X



【調査】「意外な結果」 憧れの名字で佐藤が2位 珍しいより「普通が一番?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/09/23(日) 23:38:34.71ID:CAP_USER9
憧れの名字ランキングで、トップの「五十嵐」さん(左)に続いて2位に選ばれた「佐藤」さん
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180923001491_comm.jpg

 憧れの名字をインターネットで20〜40代の男女400人に尋ねてみたら、トップの「五十嵐」に続いて、2位に選ばれたのは「佐藤」だった――。

 京都市の婚礼会社「ワタベウェディング」の調査。上位には「伊集院」「橘(たちばな)」「西園寺」とともに、「田中」(3位タイ)「山田」(5位タイ)も。

 珍しい名字ばかりが選ばれると予想した担当者は「意外な結果」と驚く。「書く時の大変さが嫌なのか、普通が一番ということか」。理由はなぞという。(佐藤恵子)

朝日新聞デジタル 2018年9月23日17時50分
https://www.asahi.com/articles/ASL9M567ML9MPTIL010.html
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:26.79ID:FDrAj/C50
上も下も珍しすぎて悪いことできない
ヤフオクで悪い出品者が「立派なお仕事されてますね」
と言って来やがったときは戦慄した
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:31.79ID:/kPzcbG60
コナンくんに出てくる佐藤さん素敵!!!!
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:34.73ID:NjG+mNPd0
そもそも藤の付く名前はたくさんあるのに藤原さんの直系の子孫は藤原さんじゃないし
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:34.93ID:DT5SPhJR0
>>506
五郎丸って苗字だといろいろ言われるだろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:35.49ID:RjnROYq50
佐藤とか鈴木とか、多い名前って田舎だと百姓上がりの地主で
やたら土地持ってて調子こいてるイメージで嫌なんだよね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:44.83ID:deWRjpDy0
>>40
名前に希少価値がないから安倍は私だけにしようとか言われても知らんぞ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:46.99ID:SZLomFIr0
奥村・藤原・川島・荻原・大谷・吉崎・桜井・後藤・望月・・・・

多すぎず、少なすぎない苗字が理想
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:51.33ID:TfoHVeiB0
日本のサインはシグネチャー(署名)じゃなくてprint name(記名)だからな

本人の意思確認には一切役に立たん
花押でも復活しちゃえw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:35:16.21ID:pBS90o//0
七五三一二三 (しめなわひふみ)
という人がいた ウソです
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:35:19.49ID:q28AdANv0
ネットで自分の名前検索しても微妙な資格のページしか引っ掛からない。
とりあえずパッとしない人生送ってるんだろうな、と思われてんだろうな。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:35:35.22ID:15sD2UZM0
インド人は全員クマール
ベトナム人は全員グエン
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:35:36.91ID:5gxofSDC0
五十嵐がトップ?
佐藤?
伊集院?橘?西園寺?
田中?山田?

橘なら立花のほうがいいな
改名出来るならサトウトシオも良いかも
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:35:40.83ID:tDhxX3wY0
三文字でも、天王寺は微妙だな。

京都と大阪だと、なんか受け取るイメージが違う w
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:35:48.52ID:PN0NXz8I0
五十嵐は北関東に多い
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:35:51.13ID:qwGm/qMk0
名字が佐藤の有名人と言えば?
さとう玉緒さん佐藤健くん
佐藤浩一
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:36:05.94ID:ILq1IeVO0
>>469
木場さん?
古葉さん?
小羽さん?
木庭さん?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:36:06.40ID:aZfauxTg0
学生時代に年賀状配達のバイトしてた時に読めない名字の人がいたな
七五三木、百目鬼、男全
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:36:20.28ID:rHiyxSYc0
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:36:22.17ID:zY46GJo50
>>532
丸ってカッコエエか?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:36:33.94ID:bnQPqgmP0
>>535
佐藤栄作
佐藤蛾次郎
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:36:38.99ID:q28AdANv0
>>514
うちの社員にもおるで。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:01.61ID:6r80posf0
>>84
とアはパソコンで困る。本人がいい加減にどっちも使うとイライラ倍
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:04.76ID:NvSRMczv0
>>494
九州だけど高橋さんたくさん知ってる
九州では鈴木さんに会った記憶がない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:08.62ID:Esb5E2Uo0
五郎丸
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:09.25ID:5eZAAn/O0
>>523
藤原いいなぁ
珍しすぎると困ることばかりで嫌だ
早く結婚して、多すぎず少なすぎずの名字になりたい
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:09.66ID:u2nTTgHE0
京極がいいな
小鳥遊は文字だと最高だけど発音すると普通だから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:11.22ID:1TSpwgBf0
>>542
顔がでかいイメージ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:12.40ID:DT5SPhJR0
>>542
ホームラン36本打ってるすごい選手だぞ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:16.22ID:0SdjHQCb0
なんで五十嵐がトップなんだ
キャプテンのイガラシのイメージなんだがw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:22.85ID:SZLomFIr0
>>433
うちの大学はアルファベット順でクラス決めてたから
クラスに上田が8人・植田が2人いた

田中や佐藤のクラスはみんな名前かニックネームで呼び合っていたらしい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:29.12ID:PICSecPI0
楪と蜂須賀はカッコいいと思った
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:33.70ID:N0EQZ01v0
五十嵐だけど、「風」という字が昔から苦手で名前書くの好きじゃないわ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:35.32ID:9vmqDXx00
躑躅
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:40.09ID:sr4IcYM00
あまりありふれすぎていると、名字で呼ばれた時に返事をしたら自分じゃなかったという
恥ずかしい思いをしそうだから、珍しくてかっこ悪くない名字がいいな。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:43.83ID:9vmqDXx00
剛力
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:45.55ID:bnQPqgmP0
>>550
京極は木刀を売ってそう。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:48.17ID:E8BdIo8o0
愛新覚羅が最強じゃん?
名門だし。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:57.76ID:iTNtUwhu0
書くのが簡単な苗字は何が一番だろう?
知り合いに『山』って奴が居るけど、もっと簡単なのは有るのかな?
中国人なら『丁』とか有りそうだけどw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:12.89ID:tDhxX3wY0
貴志なんてのも、いいね。
頭良さそうで。
書くのも簡単だし。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:13.12ID:DT5SPhJR0
>>550
美味しんぼおもいだず。鮎をださらてうまい。うまいがなーって
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:14.39ID:ZLk5f5JZ0
俺の彼女×2だけど最初の結婚で田中になり次の結婚で山田になって現在旧姓佐藤になってる
まあ、そんだけこの3つは多い名字て事だね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:20.91ID:estvkakz0
>>460
月出ですか〜いい響きですね
熊本でしょうかね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:21.96ID:fRMZjIkL0
>>512
これな
0574出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:23.10ID:BvCNuVfx0
U ・ω・) ん……そういや伊集院も伊だな。

戦後の文芸界にやけに伊集院姓がゾロゾロいると思ったら
正体は朝鮮人だったってこと?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:27.49ID:iLLqmCpl0
>>533
○反田さんもあまりかっこよくない
一反田さんなんて八反田さんからオメーんとこ一反しか田んぼ持ってなかったのかよwwwとか言われる始末
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:39.73ID:c4jWypBm0
名字と名前のバランスも大事だよな
知り合いに名前が「一」(はじめ)って人がいたが、名字
も単純でありふれたヤツだったんで、フルネームでも画数がすげぇ少なかった
本人はそれがコンプレックスだったらしい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:40.15ID:4QaAt06j0
小鳥遊がトンチ効いててステキ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:40.91ID:ILq1IeVO0
>>477
臭作さん、こんばんは
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:42.70ID:DT5SPhJR0
>>565
伊賀さんはいた
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:38:59.07ID:aZfauxTg0
最近テレビのテロップでも「」こっちを使うことが増えた気がする
ちょっと前なで「高」だったのに
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:39:05.55ID:vmPEZHjg0
>>570
ですです
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:39:13.05ID:0Mi4q27p0
逆を行きたがる人は必ずいるから
あえて珍名の人と結婚したいとかもあるんだろうな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:39:23.66ID:JDvPfgaK0
古賀
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:39:28.62ID:l2oUo5un0
>>552
少なくとも下水流よりは格好いいな
というかあのチームは昔から変わった名前の選手が多い
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:39:33.02ID:q28AdANv0
五十嵐が一番てのが分からないな。
悪くはないけど、この質問されて真っ先に思い浮かぶ名前じゃないだろ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:39:35.51ID:SL+0ejeh0
斎藤、藤堂、藤崎とか「藤」がつくとけっこう良さげ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:39:50.74ID:zY46GJo50
>>586
梵とかええか?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:39:59.92ID:ip5UncAP0
>>180
以前はそういう噂があったなw
先祖代々の苗字がわからない人もいたらしい
だが、寺の過去帳に江戸時代の町人の名字は記帳されてるし
農民が庄屋の名字をつけたとかじゃなく
江戸時代以前から親戚関係にあったという話
なので殆どの名字はなにがしか由来がある
いい年して迷信騙るってどーよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:10.19ID:+t/pvhKi0
三文字姓ってなんかカッコいいな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:24.71ID:tDhxX3wY0
>>582
92%くらいは岸と思われるだろうね。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:25.18ID:zY46GJo50
>>592
具志堅ええか?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:27.16ID:4QaAt06j0
下水流とかバカにされそうだもんな
梵とかボン!としか呼べんし
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:42.09ID:6eqKAOM40
地名としてはあまりにもメジャーだけど苗字としてはかなりレア
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:54.71ID:DT5SPhJR0
>>586
桑水流ってラグビー選手にいたな
鹿児島におおいのかな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:00.53ID:/Rs21Bxq0
出海さんも珍しいね。
四国にはよくあるらしいけど。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:07.49ID:PN0NXz8I0
>>575
稲田さん
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:11.61ID:5eZAAn/O0
>>494
高橋は学校クラスや会社に必ず一人はいる
北関東は福田、斉藤、佐藤、星(星野)、鈴木、山田が多い
福田、星(星野)はご先祖様が平家の落人って人が多い
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:15.69ID:nEjAuW8L0
>>565
伊賀さんは愛媛だとそんなに珍しいわけでもない
甲賀さんには会ったことはないけど、おそらくいると思うよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:19.17ID:y/hnKS7x0
山田と田中の組織票
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:20.47ID:nSFxtYEZ0
全国の山田性をバカにするための調査か?
おい山田立ち上がれよ山田
個人的には山田だけは勘弁って感じだけど
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:22.28ID:zY46GJo50
>>599
簡単すぎると綺麗に書くのがムズくね?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:30.14ID:mzIa5Qri0
伊集院は今や太ってそう
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:33.20ID:g2qicp4d0
安倍がいいな
だって忖度してもらえそうだから
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:35.01ID:bl8a6NmY0
ほんとこれ
旧姓が姓名合わせてすっごく画数多かったうえに珍し過ぎる姓、読みにくい呼びにくい名前で嫌だった
結婚して日本で多い苗字上位10位内になってすごく便利、助かるし目立たないのが有難い

名前って大事な「道具」だよ、使い辛いと苦労する
名前で苦労したから子供には検索したら埋もれるような、よくある名前を付けた

キラキラネーム付けられた人は同じ苦労してるはず
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:50.91ID:xhlyHLF50
関脇の友達独身45歳やばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況