X



【千葉】スーパーで牛乳品薄に 北海道地震の影響で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001dummy ★
垢版 |
2018/09/21(金) 10:59:27.43ID:CAP_USER9
 6日に発生した北海道地震により日本一の牛乳生産量を誇る北海道からの供給が不安定になったため、千葉県内のスーパーで品薄や欠品などの影響が出ている。千葉市内の店舗では、通常の4割ほどの仕入れにとどまるケースも。今月中には供給が安定する見込みとする店舗がある一方、「通常レベルの供給となるのがいつか分からない」と困惑する声も上がっている。

 千葉市内のスーパーでは、地震発生から3日で供給が不安定になった。取引先のメーカーが北海道産の生乳を使用しているため、通常の4割程度の仕入れにとどまっている。千葉県産生乳を使った牛乳も不足気味。各メーカーが北海道での減少分を補おうと県産生乳も奪い合いの状況という。

 同店の牛乳コーナーでは、地震によって品薄になっている状況を張り紙で告知。担当者は「入荷してもすぐに売れていく。できるだけ早く普段通りに提供したい」と話した。

 同市内の別の店では、1リットルパックは普段の8割程度供給されるが、500ミリリットルパックは届かないという。バターやチーズなど乳製品の仕入れも減少している。

 一方で、回復を見込む店舗も。担当者の中には「供給は安定していると言えないが増えつつある。今月中にも通常レベルに戻るだろうと本部から伝えられている」「系列店間の調整で需要に対応できている」などと話す。

 ただ、品薄状態が続く県北西部の店舗では「牛乳に関する取材に答えないよう本部から指示されている」と、牛乳が買い物客の人気商品だけに、「品薄・欠品情報」が外部に漏れないよう厳戒態勢をしいた。

 北海道では、地震直後の停電の影響で全ての牛乳製造工場が一時操業をストップしたことなどで、牛乳の生産・出荷が不安定になっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00010003-chibatopi-l12
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:02:10.20ID:ddzdM6US0
仕方ねーな
俺の乳吸えよ
声出ちゃうけど
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:05:07.34ID:ThilPj6p0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
kry
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:05:41.49ID:DSHePWAN0
> バターやチーズなど乳製品の仕入れも減少している。
コレを機に輸入量を増やそう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:06:30.73ID:3t3uuhca0
5ccくらいなら僕も出せます
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:07:32.11ID:4U2DMZcG0
もしかして明治おいしい低脂肪乳が売ってないのもこのせいか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:07:53.20ID:9CrGrZ+40
千葉なら自給自足できそうだけどな
何気に人口も多いから無理か
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:09:02.92ID:JLaq28b60
おっぱい!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:10:00.53ID:pNWxNR/q0
野菜が品薄で高い
牛肉に切り替えた
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:10:43.16ID:wyfROjnD0
お茶でいいじゃん
なんでこんなもの飲むの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:12:06.32ID:MbMFBuva0
お年寄りでも
牛乳が好きな人は丈夫
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:14:03.11ID:w3nbHwem0
俺のチン乳も年とともに品薄
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:15:17.80ID:CstdYEc/0
産地北海道じゃないのがここぞとばかり値上げしててわろた
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:16:21.69ID:H5J2bikI0
豆乳いいよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:17:44.62ID:wnIh+mzD0
関東で安売の牛乳は近県産だろ、千葉とかその代表。
取材するなら牧場のあんまり無い23区内とか神奈川でしないと。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:18:17.65ID:DzMK9p490
北海道や世界の酪農家や牧場などのプロテスタント牛系の長老派英国国教会や
スイスカルバン派などの乳牛ミルク黒魔獣魔女や魔法使い系の大英帝国やオランダや
ヨーロッパやアメリカのプロテスタント派が狙われてるのは20世紀の
帝国主義やロシア革命中国辛亥革命共産党革命の主役がヨーロッパプロテスタントの
長老派カルバン派や大絵う帝国オランダなどのWASPや海賊海洋帝国などを攻撃するためだ
20世紀と21世紀の境界に「鏡」や古代ギリシアヒヤシンスの水鏡の
ナルシッソスの冥界と地上界を分ける水鏡=池や湖というのが
19世紀末に作られた太陽核融合爆弾や雷撃雨雲を空中上空成層圏の核爆破させて大雨や嵐を呼ぶような気象兵器を作った「水や雨水や雷雨や雲を作る中国仙人や仙術や科学兵器やアメリカホワイトハウスの大統領に雷神持ちがいるわけで
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:20:15.98ID:BXtOM1If0
>>15
北海道1強過ぎて低偏差値が発生しないパターンか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:20:58.74ID:SeGFlAlL0
寒い夕食はおでんだ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:21:07.93ID:PFz8nWqI0
牛乳がきれいに無くなった隣で、低脂肪乳とかはぎっしりあんのね
低脂肪乳って飲んだことないけど牛乳と比べてどうなの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:21:30.42ID:bEP9PIzr0
ちょっと牛乳を買い占めてくる(´・ω・`)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:22:23.09ID:DzMK9p490
そういうプロテスタントの象徴の牛や乳業や牧場や酪農や弥勒半跏思惟像ミルク菩薩などを攻撃し
北朝鮮の北のロシア中国国境弥勒ハンカ核隕石のあとに雷撃大雨ふらせてノアの洪水の箱舟つくったり
古代ギリシアゼウス神オリンピアのギリシア神神のトルコギリシア露土イーリアス大戦争を遣ったり
其れが中南米に行ってオリンピック半島や西海岸オリンピアの山脈でやった北米の古代ギリシア露土戦争とか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:23:01.65ID:hDwXyMx4O
乳製品だけじゃなく、農産物、海産物と北海道は日本の食料基地だからね。
北海道が復興しないと、食べ物は輸入品に頼るしかなくなるよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:24:04.24ID:BS8lYP+u0
スキムミルク買い占めてきた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:24:28.93ID:Nzrnbi1p0
千葉は生乳生産量全国3位とかだろ
給食の牛乳も千葉のやつだったよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:25:04.16ID:LY23LTaBO
都会貧弱すぎだろ
ワイの地元は全く影響ないぞ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:25:39.66ID:0PgIUDrn0
ママのおっぱいじゃだめか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:26:41.30ID:Nzrnbi1p0
ちなみに都内スーパーは北海道牛乳も棚にぎっしり並んでる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:27:07.86ID:rO7mhW+V0
近所のローカルなスーパーでは普通に売ってるけどイオンは全滅
なんでだろうねこれ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:27:47.97ID:BXtOM1If0
>>25
牛乳として飲む分にはそんなに違和感ないんだけどね
カフェラテとかシチューとか、コクを求めるものには全く合わない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:28:37.08ID:43oeG2r10
停電中は普通に特売してた
回復したらしばらくして品薄
タイムラグ有り杉
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:28:39.75ID:iX4PnMENO
牛乳はほぼ自給率100%だから日本は安心して飲んでいる
輸入なんかだったら混入ですぐパニックになるよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:29:14.69ID:mn5pswyC0
青森の田中なんちゃらも困りそう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:29:22.33ID:QblDZbro0
逆に北海道産の特選牛乳しかなかったw
普通の安売り牛乳は売り切れ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:32:42.99ID:ZRqUhcvu0
ノンホモのほうが高価いのはなんで?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:33:33.19ID:JIuHT9E/0
関西も高い牛乳しかない。
あ、安い!と思ったら生乳100%じゃなかったり…(´・ω・`)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:35:05.22ID:sJ4p1KtY0
ゆめぴりかやななつぼしが入荷してこない
新米切り替えと被って値引き邪魔な古米の売り切りに丁度いいが
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:36:08.18ID:q8sjcPtx0
乳牛が乳搾りしないと病気になるとは知らなかった。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:37:05.58ID:Gpomntim0
千葉県堺の茨城側で買い物したけど牛乳ほぼ全滅だった。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:37:58.47ID:IRsQDnnS0
千葉なら酪農家結構いるはずなのに観光牧場にでもくら替えしちゃったのか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 11:38:14.55ID:fK0/dUXz0
大阪は先週まで牛乳の銘柄によっては欠品してたけど
もうほぼ通常営業に変わりつつある
なんで今さら品切れしてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています