X



【北海道電力】苫東厚真火力発電所2号機で不具合発生 再稼働は10月中旬以降に遅れる見込み

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:03:37.29ID:OE+Gr+YD0
>>501 の続き
判断とは総合判断をもってして判断と呼ぶ
この判断には当然、責任が伴う
たまに失敗するんだ。ま、すぐ修正するがね
よって判断を線で表すとジグザグになる

総合判断をせず責任もとらない体質の組織
無責任集団だが・・・・
こいつらの動きは決まってる
現状の方向性に従う
よって判断を線で表すときれいな直線になる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:04:05.56ID:lHIpwxrQ0
泊の場合建屋の標高がほぼゼロだから厳しいな
再稼動には非常用発電機と免震重要棟の高台新設は最低条件だと思う
防潮堤については高さ15mだろうが16mだろうがほとんど関係なく無力だと思う
海面全体が盛り上がって押し寄せてくる津波は仮に14mの津波であっても防潮堤を乗り越えてくる
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:11:18.91ID:xjftl1Q70
>>507
仮に稼働を認めたとしても原子炉空っぽ
商用発電可能になるまで1年以上かかっても不思議では無い

泊再稼働なんて夢見てないで苫東だけでどう乗り切るのか
考えなくちゃ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:13:30.04ID:x2GQVSXP0
地震がどうたら言ってるが、原発で一番怖いのがヒューマンエラー。
全停やらかした北電の泊はもう廃炉だろ。

何勘違いしてんだが。。。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:14:33.65ID:4adI3omi0
福島はBWR、泊はPWR
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:15:19.49ID:FcLBeXYp0
>>517
原発一般への賛否とは別で、
ブラックホールした北海道電力に
原子力発電所の当事者権限、運転適格はないよな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:15:52.72ID:NCIHFq6PO
>>515
節電に関しては、3.11から今回の地震前の時と同じ、無理のない範囲の節電をお願いしますのまま、変わってない。
これが1割の節電要請とかになれば、またススキノのネオンが消えたりするだろう。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:22:19.29ID:LnCbM3Cg0
第二ブラックアウトの危険性・・・赤信号が灯ったな。
北電はまた計画性なし、判断ミス、操作ミス・・のオンパレードなんだろうな。
道民として悲しい。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:25:45.79ID:Zo9nwxGr0
原発は確実に壊れる想定しておいて
火発や送電設備が壊れて犠牲者が出ることは無視できる放射脳は不思議な生き物
原発が動いていても停電するからダメだとか謎理論掲げてリスクの大小は完全無視
福島のような事故は防げるって少しでも原発の仕組み知ってりゃ分かるのに相当頭が悪いようだ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:30:17.72ID:OE+Gr+YD0
>>513 の続き
10人いて総合判断ができる人間が1人だけ
9人は現状の方向性に従うだけの奴等
1人で戦えますか?
全員とはいわない少なくとも半分の5人
これぐらいは総合判断ができる人を入れないと権限を与えては駄目
原発稼動の許認可権を持ってる組織といったら具体的にどこになるんだ?
調べれば解るだろうが・・・・お前らの動きから推測すると・・・お前ら判断能力持ってねーな
総入れ替えが必要
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:31:34.45ID:W7/0RjKW0
>>517
さすが放射脳w
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:35:01.46ID:OE+Gr+YD0
>>525 の続き
判断能力を持ってない組織ってのは恐ろしいんだ
原発稼動の方向性のときは停止の理屈を無視するから危険なんだ
今の奴等が権限を持ってる間はやっぱり原発稼動は危険か・・・・・・・
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:35:25.79ID:oKiG/YD/0
なぜ泊原発は活断層が無い事を証明しなければ再稼働できないのかwww
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:40:23.14ID:OE+Gr+YD0
>>529 の続き
俺は原発推進派ではないよ
できれば原発は動かさない方がいい思ってる
とはいえ軍事的なことも考慮しないといかんし、既に出来上がってしまった原発の処理問題もある。原発ゼロってのもまた別の問題を生む
なかなか難しい問題だよな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:40:39.52ID:W7/0RjKW0
>>1
なんだこれ?停止とか嘘ばかりw
とりあえずは稼働するらしい。
石炭供給装置が2台壊れてるから、出力を18万kwに落として運転再開。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:40:43.26ID:w3Egd26+0
ここの人たちは、なぜ石油ストーブや石油ファンヒーターが家電店で売ってるか知らない人がいるね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:43:45.27ID:kn8BMdoq0
増産見送りで、石油もLNGも高騰必至。
必死になって稼いだ日本のカネはゼーンブ油代金
締め上げれば、北電はLNGも必要量調達できなくなるぜ
しかも、世界情勢によってはいつ切られるか分からない どうするんだよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:46:41.25ID:EeCxj0Ne0
冬の需要増くらいじゃブラックアウトは起きないでしょ。
今回のことで、需要の3,4割くらいが地震の瞬間停まっても瞬間的に部分的に停電させることで全落ちは避けられることが分かった。
その後1号機が死んで、さすがに苫東厚真165万kw全落ちはダメでブラックアウトになったわけで
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:49:45.71ID:YuXeOldz0
>>532
ミルの調整は大事。
仕様の微粉炭に挽けないと、出力調整が出来ない。
ミルの不具合で火災事故が起きたことも過去にある。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:58:43.40ID:YuXeOldz0
オメェーら、火力ばっかり目が行ってるけど、
北海道には水力があるだろ?

3.11以降、本州各エリアは年間kWhで火力8割以上でも、
北海道は6割だぞ?

この時季の水力の供給力は123万kWだとよ。

それにしてもアレだ、
副社長が説明に使った、
フジテレビが作りそうな、このいかさまグラフは・・・

https://i.imgur.com/cfbPCTA.png
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:00:01.54ID:u+7ywhc20
な、年内無理よ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:00:41.96ID:wr0GYGeh0
くだらん話はいいから、死にたくない
何でもいいから電気くれ
原発由来でも構わん
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:06:05.45ID:DGHtBNtM0
あーあ またブラックアウトで、今年は凍死者続出だな。 灯油は高いし、自然災害以上の試練になるかも。 北海道
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:14:51.13ID:/GioWjuM0
原発が動いてたらこんなことにならなかったのに
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:15:22.60ID:nWeVkk9t0
こんなとき再生エネルギーは役に立つの?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:15:26.55ID:lHIpwxrQ0
停電が原因で一般市民から凍死者が出たら外国人観光客は1人もこなくなるかもしれんね
冬山じゃあるまいし誰だって凍死リスクのある場所を旅行先に選ばない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:26:53.67ID:kn8BMdoq0
再稼働要求デモでもやるしかねーな 一番強いのはどっちにせよ 民意だぜ マジ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:27:13.17ID:NCIHFq6PO
>>530
近年これだけ震度7が連続して、全くの想定外が通用しなくなったから。
原発自体が壊れなくても、道路や送電線、外部電源、一部の配管とか全て大丈夫という保証がない。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:31:39.91ID:YuXeOldz0
>>543
3:00台って、深夜電力のエコキュートや蓄熱機器が動く時間帯やがな。
いい加減、昼に移して「ピーカン照り割引」にせいっちゅうねん・・・

・北海道の地震前日(薄い緑の棒グラフが予想値、濃い緑が実績)
https://i.imgur.com/kvOB5CR.png

・地震当日(10:00過ぎにcsvで落とせたでんき予報データ)
https://i.imgur.com/YYEoIwm.png

・今日
https://i.imgur.com/Vt8fRkZ.png

・東北、四国、九州の今日
https://i.imgur.com/AOWR4bE.png
https://i.imgur.com/9tKVw5W.png
https://i.imgur.com/1q0Le3Q.png
https://i.imgur.com/HBCIBRU.png
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:13.51ID:NPTk7XLL0
>>2
空気ばかりはこんでて、全線赤字の鉄道(地下鉄含む)をとめたらいいんじゃね?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:47.01ID:kn8BMdoq0
>>519
f1を引き起こした東電柏崎にゴーサインが出ようとしてるのにかよ 
そんなロジック成り立たんわ 笑
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:40:18.81ID:NCIHFq6PO
>>552
2割の節電要請があった時は、運休や便数減らしてただろ。
今はそういう節電要請はない。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:42:27.40ID:sDBBnMJK0
>>554
これからの話だろ?これから暖房需要が高まって、需給がやばくなるんだが?
それとも、今年はノー暖房年として頑張るの?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:51:07.41ID:8GKWcnSF0
まあどうせ今から動かしても冬には間に合わない

結局どのみち原発なしで乗り切ることになる

そして終わってみれば残念ながら凍死者なんて出なかった

原発動かさなきゃ凍死者出るうううと騒いでいた推進派涙拭けよw

たぶんこういう流れになるだろw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:55:21.88ID:A+UEhdNJ0
>>557
ならんわ。
冷暖房需要の低い今ですら需給均衡なんだろ?
これから暖房需要がたかくなるんだから、どうなるかってぐらい特支学校の生徒でもわかること。
ダルマストーブの時代じゃあるまいし。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:55:59.38ID:wr0GYGeh0
一人でも凍死者が出たら負けなのに

何千人も人柱を要求する反原発派というのは人非人だな
いったい何人凍死したら再稼働になるというのか
人命軽視が過ぎるぞ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:02:04.91ID:8GKWcnSF0
>>559
おまえアホやろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:07:40.40ID:3kR0TXnJ0
>>559
2013年基準も満たしてないし、燃料も準備できてないし。事実上、間に合わない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:08:36.44ID:A+UEhdNJ0
>>562
何がアホなのか具体的に言ってみろ。
批判やヘイトだけなら3歳児でもできる。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:10:37.26ID:8GKWcnSF0
>>560
だからどのみち間に合わないって言ってんだろ
望むと望まぬとにかかわらずこの冬は原発なしで乗り切ることになるんだよ
凍死者なんて出したら反原発なんかよりブラックアウト対策を怠っていた北海道電力に批判の矛先が向くことは
ネトウヨには分からないが特支学校の生徒にでも分かること
だから北電もそうならないようにあらゆる手を打つはずだし
そうなれば推進派には残念なことだが凍死者なんて出そうにない
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:11:08.71ID:NCIHFq6PO
>>556
これからって、真冬は12月中旬くらいからだぞ。
それまでには電気の供給が余裕だと想定されているが。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:15:11.91ID:A+UEhdNJ0
>>566
だから12月になったら供給が増えるって根拠があるの?ってことでしょ。
「今は」ってそういうこと。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:16:19.54ID:A+UEhdNJ0
>>565
そりゃ誰だって死ぬときには心臓が止まるんだからな。
それほど死因なんて当てにならんものさ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:19:52.00ID:3v6RhHAJ0
江戸時代じゃないから凍死者は出ないけど
工場やデータセンター、農場なんかの閉鎖と
それによる人の移動はありそうだな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:24:16.11ID:HoqHuSgM0
>>567
年に1度の定期検査を春と秋に設定してるから冬前には3基帰ってくる
石狩の発電試運転(通常は営業運転の3ヶ月前にフルパワー)が始まる
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:25:42.42ID:HoqHuSgM0
だいたい、経産省/北電の供給見込みを信用できないと言ってるやつが
泊は動かせとか、何のブラックジョークなのか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:28:03.74ID:gCkBce220
>>520
でもまあ震災如何に関わらず節電は美徳だよな、いや皮肉とかじゃなくね

電気代とかゲンパツとかCO2うんたらとか理由を付けるんじゃなくて
何でも大事に使うという意識が大事なんじゃないか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:28:30.38ID:HoqHuSgM0
厚真4は今冬は無理かもしれん。下手したらタービン作り直し。
でも石狩56万kWでチャラ。たぶん昨冬と同じ能力で厳冬期入り。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:28:55.30ID:A+UEhdNJ0
>>569
直接的に凍死するのは微増かもしれんけど、
肺炎とかこじらせて死ぬとかは増えそうだな。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:34:51.72ID:gCkBce220
ほんの30年前にゃ、北海道の小学校はどこもコークスストーブを焚いてたもんだ
放課後にコークスを運ぶのは生徒の仕事よ

電気が止まって文明レベルが後退したとしても、
それはそれで別に構わないんじゃないかね・・・、例えそれで死ぬ人が出たとしても!だ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:40:07.72ID:A+UEhdNJ0
>>576
今のビルや住宅にはそんな構造になってない、
具体的には、そのための煙突がないから、
文明レベルが昭和じゃなく明治まで退化することになるし、
そうならざるをえないけどね。
逃走資金があるなら、本州でも海外でも移住した方がいいよ。今冬だけでもな。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:44:34.93ID:4LF5C0Cu0
今年中に再稼働出来れば良いんじゃ無いの?
北海道は石油ストーブで暖房すると言ってたから電気はどうでも良いでしょう?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:08.33ID:OzogMAvI0
この冬、同じクラスの地震がきて全道ブラックアウトしたら凍死確実だなw
さっさと原発再稼働させろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:47:17.91ID:A+UEhdNJ0
>>579
北海道仕様の石油ストーブは電気も使う。
石油ストーブってより、石油と電気のハイブリッドストーブ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:49:40.45ID:20qAeN0D0
 まあ簡易ストーブの準備は必要かもな。
法人であれ空調がエアコン頼みってところも少ないかんじがするが。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:49:40.55ID:3kR0TXnJ0
政府って、五輪含めて東京のことばっかり可愛がってるんだよな。
こういう時くらい、気を利かせてGTCCの貸し出しくらいの予算、奢ってやれよ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:51:43.95ID:A+UEhdNJ0
>>584
そりゃ政府は北海道を潰したがってるからな。
たくぎんへの対応を見りゃわかること。
もっとも、長年横路とか送り出してたんだから、自業自得だけど。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:51:55.51ID:3kR0TXnJ0
親日のタイ国政府の足元にも及ばない、日本国政府の動き。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:55:05.66ID:A+UEhdNJ0
>>586
反日国への対応としては、こんなもんじゃね?
さんざん横路とか鳩山とか送り出してたし。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:57:13.50ID:NCIHFq6PO
地球温暖化で本州は亜熱帯化して、農作物も取れなくなり、海水温も上がり回遊魚が取れなくなり、これからの日本の胃袋は北海道にかかっているんだからな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:59:06.70ID:gCkBce220
>>578
無いなら無いでどうにかなるもんよ、必需ってのはそういうものだ
海外?馬鹿言え例えどんな状況になっても他国のご厄介になるとかダメだろ、厚かましい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:59:10.38ID:uVAgbRQZ0
>>557
強硬派がIAEA裏切って再稼働
イスラエル激怒
 ネタニヤフ「やれ」
 トランプ「はい」
イランを挑発→ペルシャ湾封鎖か
道民に凍死者、不具者続出で政治危機
避難所で
 記者「足は?足はどうされたのですか?」
 道民「停電が3日も続いて凍傷で、両足とも切断しました。
    救助されて良かったです。ここには暖房も水も食料もあります。
    いまの私にこれ以上何が必要でしょう?
    早くよくなって本土の皆さんに恩返しがしたいです。」
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:00:05.29ID:A+UEhdNJ0
>>590
だから、そう言ってるんだが?
病的に国語がダメだっただろ?最底辺の高校すら落ちるぐらいに。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:02:50.68ID:wr0GYGeh0
何でもいいから電気くれ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:05:50.24ID:uVAgbRQZ0
>>581
確かに週末説を振り回して日本を戦争に導いた生長の家の論法だな。
分派の信仰宗教かも知れんな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:06:38.21ID:gCkBce220
>>592
君は自分が批判されたと思ってそう言ってるのだろうけど
>>590の文章は「だよねー」程度の意味合いしかないんだ・・・
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:08:19.58ID:Gxw97pJ+0
そこそこの効率目指して作った火力なんて
作るのも直すのも時間かかるのは分かってたと思うんだけどな
ここまで見る限り仮に回っても予断を許さないってカンジだし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:16:30.52ID:W7/0RjKW0
復活キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

苫東4号機月内再稼働へ 当初予定から大幅前倒し
https://this.kiji.is/416768328641299553
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:20:58.91ID:iD5xh9ME0
>>516
でも万全を期すなら一年かかっても再稼働しておいたほうが良いんじゃないの?
来冬に苫東にもう一回同クラスの地震来て、直後に噴火湾辺りで大きいの来たら、伊達と知内やられて本当に詰むよ

電気料金も下がって経済にも好影響だし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:21:52.63ID:Pt/S0KF60
んでもって、また4号機停止するんじゃね? 北電のことだからw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:24:54.52ID:2ooltBz90
真冬にまた地震が来ないという保証もないんだから、さっさと原発を動かすべきだわ
反対してる奴らはテロリストだろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:26:20.76ID:7XVi4cmd0
>>536
冬に向けての話はブラックアウトが問題じゃなくて、ピーク容量の話でしょ?
どこか老朽火力壊れた時に、計画停電が必要になるから、なるべく電源積み増ししておくべきってこと
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:27:46.36ID:NCIHFq6PO
また地震とか火力停止とか言い出したら、こんな大地震の後は泊原発の下にある活断層が大地震引き起こす可能性も高い。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:57:17.15ID:NQppd7810
取り合えず、凍死者出る可能性あるんだから原発動かさないとー。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:58:46.24ID:xjftl1Q70
>>604
新基準をクリアできる見込みのない原発稼働させる方がよっぽどテロリスト
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:59:26.81ID:3kR0TXnJ0
>>608
そうだな。
西へ300kmくらい動かしといた方がいいな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:01:28.86ID:birf4VxK0
【北海道電力】苫東4号機月内再稼働へ 当初予定から大幅前倒し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537755791/

北海道電力は24日、地震で停止した苫東厚真火力発電所4号機(厚真町、出力70万キロワット)が月内にも再稼働できる
見通しになったと発表した。これまでは11月以降になると公表していた。同日から段階的に出力を上げて試運転を進め、
プラントの状態の確認を続ける。

 苫東厚真の全3基のうち出力が最も大きい4号機の早期再稼働の見通しが立ったことで、北海道電の供給力は
大幅に回復しそうだ。

 4号機は地震時の出火でタービンへの影響が心配されたが、点検の結果、タービン全体の分解・再組み立てまでは
必要ないことが確認されたといい、再稼働の大幅な前倒しが可能になった。

https://this.kiji.is/416768328641299553
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:02:01.46ID:NQppd7810
全部原発に移行する中での震災。
だから国内の火力は古い設備で燃費も悪いんだと。
震災以降、廃棄していくような火力をフル稼働なので
国内の火力の故障は想定内。今後増えるんじゃまいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況