X



【北海道】1か月ぶりクマ出没なのに1人1回3万円の"報償費"が議会で否決された為にハンターがいない・・・村内で不安広がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/09/22(土) 13:45:22.63ID:CAP_USER9
北海道文化放送 9/22(土) 8:00配信

また、不安な夜が続くのでしょうか? 20日夜から21日未明にかけ、北海道島牧村で、クマの目撃が相次ぎました。

港で漁船を荒らすクマの姿をカメラが捉えました。

佐藤健カメラマン:「あ!クマです、クマがいます!」

国道を横切る、体長2メートルほどのクマ。20日午後9時30分ごろ、島牧村元町の住宅の近くで、「みんなのテレビ」のカメラがとらえました。

田中うた乃記者:「クマが船で餌を漁っています」

さらに、21日午前0時30分ごろには、国道そばの千走漁港で漁船を荒らすクマの姿も撮影しました。

エビ漁に使う餌を食い荒らしており、警察は警戒を強めていますが、今回のクマ出没騒動、今までのケースとはちょっと様相が違います。

田中うた乃記者:「通報してから1時間がたちました。通常ならハンターが大勢集まってくるはずですが、警察の姿しか見当たりません」

猟友会の姿がない…。なぜ、こうした事態に陥っているのでしょうか?

実は、クマの警戒のため猟友会のメンバーが出動した場合、村の要綱により1人1回3万円の報償費が支払われます。

7月末から続いたクマの出没で報償費などの合計が1千156万円に上っています。それが高額すぎると村議会で補正予算案が否決され、支払われない事態になっているのです。

島牧村村議会 坂下初雄議員:「議会側としては、(報償金を)出さないと言っているのではない。
努力は認めるが、緊急時と普段のパトロールで、差をつけて補正予算を出してくださいという事だった。村は猟友会を含め解決するための話し合いが必要だ」

実際に出動した猟友会のメンバーは…。

猟友会メンバー:「私たちがしてきたことを、夜でも日中でも議員さんたちは現場に来てみたのかなという思いはある。
自分の命がかかってますんで、それを人の命と金額と(比べて)高いと言われてもどうなんだろうね」

住民の間には不安が広がっています。

住民:「クマ出たってパトカーは来るけど、(猟友会は)誰も来ないしょ。夜だって見回りしないしょ、もう」「難しいところだね。いろいろ考え方あって、難しいところ」

クマが出没する中、この問題の出口は見えていません。

※動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00000001-hokkaibunv-hok
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:47:55.75ID:D0QdCF3A0
>>391
村の議会でつくれよ
反対した議員は囮かな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:48:00.92ID:UnwgiHOR0
めんどくさいから自衛隊に治安出動してもらえば良いんじゃないかな?
アパッチでも飛ばして貰ってバーッってやれば!
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:48:17.53ID:qYgofZ9c0
素手で勝てば良いんだw
村中の人出をかき集めて殴り合えw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:48:43.93ID:EPxVOHiA0
猟友会にハンター頼むと二人で1セットと決まってる。
だから最低でも6万円。
猟友会には縄張りがあって、免許を持っていても
他の地区では、やらせてもらえない。

鳥獣保護法とかで結構手続きが面倒なことは面倒だけどね。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:48:56.09ID:SAiNtOx40
昔から何で自衛隊を使わないんだろうって思ってたけど
猟師の職(儲け)を奪うわけだから難しいか。
でも増えすぎている鹿はもう自衛隊出動要請レベルだと思うわ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:49:01.44ID:wdIbvi+N0
獣害対策も可能なら自衛隊に頼んだら?間に合わない場合など個別にお金出してハンターも併用すれば良いし。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:49:09.98ID:D0QdCF3A0
>>400
一人で熊と戦えとか誰も行かないよ
議会の人間がやれ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:49:32.06ID:6Gv5IQIc0
共存しなされ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:49:40.71ID:HtjgWhhU0
1頭5万の出来高制で十分だよ
縄張り撤廃してやらせてみな
賞金稼ぎがわんさか来るわw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:49:47.87ID:FBcsbLJB0
テレビとか有料配信でハンターのドキュメンタリー作っちゃえよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:50:01.62ID:lImV+VxM0
>>11
北海道だろ?ヒグマだよ!

隠れたところから、凄い速さで襲ってくる。
3万円がやすいなんて。。

https://youtu.be/E3jnS3YGTxk
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:50:01.77ID:DjAvvopQ0
>>342
島牧辺りならそんな面倒は無いと思う。
ただ、島牧と言えば道央から見て地の果ての僻地イメージだから、外から入る奴はいないと思う。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:50:07.63ID:c6w91KAj0
三毛別羆事件とは、1915年12月9日から12月14日にかけて、
北海道苫前郡苫前村三毛別六線沢で発生した、クマの獣害としては
日本史上最悪の被害を出した事件。六線沢熊害事件、苫前羆事件、苫前三毛別事件とも呼ばれる。
エゾヒグマが数度にわたり民家を襲い、開拓民7名が
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:50:09.31ID:M/eeDKww0
>>124
オスの成獣なら返り討ちに遭うからナイフで無理w
竹槍で戦車より悲惨な目に遭う。
レンジャー課程で熊は、音で脅かせじゃなかったか。
正面から堂々と殴りに行く選択はないよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:50:42.92ID:NKSpT5Pm0
>>410
別に好きにチーム組めばいいじゃん
金は山分けすればいいさ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:50:57.30ID:2QtDrcJ50
スイス銀行の口座に3万円の入金を確認次第
仕事に取り掛かろう・・・
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:10.50ID:8ykFg2Ky0
>>1
>田中うた乃記者:「クマが船で餌を漁っています」

マジか、どんだけ高スキルだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:13.20ID:WLq7gULY0
死刑囚を餌にして捕獲すれば良いのでは?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:22.74ID:7cjAj1q60
クマの出る地域の村議や町議は要・猟友会加入にしないと
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:23.68ID:7dl1CpFa0
島牧の港に熊出るのかよ
229号沿いに熊出るってことか?
こえーな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:36.12ID:O98t/VyU0
議員が猟銃所持してやれば済む話じゃん?
当然無償でやるんでしょ?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:38.54ID:A+DXn34K0
一人頭じゃなくて、
くま一匹あたりで金額設定すればよくね?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:41.20ID:CofVUk890
童話のようなお話だなw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:56.77ID:1EEagyph0
ツキノワレベルなら警官にコストパイソン&.357Mag支給すれば対処できるけど、北海道のヒグマ相手じゃ無理だしな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:51:57.49ID:ln8T7X0r0
ハンターなんてのは高齢化してどんどん減っていってるだろうから
一日3万ってのはハンターの減少を食い止める意味もあったんじゃないの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:52:04.28ID:yFKrgeQ50
決定権を持つものが同時に決定に対する責任も持つのが基本。
熊が出たら決定したヤツに通報して、被害がでたらソイツがなんとかすればいい話。
簡単にシンプルに考えよう。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:52:11.03ID:9PLQFG7W0
ハンター協会みたいなのまじで作れよ
ハンターが全国で活動できるようなバックアップしてやれ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:52:20.69ID:x1TsJYh10
>>165
クマ牧場でツキノワグマ見ると武器持てばもしかして勝てるんじゃね?って気がするけどヒグマは絶対無理だ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:52:22.39ID:1j5S/q/s0
>>408
シカももう何か対策とらないと
いけないレベルだよね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:52:24.40ID:OcDF0+x60
>>311
まぁそれでも5千円で重い装備担いで1日山や畑を練り歩くとか俺はやだけどなぁ
街の舗装道路の場所だけ、山に入らなくていいとかなら、その金額でも納得だけど

というか、そもそもパトロールやめればいいんじゃないかな?
害獣が出てから支援要請すれば金額抑えられるのでは
最初の被害者は諦めてもらうということで
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:52:35.69ID:azv+50XN0
漁船の中にクマを呼ぶような物を置いてるからだ。
食ってくれ〜と言ってるようなもんだ。
クマの嗅覚はダントツだからな。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:03.96ID:hjYqN2pK0
>>392
漫画の見すぎです。それに熊がジッとして動かないなら、自衛隊の狙撃が上手い人でも倒せるだろうが、如何せん、相手は時速5、60キロで走る獣ですからね…
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:03.98ID:5ehcE6iJ0
>>27
アホだろ
割に合わないから、猟友会が出動しないんだろ

じゃぁお前の仕事もすべて成果報酬にすれば、
時間拘束されても成果が出なければ0円な
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:11.31ID:lImV+VxM0
ハンターも、熊が襲いかかってきたら、一発で仕留める位の腕をもっておかないと危険。

300キロ級のヒグマだと、一発入ったくらいでも襲ってきたり。。


https://youtu.be/E3jnS3YGTxk
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:11.70ID:ezekHhlM0
村議員職員が対処しろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:44.29ID:RLasCZuD0
まあ金がないんだからしょうがないな
人の命が安いんだから死傷者が出てから対応すればいい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:57.30ID:lDxCDCei0
議員や役所の人々が猟銃免許とって働いてみればいい
労力、消耗品、維持費ってのを体感すれば答えが出るだろう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:58.62ID:x9ekjZJk0
熊1頭10万くらい払えば・・・・・・
マタギ同士で殺し合いになるか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:54:12.42ID:QiK6eLko0
需要と供給で価格は決まる訳だから、本来は否決するんじゃなくて、手当ての値下げをするべき。
人が減ったら上げればいいだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:54:19.80ID:FZ64eChq0
幼少期のアシリパちゃんだって、一人で巨大なヒグマを斃したというのに、
おまえらときたら。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:54:29.05ID:POSSyelS0
1回3万円は高いよな。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:54:33.06ID:g8KTCj0Y0
低額の定額月給制にすればいいじゃん
あほなの?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:54:41.61ID:EjxhYnmv0
でっかい蜂の巣に
ダイナマイトしかけて
見張ってて 点火
アボン
でいいだろうが。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:55:00.37ID:7SgjogkZ0
>>229
害獣退治の根拠法令がない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:55:08.84ID:DjAvvopQ0
>>406
現代戦は各種センサーで……って国防スレじゃよく見るけど、金属武器を一切持たない素手ゴロのクマちゃんは検知できないのか。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:55:17.87ID:leSJ/0EV0
>>418
じゃあお前先行して歩く役な
後ろから銃で狙ってるから逃げたらわかるよな?
もちろん家族のそばにも見張り役残してるから

みたいな?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:55:31.78ID:A+DXn34K0
3万円が適切かどうかは議論の余地があるだろうね
結果高くなるかもしれないけど
死ぬかもしれないことを1回3万円でやってきたのに「高い」と言われて出し渋られて命をかける奴はいない
そしてクマ肉は売れるぞ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:55:48.06ID:GFTFsSOB0
出動だけで一回三万払うのはやめて、
出動手当+出来高制にすればいいのに
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:56:38.43ID:Zd+jPY400
趣味の狩りで感謝されてしかもカネ貰ってたのか猟友会のジジイども
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:56:50.66ID:F5g0H4Zx0
佐藤健なにやってんの
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:56:53.94ID:mu078X8M0
偵察部隊が熊の居る座標を基地に連絡し、戦闘機が飛んで来てピンポイント爆撃する。
これが軍隊のやり方。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:56:54.99ID:utw0L0Ew0
>>461
日雇い派遣だって一日2万払うのに、プロが夜中に出動してんだから高くはねーよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:05.06ID:m9clZe5Q0
クマもそりゃいるだろ
いちいち見かけたら位で殺すな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:05.72ID:lImV+VxM0
>>439
そうですよね。

自衛隊の人は時速5.60キロで走る獣を相手にした射撃訓練はそこまでされてないのでは?

漁師さんは、早く動く物体に対して、銃口を物体の進行方向より少し先に合わせた訓練されたりしているみたいです。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:10.24ID:5ehcE6iJ0
>>111
俺もそう思う 3万が高いって さすがに無い

ソフト関係なら外注さん 最低でも月100万ぐらいだろ
大して専門性が無い人でもそんなレベル
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:14.20ID:afBIwXxi0
猟銃免許って毎年金いるよな?
それで生計立つ時代じゃないのにこういう時だけ無償で来てくれってか?

五輪ボランティアもそうだがなんかはき違えてないか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:17.21ID:hjYqN2pK0
>>414
此れ外したら、命一貫の終わりだよね…この速さだと…😖
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:27.03ID:Mhv0N50T0
ハァンターーっ!!
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:48.01ID:g6vohj/I0
ケチった議員に行かせればいいんでないかい?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:49.38ID:CofVUk890
あれ?今なんも被害出てないのにこんなに金掛かってるじゃん
この金出さなくても良くない?

そうだそうだ金だすのやめちまえ!

結果・・・
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:55.33ID:D9nb6pTc0
確かに3万円は高い気がする
仲間とサルの区別もつかない猟友会の耄碌ジジイなんて日当1万円で妥当
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:59.08ID:g8KTCj0Y0
>>466
そらそれで金を儲けて金を払うやつが居るからだろ
働けよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:58:00.16ID:NKSpT5Pm0
>>452
でも何か壊れたからって修理頼んで
出張費だけで1万円なんてザラだぞ

特殊技能+リスクを考えれば
ボッタクリって事もないけどねぇ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:58:19.62ID:ln8T7X0r0
>>229
仮に出動しても発砲はできないんじゃないかな
というか熊なんかに軍が動くって世界中の笑い者になると思う
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:58:34.06ID:RLasCZuD0
クマ狩り大会でも開いて優勝者に賞金出せば
金払うどころか参加費徴収して稼げるのにな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:58:35.65ID:a/wNR38z0
自衛隊に頼んでロケットランチャーで殺してもらえば?
無理なんだろうけど
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:58:53.37ID:QQUd0HUO0
>>15
ルートはあるよ
熊の胆、熊の脂、毛皮など売れる
でも、あんたが思ってるほど高額じゃない
商売にはならない

とっくに俺は猟も射撃もやめた
地域の猟友会には数人の老人しか残っていない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:58:57.57ID:L9zIMyDv0
空挺部隊がナイフでも銃でもいいが実戦訓練にいいだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:59:12.01ID:xOmCZHKP0
>>409
昔、トドが大勢押し寄せて漁業に被害をもたらした時に自衛隊が出動した事があるが、法的にはあくまで臨時的にトドが発生した場所を射爆訓練場に指定し銃砲撃を加えまくるっていう手法を取ったようで
シンゴジラでも議論になったシーンがあったが、通常の害獣駆除って名目では法的に厳しいのでは
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:59:16.67ID:9PLQFG7W0
>>229
昔自衛隊が増えすぎたトドを駆除したりしてたな
機関銃で撃ち殺してた
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 14:59:22.12ID:ln8T7X0r0
これで地元ハンターが引退したら
後々余計に費用がかさみそうだけど
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:16.71ID:iuZaLJWF0
>>426 駆除しちゃったら、そこで報酬が途切れちゃうだろ(´・ω・`)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:17.96ID:lImV+VxM0
>>467
クマが人間の生活領域まで来てるから問題になってるんだよ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:28.17ID:mu078X8M0
連休は、ゆるハンティング。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:29.74ID:IVCKa5Ni0
熊森仕事しろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:32.07ID:qYgofZ9c0
>>483
革ジャンとバギーが必要だw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:33.46ID:M/eeDKww0
>>246
M134(ミニガン)をヘリにマウントし上空から秒100発のNATO弾なら間違いなくやれる。
演習場以外で発泡すると銃刀法違反だけどねw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:38.22ID:Ikgaks3l0
クマ「議会GJ!」
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:54.49ID:zSNzapR20
>>412
年間何頭駆除の依頼あるんだよ?
全く生活出来ないじゃんか。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 15:01:10.49ID:hjYqN2pK0
>>420
ゴルゴはこの金額では、引き受けません。猟師の方が遥かに安いです。。。😆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況