X



【北海道】1か月ぶりクマ出没なのに1人1回3万円の"報償費"が議会で否決された為にハンターがいない・・・村内で不安広がる★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/22(土) 16:10:14.62ID:CAP_USER9
北海道文化放送 9/22(土) 8:00配信

また、不安な夜が続くのでしょうか? 20日夜から21日未明にかけ、北海道島牧村で、クマの目撃が相次ぎました。

港で漁船を荒らすクマの姿をカメラが捉えました。

佐藤健カメラマン:「あ!クマです、クマがいます!」

国道を横切る、体長2メートルほどのクマ。20日午後9時30分ごろ、島牧村元町の住宅の近くで、「みんなのテレビ」のカメラがとらえました。

田中うた乃記者:「クマが船で餌を漁っています」

さらに、21日午前0時30分ごろには、国道そばの千走漁港で漁船を荒らすクマの姿も撮影しました。

エビ漁に使う餌を食い荒らしており、警察は警戒を強めていますが、今回のクマ出没騒動、今までのケースとはちょっと様相が違います。

田中うた乃記者:「通報してから1時間がたちました。通常ならハンターが大勢集まってくるはずですが、警察の姿しか見当たりません」

猟友会の姿がない…。なぜ、こうした事態に陥っているのでしょうか?

実は、クマの警戒のため猟友会のメンバーが出動した場合、村の要綱により1人1回3万円の報償費が支払われます。

7月末から続いたクマの出没で報償費などの合計が1千156万円に上っています。それが高額すぎると村議会で補正予算案が否決され、支払われない事態になっているのです。

島牧村村議会 坂下初雄議員:「議会側としては、(報償金を)出さないと言っているのではない。
努力は認めるが、緊急時と普段のパトロールで、差をつけて補正予算を出してくださいという事だった。村は猟友会を含め解決するための話し合いが必要だ」

実際に出動した猟友会のメンバーは…。

猟友会メンバー:「私たちがしてきたことを、夜でも日中でも議員さんたちは現場に来てみたのかなという思いはある。
自分の命がかかってますんで、それを人の命と金額と(比べて)高いと言われてもどうなんだろうね」

住民の間には不安が広がっています。

住民:「クマ出たってパトカーは来るけど、(猟友会は)誰も来ないしょ。夜だって見回りしないしょ、もう」「難しいところだね。いろいろ考え方あって、難しいところ」

クマが出没する中、この問題の出口は見えていません。

※動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00000001-hokkaibunv-hok

★1)2018/09/22(土) 13:45:22.63
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537591522/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:51:47.60ID:eknc7Lza0
>>692
倒せない事はないだろうが、
全力でこっちに向かってくる熊を中距離から無傷で…ってのはちと難しいだろうなぁ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:51:55.39ID:6BZmufuy0
殺さずに捕獲して心霊スポットに3日くらい縛り付けてから山に返せばもう来なくなるんじゃね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:52:01.40ID:b1PkeEXa0
1人1回3万円
多分、これ抜いてるやつおるよね
末端がいくらか調べて欲しい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:52:16.86ID:wlVKe7y50
>>792
3x20日で60万
安くはないけど高くもない
でも成果(=何匹駆除できたか)が分からんと判断は着かんね
1000万払って駆除0頭だったら村の判断もやむなし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:52:19.66ID:wwVzeT0Z0
>>711
じゃあやらなくていいじゃん。
優先順位がそれだけ低いんでしょう?

これまでの被害と比較してみて、費用対効果が低いと判断するのも悪い選択肢ではないよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:52:51.41ID:CYsc+zHd0
>>739
軍用銃は貫通力が強いメタルジャケット弾を使う
無理に殺す必要がないし、貫通した先も敵だから
逆にハンティングは柔らかい弾道を使う
早く殺すのが目的だし貫通して後ろに被害が出ないように
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:53:06.52ID:xiORvSui0
>>798
多分、当たっても射手が殺されるだろうしね
マシンガンならワンチャンあるかもだが
そもそもそれを取り回せない時点で詰みだろう
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:53:13.20ID:Ap+dwi0L0
議員が立ち向かえばいい
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:53:26.75ID:jdr+11lv0
野生生物との戦闘に特化した部隊を道警に作るという手もあるかもしれんが、
実働が年数回になっちゃいそうだなあ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:53:33.14ID:JHoKn0cV0
田舎は議員も職員も農家と兼任していることが ゲフンゲフン
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:53:39.31ID:+yEOS5Iv0
熊の相手なんか命がけなんだから金出さないってのはないわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:53:52.69ID:OqS8bdHY0
高いって言って他の案で対応するなら別にそれでいいわ
書き込んでる池沼はタダ働きしろって頑なに言い続けるから馬鹿にされてるって気付け
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:54:00.05ID:CYsc+zHd0
>>802
夜間で住宅が近いから撃てないだろ
警戒してるだけで
夜間の発砲許可待ちだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:54:19.30ID:kgpLYNnl0
一撃必殺の火力と遠くから狙いすませる武器を用いて
しかもこっちからだけ一方的に殺意で向かって行くんだし
そこまで優位な立場のいわゆる狩りで命の危険とかリスク言い出したら
何の仕事もできん無能と言わざるをえないよ
デスクワークじゃなければどんな仕事でも命の危険なんてあるんだし
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:06.92ID:xLitTxIg0
公務員、議員の給料削ればいくらでも出せるだろ。あほか。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:07.28ID:e4SY2gEl0
その村に住んでるハンターなら0でちょっとまほっとけばええ
自分の家やら荒らされたらほっといてもただでやってくれるよ
住民が涙してるのにイヤァ三万がぁと言ってボケーッ突っ立ってるようなの村八分になるし
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:08.39ID:xiORvSui0
北海道が財政破綻する前にアイヌに返還しようw
後は、任せる
もっともアイヌ民族が生き残っていればいいのだが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:11.71ID:xOmCZHKP0
>>797
話し合いをするのは村役場や村長
予算を決めるのは村議会
主体が違うのでは
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:30.65ID:RZkOa34G0
クマに食われるリスクと経費節減、どっちが良いか

住民がクマに食われるリスクを自ら背負い込んででも経費節減の方が良いと決断したんだから別にいいじゃない
すべては自己責任
何が起きても自業自得
それが地方自治
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:33.75ID:rXlMgvw80
仕事なのか趣味なのかってな
まぁボランティアなのかな。これが雇われて仕事になると
つまらなくなるのかなw

自衛隊を使うのはいい案だな。出動に多少金は掛かるが、
別に何もしなくても人件費は金は掛かるし
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:35.95ID:OqS8bdHY0
>>815
コメントぐらい見ろよ池沼
似非道民のお前と違って法的に発泡できんって書かれてるぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:36.28ID:wlVKe7y50
>>814
追っ払ってるけどまた来る・撃てない
金はずっとは払えない
村の負けだね(クマに対して)

毒エサはダメだっけ?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:46.89ID:w/suvj4O0
>>502
もう農家を甘やかすのはやめようや
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:53.08ID:x45yRFtf0
ハンターにタダ働きさせるのか? 成功報酬費ぐらい出せよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:55:53.72ID:m+j71l5v0
命かけてる猟友会じじい、命の危険に晒されるかもしれない市民や観光客
高い!とか馬鹿かよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:56:19.52ID:Abd6ny6q0
ヒグマなんて一般人より上の存在なのにそれをケチるって平和ボケにも程があるだろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:56:32.43ID:X9wscB5e0
ハンターにカネ払わない決定した議員選んだのは村民なんだから、
今後熊に何を壊されたって誰か食われたって村民の選択の結果。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:56:33.74ID:Ug2n3tFb0
村民の命や財産を護ることにカネをケチる議員が責任持てばいい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:56:36.83ID:b1PkeEXa0
>>815
一般的なライフルの有効射程は400m程度
おそらく実際に急所に当てるとなると200mくらいには近づく必要がある
外すと熊なら20秒くらいで至近距離まで接近できるだろう

普通に死ぬ事もある
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:56:45.06ID:cfu7CWr5O
>>784
間違ってはないんだが、有害は狩猟では無いので、大概は撃てる
状況によっては、警察官の立ち会い(指示)が必要ではあるが
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:56:46.43ID:9ZRxTolw0
>>802
ハンターがパトロールすることで、人や火薬の臭いを道に残してるからヒグマが避けるようになってるとは考えないのか。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:18.52ID:u4HJVNvu0
住宅地に出るクマを1000万かけて駆除できないとか
ハンター無能を疑われても仕方ないよな

それでも払わないって決断はないけどな
払い方変えるとか考えなかった議員も無能
選んだ村民も無能

クマ有能
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:18.58ID:B+kDcNFE0
クマ一頭殺して報奨金3万なら分かるけど
出動一回で3万は高すぎるだろ

そりゃ地方の村じゃ予算持たないわ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:21.68ID:cBAqnZSm0
北海道のクマ狩りは命がけじゃん。
3万でもやりたくないわ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:25.66ID:Xf2zWLTi0
囲い作ってぞうさんか虎ちゃん飼っとけば来ないんじゃね?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:26.95ID:JHoKn0cV0
>>821
議員や村長が内容を話し合って村役場に指示
村役場が相手と契約の変更を話し合う
そして村議会へ提案して議決する

というのが順番
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:27.62ID:Kz40inE/0
一度議員は体験してみるべきなんだよな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:30.26ID:gWrW69T30
弾代も出ないならガンマンが来るはずもない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:32.82ID:ukL8kFYo0
別に熊に襲われて死者が出たとして見、
3万円の価値も無い老人だから、
っていうのが議会の結論でしょ?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:33.62ID:qo4gjvxz0
村議会議員が責任取って自分で熊を駆除するんだろ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:42.88ID:m3TXVscS0
マシンガン自体日本で扱えないが仮に町中でマシンガン撃ったらそれこそ辻元清美が黙っちゃいない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:46.02ID:xOmCZHKP0
>>803
村役場や村長と、村議会との間で認識にズレがあるのもあるんでしょ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:57:55.39ID:RZkOa34G0
>>833
議員は住民の代理人に過ぎない
つまりこれは住民の意思だ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:07.51ID:wlVKe7y50
>>833
予算って尽きるんだぜ?
数人に一度、雪かきの予算が尽きてる自治体のニュースでるだろ?
本当に放っておくと雪かきできずにインフラ閉鎖で死ぬんだよ
国が金出して誤魔化してるけどね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:10.21ID:qTQw1h/+0
自衛隊様に頭下げて頼めばいいじゃん
暗視カメラ狙撃銃手榴弾ロケラン自動小銃大砲戦車何でもあるだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:13.11ID:NVlTP9xp0
コストっていっても道内のヒグマだけだろ
対象の管轄にライフル配って
年に数回訓練させれば

もちろん皆様の税金で
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:26.35ID:mu078X8M0
港で撃てないなら、そのことをこのニュースは伝えるべきでしょ。
動画見たけど、そんな事を伝えてない。
「ここなら、俺ら30人が来ても無駄や。懐中電灯を構えた人だかりに成るだけやで。」と
ハンターの人もインタビューで言わないと。
命かけてんねんぞ!って言うだけになってる。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:27.01ID:ifI+tp8m0
人をタダで使うことが当たり前のアベノミクスがこんな田舎にまで蔓延ってるのな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:28.93ID:mlFwJtXd0
鹿相手はスラッグつこうてるけど
クマ相手はライフルなのか?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:53.72ID:MwgYSugY0
免許取り上げると脅かせばいい
ライフルの免許なんかそうそう持たせる必要ない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:59:17.59ID:UwHPj4SX0
この村の規模で一千万超えは予算圧迫するやろうな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:59:20.29ID:kgpLYNnl0
俺ならランクルで追い回して逃げ惑うヒグマをサンルーフから狙撃して仕留めるわ
昭和のジジイ猟師とか無能だからな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:59:33.56ID:Ug2n3tFb0
>>852
国の運営は安倍ちゃんの責任だが
地方は地方で何とかするのが基本だろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:59:37.28ID:9ZRxTolw0
>>815
その一方的に殺せる状況に持っていくまでにハンターの技能が必要んだが。
射撃場で引き金を引くわけじゃねえんだぞ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:59:42.27ID:U1waVH9P0
村が交渉するのは北海道です。猟友会ではございません。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 17:59:56.29ID:GMjmFGkG0
>>831
そっかーw
結構いい案だと思ったんだけどw中国製の地雷が一個50円らしいしw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:00:05.73ID:GwkiTcj70
佐藤健カメラマンが気になってしまった

1頭仕留めたら100万とかにすれば?
懸賞金みたいな感じで
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:00:26.31ID:RZkOa34G0
>>859
日本全国の地方自治体、ただでさえハンター不足で頭抱えてんのに積極的に減らそうってか?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:00:40.64ID:B4p/tULl0
>>861
お前ライセンス持ってないな(笑)
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:00:45.36ID:OqS8bdHY0
>>859
中国にでも移住しろよ池沼
そもそもライフル免許持つやつ激減してるんで
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:00:46.71ID:rVOc+ebA0
>>21
羆の近くで警察官立ち会いのもと許可されて初めて撃てるんだぞ
我先に山に入って勝手に撃つ等ということは出来ない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:01:22.38ID:MwgYSugY0
>>870
ライフルの免許な
熊から逃げるヤツにライフルの免許とか要らねえだろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:01:48.71ID:7xwE1ENB0
村人達がこの人ならと、
選挙で選んだ先生方が決めた事なんだしな。
そういう村議や村長選んだ村民恨めって事だよな。

こういう事に成らない様に、ちゃんと選挙行け!ってな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:01:58.20ID:5nHm3ZL+0
捕獲するわけでもないのに3万は高いだろう
一匹射殺3万かと思ったわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:01:58.64ID:+CvJ6yM+0
>>11
熊射ちに行けばリスクは熊だけじゃなく
猪がアタックしてきたり蛇に咬まれるかも知れない
最低金額の命の値段が30000なのだろう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:00.78ID:Ug2n3tFb0
そもそも北海道に自然と共存できん本州人が押し入ったのが間違いだったのだ
アイヌに返還しよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:03.50ID:EImCmyXu0
>>21
頭と人間が悪そうw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:11.11ID:ukL8kFYo0
貧乏はつらいよね。
大阪府警なんか、樋田容疑者1人あいてに、
1ヶ月ですでに6億円もドブにお金を捨ててるというのに。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:15.07ID:wjTLNWmr0
熊におびえるかオスプレイにおびえるか送料別途はどっちも大変だな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:15.59ID:xOmCZHKP0
>>805
正規職員はクビに出来ない
民間でも一緒
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:22.17ID:RZkOa34G0
>>875
無報酬ではやりませんというだけだろ
当たり前の話だ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:27.66ID:OqS8bdHY0
>>875
言ってることが3歳のガキ並だな
まあ取り上げればいいじゃんw
困るのは村の無能だけだしw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:36.31ID:kkeK3A/u0
ハンターも命賭けてる以上いくらなんでも無償はダメだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:38.13ID:66Re4agn0
趣味の登山でもないのに荷物と猟銃背負って早朝から昼過ぎまで山のなか歩く
熊の痕跡探して登山道じゃない新ルートの強制開拓?して熊に出くわさなくてもケガの危険があり
熊と遭遇すると死亡リスクもついてくる

おまえらこのパトロールするならいくら欲しいよ?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:41.78ID:UwHPj4SX0
>>864

無理無理
そういう意味ではこの村はとっくに破綻してる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:02:42.17ID:Kz40inE/0
ザイヌにイヨマンテやっていいよって言えばいのに
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:03:05.05ID:m3TXVscS0
ライフル取り上げるぞ!→どうぞどうぞ、そろそろ歳で狩猟引退しようかと思ってたんだ→そして誰もいなくなった
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:03:07.52ID:qPlI97TB0
三万くらい、熊撃ちを一日動員すればかかるだろう。
学生のバイトとちゃうで。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:03:40.45ID:b1PkeEXa0
もしスラッグで熊を狩るなら50mくらいまで近づいて5人程度で滅多打ちにする必要あるだろうな
普通に危ないな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/22(土) 18:03:42.41ID:wWsVuPC10
LGBT

レタス

ガーリック

ベーコン

トマト

どうでもいいよ、サンドイッチなんて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況