんだろうが
つまり、それだけ設備投資してないってことだよな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:39:12.88ID:lBFfQTLR0
>>938
再稼働しなくても
伊達火発や砂川火発を全力運転していたらブラックアウトは起きなかった
つまりは北海道電力による人災
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:42:11.62ID:qCv/IMWa0
>>952
設備投資はしたんだけどね
せっかく作った防潮堤も液状化懸念で作り直し
岩盤まで基礎を伸ばした防潮壁に方針変更だってさ
追加安全対策で既に1500億円くらいは突っ込んでるはず
この先、更に3000億円を突っ込む、なんて話も有るけど、そこまでする価値が有るのかなぁ・・・
原資は俺たちの電気料金なんだけど・・・
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:43:35.53ID:kCx5oKnp0
送電の仕組みから見たら人災ではないようだが。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:43:52.48ID:OL/i0a9l0
北海道の皆さん 中央とパイプのない左翼首長ばかり応援すると
地域がどんどんと廃れていきますよ。
対応が菅直人みたいでしょう。
責任のがればっかり。
自分は悪くない。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:44:58.03ID:4oFoA6dP0
>>955
人災だよ
経営がどうとかいって設備を増強しなかったのが悪い
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:47:57.21ID:gKMUj43L0
電力会社に設備投資を求めるなら
電気料金が上がることも受け入れ
られるかどうかだな。
赤字のままで投資はできない。
経産省とのパイプは必要だろうな。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:48:30.43ID:ViEvQjWJ0
>>955
大阪の地震で東京までのエリアが停電するようなもの
あり得ない人災だよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:48:50.75ID:qRKt37YQ0
原発は置いておいて、今作ってるらしいが
もうひとつでかいガスタービン発電くらい作ったらどうかね?
日が浅いとはいえ、文句を言ってるだけに聞こえる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:48:52.52ID:618auyO60
原発を停止したまま新しい火力発電所など作って遊ばせる余裕はございません。キリッ!
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:49:13.26ID:nF0cuI3y0
電気料金を上げて、その金で火力をガンガン作って運用しておけば良かったんだよな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:50:35.03ID:4oFoA6dP0
>>959
原発が止まる前に完成させるべきだったのにそうさせなかったのは北電なんだよね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:51:01.15ID:qCv/IMWa0
>>961
新港の2号機・3号機計画を前倒しすべきだとは思うけど、どれだけ完成を早められるかは疑問だな
新たな発電所計画を立てるのは、どう考えても↑より遅い
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:51:14.68ID:pokTeZnd0
昔、北電のCMで原子力が5割だと言ってたけど
休止直前もそうだったのかな?
もしそうだったなら、原発特有の危険性を抜きにしても
泊への一極集中だったということで
泊がなんらかの原因で停止したときに事故評価尺度が低くてもBOの可能性はあったのでは?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:52:55.52ID:MaPuWln+0
北海道ってみんな自家発電と思ってたわ
ウンコで発電するんじゃないの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:53:49.15ID:47caCw100
この女 大嫌い
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:57:35.04ID:qCv/IMWa0
>>964
それは無理だろw
フクイチ事故を予測してた人なんて居ないんだからw

フクイチ事故後の立案だとしたら、2015年の着工も遅い訳ではない
環境アセスだなんだで3〜4年かかるのも不思議じゃねぇから
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:57:46.05ID:VuNitEl90
>>1
いや、泊原発を再稼働しなかった知事の責任が問われるべきでしょ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:58:10.54ID:BFK8+iED0
野党の知事候補はさらに酷いからしょうがない
あの郵政選挙の時でさえ自民がやっと半分取れた土地だぞ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:59:08.97ID:MaPuWln+0
手柄は自分のもん、失敗が部下のせいにする女上司思い出したわ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:59:57.08ID:gKMUj43L0
道内出身者の経産省官僚でも
天下りしないと難しいかもな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:00:54.30ID:bnUkwkPL0
滅多に起きないような災害に対する備えは要らない
って蓮舫が言ってたろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:02:08.52ID:qCv/IMWa0
>>966
泊3号機は明らかに余計だったわな
夏場は400万kW以下の需要しか無いんだから、原発は100万kWも有れば十分だ
泊3号機が無ければ、火力発電所がもう一か所できてたはずなので、
今回の事案を回避できた可能性も有るだろう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:08:31.56ID:5jzLDZC30
廃炉1000億
防潮堤2000億
予算が無い!
グタグタグタグタ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:11:42.26ID:VuNitEl90
なんで再稼働しないの?安全対策にいくら使って、どんだけ向上したか知ってるの?知らないよね。知りたくないことはなにもひとつwwwアカだもんな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:29:28.56ID:aIyq74IP0
>>966
「原子力発電は発電量の5割を支えています。」
と言われたのは日本中のどこのエリアも同じ。

全域停電の危険にさらされているのは、北海道だけに限った話じゃない。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:29:36.96ID:7CifOtF90
みんな誤解してるけど普段の発電量に大量の余剰なんて無いんだよ
地震等でどこかの発電所が止まったら他の発電所の発電量をその時にその分だけ増やさないといけない
そして原発の方が電力需要の変動に弱い
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:32:18.80ID:fzlG/mVd0
中身がなくても強い言葉使ってないと支持されないんだろ
カリアゲメンタル
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:33:38.78ID:91SdqwEH0
原発推進経産省の回し者が何言ってんだ
お前が辞めろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:34:16.51ID:obFgwde20
無理があるだろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:39:55.71ID:zy7rvjn90
原発カルト教団が発狂したか(笑)
自民系知事なんやけどな(笑)

どわっはっはのは(笑)
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:42:25.78ID:glIrCxo70
>>691 みたいに、道知事の言動から野党叩きに走ったり、これだから赤い大地はと呟いたりする道外民が散見されるが、はるみちゃんが自民だと知って言ってるんだろうか
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:42:32.60ID:zy7rvjn90
原発カルト教団が騒いでも原発再稼働はないわな(笑)
安倍ちゃん、せっかく再選したから福島の二の舞のリスク犯したくないからのお(笑)

どわっはっはのは(笑)
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:43:12.08ID:5d07J5/U0
企業、個人の訴訟が相次ぎそうだな。
なんせちじのお墨付きだし。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:43:38.84ID:hl8pk6lh0
お前が原発再稼働させようと電気配線網を大規模発送電の原発用のまま放置した結果だろ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:43:58.00ID:1TLIzufy0
行政と民間で責任割合の綱引きとかみっともない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:45:26.99ID:hl8pk6lh0
原発動かすから送電網を古いまま放置してた結果なんだよね。

大きな発電所で広範囲に送電する古いやり方。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:47:18.88ID:+3ZOpde80
北電も頑張って復旧させたのに、こう言われちゃあ反発もしたくなるよな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 14:01:38.62ID:K12ttpSt0
根本的な事だから
北海道も日頃から災害対策のシュミレーションしてなかったって事だよね
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 14:12:31.34ID:hl8pk6lh0
こいつは原発再稼働して爆発しても北電が悪いって言うような奴だよ。

自分が原発再稼働しようと奮闘してたことも忘れてね
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 14:14:11.97ID:9yEGhDPo0
俺のガリガリ君を返せ!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 14:24:25.37ID:tfw8eEZL0
北海道パワーエンジニアリングに責任はないの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況