X



【茨城は最先端!】ハンコよさらば! 茨城県庁の決裁、ほぼ100%電子化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がしゃーんがしゃーん ★
垢版 |
2018/09/24(月) 08:45:18.13ID:CAP_USER9
 ハンコよ、さらば――。茨城県は、これまで紙文書で占められていた県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達した、と発表した。県ICT戦略チームによると、都道府県レベルでは初とみられる。

 同チームによると、県庁では年間26万〜27万件の決裁事務があり、昨年度の電子決裁率は11・8%にとどまった。電子決裁のシステムは以前からあったが実施率が低かったのは、「公務員特有の文書主義が原因」(担当者)という。

 しかし、IT企業出身の大井川和彦知事が昨年9月に就任し、4月から電子決裁による作業効率化を高めるよう指示。その結果、7月分の電子決裁率は99・1%を達成した。残り0・9%(約200件)を分析したところ、いずれも今後は電子決裁が可能だと確認できたという。

 電子決裁のメリットは、文書ファイルの検索・再利用が容易となる▽ペーパーレス化で書棚スペースを削減できる▽出張先など庁外でも決裁作業ができるため在宅勤務を進められる――などだ。

 特に期待されているのが、文書保管後の書き換えができなくなり、改ざんを防げることだ。現在開会中の県議会で、大井川氏は「公文書の適切な管理は将来の説明責任を全うするためにも重要。電子決裁率を高めることで、改ざん防止の効果が期待できる」などと答弁し、電子化の推進に意欲をみせた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL8Z6T48L8ZUJHB00D.html
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:14:34.52ID:XpeGbb5z0
役所も「シャチハタ禁止」っていいながら
シャチハタ押して出してもなんも文句いわないけどな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:15:31.88ID:qXwKayuE0
複数の資料を見なきゃいけないときとか紙の方がずっといい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:15:35.05ID:QwuiTBh/0
>>270
伝票なんかのハンコは「見ました」という確認のためだけのものだからな
サインでもいいけど面倒だからハンコ押す
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:15:36.85ID:OE4v1HSQ0
組織内はやる気になればすぐできるってことだな
20年くらい遅れてる気もするけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:08.40ID:+zRusjhY0
繁忙期に引越しを計画して断られ、自力で引越しするような無計画な県で大丈夫なのか?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:17.94ID:70zozo260
職人さんに象牙の印鑑を3種彫ってもらったけど結局認め印しか使わない
銀行印と実印はまだ1回しか使ったこと無い・・・
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:55.78ID:L+M6YyM50
経産省→マイクロソフト→シスコシステムズ→ドワンゴ→知事


トップがこういう経歴だと一気に電子決済できちゃうのか
まだ就任1年だというのに
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:18:32.40ID:kiN9IzSP0
井戸はなあー、、、
サルモレラが出たりするからな。
うちの実家もつい四半世紀前まで井戸水
使ってたけどサルモレラが出てから井戸閉じてしもた
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:18:49.10ID:rqbpA2e40
電子化した上でまた同じ書類が回ってきてハンコ押さないといけないんだろ
うちの会社だよチクショウ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:19:16.67ID:KAehIDk10
リトアニアに電子政府を 輸入する
公務員に数が
10分の1で済む
1000人 → 100人でOK
税金 → 減る
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:19:53.07ID:XPo4HhYT0
>>208
たしかにそうだな、わざわざ上司が作業してる、画面切り替えてもらうのが失礼だから印刷していけやって言われるんだろうなぁ。
外部からのデータ化されてない資料の添付とか。どうしようもないしな。

道のりは遠いな。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:20:24.82ID:tgxtxgDu0
これで民間企業も電子化・・・とは行かないだろうね
電子化されている業界ではとっくに電子化されているし、されてない所は電子化するコストが無い(電子化するコストに見合わない)か、
紙媒体じゃなきゃ駄目ってのがあると思う
SDSの類いは頑なに紙媒体じゃなきゃ駄目っぽいし
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:21:45.56ID:OJ26DSuC0
どうせ書類がpdf化しただけだろ
よってハンコも電子化するだけw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:21:53.92ID:XpeGbb5z0
むかし政府がハンコ廃止してサイン化しようと検討したとき
ヤマナチのハンコ製造業者が猛反対してツブれた。
金丸のジジイが幹事長だった時代。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:22:11.78ID:qXwKayuE0
役人が電子化を進めると
てにおは程度の間違いでも直すのに再決裁が必要になるから。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:26:01.30ID:KcVeruFh0
水戸コーマン
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:26:12.67ID:D1ySGTa10
>>168
商売では象牙の印鑑は使わないもんだと思っていたが
(縁起担いで殺生を避ける意味で)
そうでもないのかな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:26:15.09ID:otUAz/ji0


これ、印紙とか割り印とか、どうしてんだろね
茨城だけが廃止しました!つってもどうしようもない書類もいっぱいあるはずだが
ぜんぶ却下して書かんのだろか(´・ω・`)
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:27:07.96ID:/CGQXeMo0
>>297
電磁は接続する際の機構だけで
実際はその名の通りICでデータ保存してるからでしょ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:27:10.62ID:jLIIIyoZ0
>>293
>トップがこういう経歴だと一気に電子決済できちゃうのか

ドワンゴのところが、ちょっと悲しいんだけどな、この人の経歴って。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:27:36.47ID:1roGMw1H0
>>1
幕末も「過激で最先端」だった水戸
でも実は海外事情を一番理解していたのはやはり幕府であった

水戸は幕末をかき回した挙句
尊王攘夷とかほざいてたアホテロリストの成り上がりに日本を牛耳らせる結果を作った
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:28:30.70ID:tgxtxgDu0
そうだ!電子ハンコを作ろう!
モニタもセットで画面に触れるとハンコが押されたことになる

既存のハンコ産業は壊滅するだろうが、新たな産業(需要)が伸びるんだから悪くない
インク業界の横ヤリで電子書籍の足を引っ張るみたいなことも無いんじゃね?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:29:17.97ID:WyiyW0CTO
茨城は外国人がやたら多いからな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:29:18.00ID:kiN9IzSP0
でも決裁自体は紙がやりやすいんだよなー、、、
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:29:30.25ID:39f38eSa0
>>311
県庁内の内部文書だけの話しだ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:30:12.79ID:/CGQXeMo0
>>311
今印紙も印刷で「印紙税納付済」って感じだよ
割印は電子署名の方が偽造出来ないんで安全

そもそもこれだけスキャンの能力上がってるんだから
印影さえあれば印鑑なんて3Dプリンタあれば誰でも複製化だしね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:30:43.49ID:todqg6dK0
電子化したシステムの維持にいくらかかってるのかね
OSの更新のたびのシステム更新費用は?

誰が見たかを確認するには紙って優秀なんだよな

なんでも電子化じゃなくて維持運用コストと比較して決めないと本末転倒になる

pdfに印鑑マークつけるだけの電子化とか紙のレイアウトを画面上に表示するだけのe-govみたいな糞システムいくらでもみてきたからなあ

電子化大好きな俺ですらe-gov使うぐらいなら紙のほうがよっぽどマシって考えるぐらい役人のでんしかはゴミなことが多い

e-taxだけはようやくまともなレベルになったけど
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:31:43.21ID:uuPVyvae0
>>4
そういうのはたまにあるけど、少ない。名前が書いてあるだけだよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:32:29.48ID:/CGQXeMo0
あと文書によっては印紙税課税されないんで節税できるとか言ってたな
うちの会社でも導入して1年ぐらいだけどかなり節税できたみたい
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:33:59.85ID:XpeGbb5z0
でんさいとか印紙いらないから
けっこう中小企業でもつかってる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:34:17.04ID:uuPVyvae0
>>28
停電おきたら「決裁ができないなど非常事態に限っては、この通りとしない場合がある」が適用される
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:34:32.21ID:zdup72Z+0
市町村への落とし込みをおなしゃす
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:34:36.59ID:4LF5C0Cu0
僻み根性の強すぎるネラーが茨城叩きを始めたな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:35:59.07ID:lAnAmupF0
>>278
配達のバイトしてた時に
どの家の奥さんにも「お兄さんなら○ンコでもいいのに」って言われてたわ
逆セクハラかな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:36:20.53ID:3En4g0YA0
>>1
最先端というか世界から遅れてはいないか?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:36:20.61ID:zdup72Z+0
中央省庁は茨城県を見習え
特に文科省と国税庁
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:37:30.25ID:uY/S0vQM0
99.1%でも99.9%でも99%を超え100%までもう少しと表現するのが正しい。ほぼ100%に達したとか100%をいかにも誇張してあたかも100%に達したような言い方は理系では通用しない。
100%とは絶対値だ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:38:16.40ID:dkws+m7e0
電子決済のシステムは紙と電子が選べるので
どうしてもシステムで起案しなくてはならないもの以外は
システムを導入する前のように全て紙起案にして
システムにのせないようにした

どういうことかというと
分母が小さくなったので100%を達成することができた

それ以外の書類はワードで作成して紙起案して回覧して決裁してる
たいへんだった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:38:29.25ID:1roGMw1H0
電子化=偉い みたいな論調が危なっかしいよな

団塊ジュニアはアナログ否定すればマウント取れると思ってるアホが多い
で、デジタルに詳しいのかといえばそうでもないww
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:38:41.56ID:B35OfLwS0
で県庁職員の数は減るんだろうな。

特に給料が高いだけの
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:39:04.78ID:ijhmtzs00
茨城はハンコ屋潰しに必死
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:39:22.96ID:dkws+m7e0
>>334
絶対値だよ
システムで起案したら全て電子決裁して
それ以外は昔ながらの紙で起案するのを徹底したから
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:39:59.38ID:XpeGbb5z0
ハンコ屋ってマジでいらん産業やとおもう
100均いけばなんぼでも買えるし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:40:01.20ID:tgxtxgDu0
書類の内容にもよるが○○(役職)の決済印が必要だけど形骸化してて勝手に決済印押して・・・
とかやっていた場合はどうなるの?
電子化だと決済が必要な人のアカウントでログインしているPCでしか決済出来ないと思うんだが
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:42:34.37ID:70zozo260
「ここに○ンコ突けばいいんですか?」
「はい、そうです。突きおわったらこちらのティッシュで拭いてください」
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:43:38.48ID:LJ7Gz/pK0
役人だけど、改竄する気はないけど電子決裁って面倒なんだよね。
紙なら起案紙に決裁者の職名入れて行ってこい、で済むけど、
電決はいちいち役職氏名を選択しろ、とか途中で不在で止まってますがどうしますか、とかめんどくせえ。
合議先の担当の役職氏名なんかいちいち知らねえ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:44:47.59ID:tgxtxgDu0
>>335
0.9%(約200件)だからな
いくらイバラギのような田舎でも県庁で年間で約2.2万件しか書類が無いとか無いわ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:44:47.70ID:iDapZ9ld0
>>310
「欠けにくさ」かな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:44.78ID:LJ7Gz/pK0
>>341
うちはあらかじめ指定された職員が「代決」できる設定があったけど、代決って記録が残るのも都合悪いよね。
紙なら押印と赤鉛筆の書き判で微妙に使い分け、とかあったけど。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:47:07.59ID:WhSNaaCK0
そんなことより省庁間のオンライン化だろ
市役所で700払って戸籍取って法務局に提出させるとか
いつまでも国民にアホなことさせんな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:47:27.69ID:dkws+m7e0
>>345
茨城を「イバラギ」って言う人は
水戸も「ミド」って言うよね?
なぜ?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:47:53.97ID:1M05KkcE0
全てがムダ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:48:16.51ID:LJ7Gz/pK0
>>349
異動の時には後任者が都合つけやすいように印鑑置いてく慣習があるから、高いのは経済的に痛い。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:48:46.79ID:1roGMw1H0
ネットにアクセスできる程度で
自分が優秀だと主張してきた団塊ジュニア負け組

こういうアホどもがネットにしがみついて
世代間格差だの公務員叩きだの騒いできた結果が
そんな声に迎合するようなこの手のミーハー丸出し政策である
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:48:53.12ID:I4TAACEW0
>>336
むしろ費用は増えてることのほうが多いぞ

マイナンバーで住民票がいらなくなるって言って裏で何やってるかしってるか?

年間で数百万の維持管理費に今まで提出時にそろってた書類をわざわざ内部の事務員が集めにいって
住民票に紙一枚で乗ってる情報を3箇所ぐらいの検索してかき集めなくちゃいけない

おまけになんの作業で情報収集したかってことだけご丁寧に全部選択しなくちゃいけなくなったからむしろ手間も増えてる

本人が必要な手続きの書類そろえるなんて本人の責任で集めさせればいいものを馬鹿がマイナンバーの推進のためだけに無駄な手間と金かけて使えないシステム作った
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:50:15.09ID:+8hw7aye0
>>5
おっさん乙
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:51:39.72ID:yNWvHm8L0
恐らく役所には
あちこち部署を回って、判子だけ貰う、専門の職員とかいそうだよね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:51:51.68ID:4Lk5Yd0V0
役所はいまだに手書きに判子
間違えたら修正してまた判子
あと15年はこのままだと思うわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:53:59.34ID:1roGMw1H0
経産省→マイクロソフト→シスコシステムズ→ドワンゴ→知事

こういう経歴って使いものにならなかったやつの典型じゃないのかね
とくに最後はドワンゴだよ?笑

いかにもアホが騙されてITに強い知事笑とか賞賛しそうでウンザリする
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:55:17.24ID:zdup72Z+0
>>363
採用
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:55:57.45ID:iDapZ9ld0
>>349
クライアントやビジネスパートナーが違和感を持たないならOK
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:59:06.88ID:zdup72Z+0
イニシャルサインとか花押とかって登録できるのかしら
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:59:32.70ID:gr9VOnsa0
ヨゴロウザ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:59:47.15ID:BqjeQ8oG0
国民の多数を占める年寄りが対応できるようにならないと電子化電子化と叫んでも
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:00:23.26ID:WhSNaaCK0
>>363
そんなもんすでにリンクしてるようなもんだろ
税務署は個人口座なんかフリーパスで閲覧できるんだし
マイナンバーが紐づけばさらに強固な税務システムが出来上がる
そんなのはもう避けられない
それより税務のAI化をすべき
結局あいつらの匙加減で税務がどうにでもなるってのが時代錯誤
税理士が手続きで税金以上の利益上げるってのも完全に時代錯誤
AI化して税務を均一化、透明化、公平化、一律化させろ
アホな税金便乗利権をブチ壊せ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:01:20.13ID:X2pRoimS0
更新保守の手間が半端ないし暗号化方式が陳腐化したり既存データが最新システムと互換性なくしたりして20年もたずに崩壊する
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:02:01.57ID:D0NDUSzV0
電子に電算な
文書管理とアグリーメントな話に

それらのコミットメントと不可逆な話と


大前提を分かってない人間ほど、雄弁に書き込むスレ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:02:57.88ID:59FynXsm0
心のゲージを使うのはいつデタラメと何度言われたって誰にも認められなくたって
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:03:29.89ID:D1ySGTa10
>>354 >>367
ありがとう、参考にする。
いま調べたら、チタン印に良い顔をしない人もいるみたいだね。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:04:11.08ID:4OcPPrTU0
>>351
それオンラインのせいじゃなくて単に戸籍のデータ化が難しいだけじゃないの
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:05:40.23ID:lwurDshR0
>>19
つくばの学園都市は、茨城とは「別の民族・別の国」だからな。言語も文化も通じない。
文化もレソトとリヒテンシュタインぐらい違うし、言語もまったく通じない。

>>1は、つくばじゃなくて水戸の県庁がやったってところがすげえと素直に思う。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:05:53.33ID:WqvNqsYB0
ハンコなんか使ってるのは日本くらい。同じもん簡単に作れるので意味ないし持ち歩くのも不便。
署名のほうが確かだし便利
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 11:06:18.73ID:euzannJd0
>>344
生体認証で虹彩とかで登録できんの。
視線を一瞥くれただけで決済w
カッケーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況