X



【就活】「大学差別」復活、エントリーも不可…「学歴フィルター」がある3つの背景

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/09/25(火) 05:08:38.04ID:CAP_USER9
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180921-00000025-sasahi-000-4-view.jpg

 就職活動での「学歴フィルター」の存在をご存じだろうか? 表向きは学歴不問と称しているが、その実、エントリーさえできない大学差別だ。背景に何があるのだろうか。

*  *  *

 情報企業に勤める都内在住の女性(26)は、愛知県の私立大学出身だ。就職活動では大手自動車系列メーカーも視野に入れていた。ある日、その会社の説明会に申し込もうとしたが、すでに締め切られていた。

「でも、1週間後ぐらいに名古屋大学の友人にその話をしたら、『え、まだ申し込めたよ』と言われて、びっくり。『学歴フィルター』って、本当にあるんだなと思い知らされました」

 ここ数年、一部企業で過去に横行した「大学差別」が復活していると、就活生の間でささやかれている。それは「学歴フィルター」と呼ばれ、公然の秘密として受け止められている。『学歴フィルター』の著者である就職コンサルタントの福島直樹さんによると、2010年前後から使われ始めた言葉だという。

「これまでも大学名での選別はありましたが、企業はSNSによる“炎上”を気にして、今は水面下で行われるようになったのです」(福島さん)

 就職活動で新卒生に広く門戸が開かれたのは、実はここ20年ほどのことだ。1980年代までは、企業が大学を指定して求人を行う「指定校制度」などが一般的で、指定外の大学の学生はエントリーすらできなかった。だが、学歴差別との批判の声もあり、91年にソニーが「学校名不問採用」を実施。多くの企業が追随した。2000年以降になると、就職ポータルサイト「リクナビ」などが普及し、エントリーシート(ES)を採用する企業が増えて、「一括エントリー」も可能となったことから、表向きは全ての企業に応募できる仕組みが整った。

 だが、「学歴フィルター」は水面下に潜って残り続けた。11年7月には大手機器メーカーが事務系総合職向けの会社説明会(セミナー)のウェブ予約で「事務系(東京大学の方)」など、学校別に申し込み画面を設定。設定のない大学の学生も申し込みはできたが設定大学よりも早く「満席」になったために、批判を浴びた。15年6月には、ある金融機関が“炎上”した。セミナーに申し込んで「満席」とされた中堅大学の学生が、「東京大学」として再度入力すると「予約」の画面が現れる一部始終をSNSにアップしたためだ。両社とも本誌取材に学歴フィルターの存在を否定しているが、福島さんは言う。

「フィルターの典型例ですね。門前払いされた学生は本エントリーすらできません。セミナー前にESを提出させたり、ES提出と筆記試験を同時に行い、学歴で落としたのに理由を曖昧にしたりするケースもあります」

 福島さんは背景にあるのは「大学進学率の上昇」「企業の人材分析の結果」「就職ナビの影響力増大」の三つだと分析する。大学進学率が上がり、00年代以降、増え続ける学生エントリー数への対策として、大手企業の多くが、自社内で活躍する社員の属性分析を実施した。その結果、学歴と一定の相関関係が明らかになったという。

 さらに「リクナビ」などが就活の主流となり学生への影響力が大きくなったため、優秀な学生を確保したい企業は広告費を払ってでも、そうした就職ナビのランキング上位に入ろうとする。すると上位の企業ばかりに学生の応募が集中するので、企業は学歴フィルターをかけ……というループが繰り返されるようになった。

 だが、もちろん学歴フィルター通過=大企業採用ではない。

「そのため、子会社にも偏差値上位から下位まで幅広い大学の学生がエントリーするので、大企業以外も学歴フィルターがかかることになります」(福島さん)

9/24(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180921-00000025-sasahi-life
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:13:37.58ID:bazOTEmf0
>>839
まあ、それに尽きるよ

早慶で使えない「まあ、そういう事もある」で終了
大東亜帝国で使えない「誰だ、こんなバカ入れたの!、面接した奴出て来い」

これが真実ww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:13:41.36ID:RPrXaHHO0
>>746
S 東大・京大
S- 一橋・早稲田・慶応
A+ 神戸
A 九州
A- 東北・横浜国立
B+ 北海道・東京外国語・中央
B 名古屋・上智
B- 青山学院・同志社
C+ 金沢・岡山・広島・熊本・東京都立・横浜市立・学習院・明治・関西学院

https://news.ameba.jp/entry/20160905-451
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:14:10.51ID:9ChoSZLX0
>>829
40代くらいの世代まではそういう考えかもな採用担当の年代もそうだし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:14:15.08ID:Q+We9NNEO
企業だって根拠なしで大学差別してるわけじゃないから
本当に使えないから除外してるだけだし
そもそも就職に不利だとわかっているのにそんな大学に行く馬鹿なんか使えるわけないし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:14:26.58ID:+1RpuTuy0
学歴だけで判断するなというのならそれに代わる実績を見せてみろよ
自分でビジネス考えて商売出来る奴とか今の時代引く手あまただろ

ま寄生されるだけだからそのまんまやってたほうがいいけどな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:14:35.99ID:/7vR6iLU0
>>798
いつの時代だよアホ
うちんとこは上場企業だけでも数社、中堅企業だとかなりあるわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:14:37.63ID:JWzn7jb/0
>>220 肺ガンになる人が多いことを考えると、フィルターは気休めに過ぎんね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:15:14.93ID:9ChoSZLX0
>>851
期待度からしたら逆だろ偏差値をあてにしてるんだから
大東亜あたりならあっそうだけど東大や早慶で外れ引いた方が
怒られるでしょプロ野球でいえばドラ1が地雷だったんだから
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:15:22.66ID:Co4bF68N0
そもそも日大卒は採用しない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:15:24.98ID:HGBc02mO0
復活って...差別は前から無くなってないけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:16:05.74ID:ljVaqp7T0
しかしこんなことしても学生同士の情報交換ですぐばれるのにね
なんでこんなくだらないウソツキシステムにするんだろう
陰湿なのでよけいに企業名さらして炎上させた方が良いよ

悪いことだと思わないのであれば「あなたの学歴ではエントリーできません」と表示すればよいこと。
ウソツキ会社なんか潰れたらいいよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:16:09.51ID:jX3nBPuS0
>>835
左傾政党議員は特アのように見栄っ張りで表面だけきれいに見せようとする
それとは対照的に、自民党議員は必ずしもすぐには評価されないことを地道にやってたりする

豊田真由子は暴言で批判されたけど、夫はハゲで、秘書にもハゲを雇ってた
実はハゲに優しい政治家
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:16:26.26ID:mmJAHCS10
ですから企業が選考するには大学が一番の”資格”なんですよ。

官僚が必死になって資格利権で天下りの箱物を作ってうっとうしい資格を作っちゃいましたが

その多くは必要ない社会の迷惑ばかりです。TOEICとか最悪でしたしね。

一番の”資格”は大学なんですよ。東大京大慶應義塾はそれだけで資格になるの。


ここで毎日のような噓を吐き散らして社会に迷惑をかけているキチガイたちの発言なんか

役に立たないだけでなく、この掲示板の価値も落としてるからね。Fランでも使える奴w 

俺はそういう大学でクソのような偽証まみれの連中は腐るほど見てきたが、才能がある人間なんかほとんど見たことはないねw

まあ、とにかく私はこれから清算なのでね。

ここでおかしな意見を言って掲示板を混乱させてるだけの”自称できるネラー(笑)”は

自分の実力で予測なり適切なアドバイスなりで発言力を勝ち取れば良いと思いますねw 

世界レベルだと証明してアメリカのみなさんにも認知頂いている俺は清算で、

乞食をしてた連中にもこれからきっちり清算させるからねw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:16:36.16ID:wPI6uDUV0
そりゃあ強姦義塾大なんて取れないわな
いつもレイプで会社がさらされるかわかったもんじゃない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:16:39.86ID:xyz/a24w0
日本の就活はカルト教団みたいでキモい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:16:59.22ID:EBbmnltQ0
>>859
日大フィルターは特につけたほうがいいね。
怖い怖い。ヤクザ師弟同然の脳筋連中とか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:03.11ID:IoAsCMCL0
大学ごとに差別するなんて当たり前でしょ
なんで猿と一緒に扱われなきゃならんのよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:08.22ID:ZL43/m/O0
朝日新聞的な差別ガーに関係ない外資にいい人材さっさと取られるんだからやってられんわな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:14.01ID:ziUdjo4U0
>>73
多様性を確保するためにあえて採用してた二流大が消えちゃったらしい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:43.38ID:EMtGODnN0
>>858
全入時代に偏差値なんか関係ない、そもそも一般入試なんか
機能していない、まるで競争のない時代
中学高校も絶対評価で成績つけている、無意味よ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:52.48ID:bazOTEmf0
大学受験で負け組なのに、就職で勝てるワケが無いのも判らないバカ大学生ww

ニッコマ、大東亜逝った時点で、兵隊かブラック確定なんだよ
その事実も見えず、就活で発狂逆上してるだけだろw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:55.96ID:gBaTsCka0
Fランのパリピと
国立の陰キャロリコンネトウヨ犯罪者予備軍
どちらと一緒に働きたいかだ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:18:10.92ID:jX3nBPuS0
>>852
一橋と東工大はSだな
早慶とは採用ステップが違い、東大と一緒に進む
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:18:15.71ID:zUdiTtMN0
するのは良いけど
なんで隠すんだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:18:41.91ID:fvFbEeMt0
>>808
個人の好みとは、社会的責任の軽重がまったく違いますがw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:08.05ID:Bej0v0Th0
>女性(26)は、愛知県の私立大学出身だ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:09.93ID:EBbmnltQ0
>>875
だって入ったらコネ馬鹿大が混じってるし
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:24.90ID:mmJAHCS10
まあ、確かに一流大学の人間にも乞食朝鮮人や偽証朝鮮人はいるからそれは気をつけないとね。

俺はそういう連中も腐るほど見てきたので学歴を適切に判断することが大事ですね。

例えば元慶應義塾塾長の清家篤ですね。あの男はろくに自分の大学の学歴も理解してない智恵遅れでね。

これから清家篤にも清算させますがね。あいつも俺の発言を乞食してた節があるからね。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:28.69ID:HvqIfe6a0
そもそもFランが一流企業に就職できるわけがないじゃん
数撃ちゃ当たる的なことをされても邪魔なだけで企業側に迷惑なだけ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:29.13ID:+WWtyWxPO
これの何が悪いのか
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:34.77ID:WuzvEe0/0
>>357
これは間違ってるな。

わが中央法が入っていない。中央法は露骨な指定校制度の時代にあっても、
枠があった。日銀枠とか。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:36.53ID:ZL43/m/O0
>>876
またわけのわからない朝日新聞的な社会的責任ですか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:41.98ID:0YI09hjp0
はじめから採らないと分かるからES、面接にかける労力節約できる
学生にとってもメリット、受かる見込みのない所に時間かけるのはコスパ悪い
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:09.65ID:7mRulIM20
日大王クイズなんて誰も見ないのと一緒 
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:12.26ID:Y+hotUN+O
>>1
学歴フィルター作るなら入試を公平にしろよ
下駄を履かせた内部進学組や推薦入試やスポーツ推薦とかふざけ過ぎだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:17.81ID:UPN2841G0
>>773
子供欲しければ田舎のマイルドヤンキーになるしかないのね、なんかわかる
でもマイルドヤンキーになるなんて多分耐えられない
子供が高卒になってしまう姿を見るのも悲しい
やっぱり、フィルター通れない人は、独身で子孫作らないのが正解かな...
少子化って実は日本人が環境に適応していく過程なんだと思う、少子化は正解なんだね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:27.55ID:jIPuakNl0
語学とかは、あるところまでは地道な記憶作業が必須だし
そこそこの学歴があるということは、本人のファクターはともかく
一定の素質があると認められるから採るんだよ
面接ですべてわかるわけもないし、ごく少数で金の卵育成をする
わけでもない。ある程度数を採って自社内部でエリミネートしていく
わけで、その最低線のハードルが学歴なんだよね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:35.93ID:XEr2VRWd0
この手のスレだとお前ら鼻息荒いがどこの大学出たんだよ。

優秀な学校なんだろうけど、こんな便所の落書きに書き込むって

(草)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:37.34ID:zpJ8kJG50
企業も利益に貢献する見込みの低い学生が大量に来たら迷惑だろ
三流大学在籍者がどうしても入社したければ富士山頂に設置したエントリー端末だけで受け付けるとか四国88ヶ所で指紋認証とかにして本気のやつだけ受けさせてやればいい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:45.66ID:Bej0v0Th0
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:51.25ID:Dg6w3KUh0
大学は学問の場なので、就職なんかとは無縁でしょ。
そういうのは職業訓練校や専門学校の領分。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:21:14.07ID:ljVaqp7T0
>>870
「差別をしている」「フィルタリングしている」という本質的な問題は何一つ解決されてないじゃん()
ウソついて誤魔化そうとしてるだけ
そしてそれがばれているwwww
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:21:16.03ID:F6w1gNR80
今ってネットでエントリーできるから、
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ってことで
有名大企業は何万人も応募が来るんだよね。
一人ずつ見るなんて不可能。
手っ取り早く人数減らすにはそうするしかない。

今ってF欄大学に誰でも入れるから、
大卒だからって頭良いと思われる時代じゃないんだよな。
学生の学力は今のF欄大学=昔の高卒/専門卒。
今の中堅大学=昔のF欄大学。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:21:41.78ID:hEBQgn3q0
AOか推薦か一般入試か縁故入学かも記載するように
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:05.28ID:l+Jythc20
いい事だ。
低知能のアホだとロクな人生が待ってない社会のほうがいい。
ますます下がる知能をそろそろ食い止めねば。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:07.97ID:WoSoz10l0
差別的な募集要項を明記できないだけで、実際には存在するってだけのことでしょ。
それが分からない世間知らずや察しが悪い奴はやはり相対的に能力不足だし、
そのままではたとえ機会の公平を与えても競争には勝てないだろ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:08.19ID:EMtGODnN0
一般入試で選抜しているの国立大学のそれなりのレベルの連中だけだろう
そういう連中を抽出しているわけだよ、私立じゃ何やって入学したかわからない
大体田舎出身の連中とか学力などない、せいぜい地方都市までだろう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:33.90ID:5Yytv0wK0
>>534
トヨタとか三菱重工とかパナは中途でもマーチで書類で蹴られたぉ

書類通ったのはホンダ、コマツ、日産、任天堂、三菱電機等々
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:33.91ID:14YClYWw0
文系は学歴フィルターが機能するぐらい応募が殺到するけど、
技術職は応募者の中から選ぶしかない
だからお互い様だよな
偏っているから区別されるんだし、倍率も高くなる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:52.04ID:xiorJP1n0
フィルター無しで応募者全員見るのは不可能に近いんじゃねーのかね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:02.75ID:ZL43/m/O0
朝日新聞か希望者全員採用すれば解決する話
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:22.23ID:8GMeWuB/0
当たり前だろうに
採用にかかる費用もバカにならない
無駄な応募を減らして有力な応募者をじっくり見た方がいい

差別じゃなくて区別
何でもかんでも差別言い過ぎ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:22.16ID:Bej0v0Th0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      || ガチャ
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::||      ||
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄\ ||
 |:::::::::::::::||   ⌒_\
 |:::::::::::::::||●) (●) \
 |:::::::::::::::||  __´__    |  あ、みなさんお揃いでしたか。
 |:::::::::::::::|| `ー´   /
 |::::::::::::::(_____ノ´||
 |::::::::::::::(_ノ /   . ||
 |:::::::::::::::||/    ||
 |:::::::::::::::||      ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
氷河期同窓会

        | ̄〕         | ̄`――――――‐' ̄ >  | ̄`―――――‐' ̄ >
____|  |___,へ  |  r――――――┐ |   | ┌‐─┐┌‐─┐ |
|____   ____〉 |  | ____| ̄r__へ|  |   |  |     | |  . | |
       |  |       |  | l_________   ______   |  | |___| |____|  |
       /  ヽ       | | l⌒ヽ__|  |  | |  |  _________  |
      / ∧ ヽ       |  |  ` 、ノヽ__ノ    |  |  | |         |  |
 ____/ /  ヽ \_.   |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |   |  |       _|  |
 |___/    \_____|   |_l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_|   |__ノ       ヽ_ノ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:30.08ID:KniQcC6N0
いくら批判したところで、最後は人間が選考するわけで
学閥とかOBのコネと言われるものはいつまでも残るんだろうよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:39.55ID:cTGLYw110
彼らは我々を必用としない
なら我々もまた彼らを必用としない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:53.09ID:mmJAHCS10
東大No1とか言ってるガリベンキチガイも異常ですが、東大なんて絶対に役に立たないとか

わめいてる智恵遅れのキチガイも異常だって事です。

東大でしっかりした教授の研究室で学位を取った人物だったら一定の評価は出来るという事でね。

理系だったら修士だとさらに評価が上がります。智恵遅れの文系は理解できないらしいですがね。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:16.25ID:moiElJVl0
>>889
マイルドヤンキーって、田舎で十分な給与所得が得られないから地縁血縁で助け合うという、昔ながらの村落共同体の焼直しだよなぁ。
なんか、あまり未来はないように思える。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:17.32ID:Q8UqhjlR0
東大・京大・早稲田・慶應・一橋・東工
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地底・マーチ・上智・学習院・関関同立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駅弁・ニッコマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他


これ現実だよな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:20.13ID:JuF/N4+T0
大学でフィルターかけ
ある程度の見た目でフィルターかけて
その後選別するだけだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:31.48ID:jX3nBPuS0
>>900
ちゃんと記事読めよ

>大学進学率が上がり、00年代以降、増え続ける学生エントリー数への対策として、
>大手企業の多くが、自社内で活躍する社員の属性分析を実施した。
>その結果、学歴と一定の相関関係が明らかになったという。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:57.00ID:tAG+FN0B0
>>1
当たり前では?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:00.95ID:9ChoSZLX0
>>918
合理的だと思うよそっちの方がね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:22.19ID:0Wm1g3Rz0
うちの会社に桜美林大学から三菱銀行に入ったが1年で辞めた人いるわ。
バブル期でも一般学生は大手企業に全く相手にされなかったが、
体育会だと部ごとに入社枠があったから、入るのは余裕と言ってた。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:25.82ID:EMtGODnN0
理系は大学の研究室に企業が取りに行くわけよ
だから就活なんかやらない、これでいいわけよ
採用決めるの応募者ではなく企業だから、企業が就活やればいいだけ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:45.41ID:R5Ee9aJ20
>>859
俺は日大卒だけど、日大生は身の程知らずなとこに入社しようとはしない。
大体、中小企業の子弟が多いから、最初から中小企業志向が多いし。
勉強自体をほとんどしないからな、笑うほど。
俺なんかは出欠を取らない授業は年間、数回しか授業に出なかった。
ただ、集中力だけはあるから、やればできる子が多い。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:50.82ID:cXvQf2CJ0
マー関というが
東京一極集中で明らかに偏差値がマーチ>関関同立になってるな
今の関関同立は同志社以外は成成明学レベルだわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:05.89ID:1juEd/Jq0
>1980年代までは、企業が大学を指定して求人を行う「指定校制度」などが一般的

<採用実績大学>
北大 東北大 東大 一橋大 東工大 早大 慶大 名大 京大 阪大 神戸大 九大

と、就職情報誌の企業紹介には、はっきりと書かれてたなw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:06.27ID:WuzvEe0/0
>>919
これは間違ってるな。

わが中央法が入っていない。中央法は露骨な指定校制度の時代にあっても、
枠があった。日銀枠とか。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:44.25ID:fvFbEeMt0
>>884
ぶっちゃけ無軌道に振舞うなら、国が保護する必要ないんですよ
どうせ、日本で納税してないんでしょ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:00.55ID:Q8UqhjlR0
>>932
中央法はマーチだろw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:08.91ID:lYCZw7vI0
リクルート社が就職活動を複雑なものにした、元の就活に戻せ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:29.28ID:mmJAHCS10
私もクソ朝鮮人や朝鮮カルトに人生を滅茶苦茶にされなきゃ、

冗談抜きで今頃アメリカで小金持ちくらいにはなって活躍してたでしょうからね。

本当に吐き気がするんですよね、クソみたいな噓吐き朝鮮人と犯罪チンピラたちには。

これから全て清算してアメリカで記録に残してもらいますけどね。

清家篤はしっかり準備しとかないとね、もちろん罪を償う準備だよ。

クソの小沢一郎や損正義、三木谷なんか最悪だからね、あいつら。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:51.63ID:q8umTeRN0
そりゃあ人事だって人員限られるのに、ボタン一つで大量のエントリーされたら、とても全てに対応仕切れんわな。
大手ほどエントリー集中するし。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:53.12ID:EMtGODnN0
>>922
大企業は採用活動と称して、この手の調査をたくさんやって
分析しているよ。性格検査とか知能検査とか全部個人情報よ
そういうの含めた相関関係を調査している、特に経団連。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:57.03ID:jIPuakNl0
そら、東大京大出てもサイコも居れば、アスペなんてごまんと居る
でもさ、やっぱ学歴で採っておけば人事はエクスキューズが立つんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:12.27ID:tqlp4Qpz0
色々だよな
地方国立でても派遣の人とかいるし
日大レベルでも出世するやついる

マーチ以上だとフィルターに掛からない
からなんとかそこに入って
あとは個人次第
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:16.51ID:moiElJVl0
>>924
持たざる者の処世の一つだとは思うけど、近代以前への退行でしかないよなぁ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:19.05ID:cXvQf2CJ0
>>883
法学部が近々都心に移転するっぽいが
中央も迷走してるな
法学部だけ別校舎って、そんなつまらんとこに入りたくないって思うけど。

多摩も活気低下するでしょ。法学部の勉強してるやつに刺激受けることも今まではあったろうに。
メリット全くないな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:21.38ID:mmJAHCS10
SAPジャパンの連中にもRobert Walters Japanのイギリス人にも準備しておいてもらわないとね。

アメリカで記録に残して歴史に残しますからね。では。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:25.58ID:Y+hotUN+O
>>1
内部エスカレーター進学やOA入試、スポーツ推薦なんか無くして入試を公平にしろ
話はそれからだ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:28.81ID:IPU1mKh60
>>788
一応言っとくけどそれネタ画像だよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:29.46ID:WuzvEe0/0
>>931
そうそう。指定校制度があって、国立が優遇されていた。早慶よりも国立だった。

そして、、国立優位の時代、露骨な指定校制度の時代にあっても、
私立にもわずかだが一定の枠があった。日銀枠とか。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:48.83ID:Q8UqhjlR0
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.1 (文芸54.8 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文55.6 法56.6 経済56.6 人間52.5 神道52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:50.98ID:Q+We9NNEO
>>896
今までばれなかったんだからいいんじゃないの?
それで経費節減出来ていたんだし
ばれても社会的に非難されるような事案じゃないし
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:44.67ID:Bej0v0Th0
マーチだとか微々たる差をお前ら自慢しても仕方ないだろー

<問題です>
氷河期世代お兄ちゃんは就職難で20年ヒキコモリました
その内の90%は貧困になやみ5080問題として・・・

この問題は本当に問題です

           ____        ______
           /ヽ     ヽ     / / /    |
          イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
         /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
         / .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
        /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____
        |     |ヽ     ヽヽ           .|
        |     | ヽ     ヽ ヽ          .|
        \    | ヽ     ヽ \         .|
          \__|  ヽ____ヽ   \______|

            公  共  広  告  機  構
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。