X



【出版】小川榮太郎氏のLGBT寄稿文問題 新潮社の本を棚から撤去 和歌山の書店、新潮45に抗議「言葉の暴力、一線を越えている」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/21(金) 12:23:48.75ID:CAP_USER9
 自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が同性カップルを念頭に「生産性がない」などと月刊誌「新潮45」で主張した問題に関連し、和歌山市万町の書店「本屋プラグ」は20日、新潮社の新刊本の販売を当面取りやめる方針を明らかにした。店主らは「言葉の暴力が一線を越えている。問題提起したい」と話す。

 新潮社は18日発売の「新潮45」10月号で、8月号に掲載された杉田氏の寄稿に批判が寄せられたことに対して「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」とする記事7本を集めた企画を掲載した。

 その中で文芸評論家の小川栄太郎氏は「LGBTも私のような伝統保守主義者から言わせれば充分ふざけた概念」などと主張を展開した。

 この記事について、店主の三木早也佳さん(36)は「性的マイノリティーの方々への侮辱的であまりにひどい言葉の暴力が展開されており、一線を越えている」と話す。同店は新刊・古書計約5千冊を扱う小規模店舗。新潮社の書籍はもともと少なく、「大勢に影響を及ぼすことはできない」(三木さん)が、書店の立場から抗議の意思を示したいと、当面の間、新潮社の新刊本販売を停止することを決め、書棚の本も撤去した。

 店のSNSで公表したところ「…残り:269文字/全文:762文字

2018年9月21日11時28分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9N41TGL9NPXLB006.html

関連スレ
【小川榮太郎】新潮45に掲載された「LGBTの権利を保障しろというなら痴漢症候群の触る権利を社会は保障すべき」に批判殺到★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537435631/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:27:22.73ID:q3xU1r9r0
「新潮45を今後置かない」って言うのであれば、理解できるが
「新潮社の本を全部撤去」って、どこかのTwitterでツイートばかりしている「大統領」みたいな
感情的なやりかた。「非合理的」「非理性的」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:29:00.02ID:Ni+UVgbo0
>>1(続き)  【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!!!
まじめにレスしちゃった人ww残念でしたぁwww【ばーど★】スレでーすw

・超有名な反日スレ立て屋【ばーど★】
・朝から晩までアンチ安倍スレ!
・徹底的に反日スレ!
・24時間アンチ安倍

◎◎【ばーど★】の反日、反安倍スレに・・・

”半島の愉快な仲間たち”が擁護レス連投するよ!

===【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!【ばーど★】警報!===

★日本の不幸に大はしゃぎ!★24時間日本下げ!★

まじめにレスしちゃった人w【ばーど★】スレでしたw残念でした【ばーど★】ですw

*【ばーど★】の反日スレに→半島から仲間が応援レス連投するよ!!!

【ばーど★】【ばーど★】【ばーど★】

【ばーど★】【ばーど★】【ばーど★】 //
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:29:11.18ID:WTk4LkBN0
>>5
新潮社の書籍はもともと少なく って書いてあるだろ
痛くもかゆくもないからできるんだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:29:49.63ID:HwWxqgnX0
普通に痴漢を推奨してるからな
別にそういう話じゃなくて良いのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:31:49.23ID:nXZA/AE60
伝統保守主義者

こいつらにとっては江戸時代までの伝統はどうでもいいらしいw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:02.22ID:kuSaIla60
言葉の暴力に対して言論で対抗するんじゃなくて
焚書坑儒の言論弾圧という直接的な暴力で対抗するパヨクw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:29.73ID:0w8ztkkw0
 
山川ネトウヨwikiは必読
 
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:35:24.60ID:ODz6Hr1i0
新潮45って前はもうちょいまともじゃなかったっけ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:35:50.68ID:9UyJtIcD0
>>9
>普通に痴漢を推奨してるからな

どこをどう読んだら推奨になるんだ?
頭悪すぎだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:37:33.97ID:COY9JnvF0
>>13 今もまともだけど?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:37:40.02ID:qdM1r26r0
一応知識人の端くれとしてはあり得ないレベルの酷い原稿なんで
まあ仕方ないな
水田何某の場合は極右議員の放談レベルなんで
議員としての資質を問われる案件
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:38:13.14ID:LG/dBoht0
広く書籍を扱うべき書店が言論弾圧するのか
そりゃネット通販に負けるわな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:39:10.22ID:6D7knuBg0
LG〜の本質も杉田某の言もこの本も知らないから適当に書くけど、
○○が通るなら、XXも是だぜ・・な物言いに、
XXを主張していると読解してるやつけっこういそう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:40:22.13ID:jUcfV+CP0
>>1
気に入らない言論は一切認めず排除する。
左翼的ですな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:42:01.60ID:94udnINg0
>>1の経営者はホモ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:44:01.29ID:6D7knuBg0
未読の上に更に邪推だが
執筆者は、あえてこういう論を展開してみた、とかなんじゃ。
もしそうならそれにヒステリー反応した時点で負け
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:46:16.40ID:UwtUaKgk0
>>1
本屋さんが言論弾圧するんだ〜
へ〜
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:47:32.57ID:AlVpik830
こんなことやるから気持ち悪いんだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:48:48.28ID:mZuWvjNR0
>>8
元々ちょっと特殊な品揃えの書店なのかな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:49:46.06ID:MD1/00xF0
大丈夫だよ、みんなアマゾンで買うから。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 12:59:12.86ID:6D7knuBg0
もひとつついでに
痴漢だとか悪ふざけだとかの刺激的な単語にからめとられたやつも多そう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:22:21.40ID:+QNEBIUB0
左巻きと某国人は言論弾圧が大好き。

【話題】しばき隊、はすみとしこ氏のサイン会を中止に追い込む「欧州なら開催した店は火を付けられる」「永久的に抗議」
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1453913560/

【テキサス親父】『オキナワ論』販売を左翼活動家が妨害? 自分たちが都合が悪いと平気で憲法や人権を破る。まさにファシストだ[2/05]
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454678133/

【土人国家】慰安婦を「自発的な売春婦」と描写しただけで起訴され懲役3年を求刑される国があるらしい
http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news/1482230218/


【デマ検証】千葉麗子さんサイン会中止、「東京堂書店に抗議や脅迫はなかった」という民進党議員に反論=DHC虎ノ門ニュース
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485327523/

【東京新聞】至る所にあふれるヘイトスピーチ 悪魔のささやきは処罰をもって黙らせることが必要 自由を保障すべき言論の名に値しない
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490577268/

東京新聞『ネトウヨという悪魔の口を封じるには処罰が必要』
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1490620498/

【言論弾圧】共産党とC.R.A.C.が漫画家・はすみとしこの出版記念講演会を潰しにかかる[08/21]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503311286/ a
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:40:52.21ID:e5EOnZKl0
>>1

小川氏は『痴漢症候群の触る権利を社会は保障しろ』とは“主張していない”。

LGBTが「性的嗜好の一つ」である事の“比喩”として冷笑的に用いてるだけである。


.
左派勢力(リベラル痔民も)は「性的指向」という“都合の良い”言葉を使ってるが、

結局、小川氏が言う様に、LGBTで用いられる「性的指向」は「性的嗜好」と同義。


『性的指向』 = 性愛の対象とする = 性的に発情する = 『性的嗜好』


 ・・・という具合に帰結する。


.
LGBTはフェティシズムなどの他の特定の「性的嗜好」と同じ個人的偏好の類である。

小川氏が他人の個人的な性癖を公然化する動きに不快感を表明するのも無理はない。


“生殖”を前提にした「夫婦の関係」と“性癖”を前提とした「同性カップルの関係」を、

行政が“同等”に扱おうとする動きがある事に婉曲に疑問を提した杉田氏と同様である。


.
「再生産」を前提とした“男女”による『婚姻』“のみ”が「社会制度化」されてきたのは、

「夫婦の子育て」に一定の“持続性”と“責任”を課し、更に、一定の“優遇”を与える事で、

人類が持続発展してきたからで、本来、LGBTの「人権や差別」とは別次元の問題である。


.
結局、近年盛んになったLGBT支援運動で用いられる「性的指向」という概念は、

国連のマルキストやフェミニスト、グローバリストらが意図的に開発した、

既存の「家族観」を“破壊”するための“都合の良い”「プロパガンダ用語」に過ぎない。


.

.
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:46:10.73ID:6M98arHy0
黙って取引を拒否すればいいのに。

こんな小さな書店が、わざわざ取引しないことを公表するなんて、売名行為としか思えない。

たとえ、憤りがあったとしても関係ない。ただの売名行為だよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 13:51:44.08ID:k6ddxOyu0
でも杉田水脈にせよ小川榮太郎にせよネトウヨにせよ反LGBT議員にせよ、
実は親LGBTなんじゃねーかと思うわ。

身体を張って悪役を演じ、バレバレの嘘をつき、ミスリードを誘い、

LGBT差別問題を拡散してくれてるんだもんなあ。
おかげで総裁選のテーマの一つがLGBT差別問題になったもんな。


ありがと、杉田水脈。ありがと、反LGBT工作員。
LGBT差別は明らかに憲法違反だし、安倍ちゃんも本気で議論しないとね。
日本会議と統一教会はじゃましないでね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 14:14:49.12ID:KmfTpSqH0
>>1
>新潮社の新刊本の販売を当面取りやめる方針を明らかにした。

表現の自由を取り扱う業者として自殺に等しいだろそれ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 14:23:02.02ID:3IkfC0bD0
ネットもそうだが、文章を一読みして否定や肯定をするのはこちら側の作業だから、
本屋の人がそうした文章に触れる機会を奪うのはあまり感心しない。
煽りの文章に対して、こうした過激な対応に出てしまうと何か裏があるのかと勘ぐってしまうね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 15:23:21.35ID:aSbH1TDv0
>>1
マスコミに注目されて少しは売り上げがあがると期待したんだろーな。
すぐ倒産だ阿呆
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 17:12:45.67ID:mI3F5C6U0
>>38
は?嘘と憲法違反を織り交ぜた本を撤去するのは当然だ。
文句があるなら本屋を訴えれば?
すぐさま棄却だから。


本屋の行動は公共の福祉としても正しい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 17:19:10.69ID:pFEOVSPr0
宣伝行為だろ

店内画像ぐぐればまともな本屋ではないと分かる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 17:55:23.72ID:fXiRk+Q/0
書店の経営判断を「言論弾圧」とかバカ丸出し
ネトウヨは普段から人権を毛嫌いしてるんだから被害者ポジションから喚くな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 18:03:05.89ID:IjlEK5oy0
意見や主張に異議があるなら意見や主張で応じろバカ
耳を塞ぎ目を閉じてやり過ごすのは逃げてるだけ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 18:18:52.07ID:9DEcqWCM0
いち本屋が取りやめただけで新聞記事にする必要あるか?
ただの品ぞろえの悪い本屋ってだけじゃね。朝日が喜んで取材したんだろうな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 18:19:37.75ID:ViEducAO0
書店というかセレクトショップだろココ。
売るものは好きに選ぶだろうさ、ド地方の活動家崩れのママゴト書店なんだから。

売ってる書店を叩きたいんだろうけど、そもそも部数も出てない雑誌をどうしろってんだ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 19:04:59.14ID:IVmSCBqC0
出版社の社長が記事は不適切だと謝罪したしこの書店がやったことは正しい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 21:47:19.72ID:jt4p4+h20
臭いぞ、におうな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:27:43.95ID:ggknz7TT0
LGBTを社会的保護の対象にせよ、というなら不倫も同様に社会的
保護の対象にせんとアカンと違うの?
配偶者だけとのHに飽き足らない者の人権も守らにゃアカンと違う?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:33:13.72ID:ggknz7TT0
LGBT問題を語った小川の本質部分は間違ってないが、引き合いに
出したのが痴漢は不味かったと思う。
これじゃパヨクに誤訳され攻撃してくださいと言ってるようなもの。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:33:17.52ID:OqMqaWitO
カルト性精神病と田布施システム
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:36:06.92ID:PHgSdFgU0
ネトウヨ「嫌なら読むな」「嫌なら売るな」
日本人「はい、売るのやめました」
ネトウヨ「(火病)」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:37:14.27ID:CcNtuEuV0
>>51
もし全ての本屋が各自の経営判断としてその本を扱わないと決めたのなら、別に問題ないよ。
現状でも、ほとんどどの本屋にも置かれないような本はあるだろ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:39:46.40ID:Ru8SEth30
小川信者みたいな好意的解釈とか普通はしないから
普通は犯罪擁護する変なおっさんとしか捉えられない

擁護は諦めろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:40:57.89ID:IjUZE1aN0
店主の三木早也佳さん(36)←侮辱的であまりにひどい言葉の暴力が展開されており、一線を越えている
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/21(金) 23:43:32.82ID:fjyI4TS20
心は女で体は男の人がレズビアンなら女性にコーフンするのかな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 00:14:53.55ID:1FfFbcCX0
小川と言えば、朝日との訴訟関連の経緯が面白すぎて記憶に残ってる

小川「朝日さん、朝日を犯罪報道と言ってる私を訴えないの〜」
朝日「訂正して謝罪しないと訴えます」
小川「げ、言論弾圧だけど、裁判で明らかにしてもいいよ〜〜受けてたつよ?」

朝日「小川氏から回答がありましたが、まったく回答になっていないので訴訟に踏み切りました」
小川「朝日ともあろう者が裁判に逃げた!言論の自由の否定だああ。誌上討論させろ!朝日の記事に俺の主張を無料で載せろ!」

こんな駄々っ子でも、安倍礼賛して保守保守言ってればネトウヨから支持される
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 00:15:55.68ID:QC2xjocn0
焚書禁書のほうが問題だと思うけどねぇ。

ナチスや共産党みたいなマネは辞めたら?
0069「NHK」「朝日」「文春」などの反日マスコミ揃って杉田水脈の“人権蹂躙”!
垢版 |
2018/09/22(土) 00:38:44.70ID:3TzZLw1E0
>>1
この問題について、まったく許せないのは、NHK、朝日新聞、週刊文春、
地元の神戸新聞といったメジャーなマスメディアが信じがたく酷い人権侵害を、
杉田氏や家族に行い、「身の安全」すら“危惧”されるようにしたことである。


『NHK』は8月3日ニュースウォッチ9で「LGBTが生きる価値はないという杉田発言」
というような放送を、相模原の施設での大量殺人事件とからめてした。

これを受けて、杉田氏の家族に危害を加える脅迫がされる事態になっている様だが、
「LGBTが生きる価値はない」というような趣旨にどう読んだらなるのだろうか?


『朝日新聞社』が運営しているAERAオンラインでは、
杉田議員のいかにも人相の悪そうな写真を選び出して掲載し、
「幸せに縁がない」人相だという観相学の専門家の記事を載せた。

容貌をもとに、このような“人格攻撃”をするとはあきれ果てた仕業だ。
さすがに、朝日新聞も慌てて、即刻、“お詫び記事”をネット上で出したが、
本来なら新聞紙上でも不祥事として取り上げるべきものだろう。


『週刊文春』は杉田氏について“育児丸投げ”と書いて広告の見出しにもしたが、
娘が小学生のときは普通に共働き世帯としての子育てをしていたが、
12歳のときに西宮市役所を辞めて政治家になったので、実家に住ませて、
実父母に預けつつ、会期中も週末に選挙区に帰る度に会っていたというのだが、
これのどこが“育児丸投げ”なのか?

これでは、同様のお母さんたちは「週刊文春」公認で
育児をなにもしなかったと罵声を浴びせられることになるが、いいのか?
生産性うんぬんは誤解を招きやすそうというだけだが、
こっちは、本物のスキャンダラスな決めつけだ。


『神戸新聞』は、杉田氏が市役所時代に市民と取っ組み合いになりかかった
と非難したが、私が聞いている事実はこうだ。

保育所民営化を議論する健康福祉委員会で、中核派の活動家を支援するために、
全国から仲間が集まり、傍聴席に座わり、ヤジを飛ばしていたので、
係長だった杉田水脈が傍聴席に「ヤジは辞めてください!」と注意した。

すると、委員会終了後、傍聴席にいた活動家に囲まれ、
「お前はなんの権限があってあんなことを言ったんだ!」
「ルールを守らないから注意したのみ」「なんだと!貴様!」と、
掴み合いになりそうなところを上司に押さえられたという事件のことらしい。

あとで、共産党系の労組から、「あれは中核派やから相手にしたらあかん」
といわれた事件で、以前から“武勇伝”として知られていたものである。

もともと杉田氏が政治を志したのは、市役所のこうした長いものに巻かれろ式の
弱腰の事なかれ主義に反発して、行政改革を標榜していた江口克彦参議院議員
(当時みんなの党)に相談したのがきっかけと聞いている。

こういうのを地元の事情をよく知る新聞が否定的に取り上げて、
リンチするだからあきれたものだ。
あたかも、一般市民が相談か何かにきたのに暴力を振った様な印象になっている。
神戸新聞は蓮舫事件の時は、二重国籍など赤信号無視程度の事と書いていたそうだ。

【徳島文理大学 教授 八幡 和郎】http://agora-web.jp/archives/2034089.html (LW7536)
0071『杉田水脈』を“なぜ”「反日左派勢力」はそんなに“怖れる”のか?
垢版 |
2018/09/22(土) 00:42:44.51ID:3TzZLw1E0
>>1
杉田氏は「これは理不尽だ!」と感じるテーマに損得抜きに突っ込んでいく。

その原点は、西宮市役所に勤めていた時に、「一般市民」と称する
“プロ市民”の「我が儘」な“要求”に「事なかれ主義」で抵抗せず、
要求をのんでしまう「組織のふがいなさ」への“憤慨”にあると思う。


市議会の傍聴席で騒いで圧力を掛ける極左活動家との「取っ組合い寸前」
の言い争いは、いかにも“義侠心”あふれる「正義感」の彼女らしい。

杉田氏の思想を、保守権力への迎合という人もいるが、
正論を貫かず、声が大きい一部の市民の不当な要求に
すぐ屈してしまう権力への怒りなのだから、
ある意味で、「権力」に最も“厳しく”「対決」しているのである。


それは、また、“行政改革”への「強い情熱」にもつながってくる。
ただ、無謀にも「突撃スタイルでまず行動」という形にもなってしまう。

だから、国連など国際的な会議やイベントに出席して、慰安婦問題等で、
そんな得意でもない英語やフランス語で、日本の立場を訴えたりもする。


BBCの取材に、ほかの誰もいやがって引き受けない役割を引き受けて、
伊藤詩織氏の訴え(の矛盾や欺瞞)に、無謀にも反論したりもした。

ただ、そこで思い込みだけで一方的な意見を言うのでなく、
いろんな意見に対して、率直に反応もするし、固執するわけでもない。


私が、杉田氏を高く評価するようになったのは、こうした現場主義と、
「主義主張」や「損得」に“こだわらない”柔軟な発想と現実性である。

実際、偽リベラル勢力は、本当に「杉田水脈」を“怖れている”ようだ。
どうしてなのかといえば、やはり、
杉田氏のこれまでの政治家とは異質の「突破力」が“怖い”のだと思う。


あえていえば、杉田氏は「アニメのヒロイン」のような人だ。
それでもって、あれこれ損得や揚げ足とられる事を怖がらずに攻撃してくる。

若い人に対するアピール力もあれば、普通の結婚をして子供もいて、
庶民的というのでは、(反日左派勢力の)警戒すべき存在なのだろうと思う。


しかし、その新しさは、味方であるはずの伝統的な保守層にとって、
とまどいと警戒の種にもなる。

自民党の中で、なんでも安倍首相に近い人物がたたかれていると嬉しくなって、
便乗する、本来、擁護しても良いはずのもっと保守的な人の中から、
この際、叩いておこうという動きがあるのは「思慮深くて」本音を表現できずに、
我慢している人たちの杉田氏への一種の“嫉妬”なのかもしれない。


いずれにしても、杉田氏に対して、その持ち味を失って欲しくないし、
そういう人が存在を許してこそ、日本という国も各政党も活力が保たれるのだと思う。

【徳島文理大学 教授 八幡 和郎】http://agora-web.jp/archives/2034163.html (LW7536)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 00:47:23.78ID:5oWv+6tx0
ネトウヨ曰くこれも言論弾圧らしいな
まさか書店は全ての出版物を置いていると思ってるのか?
0074【デヴィ夫人】『杉田さんの発言は政治家として正しいと思いますよ』
垢版 |
2018/09/22(土) 00:49:08.90ID:3TzZLw1E0
>>1

★☆★『LGBTであること自体が生産性がないとは断言してない杉田水脈』★☆★


杉田水脈氏の月刊誌への寄稿をめぐり、バッシングが続いているが、
「性的少数者の権利拡大」を“絶対善”とし、反対論を封殺する
『LGBT至上主義』の広がりと、その危険を感じる。


寄稿の中で、特に問題となっているのは次の部分だ。
「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです。
そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか」

冷静に読めば分かるように「生産性がない」とは、
“同性カップル”からは「子供が生まれない」という意味だ。


LGBTであること自体に生産性がないという事を言っているのではない。


つまり、“有性生殖”という「生物学上の事実」を“指摘”し、
それを前提にした「夫婦の関係」と子供ができない「同性カップルの関係」を、
「行政」が“同等”に扱おうとする動きがある事に「疑問を提起」したのだ。


子供を生むことを「生産性」という“経済用語”で言い表すことが、
適切かどうかという点については議論があってもいい。

寄稿にはもう少し丁寧に説明すべきだったと思われる部分もある。

たとえそうであっても、家族法の専門家たちが子供を生み育てることを、
「再生産(リプロダクション)」という言葉を使って言い表し、
その機能については「再生産機能」と呼んでいることを考慮すれば、
杉田氏に対するバッシングは“異様”である。


多様性を認める社会とは、違った意見に耳を傾ける“寛容”な社会である。
LGBT支援運動も「多様性」を“尊重”する社会の実現を標榜している。
その大義名分と真逆の杉田氏に対する“排他的姿勢”は容認する事はできない。


LGBTに対する「支援派」と「反対派」の主張の“違い”を突き詰めれば、
子供が生まれる可能性のある男女の関係を、他の関係よりも特別な関係、
つまり「夫婦」として保護する現在の婚姻制度を続けるのか、
それとも、“性的多様性”を前提に、「同性婚」なども容認するのか、
というところに、最終的に行き着く。

そこには、「近親婚」の“是非”についても入ってくるであろう。
その“危険性”を指摘した杉田氏の方がむしろ「常識的」なのである。


これに対し、デヴィ夫人は「政治家としては言ってもいいと思いますよ」
「生産性ないわよ。だって子供産めないじゃないですか。
ほとんどのカップルは養子養女迎えてないから、生産性ないっていう、
これも正しいと思う」「子供作らないっていうのは生産性ないじゃないですか」
・・・などと、杉田議員を擁護していた。
(LW7536)
0076松本人志「杉田さんはそんなにおかしな事は言うてなかったんですけど」
垢版 |
2018/09/22(土) 00:50:41.87ID:3TzZLw1E0
>>1
この1年間で「LGBT」がどれだけ報道されたのか違和感を覚えざるを得ません。
LGBTだからと言って、実際そんなに差別されているものでしょうか?

もし自分の男友達がゲイだったり、女友達がレズビアンだったりしても、
私自身は、気にせず付き合えます。

職場でも、仕事さえできれば問題ありません。
多くの人にとっても、同じではないでしょうか。


そもそも日本には同性愛の人達に対して「非国民だ!」という風潮はありません。

一方で、キリスト教社会やイスラム教社会では、同性愛が禁止されてきたので、
白い目で見られてきて、時には迫害され、命に関わるようなこともありました。

それに比べ、日本社会では歴史を紐解いても、その様な迫害の歴史はありません。
むしろ、寛容な社会だったことが窺えます。

どうしても日本のマスメディアは、欧米がこうしているから日本も見習うべきだ、
という論調が目立つのですが、欧米と日本とでは、そもそも社会構造が違うのです。


T(トランスジェンダー)は「性同一性障害」という障害なので、これは分けて考えるべきです。
自分の脳が認識している性と、自分の体が一致しないというのは、つらいでしょう。
医療行為として行くのか、それは政治家としても考えていい事なのかもしれません。

しかし、思春期の不安定な時期にトランスや同性愛を煽って、普通に恋愛・結婚できる人まで、
性自認や性指向を混乱させることは、不幸な人を増やすことにつながりかねません。


最近はLGBTに加えて、Qとか、I(性の未分化の人や両性具有の人)とか、
P(性別の認識なしに人を愛する人)とか、もうわけが分かりません。
なぜ男と女、二つの性だけではいけないのでしょう?

オーストラリアやニュージーランド、ドイツ、デンマークなどでは、
パスポートの性別欄を男性でも女性でもない「X」とすることができます。

フェイスブック・アメリカ版では58種類の性別が用意されています。
もう冗談のようなことが、本当に起きているのです。


多様性を受け入れて、様々な性的指向も認めよということになると、
同性婚の容認だけにとどまらず、例えば兄弟婚を認めろ、親子婚を認めろ、
それどころか、ペット婚、機械と結婚させろという声が出てくるかもしれません。

現実に海外では、そういう人たちが出てきています。
どんどん例外を認めてあげようとなると、歯止めが効かなくなります。
自分の好きな性別のトイレに誰もが入れる様になったら、世の中は大混乱です。


「LGBT」を取り上げる報道は、こうした傾向を助長させる事にもなりかねません。
むしろ、冷静に批判してしかるべきではないかと思います。

「常識」や「普通であること」を見失っていく社会は「秩序」がなくなり、
いずれ崩壊していくことにもなりかねません。
私は、日本をそうした社会にしたくありません。

【『新潮45』2018年8月号 杉田水脈『「LGBT」支援の度が過ぎる』】(LW7536)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 00:55:05.70ID:JVeU+6kk0
ネットをやってない人には何の影響もない記事だし、
ネットをやってる人はそういう本屋なんだなって思うだけだろ。トータルでプラスになんのか?
若干マイナスのような気がするが
0078「障害者」や「傷病者」の支援策は“必要だ”と説いた『杉田水脈』!
垢版 |
2018/09/22(土) 00:55:22.36ID:3TzZLw1E0
>>1

日本では「基本的人権」が保障されています。 性別や年齢に関係ありません。
LGBTの人たちにも当然、保障されています。

    この上で、  「 L G B T の 権 利 を ! 」  というのは、
    『LGBTの特権』 を “さらに認めろ!” という主張になります。


地方自治体には、対応しなければならない課題が山積しています。
そんな中で『LGBT特権』は人手を割いて優先的に取り組む程の重要な課題でしょうか?


   普通の生活が保障されてもできない人のための支援策は必要です。
   (障害者の方や病気にの方の支援策など) それ以外は不要です。


   もっと、「一般の市民の方々の生活に直結する問題」 で、
   “やらなければいけないこと” が、たくさんある はずです。

   「優先順位」 のつけ方が、“間違っている” としか思えません。


LGBTの人たちを差別するつもりは全くありません。

自分たちの生活を謳歌していただければいいし、
幸せな人生が送れるよう、がんばっていただきたいです。


【元『日本のこころを大切にする党』(現自民)所属 衆議院議員 杉田 水脈】
http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/8107881.html

(LW7536)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


 > 「フランスには同性愛の問題より優先事項があります。
 > 僕自身も同性カップルですし、この面では多くの前進がありました」

 > 「ただ僕にとってもっと差し迫った問題があります。
 > 経済とか、国の借金、失業問題とかです」とセドリックさんは説明する。

 > 世論調査では、フランスの利益を最優先する公約を掲げるFNは、
 > いま多くの人が認める以上に、LGBTの人達に人気がある。

 > 「ホーネット(Hornet)」によると、調査した3200人の同性愛フランス人男性の内、
 > 5人に1人は同性愛者の結婚の廃止を掲げるル・ペン氏に投票すると話した。

 > 2015年の地方議会選挙直後の他の世論調査によると、
 > 一般市民よりも同性愛の既婚男性の間でFNは人気があった。

【『フランスのゲイはなぜ極右政党に投票するのか』“BBC News”2017年04月20日】
http://www.bbc.co.uk/newsbeat/article/39641822/why-gay-french-men-are-voting-far-right


『杉田水脈議員への抗議運動へ参加してゲイの僕が思ったこと』
 https://www.you☆tube.com/watch?v=PQ3QUXgaM_Y
.
0080LGBTの方々“だけ”に「特別」に税金を注ぎ込む様な施策は必要ですか?
垢版 |
2018/09/22(土) 00:58:35.37ID:3TzZLw1E0
>>1

「税金を投入する」=「福祉を活用する人」=「社会的弱者」です。
LGBTの方々は“社会的弱者”ですか?

LGBTの方々でも、障害者の方は障害者福祉を、
低所得者の方は低所得者福祉を、
高齢者の方は高齢者福祉を受けられます。

年金も生活保護も受けられます。“当たり前”のことです。


その点に於いて日本の中で何ら“差別されていない”し、
また“差別すべきではない”と思います。

“納税者”として「当然の権利」は“行使”できます。

その上で、何かLGBTの方々“だけ”に、
“特別”に税金を注ぎ込むような施策は必要ですか?


【(現自民)所属 衆議院議員 杉田 水脈】
 https://twitter.com/miosugita/status/1019606221060386818


.
『LGBT 多様性を求める人々の不寛容』【上島嘉郎】
 https://you☆tu.be/GXB9OBwJaaA?t=701

 LGBT等に対し多様性を求める人々ほど、自論以外を認めない“不寛容”で、
 結局、“多様性がない”と言うことが「杉田議員への非難」で判明した。


(LW7536)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

杉田水脈事務所 @miosugita

『週刊文春』(2018年8月9日号)において、
杉田水脈に関する記事が掲載されておりますが、
記事および見出しの内容はすべて事実無根です。

本件の取材に対しても、全くの事実無根であり、
事実と異なる記事は掲載されぬよう申し入れましたが、
読者の方々に誤解を与えるような見出しで、
掲載されておりますことを大変遺憾に思います。

本件に関しては、法的措置も視野に対応を検討しております。

https://twitter.com/miosugita/status/1024808049477734400

.

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:13:00.32ID:cr1G5bLP0
まあ社長のコメントも出たしな〜

トカゲのしっぽ切りだなwww新潮45編集長、左遷待った無だろwww早く首切った方が良いぞwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:14:15.77ID:bMc/s9MC0
新潮は昔、FOCUSのような過激な雑誌があったのに
こんなに多発的な抗議活動や不買運動はなかった

明らかにノイズィーマイノリティの左翼イデオロギーが絡んでる
0083『国家解体』の“手段”として「性秩序を破壊」する“LGBT特権運動”
垢版 |
2018/09/22(土) 01:14:20.98ID:3TzZLw1E0
>>1

★☆★『“性秩序”を破壊、結婚制度を廃止して、家族を解体させる“LGBT優遇運動”』★☆★


“ジェンダーフリー運動”とは、「男らしさ」「女らしさ」を“否定”しようとする運動を言い、
“LGBT支援運動”とは、従来の「男女」2つの性を“否定”した「多様な性」を強要する運動をいう。


これらの根っこにあるのは“共産主義思想”であり、「私有財産」と「階級支配」のない社会で、
個人が「バラバラの個」として連帯(「国家に従属」)した“全体主義社会”であるとされる。

「性秩序の破壊」と「結婚制度の廃止」で、『家族』を“解体”して、新しい“共同社会”をつくり、
『国家』(=支配機構)を“死滅”させる。それがコンミューン主義としての共産主義の目標である。


“ジェンダーフリー運動”と“LGBT解放運動”には、共に「性秩序を破壊」して「家族を解体」し、
それによって「革命を醸成」する役割があり、これらは『共産主義革命の手段』として行われる。

 かつて、共産主義者はロシア革命後に、西欧先進国での共産革命を試みたが、
 彼らのいう 「家父長的権威主義的な家族」 と 「キリスト教の性道徳」 が “障壁” となった。

 そこで、まず 伝統的な 「性道徳を破壊」 して、近代的な 「家族を解体」 しよう と考えた。
 この試みは、 “ヴィルヘルム・ライヒ” と “フランクフルト学派” によって行われた。

 http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20091023/1256254671 (LW7536)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」事とした。

『全女性の労働参加』で『家事』『育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。

   しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
   “家族解体”政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・


    @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
      新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
      汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
      学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
   
    A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
      弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
      破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
   
    B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
      それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。


こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。

   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:15:23.89ID:bMc/s9MC0
リベラル左翼って、「多様性を認めろ」って言う割には、
自分と意見が異なると、ラベリングして言論弾圧をするよね
0085「国家解体」の“手段”として「社会秩序を破壊」する“LGBT特権運動”
垢版 |
2018/09/22(土) 01:15:33.19ID:3TzZLw1E0
>>1
 > 旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは息を吹返しつつあります。
 > これまでも、夫婦別姓、ジェンダーフリー、LGBT支援などの考えを広め、
 > 日本の一番コアな部分である『家族』を崩壊させようと仕掛けてきました。
  【『産経新聞』掲載、「杉田水脈のなでしこリポート」より】


.
“LGBT支援”運動が『家族』を“崩壊”させようとする意図があるのは確か。


    「性秩序の破壊」が「婚姻制度の廃止」を推進させて、

    “家族を解体”させ、既存の「中間共同体」を“崩壊”させる。


それが、「既存の社会」や延いては『国家』を“死滅”【国体破壊】させてしまう。

   これこそが、「LGBT支援」運動の“隠れた”「大きな目標」である。



   そして、これらを主に“推進”しているのは、以下の2つである。

   ●左からの “共産主義”(インターナショナル)【ペキンテルン・国連】

   ●右からの “新自由主義”(国際金融)【民主党リベラル発展ネオコン】


これは両者にとって、これまでの「中間共同体」や「既存の価値観」が“破壊”され、

“全体主義社会”として、「支配者に従属」した“バラバラ”の「弱い個人」による、

新らたな「フラットな世界」ができるのが、自分たちにとって“都合がよい”から。


 ●「国家」の完全な“廃止”と世界的に統括された「統一政府」の“樹立”

 ●「郷土愛」や「愛国心」と「民族意識」の“根絶”

 ●「私有財産」と「遺産相続」などの“撤廃”

 ●「世帯主の収入」だけで家庭が維持できる「豊かな中間層」の“根絶”

 ●政府の「世帯単位」から「個人単位」への“課税”および“統治把握”

 ●「家族制度」や「結婚制度」と「性別役割分担」の“撤廃”

 ●「父権」や「母性」などの“破壊”

 ●「育児」や「介護」、「家事」などの“社会化”推進

 ●子どもを完全に親から引き離す「子供のコミューン教育」の“実現”

 ●すべての「宗教」や「道徳規範」の“根絶”


『グローバリスト&共産主義勢力』【馬渕睦夫氏と語る最新世界情勢】(LW7536)
https://you☆tu.be/Z7syO3BhDdQ?t=262 https://www.you☆tube.com/watch?v=Z4Ot9KiWPV8
0086反日NHKは「世界政府」「共産主義」を提唱して「日本の国体破壊」を誘導
垢版 |
2018/09/22(土) 01:16:11.35ID:3TzZLw1E0
>>85

★☆★『反日NHKは“資本主義の未来”として「世界政府」と「共産主義」を提唱』★☆★


.
日本を壊したくてウズウズしている“反日NHK”は特集番組で「資本主義の未来」として、


  ●「国民国家」を“廃止”して国境のない新自由主義の『世界統一政府』の“樹立”

  ●「個人の土地所有」を“廃止”して「食料」を“配給”する『共産主義コミュニティ』


    ・・・の2つを提唱して、「日本の国体破壊」をマスメディアで誘導。


      https://you☆tu.be/X74ySVu0oB0?t=2209 〔☆←トル〕  (LW7536)

【NHKスペシャル『マネー・ワールド 資本主義の未来 第2集 国家vs超巨大企業』より】

.
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:16:54.30ID:ce4XC51a0
>>84
保守側は杉田は間違ってない派と批判する派
色々いるけど、パヨクは統一されてて気持ち悪いね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:20:53.87ID:58W5ubsS0
だがね、小川さんには正論新新風大賞という輝かしい経歴がある。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:28:34.02ID:M8I2o9EY0
通販も電子書籍も流通してるこの時代に、たかが一つの本屋が仕入れないってだけで「言論弾圧」ってw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:29:09.18ID:6bALS7t00
本屋なら、
自分の意見と違うけど、あえて売る。
自分の意見と違うし、世間からバッシングされてるけど、あえて売る。

それしないと表現の自由はなくなるよ。


ほんと、本屋としては、最悪じゃね・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:37:21.64ID:Xj1CcVei0
>>51
当然だろバカ
民間企業の経営判断だ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:38:35.31ID:RSOEtXya0
本当に恐ろしいのは言論を抹殺すること。
中国共産党と同じ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:39:31.24ID:WqqsxCi60
一般人でLGBTなんて本気で信じてる人間が誰もいない以上
マスコミや行政のLGBT押し付けは国民の言論封殺し息苦しくさせてる
ファッショでしか無いんだよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:41:14.87ID:Xj1CcVei0
>>91
本屋が全部の出版物を仕入れてるとでも思ってるのか?
表現の自由の意味わかってる?
ちょっと頭悪すぎない?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:50:51.34ID:WqqsxCi60
それにしてもLGBT支持する人って自分の意見が全く無いんだよね
新潮社長スレとかに行くとよく分かる
言ってることが判で押したように同じ

オウベイデハー
コクサイシャカイガー
ジンケンガー
サベツニダ
ネトウヨレッテル貼り

「ケツの穴にチンポ突っ込みたがる人間がまともなわけない」
というごく当たり前の常識の指摘にまともに反論してるやつがただの一人もいない

50年以上前の学生運動時代から全く変わらないけどこういう連中って結局人権派ぶり、
自分を欧米の側において一般的な日本人を上から目線でバカにして優越感に浸りたいだけなんだよね
もしくは保身だけで発言してるだけ

一般人のまともな社会に迷惑かけてる自覚は微塵もない

こんなんで政権交代できるわけがないだろうw
修道がどうのこうのってのもいい加減にしてくれよ 戦国時代の武将の悪習がなんで現代人に関係あるんだよw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 01:58:55.38ID:Xj1CcVei0
>>97
長文おつかれ
とりあえず、自分のことを一般人の代弁者と勘違いするのはやめない?
君はそんな存在ではないという事実を認識しよう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 02:14:48.36ID:WqqsxCi60
>>98
もう少しまともな文章書いてから物言おうな
身の回りにホモの権利なんて言ってる人間一人もいねえよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況