【国際】米国全体の対中姿勢が激変、中国との対決がコンセンサス 中国の「統一戦線工作」が浮き彫りに

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/09/23(日) 14:42:18.63ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00000514-san-n_ame
 「これまで考えられなかったことが実際に考えられる状態となりました」

 最近の米国の中国への政策や態度の変化を評して日系米国人学者のトシ・ヨシハラ氏が語った。
米海軍大学教授として長年、米中関係を研究してきた専門家である。そのとおりだと実感した。

 最近のワシントンでは官と民、保守とリベラルを問わず、中国との対決がコンセンサスとなってきた。
トランプ政権の強固な立場は昨年末に出た「国家安全保障戦略」で明示された。
要するに中国は米国だけでなく米国主導の国際秩序の侵食を目指すから断固、抑えねばならないという骨子である。
年来の対中関与政策の逆転だった。

 ワシントンではいま中国に関して「統一戦線」という用語が頻繁に語られる。中国共産党の「統一戦線工作部」という意味である。
本来、共産党が主敵を倒すために第三の勢力に正体をも隠して浸透し連合組織を作ろうとする工作部門だった。
 「習近平政権は米国の対中態度を変えようと統一戦線方式を取り始めました。多様な組織を使い、米国の官民に多方向から働きかけるのです」
米国政府の国務省や国家情報会議で長年、中国問題を担当してきたロバート・サター・ジョージワシントン大学教授が説明した。

 そんな統一戦線方式とも呼べる中国側の対米工作の特定部分がワシントンの半官半民のシンクタンク「ウィルソン・センター」から
9月上旬に学術研究の報告書として発表された。米国全体の対中姿勢が激変したからこそ堂々と出たような内容だった。

 「米国の主要大学は長年、中国政府工作員によって中国に関する教育や研究の自由を侵害され、学問の独立への深刻な脅威を受けてきた」
こんなショッキングな総括だった。1年以上をかけたという調査はコロンビア、ジョージタウン、ハーバードなど全米25の主要大学を対象としていた。
アジアや中国関連の学術部門の教職員約180人からの聞き取りが主体だった。結論は以下の要旨だった。

 ・中国政府の意を受けた在米中国外交官や留学生は事実上の工作員として米国の各大学に圧力をかけ、教科の内容などを変えさせてきた。

 ・各大学での中国の人権弾圧、台湾、チベット自治区、新疆(しんきょう)ウイグル自治区などに関する講義や研究の内容に対してとくに圧力をかけてきた。

 ・その工作は抗議、威嚇、報復、懐柔など多様で、米側大学への中国との交流打ち切りや個々の学者への中国入国拒否などを武器として使う。

 この報告の作成の中心となった若手の女性米国人学者、アナスタシャ・ロイドダムジャノビク氏はこうした工作の結果、
米国の大学や学者が中国の反発を恐れて「自己検閲」をすることの危険をとくに強調していた。
こうした実態は実は前から知られてきた。だがそれが公式の調査報告として集大成されて発表されることが、これまでなら考えられなかったのだ。
いまの米国の対中態度の歴史的な変化の反映だといえよう。さて、わが日本でのこのあたりの実情はどうだろうか。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:43:55.27ID:fdgZVEUm0
>>954
国慶節の旅行先は日本が一位だぞ
反日感情がひどいってまた見えない敵と戦ってんのか〜
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:43:57.02ID:2If8ukxI0
>>926
諸外国の経済状況がどうであろうが、自国限定に無限の統制力を誇るのが統制経済の強みだね。
それが更なる惨禍を招く場合の方が大いが。

>>929
なあに、人民を帰農させれば大丈夫。
数億の人民が農作業に従事すれば中国はたちまち農本国家だ。

文化大革命や大躍進でも同じ言葉を聞いたような…
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:43:58.64ID:k9zYpWiv0
債務爆弾爆発、不動産バブル崩壊を早める。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:43:59.94ID:1QRIjwXC0
さっきニュースでムンもニューヨーク行くらしい www

どんなエラ面提げて顔合わせる気や
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:00.93ID:lyj0qGJW0
>>974
こういうのも気持ち悪くて、いいね。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:30.27ID:Itc5Gmo20
>>974
それは無いと思うぞ
黄禍論とか猿の惑星とか日本人をディスった例はあるんだから
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:36.68ID:5Th8VLZD0
>>974
そういう名誉白人というのは、白人コンプレックス丸出しだから、
みっともないので辞めた方が良い。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:44:46.78ID:fdgZVEUm0
>>960
反論できないからってそれはないだろうww
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:45:17.41ID:uPsIgpdf0
>>969
あくまで親玉は中国であり
そこを潰せば北朝鮮など自動的に潰れると思ってるんだろ
まあ正しい
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:45:49.37ID:QPzJmVHw0
米国は世界の覇権国家、本物の資本主義。そして実力、自由の国。
そんな国の超一流エリート企業群ひいては国家に勝てるわけないでしょ
中国が調子に乗り過ぎたって構図しか見えてこない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:46:08.07ID:fdgZVEUm0
>>984
失業率の改善が格差の是正につながるとかお前はバカか
何とかせいや中間選挙
上院も民主党に獲られちまうぞ〜
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:46:18.60ID:qVc9YNIQ0
>>978
米中経済戦争で
ドル枯渇しそうで、元安なのに
日本にくる馬鹿
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:46:25.15ID:1QRIjwXC0
>>988
まだ大朝鮮を放置する気だったなら
しばらくカリアゲとのツイ漫才も長引いてたかな

急に舵切った気するわ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:46:53.79ID:fdgZVEUm0
>>984
ちなみにアメリカの農村は貿易戦争の悪影響を受けてトランプに不満たらたら
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:47:01.13ID:JnDT3dr80
中国はインドと近いから天才を拉致…じゃなくて招聘しやすかったりするのかなあ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:47:07.58ID:w8Smj8Mw0
けっきょく福沢諭吉の脱亜論が正しいんだよな

福沢諭吉「中国はいまでも千年前と違わない。国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。もはや、中国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない」

いまだに中世みたいな覇権主義者であろうとする中国とは一緒にやってけんわけよ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:47:13.73ID:zU+BxbmC0
共産党特有の浸透工作だな
日本のいろんな市民団体にも国内の極左や左翼勢力の人間が入り込んで組織内に根を張ってるんだよな
昔見たヤクザ映画(警察内部ではアカ対策とヤクザ対策が同じ部署)で「アカはうつる」と言ってたけどそのとおりなんだわ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:47:14.35ID:fdgZVEUm0
>>991
バカはお前(笑)
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 17:47:14.55ID:uPsIgpdf0
>>978
馬鹿だな

反日感情と日本に旅行したいというのは矛盾しない
日本の美しい観光地を汚し、札束で日本人の頬をひっぱたいて言う事聞かせるのが
あいつらにとっては快感なんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 4分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況