X



【憲法】同性婚「憲法で認められない」は間違い、憲法学の通説は「違反しない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ローリングねこ ★
垢版 |
2018/09/24(月) 15:18:28.28ID:CAP_USER9
https://www.bengo4.com/internet/n_8579/

世界各国で広がる同性婚。しかし、日本では憲法上、認められないと主張する向きもある。主張の根拠となるのは、「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」とした憲法24条。両性とは男女のことだから、同性の場合は「婚姻が成立しない」というわけだ。

しかし、首都大学東京の木村草太教授(憲法学)によると、こうした考えは誤解で、同性婚の法制化は憲法24条に反しないというのが憲法学の通説だという。

東京・渋谷区のトランクホテルで9月13日にあったトークイベント「できる? できない? 同性婚」(主催:「結婚の自由をすべての人に」実行委員会)に出演した木村教授に聞いた。

●「両性の合意」の趣旨は「他者の同意がなくても婚姻が成立する」

旧民法は、婚姻に「戸主」・「両親」の同意を要求していました。また、明治憲法下では、女性の意思が尊重されなかったケースも多く、両親や夫となる男性の一方的意思で婚姻の相手が決められる場合もあったといいます。

そこで、GHQは、「婚姻ハ男女両性ノ法律上及社会上ノ争フ可カラサル平等ノ上ニ存シ両親ノ強要ノ代リニ相互同意ノ上ニ基礎ツケラ」れる(当時の日本政府訳)という条文を提案しました。これが日本政府案に取り入れられ、帝国議会でも賛成多数で可決し、成立したのが現行憲法24条です。

この規定は、婚姻における両当事者、特に女性の意思を尊重して、家庭内での男女平等を実現するためのものです。「両性の合意のみ」とは、戸主など他者の同意がなくても婚姻が成立することを示したものです。「両当事者」ではなく「両性」としたのは、「女性」の意思を特に尊重するためですね。

夫婦同氏違憲訴訟上告審判決(最高裁大法廷判決平成27年12月16日)も、憲法24条は、婚姻が「当事者間の自由かつ平等な意思決定に委ねられるべき」ことを規定したものだという解釈を示しました。

●憲法24条は異性婚のみ想定、「両性」に同性カップルは含まれない

では、憲法24条の男女平等の保護は、同性カップルにも及ぶのでしょうか。

通説は、この条文は、「婚姻」は異性婚を指し、同性婚には憲法24条の保護は及ばないとします。例えば、長谷部恭男教授の教科書『憲法(第7版)』(新世社2018年)187頁は「憲法は同性愛者間の家庭生活を異性婚のそれと同程度に配慮に値するものとは考えていない」としていますね。

確かに、憲法24条にいう「婚姻」に同性婚が含まれるということになれば、同性婚が「両性=男女の合意」で成立してしまうという意味の分からない条文になるのですから、長谷部教授の指摘は当然です。

また、同性愛者からすれば、憲法24条は、「家庭内に男女の不平等がある可哀そうな異性カップルのための規定」なので、私たちには必要ない、という考え方もできるでしょう。

政府解釈も、「同性カップルに」憲法24条にいう「婚姻の成立を認めることは想定されておりません」とします(平成27年2月18日参院本会議、安倍首相答弁)。憲法24条の「婚姻」は異性婚という意味ですから、同性間での異性婚の成立が「想定されておりません」というのも当然でしょう。

●憲法24条は、同性婚について禁止していない

このように、通説・政府解釈は、「憲法24条の保護は同性婚に及ばない」とします。しかし、「異性婚は、当事者の合意だけで成り立つ」という法命題は、「同性婚を禁じる」という内容を含んでいません。

このため、憲法24条は、同性カップルの婚姻に法律上の効力を認めることを禁止していない、とされています。例えば、木下智史教授は、『新コンメンタール憲法』(日本評論社・2015年)288頁で、同性婚に憲法24条の保護を及ぼさないことと、同性婚に法律婚の地位を与えることを禁じることは異なるとします。

その他、主要な憲法の教科書を見ても、「憲法24条の保護は同性婚に及ばない」と解説するものはあっても、「同性カップルの共同生活に法的効果を認めると憲法違反だ」とか、「同性カップルに、里親資格を認めると憲法違反だ」と書いたものは見当たりません。

さらに、最近は、アメリカの判例の影響もあって、同性婚を認めないことに、違憲の疑いをかける学説も増えてきています。例えば、宍戸常寿教授は、共著『憲法T基本権』(日本評論社・2016年)455-6頁の中で、異性婚と同性婚などの他の結合の保護の不平等は「合理的な根拠」がない限り、平等権侵害になると指摘しています。

(弁護士ドットコムニュース)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:30:47.30ID:7QlMLuRj0
GHQは原爆儲けの人でなしだから、結婚も男と女の結婚以外は考えれないだろ
だから同性婚は憲法の明文改正が必要だよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:31:01.53ID:Ep+V/olf0
24歳の男と12歳の少女の結婚を禁止するのも憲法違反になるな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:31:07.87ID:tVrblWWe0
自分に都合よく解釈するのを良しとするなら、他者の都合のいい解釈も良しとしろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:31:22.58ID:zq9DaszO0
解釈し放題やな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:31:36.65ID:8KBfLL750
違反するっていってるやつはバカ
同性婚がないと違反してるっていうやつはまあわからんでもない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:31:45.69ID:SL2vBseW0
応急処置的に素人に近い連中が付け焼き刃で作ったインスタント憲法がまさか75年を経てここまで完全無欠な不可侵な聖域として崇め奉られているとは、
作った本人たちも内心想像だにしていなかっただろう。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:31:54.88ID:8KBfLL750
>>34
そら明言で禁止規定があるものとないものでは比べられんよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:31:58.66ID:WCDFhh8M0
海外と違って浮気が有責になる日本で同性愛カップルが婚姻なんかせんだろ
パートナーシップ一号のレズカップルも一瞬で離婚(?)したじゃねーか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:32:05.44ID:ACaorvfU0
想定してない=禁止してない

めっちゃ言葉遊びっすなぁ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:32:43.79ID:8KBfLL750
>>40
逆だよ
インスタント憲法だから憲法にあるべき基本的なことしか書いてない
だから追加する必要をいわれるけど変える必要を言われない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:32:43.81ID:9kAgGEG/0
>>1
最近の憲法学者って、弁護士のなりそこないみたいなレベルの頭でつとまるん?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:32:48.97ID:fQySC/Pf0
めんどくさいから憲法かえようぜ
9条は触らんでいいから
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:33:11.48ID:rTa+NSKq0
>>1
何言ってんだ?
憲法制定時にLGBの概念はねぇんだよ!
憲法でLGBの議論をするのが間違ってんだよ!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:33:19.29ID:ViumxP5f0
禁止「は」してない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:33:20.82ID:s+jRQy7I0
>>19
日本は10人に1人は同性愛者といわれる
日本の生涯未婚率は男性で25%前後女性で15%前後
その生涯未婚率が同性婚で10%くらい下がる可能性がある
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:33:54.07ID:Ep+V/olf0
婚姻つうのはとんでもない特権なんだぞ。そんなもの保護するに値しない
カップルに認められるかバカモノ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:34:03.30ID:B3ge+gD10
憲法作った時は、ホモやレズは想定していなかったんだろうな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:34:25.29ID:/FW7I+750
同性婚 は 憲法の「婚姻」には含まれない

民間サービスで勝手に結婚ごっこをやっていればいいだけで
国はそんなことに関与しませんってことであり
ただ、憲法はそんなのを「婚姻」とは認めないし、戸籍・相続・年金などでは赤の他人として扱いますよってことです
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:34:58.47ID:Y2qRQeJ60
両性の合意だから、まあ無理だよw
憲法改正論者になれよw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:36:12.57ID:8KBfLL750
>>53
憲法は認めるとか認めないとかの役割ないんで婚姻として認めないなんてのは学説的にありえない
戸籍・相続・年金は民法の問題で憲法に違反するかどうかは平等かどうかで判断される
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:36:34.08ID:SL2vBseW0
>>45
そのインスタント憲法には本当に国としてあるべき必要な事が書かれてあるのか?
国防は?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:36:48.50ID:x5So7Gvb0
自衛隊と反対の現象。通説が合憲と叫んでも条文の文章では明らかに違憲。もし、同性婚を
認める法案が出ても国民に違憲と思う人が相当数いれば法律の性質上ごり押しもできないし、
憲法を変えてからやれという意見があればどうしようもない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:37:28.53ID:vSvtSA0L0
憲法制定時に存在しない概念が出てきたら「禁止されてない=認められる」とするなら
将来的にいろんなことが起こりそう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:37:38.07ID:Y2qRQeJ60
これらの屁理屈って

憲法では、外国人の地方参政権は禁止にはしていない(傍論)
憲法では、外国人の生活保護支給は禁止にはしていない

と同じなんだよw>>1
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:38:05.43ID:qg7dWYCC0
>>22
政府が戦争しだしたら、裁判所でも止められないからな。
戦争を止めるための実力部隊を裁判所が持ってるわけじゃないし。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:38:40.70ID:68MihvXY0
いつもは自衛隊や安保法なんかで憲法解釈を変えるなと批判してる連中が
今回は好き勝手に憲法を利用し始めているのは片腹痛い
同性婚を認めたいならさっさと憲法を改正すればいいのに
9条を変更させたくないせいで今までの主張を全否定する矛盾に陥っている
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:39:07.79ID:vSvtSA0L0
>>58
認めるとか認めないとかの役割が憲法にないなら
9条はどう理解したらいいのかね?
戦力保持と交戦権について
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:39:17.19ID:TN5Dx4eS0
同性婚なんて、ガキのままごとの延長線だろ?
どれだけ愛し合ったって、ガキの一人も残せないくせに。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:39:22.09ID:8KBfLL750
>>59
そもそも国防が憲法に必要なのは国家の権限のためじゃなくて
そのほうが国民の権利が守られるから

国防が国にあるべきだと思ってたけど
政府が起こす戦争はむしろ自国民を守ることなく人権侵害そのものだった
という日本の歴史に基づいて国防について特殊な規定をおいてますよってことね

憲法は人権規定が必要なのであってその手段が国防
国防を規定したほうが人権をまもることになるかどうかはその時の判断によるだけ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:39:45.61ID:wFxUWrQl0
>>58
>憲法は認めるとか認めないとかの役割ないんで
憲法は成立するとか成立しないとかの役割はあるだろ。
両性の合意に基づかないものは婚姻として成立しない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:39:55.59ID:8KBfLL750
>>68
それは禁止規定おいてるからでしょ
同性同士の婚姻規定において禁止規定なんてどっかあんの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:40:09.80ID:kPLWPBk+0
>>41
「両性」は明言されてるね。自衛隊って「明言」されてたっけ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:41:48.30ID:vSvtSA0L0
>>73
>憲法は認めるとか認めないとかの役割ないんで

こう言ってるから聞いてるわけだが?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:41:48.87ID:bGMja8Pu0
本村草太が言ってるのは解釈改憲てことだよな
でも、なぜか集団的自衛権の解釈改憲は認めたくないという矛盾
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:41:54.31ID:SL2vBseW0
>>71
人権を国防の前に優先している国なんてどこにもないはずだぞ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:42:12.73ID:fXiK5MPk0
>>31
木村草太をバカにしてるつもりだろうけど、それお前が民法知らんことを晒してるだけだぞ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:42:26.16ID:wFxUWrQl0
>>73
論理学の基本がわかっていないね。
両性の合意「のみ」と書いてあるなら、「のみ」以外のことは禁止ということだ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:42:50.20ID:uVAgbRQZ0
>>1
憲法第20条で政教分離を規定しても宗教が勝手に政治参加するし、第32条で国民が裁判を受ける権利を保証しても検察が勝手に不起訴にするし、憲法上認められなくてもやっちまうのがこの国でしょう?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:43:13.48ID:6Rsq5qYO0
>>58
年金?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:43:35.93ID:eRZDcOC+0
受信契約締結承諾等請求事件 平成29年12月6日 大法廷判決
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf
第5 結論
受信料制度は,国民の知る権利を実質的に充足し健全な民主主義の発達に寄与することを究極的な目的として形作られ,
<中略>受信設備を設置していれば,緊急時などの必要な時には原告の放送を視聴することのできる地位にはあるのであって,
<中略>放送法64条1項は,情報摂取の自由との関係で見ても,憲法に違反するとはいえない。

1.「知る権利」が合憲の根拠なら、報道番組に不要な費用を負担させるのは違憲
2.放送法第八一条の「豊か」「良い」という趣味趣向について「公衆の要望」という多数意見で
 人権を制限することは全体主義であり、「健全な民主主義の発達」に反するため、合憲の根拠に反する
3.「緊急時」にしか用がなくてもそれ以外の用途の番組費用を負担させるのは抱合せ販売にあたり、
 その合憲の根拠自体が違憲
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:44:26.09ID:/FW7I+750
日本国憲法に「人を殺してはならない」と明文化されてないことを根拠に

「人殺しは憲法に違反しない」って主張するようなアホ丸出しの論説

キム草太、その他憲法学者って、パヨク思想に蝕まれたクズばかりだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:45:08.85ID:8KBfLL750
>>75
それ民法の話してる
憲法上どういうことかって話を俺はしてる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:45:42.08ID:Ep+V/olf0
憲法が男女の私的な「婚姻」を禁止しているかといえばこんなものは禁止していない。
ところがが官公庁がそれを法定のものとして受理し、その「婚姻」に法律上の効果を
発生させるべきかどうかについては、こんなもの法実証主義の観点で明確に禁止されて
いる、と宣明すれば良いんだよ。私的に「結婚」するのは好きにすればいい。すでに
あっちこっちでそういうカップルは昔からずっといるんだから。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:45:43.26ID:6IJDNGEq0
>>1
この人たちがやってることは法学的な解釈というより、いわゆる「言葉遊び」でしょう。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:45:44.16ID:8KBfLL750
>>79
国防が人権擁護以外の文脈で設立されるわけがない
民主主義国家ならね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:08.64ID:fyi4RB5Z0
こじつけもいいとこだな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:17.97ID:JJeGgDaA0
勝手に一緒になればいい
なぜ国家に愛を認められたがるのかわからない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:24.98ID:wFxUWrQl0
木村もID:8KBfLL750も論理学を理解してないバカ。
「AはB「のみ」によって成立する」とかいてあるとき、
B以外の条件ではAは成立しない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:47:59.99ID:8KBfLL750
>>81
両性の合意という意味はそれのみで成立する婚姻制度をつくることが国家の義務となっていますよってこと
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:48:21.51ID:JJY63d9m0
>>1
 > 日本では憲法上、『同性婚』は認められないと主張する向きもある。


.
左派勢力(リベラル痔民も)は「性的指向」という“都合の良い”言葉を使ってるが、

結局、小川氏が言う様に、LGBTで用いられる「性的指向」は「性的嗜好」と同義。


『性的指向』 = 性愛の対象とする = 性的に発情する = 『性的嗜好』

 ・・・という具合に帰結する。


.
LGBTはフェティシズムなどの他の特定の「性的嗜好」と同じ個人的偏好の類である。

小川氏が他人の個人的な性癖を公然化する動きに不快感を表明するのも無理はない。


“生殖”を前提にした「夫婦の関係」と“性癖”を前提とした「同性カップルの関係」を、

行政が“同等”に扱おうとする動きがある事に婉曲に疑問を提した杉田氏と同様である。


.
「再生産」を前提とした“男女”のみによる『婚姻制度』が普遍化されてきたのは、

「夫婦の子育て」に一定の“持続性”と“責任”を課し、更に、一定の“優遇”を与える事で、

人類が持続発展してきたからで、本来、LGBTの「人権や差別」とは別次元の問題である。


.
つまり、近年盛んになったLGBT支援運動で用いられる「性的指向」という概念は、

国連のマルキストやフェミニスト、グローバリストらが意図的に開発した、

既存の「家族観」を“破壊”するための“都合の良い”「プロパガンダ用語」に過ぎない。


.
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:48:26.66ID:SL2vBseW0
>>92
民主主義も何も国あってのものだから
如何なる国においても人権が国防に優先されることはあり得ない。
0101総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/09/24(月) 15:49:17.37ID:l9jq9kYf0
>>1
何で結婚に拘るの? ノーマルの男女でも

拘らない人達が居るのに
 
笑うしかないね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:49:36.53ID:8KBfLL750
>>99
人民が国のあとに生まれるわけじゃないからね
国というのが分裂して人間になるなら君のいってることもわかるけど
実際は人間が協議して国家をつくるわけで
そのためのルールとして何を優先するのも人間同士が自由に決めてる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:49:39.80ID:UlgSYkST0
憲法が今の価値観に合わないなら
改正すればいいじゃないの
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:07.25ID:eRZDcOC+0
>>86
第三十一条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:19.07ID:vSvtSA0L0
>>92
自国が起こす戦争も他国からの侵略戦争もどっちも国民の人権を侵害される恐れがあるのに
日本国憲法は片落ちだな
欠陥憲法の証拠
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:35.24ID:vcd4D15c0
>>1
憲法24条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
夫婦が同等の権利を有することを基本として、

「夫婦」のところの説明が無いな
どう解釈してんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:51.13ID:TG9HeZyw0
首都大学東京の木村草太教授(憲法学)によると・・・
憲法に A=B と定義されていても
    A≠C とは書かれていない以上
    A=C は禁じられたものではない とのこと
しかし、これは詭弁です それ以前に見落としがありませんか
憲法は A=Bのみ と規定しており ”のみ”を見落としていませんか

憲法第24条 婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し〜とある以上
憲法上の婚姻の定義は、両性の合意以外には成立しえないということになります
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:52.10ID:8KBfLL750
>>105
そういう批判はありえるよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:52.73ID:wFxUWrQl0
>>97
再度言う。
「AはB「のみ」によって成立する」とかいてあるとき、B以外の条件ではAは成立しない。
「婚姻は両性の合意「のみ」によって成立する」とかいてあるとき、両性の合意以外の条件では婚姻は成立しない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:57.88ID:UlgSYkST0
>>100
パヨクの二律背反なんて珍しくもないけどな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:51:05.91ID:Ep+V/olf0
男どうしの結婚に法律上の効果はないし、区役所が書類を受理しないことに違法性はない。
婚姻は「男女」の性的結合を保護するために形成された伝統的な社会的行為であり、法的
保護は明治民法の制定時から一貫して男女の正式な婚姻に対して法的保護を認めてきたもの。
解釈により変更できる余地はなく、運用をかえるには明確に民法の規定を改正すべきである。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:51:28.28ID:XCQG7h+k0
>>101
ノーマルの男女でも拘る人がいるからね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:51:29.53ID:KRzloWFu0
改正すりゃええやん。
時代に合わせるのは自然の摂理やで。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:51:32.53ID:y5yFEuuG0
憲法の保護が及ばないならそんなもの権利でも何でもない
認められていないのと同義
隅っこで認定制度ごっこでもやってるのが精々だ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:52:01.57ID:OSdu9BFn0
首相は改憲すると言ってるんだから、ここも合わせて修正して同性婚が出来るようにするといい。
9条修正とのバーターでもいいんじゃないのかな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:52:20.04ID:8437aTb10
>>2
こりゃ駄目だ、こんな生物との共存は絶対無理

一匹残らず国外追放しなとね\(´・ω・`)/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:52:42.59ID:Gk+45FI70
両性=両人て事なら、男女でも男男でも女女でも、確かに対ではある
まぁ自分は凸凹対だけどさ
0122【デヴィ夫人】『杉田さんの発言は政治家として正しいと思いますよ』
垢版 |
2018/09/24(月) 15:52:51.14ID:JJY63d9m0
>>1

★『子供が生まれる可能性のある男女の関係を夫婦として保護する婚姻制度』★


杉田水脈氏の月刊誌への寄稿をめぐり、バッシングが続いているが、
「性的少数者の権利拡大」を“絶対善”とし、反対論を封殺する
『LGBT至上主義』の広がりと、その危険を感じる。


寄稿の中で、特に問題となっているのは次の部分だ。
「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がないのです。
そこに税金を投入することが果たしていいのかどうか」

冷静に読めば分かるように「生産性がない」とは、
“同性カップル”からは「子供が生まれない」という意味だ。


LGBTであること自体に生産性がないという事を言っているのではない。


つまり、“有性生殖”という「生物学上の事実」を“指摘”し、
それを前提にした「夫婦の関係」と子供ができない「同性カップルの関係」を、
「行政」が“同等”に扱おうとする動きがある事に「疑問を提起」したのだ。


子供を生むことを「生産性」という“経済用語”で言い表すことが、
適切かどうかという点については議論があってもいい。

寄稿にはもう少し丁寧に説明すべきだったと思われる部分もある。

たとえそうであっても、家族法の専門家たちが子供を生み育てることを、
「再生産(リプロダクション)」という言葉を使って言い表し、
その機能については「再生産機能」と呼んでいることを考慮すれば、
杉田氏に対するバッシングは“異様”である。


多様性を認める社会とは、違った意見に耳を傾ける“寛容”な社会である。
LGBT支援運動も「多様性」を“尊重”する社会の実現を標榜している。
その大義名分と真逆の杉田氏に対する“排他的姿勢”は容認する事はできない。


LGBTに対する「支援派」と「反対派」の主張の“違い”を突き詰めれば、
子供が生まれる可能性のある男女の関係を、他の関係よりも特別な関係、
つまり「夫婦」として保護する現在の婚姻制度を続けるのか、
それとも、“性的多様性”を前提に、「同性婚」なども容認するのか、
というところに、最終的に行き着く。

そこには、「近親婚」の“是非”についても入ってくるであろう。
その“危険性”を指摘した杉田氏の方がむしろ「常識的」なのである。


これに対し、デヴィ夫人は「政治家としては言ってもいいと思いますよ」
「生産性ないわよ。だって子供産めないじゃないですか。
ほとんどのカップルは養子養女迎えてないから、生産性ないっていう、
これも正しいと思う」「子供作らないっていうのは生産性ないじゃないですか」
・・・などと、杉田議員を擁護していた。
(KO3648)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:53:03.77ID:8KBfLL750
>>111
何回いっても理屈はかわらん
両性の合意という意味はそれのみで成立する婚姻制度をつくることが国家の義務となっていますよってこと
要するに排除の規則ではない
国家の義務として両性の合意のみで成立するものをつくれっていう命令
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:53:04.30ID:e8kV9w7c0
いざとなれば「司法が判断する」ので、心配無用。
0126総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/09/24(月) 15:53:20.72ID:l9jq9kYf0
>>114
揚げ足を取るなよ タコ!w
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:53:45.41ID:XtXiX2Oa0
学者って自分の都合のいーよーに解釈して学説化するからな
決めるのは最高裁だけなのに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:53:50.75ID:8KBfLL750
>>124
これ司法は判断しないっていう案件だけどね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:54:01.90ID:kAYqQEjX0
戦力を保持しないっておもいっきり明記してあるのに
自衛隊もってるんでから 憲法でどう表記してようが解釈次第で何してもいいでしょw
自民党がそうやって憲法を汚してきたんだからw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:54:18.40ID:NOZiBgOO0
国会で同性婚の議論はするべき。
議論をするなとか、カムアウトすると差別を受けることはもんだいだよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:54:42.01ID:y5yFEuuG0
>>119
要らない、国にとって何のメリットもないどころか
制度を隠れ蓑にした脱税行為が蔓延しかねない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/24(月) 15:54:58.65ID:93Z1jGCY0
木村草太って報ステによく出ていた人か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています