X



【研究】カマキリが魚狩りを学習した【虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@くコ:彡 ★
垢版 |
2018/09/24(月) 10:36:22.20ID:CAP_USER9
・カマキリ、魚狩りを学習する

インドとイタリアからの生物学者チームが、水面近くに上がった小魚を狩る珍しいカマキリを発見した。研究結果は学術誌『Journal of Orthoptera Research』に掲載された。

最初にカマキリの珍しい行動を報告したのは、インド・カルナータカ州に住む園芸家。その男性は自分の家の小さな池でグッピーを繁殖させていた。時が経つにつれて、数が減っているのに気づいた。男性はまた、睡蓮の葉にハラビロカマキリの一種(Hierodula tenuidentata)が何日も座っていることに注目した。

研究チームはカマキリの動きを5日間観察。その間、カマキリは9匹の魚を捕らえることに成功した。カマキリは睡蓮の葉の上からグッピーを待ち伏せ、好奇心旺盛な魚がカマキリの影を蚊やハエなどの虫と勘違いし、水面に上がるのを待った。
(研究チーム)The fishing mantid: predation on fish as a new adaptive strategy for praying mantids 
https://jor.pensoft.net/articles.php?id=28067


イタリアのブレンタ渓谷博物館のロベルト・バティストン館長によると、こうした狩りが他のカマキリに広がれば、自然の水域の生態系が深刻な打撃を受けるかもしれない。

ギリシャの島アイトリコの海岸で、クモが300メートル以上にわたって網をはった。木などあらゆるものがクモの糸に覆われた。ギリシャのNewsit.grが伝えた。


・Praying Mantises Hunt and Eat Fish, in a First
https://www.nationalgeographic.com/animals/2018/09/praying-mantis-fishing-hunting-behavior-animals/

(カマキリ)
https://www.nationalgeographic.com/content/dam/animals/2018/09/fishing-praying-mantis/01-fishing-preyingmantis-1.adapt.1190.1.jpg

2018年09月24日 05:07 スプートニク日本
https://sptnkne.ws/jAVS
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:38:12.32ID:ckT/UqB+0
狩るのはいいとしてカマキリが魚をどうやって喰うかじゃないか
煮るのか焼くのか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:38:59.59ID:V47DrRKp0
カマキリ博士が一言
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:40:53.29ID:jxAa+Uiv0
カマキリ「仕様の範囲となりますのでご了承ください なおネズミなど小型哺乳類にも対応済です
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:41:15.17ID:R5UTPTH50
グッピーはザリガニにも食われるからな
ちょっとトラウマだった
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:41:23.00ID:atKif5W20
おまえらスプートニクのUFO記事は信じないくせに
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:41:28.97ID:XAlJKUr70
植物連鎖ではは魚>虫みたいなイメージがあるがなw
タガメも魚を食うからな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:41:58.33ID:kSkeLq1L0
子供の頃、クモとカマキリを戦わせてみようと思って両者を近づけたらカマキリが瞬殺してクモを食ってたなー
あんなもんが美味いんだろうかと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:42:34.20ID:7/TshKuK0
ありそうだと思ってたが、本当にあるんだ
むしろなんで今までメジャー化しなかったんだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:43:29.68ID:lJdg+lt00
アーチャーフィッシュが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:00.04ID:Ozfv2jHj0
>>10
元ネタはナショジオやん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:04.28ID:7/TshKuK0
なぜかカマキリってカワイイって感じる
見かけるとほっこりする
理由がわからん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:07.80ID:Hdf/W/UP0
この狩りに特化した形状はなんなの?
こいつの体重体格がでかかったらマジで地球の支配者だったな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:43.66ID:NtdceKKR0
オオカマキリの飼育ケースの中にゴキブリ放り込んだらあっという間にゴキブリが脚だけになったw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:58.57ID:Wk1tE0tz0
>1 クモが300メートル以上にわたって網をはった。
そんなことをすると、クモ(複数)は力を使い果たしてしまい、
自滅するのではないだろうか。

あれかな「流行」現象・風潮・意識がクモにもあるんだろうさ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:15.58ID:1R3qqyMD0
猫も尻尾を使って釣りをするからな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:47:16.06ID:NtdceKKR0
ステータスをオフェンスに全振りしてるから攻められると案外弱かったりするカマキリさん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況