X



【社会】キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる? JCB調査

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/09/23(日) 22:27:55.92ID:CAP_USER9
キャッシュレス生活にすれば2.7倍貯金ができる?
クレジットカード会社の大手であるJCBの調査では、クレカや電子マネーでキャッシュレス生活にしている人のほうが2.7倍貯金できているそうです。それって本当でしょうか

■キャッシュレスにする人は貯金ができる?
クレジットカード会社の大手であるJCBの調査によれば、「キャッシュレス派」と「現金派」のあいだには、なんと貯金のペースは2.7倍もの差があったそうです。男性の場合、キャッシュレス派年105.3万円、現金派36.1万円の貯金額であったので2.9倍、女性の場合、キャッシュレス派年68.0万円、現金派29.5万円の貯金額であったので、2.3倍となったそうです。

ここでいうキャッシュレスについては、自分でそう思うかが定義なのですが、おおむね「クレジットカードを使う」「電子マネーを使う」「(銀行口座から直接引き落とす)デビットカードを使う」が、その選択肢となっているようです。

貯金のペースが違うということは、長い目で見て貯まる金額もまったく違うものになりますが、「クレカ」か「現金」か、あるいは「電子マネー」か「現金」かで、どうしてそこまで貯蓄金額が変わってくるのでしょうか。

■単純にクレカを使えばお金が貯まるわけではない
このデータの提供元はクレジットカード会社です。しかしクレカ会社の調査だからといって、現金をやめてクレカや電子マネーを使えばお金が貯まるという調査結果をウソやCMに違いないと決めつけてかかるのももったいない話です。

確かに、安易な電子マネー、クレジットカードの利用は、「使いすぎ」の恐れもありますので要注意です。クレジットカードは高額決済に、電子マネーは少額決済に使われがちなのですが、実際に財布からコインやお札を出して誰かに渡す、という感覚が生じないので、「お金を使った感じ」を得ない消費になります。

「財布が軽くなった」とよく言いますが、その物理的な違いが感覚的に節約を促す効果はゼロではありません。1万円札が9000円に崩れたとき、「今使った」という感覚を持つことも、やはり節約を自分に印象づけたりするものです。

電子マネーやクレカを使えば誰でもお金が貯まるというのは早計に思います。では、それでも調査結果で違いが出るのはなぜでしょうか。

■家計を「見える化」する意識の違いに貯蓄率の差が出る
面白いのは別の設問に違いがあることです。キャッシュレス派と現金派のあいだで「お金の管理は得意か」とする設問に大きな差が出ています。キャッシュレス派では54.8%が自信ありとしたところ、現金派は39.7%と低くなっていたそうです。

確かにキャッシュレス派になるためには、電子マネーやデビットカードの仕組みを知ったり、活用法を考える必要があります。また、最初の手続きをする必要があっても、それを乗り越えるだけの意識もあるわけです。こうした人はおそらく、家計簿アプリを使いこなして家計を把握し節約にチャレンジしたり、複数の銀行口座を意識的に使い分けてATM手数料を絶対に払わないよう工夫をしたりしていると思われます。

これに対して現金派というのは言い換えれば「何もしていない」でもあるわけで、両者のお金を管理し貯める意識にも違いが出てきた、と言えるのではないでしょうか。

■まずは「お得」感覚で電子マネーやプリペイドカードから始めてみよう
実のところ、もはや「現金」が一番割高な買い物方法です。なぜならクレジットカード決済には0.5%以上のポイント還元がありますし、電子マネーも0.5〜1.0%相当のポイント還元があります。またプリペイドカードを使ってタリーズやエクセルシオールカフェなどで決済すると、チャージのときにポイント付与があったり、利用時に割引があったり、利用時にポイントが貯まったりします。

この春からは本格的にモノの値段が値上がりするかもしれません。単純な「お得」感覚から電子マネーを使うようにしてみて、結果として家計を把握するような流れが生まれ、節約が実現したら、これは何倍にもお得なことになります。

キャッシュレスのファミレスがオープンしていたり、世の中の流れは現金よりキャッシュレスにあります。どうせいつかは、完全キャッシュレス時代に突入するわけですから、早めにキャッシュレスを試してみてはどうでしょうか。2.7倍とはいかずとも、貯金額が今より増えるかもしれません。
(文:山崎 俊輔(マネーガイド))


2018年09月22日 20時30分 All About
https://news.nifty.com/article/item/neta/12101-32108/
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:11.24ID:8OosI6M00
まあ、カード持って自由に使えない貧乏人の妬みスレやね
あー貧乏人の妬みはヤダヤダw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:24.27ID:uqsqyLYR0
>>418
amazonフレッシュとか
楽天も西友ネットスーパーと提携しているけど
食料品だけはネットショッピングしづらいわ
食料品だけは実店舗に買いに行くのが多数派だろ

おれが言っている商店街ってのは
電気屋とか洋服店とか本屋とかおもちゃ屋とかカメラ屋とかゲームソフト屋とか
そんなところのこと
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:24.51ID:u02UFfzt0






0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:27.02ID:URg3M8Rg0
馬鹿がカード生活始めたら死ぬだろ、
一体何処の国産カード会社のステマだよ…
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:27.20ID:gKTBW5YR0
1.2倍あたりに抑えておくべきだったな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:45.26ID:ulky0+DH0
地震になったらどうすんだよ?
ブラックアウトで死にそうになったん
だけどwww
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:46.68ID:SkTh9aJn0
んなアホな
キャッシュカードにしたら貯金増えるくらいインチキ記事
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:48.21ID:dHd3Ztmu0
こういうのステマじゃなくて記事に見かけた広告
パブ記事っていうんよ
昔はパブ記事の見出しを一般の記事に混ぜててたけど
近年規制が進んで広告は広告ですって入れるようになってるが
こういう悪質や文書構成で回避もできるんだわ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:51.21ID:Q1492IKh0
まあやるならまずは政治資金をキャッシュレスにするところから始めないとな
もちろん明細の公開義務付けてね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:59.04ID:YTcGwR1m0
JCBでカード作ったら営業の電話がすごくかかってくるようになって
一度仕事で忙しい時間帯にかかってきたから忙しいと断っているのに営業が話を続けるもんだから
俺が客の前だったけど凄く怒り散らかしたらそれからかかってこなくなったが
客は引いてたな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:14.31ID:wDHuEh3R0
>>432
カードもってるけど、カードを多用しないってだけだし。
1回払いは現金払いと同じ
リボはサラ金から借りるのと同じ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:18.49ID:ofw02Da60
>>316
キャッシング枠の限度額を大きくすると収入の審査あるけど、ほとんどのところは審査機関のクレヒス調べてそれで作れる
会費も今は永久年会費無料のカードが増えてる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:24.41ID:MY5KqF6D0
>>423
ちなみにどこ?
俺は川崎はよく行く。あと札幌出張の時も必ず行く。
俺は現金払いだけど、クレカ手数料無しは優良店っぽいw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:29.71ID:tWTuiIRs0
自分に都合の良い事を調査して記事にするのか。

青山繁晴の言った通りだ。

○○銀行のシンクタンクが発表した経済ニュースは見るなと。

お得意様に儲かりやすい結果しか言わない。

もしTVで都合の悪い事言うと次から別のコメンテーターに変わってる。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:32.45ID:lpFrCEmr0
>>3
一括払いさせず、わざとリボ払い設定してるからねw
クレジットカード会社が利息で儲けるために
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:46.13ID:6OWBTH6M0
>>407
車を現金一括で買おうとしたら営業マンに金利分は全部値引き上乗せするから
メーカーローン組ませてくれって頼まれたよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:46.36ID:Op02XgNb0
海外で使えないJCBが何言ってんだか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:19:55.29ID:xgJTw6MN0
キャッシュナッシング生活の人はどうすればいいですか?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:01.68ID:yavIQg6n0
分割するんなら2分割だろ。
10万超えたら2分割。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:01.88ID:+LbhR63w0
とりあえずクレカその他のポイントをマイレージにして
ヨーロッパ周遊をビジネスクラスで4回行った
その価値を100万円とするか200万円とするかは人それぞれだけどな

現金主義の人がいるおかげだから本当に感謝してる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:03.25ID:XbQID13v0
(´・ω・`)みんなー現状の給料から、2,7倍も貯金できてるー?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:18.42ID:bM74Ts7P0
>>449
無言で切れよ
要領悪すぎだろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:19.87ID:n7OKzVMs0
俺の好きなうなぎ屋と寿司屋って予約不可でカード決済もできない
だよな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:21.00ID:ftuQu64Z0
ポイントつくし支出をコントロールする習慣がつくからな
現金派も節約してる人はしてるんだろうが
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:45.16ID:z9+x2qiJ0
amazonクレカ払い辞めたら
一年間で一つも買わなくなった
そんぐらい違う
この前どうしても欲しかったものあったんでコンビニでギフトカードで買ったけど
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:56.72ID:lePHHI2t0
>>440
つっても、貧乏人を取り込めない限りキャッシュレス社会には
なりようがないしww
推進派は頭の悪い自己矛盾へ陥っていってるよねw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:11.62ID:KvH6jrhW0
最近カード使える店なら全部カードで払ってるか快適だぞ
小銭もあさらなくていいし、釣りも貰わなくていいし
カードのポイントはたまるし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:19.05ID:ifIBgJYp0
カード便利だけど災害を考えると結局は現金も持つからなぁ…
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:23.19ID:ahddHTqN0
>>445
先の北海道地震は二日で電力が回復したので、通常の決済は全てカードで行い、一万円も財布に入れておけば大丈夫だろう。
どうやら君はカードを持てない人のようだが、とりあえず連休明けにハロワに行きなさい。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:28.56ID:WZHOGHbz0
最近は自動レジが増えて財布にたまった小銭をガサッといれるのが楽しい
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:29.53ID:9F0sUpeh0
キャッシュレスなんて都会だからできるんだ
こちとらド田舎だが個人店含む飲食店はほぼ現金オンリーだ
Suicaなんてコンビニ位しか使える所無いわ
ガソリンスタンドもその店のカードでなければ現金会員の方が安い
スーパーとかに電子マネーあるがそこ限定でどこでも使える訳じゃないから現金の代わりになんぞならん
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:29.94ID:YkUujIWO0
>>460
(´・ω・`)毎日、寝る前に「現金払い派の皆さんありがとう」と3回唱えてから寝なさいw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:39.66ID:D/UR+hVi0
>>160
まさしくそれ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:21:47.59ID:wDHuEh3R0
少なくとも、同じ年収、同じ年齢で調査したなら評価するが
絶対に違うだろ?

こんな調査に意味はない、同じ年収、同じ年齢でキャッシュレスだと預貯金が2,7倍になると
思う奴がいたら言ってくれwww
0478ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/09/23(日) 23:22:21.33ID:F319jkIs0
あたりまえだろ 収入が低かったら貯金が少なく、審査とおらない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:22:24.12ID:7V45RGg70
わかりやすいほどのステマ記事
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:22:30.52ID:2GvZf54q0
>JCB調査

ふーん すごいね 帰っていいよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:22:40.36ID:lePHHI2t0
>>467
アマゾンの場合、コンビニ取り置きするんなら
コンビニ払いしたほうが合理的かもw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:00.19ID:Mbnz2WaQ0
JCBなんて国際ブランドとか言ってるけど韓国、台湾、
香港、ホノルルぐらいでしかまともに使えねぇ
知名度無いんで店舗で断られるわ、回線切れてて使えねぇとか
ホント使えねぇ、氏ね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:00.54ID:KuE9+03Z0
だからさあ、規格統一しろよボケども
店によって使えたり使えなかったりすんのヤメロ
すげー腹立つわ
日本はこんなの多すぎなんじゃカス
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:37.52ID:MY5KqF6D0
>>455
そんなカードあるのか。知らないで利息払ってるやつも多そう。

そういえばかなり前だけど、Amazonで楽天カードで支払いしたら、リボ払いになってて、カスタマーに電話したら、海外での買い物は強制的にリボ払いになると言われた。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:45.75ID:K5rUnJ4j0
>>472
店員に見られるとちょっと恥ずかしいものも買えるからいいよな
まあ後ろで店員にチェックされてるんだがw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:51.28ID:dHd3Ztmu0
使うと便利なこともあるよ〜って話と
キャッシュレスを勧める話とは訳が違う
もっと上手くやればいいのにアホは極論吹っかけるから相手されないんだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:23:51.63ID:cGzzOAky0
ホームレス生活にしたら27倍になるんじゃね?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:25.70ID:T7LPPTne0
 今話題の石破氏は、北朝鮮の工作員(在日帰化人)か

安倍氏と石破氏、対照的な「拉致」姿勢 救う会・島田副会長「石破氏は無関心どころか妨害」 (2/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180829/soc1808290008-n2.html
拉致問題の今後について、島田氏は「安倍首相なら期待が持てるが、石破氏なら拉致問題の『もみ消し』路線にはまっていくのではないか」と厳しく指摘した。

※ただし、売国奴を落選させよう!といった、ネトウヨ系詐欺サイトには要注意。
これからも乱出するだろう新党や、他の政党こそ帰化人組織である可能性が高いから。
政党政治である以上、議席「数」で事が決まるため、売国奴だろうとなんだろうと、
自民「党」として投票しないと、他の帰化人政党に利することになる。.
また、他に釣られると、公明党との連立解消が遠のく仕組み。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:28.77ID:EHRokxcZ0
2.7倍とか突拍子も無い数字出して、誰が騙されるんだよ。
もうちょっとうまくやれよ。
カード会社()ってバカなのか。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:47.97ID:uiYIlX1n0
>>2
キャッシュレス生活(緊急用として2万は財布に)

スマホアプリでカードの利用金額も銀行の残高もいつでも一目瞭然

残高と振替の差額が一瞬で把握できるので計画的になって金が貯まる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:51.32ID:YA/pJ7Zv0
今月、地震後に道内全域大停電を経験した身には
完全キャッシュレスとか恐ろしくて出来ない
オール家電の家じゃなくてよかったとつくづく思った
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:24:54.96ID:ulky0+DH0
結果的に2日の停電で済んだけどせこー
は1週間かかるとか抜かしてなかったっけ?
その時の恐怖感を思い出したらキャッシュレス
なんて無理www
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:01.43ID:ofw02Da60
>>395
小銭探しまくって時間かけて、やっぱり小銭足りないからお札でと払う人
元々次の客がいること気にしてないから
そういう人に限ってさらにお釣りもらってから、財布にしまうまでの時間の長いのなんのって
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:03.85ID:yavIQg6n0
>>462
何言ってんだよお前w
人のよるのを総計するとこういう差が出るというデータだろうが。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:06.90ID:ocr6k0u20
>>483
パリのラファイエットでは普通に使えたけど?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:13.10ID:WymrcuZZ0
>>448
それいいね

個人ではあとで明細や通帳をチェックするのが二度手間だと思う
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:17.89ID:wDHuEh3R0
でもアホみたいな手数料ビシネスは、大転換するでしょ?
今までのビスネスモデルが継続できると思ったら大間違いだと思う
せいぜい努力しろよww> JCB
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:00.71ID:u02UFfzt0
>>440
先進国で主流なのは、クレカよりもデビットカードなんだが
貧乏人叩きしたければ結構だが、こっちをメインに進めないとこの国はいつまでたってもキャッシュレスにならんよ
クレカの使用率が異様に高いのは韓国みたいな怪しい国だけ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:10.60ID:YM0mx0910
あらゆるお店、サービスでクレカとか電子マネーが使えればポイントを増やせる分で有利になるかも知れない。
しかしそうじゃないんだよね。
クレカの手数料などを嫌ってそれらが使えない代わりに商品の価格を他の店よりも低価格にしている店もある。
事実俺はそういう店で買うのが大半だ。
牛乳がクレカなどが使える店で180円だとしても、そういうものが使えなくてポイントが付かないかわりに160円で売っているとするならクレカでもらえる1%なんか屁でも無いくらい客にとっては安く買える。
感覚的には10%以上もポイントが付くような感じだからな。

クレカなどのポイントを重視するあまりに、その人が払う料金が大きくなっても仕方ないのだ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:23.54ID:SFqUKT4Y0
これって要するに消費動向とかのピッグデータを得たいだけの話だろ?
日本とドイツにおいては必要ねーわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:25.76ID:4Bg9QyAe0
>>493
お疲れ様…
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:33.06ID:94SV8bXA0
>>367
俺はカードのヘビーユーザーだけど
わかるわ〜
決済がログに反映されるまでタイムラグあるし〜

なので、基本現金管理で、カード使う時は使う額を事前に入金する事にしてる。
決済額細かく確認しなくても安心。

難点は、入金が1000円単位になるから、端数の分だけ誤差が発生する
正確な計算はめんどくさいから放置して10数年間
決済口座に余分な金がいくら入ってるか自分でもわからない。
多分20万位かな〜?

一回、精算しとかねば、、、
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:26:35.61ID:MY5KqF6D0
>>160
俺もふりまわされている
俺はクレカのポイントが期間限定だと、特に楽天とYahoo。また通販で物買って、そのポイントが期間限定でまた物買ってのループで困ってる。特に1000ポイントぐらいが一番厄介。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:05.09ID:bM74Ts7P0
>>485
楽天カードで海外通販とかよくやるが一回もリボ使ったことないぞ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:13.77ID:0f4OXmVG0
キャッシュレスにしたら金銭感覚がマヒするヤツが大半だろ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:21.84ID:w9A8Bh3a0
>>407
住宅ローン控除をあえて使わないなんて、
1)太っ腹だから
2)自宅を現金で買ったってのは嘘
3)頭がおかしい
の3択だけど、どれよ?
0512あみ
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:21.91ID:30IPxZOL0
んなこたーない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:28.24ID:n7OKzVMs0
コンビニでカードで払うと現金で払うよりレジの時間が短縮されて
弁当とか買った日には温まるまで数分、店員との間に気まずい沈黙が流れるんだよ 
現金払いだとちょうど上手くいく感じ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:29.08ID:QiHEXOkq0
単にカネがあって信用ある人はキャッシュレスの決済を使う事ができて、
金なくて信用ない人はキャッシュレスを使えないというだけでは?

で、キャッシュレスに対応できない様な貧乏人は当然の事ながら貯金もできないわけで。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:33.37ID:ziBp5s/T0
こんなアホなネタ世間に公開するJCB使うの止めようかな?(´・ω・`)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:44.54ID:dI+Ftxyc0
楽天カードの一人勝ち状態なのがカード業界
の最大の脅威らしいね。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:44.70ID:8OosI6M00
>>496
話は違うがセルフレジでガキにスキャンさせて時間食ってる
馬鹿親は死ねよ
セルフレジはてめーらの玩具じゃねーんだよ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:48.04ID:Q8HrZB3P0
>>1 しかしクレカ会社の調査だからといって、現金をやめてクレカや電子マネーを使えばお金が貯まるという調査結果を
>>1 ウソやCMに違いないと決めつけてかかるのももったいない話です。

なにこのクッサい宣伝www
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:52.23ID:lkBbYO2O0
てか現金持ち歩いて生活とか古くね?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:27:56.42ID:ofw02Da60
>>453
金津園の古くからある店
絹道
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:28:14.29ID:Qqenn5Z7O
現金は誰でも持てるけどクレカってある程度収入ないと持てないだろ
クレカのが貯金多いの当たり前だっての
収入が同等の人間を調査しろよ
やり直し
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:28:15.73ID:D9EQP3V30
>男性の場合、キャッシュレス派年105.3万円、現金派36.1万円の貯金額であったので2.9倍、
>女性の場合、キャッシュレス派年68.0万円、現金派29.5万円の貯金額であったので、2.3倍となったそうです。
これって、年収・職業・年齢・住所・結婚の有無くらいは最低でも揃えてから
統計取ってるんだよな?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:28:40.49ID:yavIQg6n0
アマゾンは最近のクレカ登録だとリボ払い設定になるように誘導してるだろ。
あれよく見ないでクリックしてたらリボ設定になっちゃうよな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:28:53.65ID:4L4JxgrQ0
楽天カードで自動リボ払いのキャンペーンで30000ポイントとかやってるが、
それだけポイント付与しても利息で儲かるんだろうな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:29:20.18ID:lNShcSWi0
>>3
その人は、リボ払いが借金だから、自分が稼いだ金じゃあないから、気軽に使いまくるアホなのでしょう。

そうしたアホにはクレカやキャッシングカード持たせたら、やがては自己破産かな。そう言うアホって、リボ払い中毒だけって感じがしない。

パチスロ中毒とかネトゲ中毒とか、競馬、風俗狂いとか有りそう。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:29:28.72ID:MY5KqF6D0
>>509
俺はリボになったよ。
たしかにカードの約款に小さい字で書いてあった。10年ぐらい前の話だけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:29:31.83ID:goINxfyp0
ポイント分が貯金できるというなら分かるが、2.7倍はあり得ないだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:30:04.76ID:n7OKzVMs0
楽天カードマンなら主婦でも自宅警備員でも童貞でも通るんじゃないの
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:30:06.99ID:YA/pJ7Zv0
>>520
世の中何が急に起きるか分からないからね
ある程度の現金は手元に持ってた方がいいと自分は思った
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:30:08.07ID:5N4sQwQg0
消費が落ち込んだ原因はキャッシュレスだったのか
んなわけあるか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:30:13.83ID:6JFvFZVk0
有事の際にはやはりキャッシュは必要だよ
北海道地震の時みたいに大規模停電が起こったらクレカじゃケツ拭くことも出来ない
完全に電子機器に依存してると電気が使えなくなった時に何もできなくなる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:30:16.48ID:wDHuEh3R0
>>511
銀金主義だからだよ 文句ある??
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:30:20.26ID:Uv3Qcgh30
>>503
サウジは韓国より高いんだけど?
サウジって怪しいの?貧乏人ばっかりなの?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:30:29.43ID:ulSfBZA40
>>437
死ね腐れ知障w
うんちでも食ってろヨゴレの猿が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況