X



【北海道地震】「函館山ロープウェイ」40分待ち、観光客戻る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/09/24(月) 03:24:34.33ID:CAP_USER9
「函館山ロープウェイ」40分待ち、観光客戻る
2018年09月23日 21時08分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180923-OYT1T50107.html

 秋分の日の23日、北海道には各地から大勢の観光客が詰めかけた。最大震度7を観測した北海道地震の影響はなお残るが、例年並みに客足が戻った施設もあり、道内の観光業は復調の兆しを見せている。
 札幌市・大通公園では23日、食の祭典「さっぽろオータムフェスト2018」に多数の来場者が訪れた。地震と停電の影響で期間が8日間短縮されたが、実行委員会によると、この日の来場者は前週より1割程度多いという。
 同市で23日に開かれたアイドルグループのコンサートに訪れた大阪府摂津市の介護福祉士の女性(39)は「余震が不安で、ギリギリまで行くかどうか悩んだが、実際に来てみたら地震の影響は感じられなかった」と笑顔で語った。
 例年、この時期には1日約1万人が利用する「函館山ロープウェイ」。先週の3連休は利用客は例年の6割程度だったが、23日は午前中から次々と客が訪れ、函館の夜景を見下ろせる夜間は約40分待ちとなる盛況ぶりだった。地震直後はキャンセルが相次いだニセコ町のホテル「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」でも、22日の宿泊客が例年並みの94%に戻った。
 6日未明の地震で閉鎖された新千歳空港は、7日に国内線が、8日に国際線が再開された。航空各社によると、再開直後の国内線搭乗率は6割前後だったが、22日からの3連休の予約率は8〜9割に達した。
 ただし、道内の観光業全体への風評被害は深刻なままで、道庁や関係機関では払拭ふっしょくに向け、情報発信を強化していく方針だ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:29:02.91ID:HM+KWX7a0
はるばるきたぜ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:37:17.45ID:Cx0Bda4y0
地震の影響が少なそうなのは猿でも分かるしな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:40:26.01ID:aJVsHELf0
>>5
今でしょ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:47:55.41ID:1O+YHLdn0
計画停電とか行っている段階で行けるわけもないんだよね。
全ては安定電源の維持でしょ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 03:51:56.11ID:L4DCJ2Be0
良かったねぇ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 04:04:40.20ID:nXjJW/1L0
>>7
計画停電?どこのはなし?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 04:20:54.71ID:CouJ2JHF0
どうせ中国人ばっかだろ?せっかくの景色もあいつらの騒音で全部台無し
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 04:35:23.19ID:41XnmiIl0
函館は中国人まったくいなかった
人は多くても静か
久しぶりに往年の函館観光を見た
けどまた戻ってしまうんだろうな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 04:45:29.05ID:ETcshtR60
>>7
1回もやってないけど
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 04:51:54.82ID:Dkjs5h5H0
ちうごくじんが来る前にいかなくては
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 05:04:32.14ID:+kckG9No0
そこで40分待ちにしてる時点で観光についてなんも考えてない証拠やろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 05:06:37.73ID:OPQ/PeQB0
でも札幌は少ないんでしょ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 05:27:32.13ID:kKUqpBiU0
>>5
学生の夏休みのときくらいしかなかなか行けないからなあ
クルマでも特急列車でも行ったけどそれほどの感動はなかった
カムイワッカの滝の方が楽しいかも
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 05:47:50.23ID:gy5gQVWO0
今でも余震は続いている、安全宣言は余りに無責任
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 05:50:08.85ID:IP8ZJD1s0
スレタイ、全然違う内容を想像した
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 05:56:17.75ID:sa4aslsT0
函館駅前の棒二森屋が来年の1月いっぱいで閉店してしまう
最上階には昔はデパートに当たり前にあった食堂がまだ残ってる
昭和遺産のノスタルジーな雰囲気があるよ

先週行って来たけど教会群とかライトアップ中止してたけど綺麗だった
https://i.imgur.com/3cJCPtJ.jpg
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:01:02.14ID:UhDkUbcV0
ラッキーピエロを食らった思ひ出
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:02:29.83ID:HQSMY69C0
>>22
中央の山の辺が札幌?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:09:18.14ID:nPjTa3Mk0
今日これから函館行ってきます。

混んでなきゃいいけど。
復活は嬉しいけどこみすぎるのもつらい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:13:01.63ID:TbBofdIL0
大半がシナ人
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:22:48.59ID:6hnz4f/t0
電気が止まったら空中で閉じ込めになるんですけどね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:29:46.55ID:GHgnMOw40
殿様営業だからなあ
少し減った方が思い知るだろうに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 06:32:21.31ID:tkrzHhIq0
函館行ったら

イカ刺しの朝定食
ラッピのハンバーガー
塩ラーメン
牧場のソフトクリーム
回転寿し

これだけは食べておきたい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:30:10.61ID:sDBBnMJK0
>>35
これからの話だろ。
暖房需要が増えて、これから需給がタイトになるんだから。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:36:31.66ID:UhDkUbcV0
>>32
函館に回転ずしあるのか?
鮮度よさそう、食いたひ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:38:49.66ID:uXzbRf3X0
ロープウェイより登山バスの方がすき
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:43:36.60ID:vroW93er0
一昨年行った。

すっごく夜景が素晴らしかったけど、
中国人ばっかで気持ち悪かった。
いいムード台無しだわ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:45:15.30ID:IuSy4SKG0
>>33
晴れてたら景色だけでけっこう満足できたけどな。
まあ、10年は前の話だからあの時より更に寂れてるだろうけど。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:45:22.77ID:sDBBnMJK0
>>37
函館人におすすめの回転寿司をヒヤリングしたら、はま寿司と言われる件について。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:48:42.88ID:zNX3j26x0
ええええーーー今週函館行くんだが、ガラガラで快適と思ってたのに・・・。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:54:04.78ID:IR7SAMyN0
札幌でさえ観光客戻って来てる
まあオータムフェストだから地元民ばっかだけど
ただ、韓国中華系は少ないと思う
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:55:18.62ID:nXjJW/1L0
実際、停電しただけだもんな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:02:38.38ID:wr0GYGeh0
ガラガラだろうとタカを食ってきた人は
当てが外れたね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:38:32.66ID:evR2gaui0
40分待ってる間に、歩いて登れるだろうなぁ
334mってことだから、高尾山の半分
東京タワーレベル
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:39:29.58ID:PIY1GzzQ0
客っつっても中国人ばかり。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:44:13.98ID:HbxzYgtv0
>>37
函館だったら、函太郎がオススメ。
ネタも新鮮。昼夜混むのが難点。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:44:49.99ID:XxW9eUREO
>>39
これ北海道に限らずだよ
うちが神戸の六甲山に行ったときも中国人の団体に占拠されてすごくうるさくて
有馬温泉側に降りるロープウェーの係員のおっちゃんが
「ヤンヤンヤンヤン言うとるわ…」って疲れた顔してた
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 09:45:22.29ID:HbxzYgtv0
>>41
うそだー
函太郎一択でしょ。
行って損なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも