X



【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/09/25(火) 06:31:04.15ID:CAP_USER9
9/24(月) 8:00配信
「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因

 暮らしやすい気候を背景に電力需要が落ち込む秋に、電気が「余る」可能性が出ている。太陽光発電が多い九州では、2018年の大型連休には電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、供給が需要を上回る可能性が出てきたためだ。

 そのため、九州電力は18年9月、太陽光発電を行う事業者に稼働停止を求める「出力制御」を行う可能性があるとする「お知らせ」をウェブサイトに掲載した。ただ、九電は原発の再稼働も進めており、これが結果として昼間の「電気余り」を後押ししている。

 ■火力止め、揚水発電使い、本州に送っても「余る」可能性

 送電網では、需要と供給の量をほぼ同じに保つ必要がある。これが崩れると、本来は一定に保つべき周波数が低下し、機器が壊れるのを防ぐために連鎖的に停電が起こる可能性がある。 9月6日未明の地震直後に北海道で起きた大停電がその一例だ。

 日照条件が良い九州では特に太陽光発電の普及が進み、大型連休中の18年5月3日13時には、九電管内の電力需要の約8割を太陽光でまかなった。晴れていて発電量が増えたのに加えて、(1)冷暖房を使わずに済む気候だった(2)工場やオフィスが休みになった、といった事情で需要が落ち込んだことが背景になったとみられる。

 この時は、火力発電の出力を抑えたり、太陽光で発電された電気を使ってダムに水をくみ上げ、夜間に発電する揚水発電を活用したり、「関門連系線」を利用して本州に電力を送ったりして対応してきた。だが、その後も太陽光発電は増え続け、18年秋にはそれだけでは対応できなくなる可能性が出てきた。九電が9月7日に

  「今秋の九州本土における再生可能エネルギー出力制御実施の見通しのお知らせ」

と題してウェブサイトに掲載した文書では、供給力が需要を上回った場合に、上記の対策を講じた上で

  「それでも供給力が電力需要を上回る場合は、電力の安定供給維持のため、やむを得ず出力制御を行うことになります」

と説明している。「出力制御」は、壱岐(長崎)や種子島(鹿児島)といった離島では実績があるが、国内では離島以外の本土での実績はない。

■原発を止めるのは最後

 出力制御の順番は「優先給電ルール」で決まっており、(1)火力(2)他地区への送電(3)バイオマス(4)太陽光・風力(5)水力・原子力・地熱、となっている。これは、火力は需要に応じて発電機を動かしたり止めたりしやすく、太陽光・風力は気候や時間帯によって発電量が大きく増減するのに対して、原子力は発電量を短時間で調整することが難しいからだ。

 太陽光発電が需要の8割をまかなった18年5月3日13時時点での需要は、743万キロワットだった。その1か月ほど後の18年6月に玄海原発4号機、8月には定期検査入りしていた川内原発2号機が再稼働し、現時点では九州で原発4基が稼働。出力は4基合わせて約430万キロワットに及ぶ。

 太陽光発電をめぐっては、18年9月12日に開かれた経済産業省の審議会で、電力会社が家庭や事業者から買い取る際の価格を、20年台半ばに現在の半額程度に引き下げる方針が示されている。

 電力会社が買い取った電気の料金は利用者が支払う電気料金に転嫁される。このため、買い取り価格引き下げ利用者の負担は減るが、太陽光発電の普及にはブレーキがかかる可能性がある。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000000-jct-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180924-00000000-jct-000-1-view.jpg

★1がたった時間:2018/09/24(月) 11:48:41.24
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537789791/
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:47:47.07ID:RHdH9dK60
>>734
テスラが儲けてるんだからビジネスモデルとしては成立するってことよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:48:17.57ID:/rnNee8O0
>>722
> 風力は数多くの場所に作り、ベースロードになるもの。
> 連係をきることができるから可能。
風力発電は補助金が出るので自治体が参入する例が多数
だが採算を明らかにしている自治体は極小
なんとなればリアルタイムに発電量を公開することだって出来る
税金投入しているからこそ明らかにするべきだと思うけれど、そんなことをしているのを見たことがないネ

何でだと思う?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:48:20.26ID:CeCglQeV0
>>737
儲けていないw

蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:48:30.99ID:FQrZzXcM0
>>25
あなたの街にあっても同じ事言えるかな?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:49:07.67ID:RHdH9dK60
>>734
これから大量の自動車用バッテリーが中古として出回っていくけど
移動体用としては性能低下は致命的でも固定用では全然問題にならないのよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:49:39.51ID:VewMjm6X0
うちは土地別で42円のは4年10ヶ月36円のは4年半で元取れたけど?先見えない奴には無理かもしれんけど。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:49:50.71ID:RHdH9dK60
>>739
>>585
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:50:12.13ID:CeCglQeV0
>>741,743
蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
80〜160万円を設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:51:05.91ID:GDYCk8cV0
一応

 V2H
 Vehicle to Home

なビジネスモデルで、日本において
テスラは、そもそも無かったりと
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:51:35.80ID:1WAQ4zAi0
シェールガスで自国のエネルギーを100%近く賄える米国ですら
再生可能エネルギーは普及していて、その比率は日本と同じくらい
石油ガスの96%を輸入に頼る日本が、米国と同程度にしか
再生可能エネルギーを普及させていないって馬鹿すぎだろ
どんだけ国益を損ねてるんだ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:52:05.46ID:RHdH9dK60
蓄電池による電力アービトラージ事業、流行るな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:52:19.47ID:DaFiYggu0
>>744
は?自治体によっては補助金でるが?
国が頓挫しとるんやろ
原発交付金とりやめてこちらに回したら?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:52:33.14ID:WGsHk+tb0
押し売りはやめて!
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:53:46.25ID:CeCglQeV0
>>749
蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:54:25.27ID:RHdH9dK60
>>751
こうやってチャンスに乗り遅れるやつは指をくわえて見ていることになるのです
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:54:44.75ID:DaFiYggu0
>>751
もう一回勉強してこい
お前の脳は何年前で止まってるんだ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:54:49.39ID:UAR6WV8Q0
自民党参院議員・中川雅治
ttp://www.nakagawa-masaharu.jp/policy/policy02_02.html
> 再生可能エネルギー買取り法は自民党の主張が全面的に入れられ、政府提出の法案が修正され、より実効性のあるものとなりました。
> この法律の施行により、再生可能エネルギーの普及促進が期待されます。

自民党衆院議員・西村やすとし
2011.08.17 「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
ttp://www.yasutoshi.jp/blog/?id=1313564432
> 自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。

自民党衆院議員・小池百合子
ttps://twitter.com/ecoyuri/status/83323908933169152
> 菅総理の大いなるカン違い→再生エネルギーの買取制度に自民党は乗れないと思い込んでいるようだが、すでに昨年の参院選マニフェストに明記していますよ。 
> @太陽光発電世界一の座の奪還を目指し、再生可能エネルギーの固定価格買取制度導入や全公共施設への太陽光パネル設置等により…続く
17:02 - 2011年6月21日

自民党参院議員・山本一太
再生可能エネルギー法案の修正合意に関するメッセージ 2011-08-13 19:51:58
ttp://ameblo.jp/ichita-y/entry-11953502950.html
> また、我が党の主張により、今後3年間を再生可能エネルギーの集中導入期間とすることも合意を見ました。

自民、再生エネ法修正案を了承 2011.8.10 10:41
ttp://megalodon.jp/2011-0823-1639-58/www.sankei.jp.msn.com/politics/news/110810/stt11081010430002-n1.htm
> 修正案では、太陽光や風力など再生可能エネルギーの買い取り制度の導入促進を図るため同法案を恒久法と位置付けた上で、施行後3年間は「促進期間」として発電事業者に優遇策を実施する。

再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う 『月刊Wedge』2014年10月22日
ttp://ironna.jp/article/488
> そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した(図2年表参照)。
> 費用負担の上限については、当初、賦課金単価は、「1kWhあたり0.5円を超えない範囲内の負担額(一般家庭150円/月)」と海江田万里経産大臣(当時)が明言していた(衆議院本会議における法案趣旨説明答弁、2011年7月14日)。
> しかし、衆議院で修正案が可決された(8/23)翌日、「政府提出法案では0.5円/kWhを超えない範囲内の負担額と考えていたが、衆議院での修正の趣旨を踏まえる必要がある」
> 「衆議院における法案修正を踏まえ、150円としていた負担額は上昇する可能性がある」(海江田大臣による8/24参院本会議における法案趣旨説明答弁)としている。
> 電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。
> しかし、修正案では、太陽光発電以外についても再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。
> 特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、高めの買取価格が設定されることとなった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:55:18.04ID:CeCglQeV0
>>754
勉強するのはお前だよw

蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:55:24.32ID:r8/kzcK50
電力が余ったときは、水素を電気分解で作ったり、
銅の電気精錬などに使えばどうなのかな?
電力が足らないときは、逆方向に反応させれば、
電気を取り出せるし。
 問題は設備投資がいること。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:55:48.30ID:GDYCk8cV0
>>747
シェールガス(岩盤水圧噴出物)の多くは、
原油ではなく、ナチュラルガスばかりで

(米国では)
始末におえないに
儲からないに
投資額に見合わない

という現状
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:57:31.44ID:lihCGVNv0
>>751
それどこの電池?>>759

テスラはパナの新型電池2170だよ。でKW150ドル切った価格で供給受けてる。

儲けてないとすればパナソニック。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:57:54.66ID:YrcxXKYU0
九電社員が総動員されてるスレ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:58:03.22ID:GDYCk8cV0
>>757
儲かるなら
既に、やっているわけで

 なぜ、それらをやらないのか

それが、証左
0764出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/09/25(火) 11:58:20.59ID:k3uaaoaT0
U ・ω・) ソーラーパネルって角度によっては太陽光を反射してすごい光るから、
設置された場所の周囲の人からしてみれば、目にまぶしくてかなり有害なんだよね。
たぶん将来は公害認定されるよ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:58:22.26ID:MhOS+23R0
>>746
あなたの家田舎で空き地があるなら

4kWの設備が40万でできます。
年間発電量4000kWh20年で80000kWh。

20年使えば1kWh5円といまの1/5
10年でも1kWh10円だよ?

田舎の人なぜやらないかと思う
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:58:24.47ID:XtHhsztK0
太陽光に関しては受益者負担ではないんだよなぁ。押し売りされてるようなものだし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:58:27.34ID:Rt70n//U0
蓄電技術があるってのはいいんだが
太陽光発電業者が設置するべきもので
九電に文句言っても仕方ない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:58:43.10ID:CeCglQeV0
>>761
蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:59:01.73ID:YSqvPh0Y0
>>715
基幹発電設備に太陽光風力を適用する方法論自体が大間違い。
>
そのような『ベースロード電源ありき』という考え方が古くなって来ている。

なぜなら、「世界的に風力は火力や原発など他の発電より安価になって来ていて、
その風力よりも太陽光が安価になって来ていて、今後も価格が下落していく。」
と予測されているので。

・だから、まず一番安価な太陽光を動かし、その次に安価な風力を動かし、
その次の次に安価な地熱を稼働させ、
その次の次の次に安価な(出力調整がしやすい)火力を動かしていく。

というやり方や考え方に変わってきている。

原子力火力水力地熱で供給して
ばらつきのでかいソーラー風力は小規模施設単体向けに設置するのが
賢いやり方。
>
考え方が逆。

バラツキが多いから、安価なこともあって太陽光や風力から初めに稼働させていき、
出力を調整しやすい火力で出力を調整させるのが、賢いやり方。

*それにそもそもその考え方は、
これまでの既存の巨大な電力ありきの考え方。

そうじゃなくて、「小さな地域で電力を作って、その小さな地域内で電力や(コジェネレーションの)排熱水を供給し、
その小さな地域内で消費していく」ようにしていく。

そうすることで、小さな地域やそこで生きる人たちは、
九州電力など広域の電力を独占しているために、巨大な既得権益や権力持つ巨大な電力会社に、
巨大なシステムに、
『依存しなくても良くなり、自立出来る』ようになる。

*そのように、日本の地域や社会、国の構造や成り立ちを変えていく。

そうしないと、日本の電力産業はガラパゴス化し、
将来的に高い電気代や費用を日本の国民が負担し続けることだけでは無く、
日本の地域や社会、国が荒廃し衰退していくので。

・そのために、再生可能エネルギーや(排熱再利用出来るコジェネレーションの普及、
技術や研究を推進する。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:59:41.58ID:RHdH9dK60
>>759
回収できないのはよほど日照が悪条件かイニシャルぼったくられたかだと思うわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:00:08.96ID:/Z4AWpek0
>>763
まぁ電力会社は私企業じゃないってことなんだろ
儲けやコストではなく「原子力発電」をしなきゃいけない理由があるんだろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:00:13.12ID:0BRSzmhQ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
dco
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:00:34.17ID:lihCGVNv0
>>759
読んだけど年間30万10年で300万も電気代かかってる家のモデルじゃん。
どんな大豪邸よ。そんなレアケース持ちだせば無理に決まってる。
ダイヤモンド?の編集の脳みそがやばいだけ。その記事。

各種調査でも4人家族の平均電気代年間13万10年で130万ぐらいだよ。うちもそうだけど。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:00:51.04ID:GDYCk8cV0
>>767
私企業な

九州電力株式会社に強要
とか、話がおかしいのよね

資本主義に自由主義社会では
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:01:45.57ID:0wes0SZI0
>>765
いいね でも田舎でもある程度まわりに住宅あると反対される 

アイディアとしては町ごとに管理するのがいいと思う
なにかあったときはバッテリーか小さめの火力発電で補う感じで
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:02:11.59ID:DaFiYggu0
>>759
蓄電池の話だろ
補助金もしらんあほなの?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:02:15.34ID:CeCglQeV0
>>771
> さらに絶望的なのはFIT終了後だ。
> 買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果

もう家がなくなっているよw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:02:53.23ID:RHdH9dK60
>>388
平日にも関わらずデモに何万人も集まったり
ナマポ減額で安倍叩きしたりナマポ叩きされて発狂したり
どう見てもパヨクは無職底辺です
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:02:53.62ID:Ky2TnSPs0
金持ち以外から、金持ちへの税金なのが太陽光発電買い取り

今3兆円超えの買い取り額は上がり続けて、2030年には年間4兆円軽く超えるという
これだけで消費税が2%相当以上、、、

>2.2018年度の賦課金単価

>○
> 1.の買取価格を踏まえて算定した結果、2018年度の賦課金単価は、
>  1kWh当たり2.90円(標準家庭(一ヶ月の電力使用量が260kWh)で
>  年額9,048円、月額754円)と決定しました。
>○なお、2018年度の賦課金単価は、2018年5月検針分の電気料金から
> 2019年4月検針分の電気料金まで適用されます。

><賦課金単価算定根拠>
>賦課金単価 2.90円/kWh=
>@買取費用 3兆0,694億円 − A回避可能費用 6,971億円 + 費用負担調整機関事務費 2.9億円
>B販売電力量 8184億kWh

http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180323006/20180323006.html
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:03:01.85ID:CeCglQeV0
>>777
蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:03:24.86ID:DaFiYggu0
社員が暴れてるの?
無知さらして恥ずかしくないの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:03:57.26ID:k4rsAZhs0
原爆を持てないから原発を持ちたがる勢力が有る
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:04:03.17ID:GDYCk8cV0
>>777

 ポケットマネーなら

 思う存分に思いのたけ、どうぞ

って人が、殆どだと思うよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:04:35.05ID:CeCglQeV0
>>774
> 今年、新居を構える際に太陽光発電を導入した東京都のBさんにもデータの提供をお願いした。
> 発電実績が1年に満たないため、新築購入時に施工業者がBさんに示したシミュレーションを基に、横山氏が試算した。

> 結果は散々で、10年後は202万円の赤字となった。
> さらに絶望的なのはFIT終了後だ。買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果に。
> Bさんの場合、もはや投資回収ではなく、住宅ローン返済の一部と考えた方がよさそうだ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:04:49.75ID:lihCGVNv0
>>779
算数やりなおせよ。おまえ。
小学生から。

月に電気代2.35マンの家のレアケースあげりゃ無理にきまってる。頭がおかしいその記事書いた奴。

BY総務省 家計調査
4人暮らし年間130,404円//ひと月あたり10,867円
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:02.26ID:2I9sxzLb0
>>5
エネルギー安保も大事だよねえ…
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:05.75ID:qx5PLYi/O
丘陵や川岸に設置しているようだが、水害が発生すると太陽光パネル設置箇所の土壌がすぐ崩れる
ダメじゃん
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:17.23ID:tkFRN+O80
.
.
まあリスク分散のための投資は必要ですわな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:21.43ID:CeCglQeV0
>>787
おい、勉強して来いよw

> 今年、新居を構える際に太陽光発電を導入した東京都のBさんにもデータの提供をお願いした。
> 発電実績が1年に満たないため、新築購入時に施工業者がBさんに示したシミュレーションを基に、横山氏が試算した。

> 結果は散々で、10年後は202万円の赤字となった。
> さらに絶望的なのはFIT終了後だ。買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果に。
> Bさんの場合、もはや投資回収ではなく、住宅ローン返済の一部と考えた方がよさそうだ。
0793出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:28.90ID:k3uaaoaT0
U ・ω・) ソーラーパネルの反射光による人体への害を
公害ならぬ『光害』と名付けてはいかがか。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:40.01ID:CeCglQeV0
>>789
おい、勉強して来いよw

> 今年、新居を構える際に太陽光発電を導入した東京都のBさんにもデータの提供をお願いした。
> 発電実績が1年に満たないため、新築購入時に施工業者がBさんに示したシミュレーションを基に、横山氏が試算した。

> 結果は散々で、10年後は202万円の赤字となった。
> さらに絶望的なのはFIT終了後だ。買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果に。
> Bさんの場合、もはや投資回収ではなく、住宅ローン返済の一部と考えた方がよさそうだ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:05:58.13ID:2Dy9JaV+0
春秋で連休で天気いい日の1時間に余った数%だから大したことないよ
春秋の平日の3時間位に20%超える制御がかかるようになると年間収益が心配になるかしれない
まだ増やせる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:06:13.43ID:lihCGVNv0
>>786
もともと電気代月23500円の家だってよ。よく読めよ。そのアホ記事。
10年で300万 この時点で赤字は確定。

基準にすべきは
BY総務省 家計調査
4人暮らし年間130,404円//ひと月あたり10,867円
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:06:19.43ID:xO5jv0Dz0
>>450
なんで九州電力が太陽光に消極的になったのか知らんのか?
思いのほか太陽光発電の変動が大きかったからなんだがw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:06:53.60ID:CeCglQeV0
>>796
おい、勉強して来いよw

> 今年、新居を構える際に太陽光発電を導入した東京都のBさんにもデータの提供をお願いした。
> 発電実績が1年に満たないため、新築購入時に施工業者がBさんに示したシミュレーションを基に、横山氏が試算した。

> 結果は散々で、10年後は202万円の赤字となった。
> さらに絶望的なのはFIT終了後だ。買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果に。
> Bさんの場合、もはや投資回収ではなく、住宅ローン返済の一部と考えた方がよさそうだ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:07:01.82ID:DaFiYggu0
>>785
蓄電池補助金も知らないカスが連投するなよ
社員?自治体職員?
こんな時間に問題だな。

通報するぞ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:07:33.54ID:GDYCk8cV0
>>790
コの字や四角形のフレーム構造な台座なら

被害は、全然違った可能性もあったりと
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:07:40.22ID:CeCglQeV0
>>800
それお前だよw

おい、勉強して来いよw

> 今年、新居を構える際に太陽光発電を導入した東京都のBさんにもデータの提供をお願いした。
> 発電実績が1年に満たないため、新築購入時に施工業者がBさんに示したシミュレーションを基に、横山氏が試算した。

> 結果は散々で、10年後は202万円の赤字となった。
> さらに絶望的なのはFIT終了後だ。買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果に。
> Bさんの場合、もはや投資回収ではなく、住宅ローン返済の一部と考えた方がよさそうだ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:07:40.33ID:VewMjm6X0
>>780
お前原発反対パヨ違うん?金持ちそうじゃん。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:07:45.51ID:1PJfhJmG0
太陽光も風力も充電設備付きにして出力変化を一定の範囲に抑えるようにしないと、需要が逼迫してないときに真っ先に買い取り対象外にします。
みたいなことを近い内に電力会社が言い出すだろ。きっと。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:07:48.52ID:Jgscuo1N0
蓄電池補助金も知らないの時代遅れがいるスレはここですか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:08:05.62ID:CeCglQeV0
>>805
蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:08:18.86ID:GDYCk8cV0
頭の弱い子

 ツーホースルゾ!!

こんな、按配
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:08:55.60ID:RHdH9dK60
>>778
設置する人間がいなくなるだけの話でしょ
パネルそのものの性能はそんなに落ちないからな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:09:27.14ID:xERaf6Cp0
この間の台風21号でも屋根のソーラーパネル吹き飛んでたところがたくさんあるけど、
修理費払っても元取れるのかね。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:09:42.83ID:lihCGVNv0
>>802
自分の頭でしゃべれないから鵜呑みにするアホ乙。

2.35万も自己消費する家はレアケースでしかない。赤字になって当たり前W

標準の1万の自己消費なら完全に黒字になる。計算してみ?算数できないから無理かW
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:09:43.72ID:RHdH9dK60
>>797
バッファが足りないってことだよね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:10:03.07ID:Jgscuo1N0
>>806
蓄電池の補助金は?
それから原発とりやめたら、交付金の扱いはどうすんの?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:10:23.34ID:CeCglQeV0
>>808
買取価格はどんどん下がり数円レベルでタダ同然になるわなw
いくら発電しても赤字だよw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:11:00.47ID:CeCglQeV0
>>813
160万円がタダになるんですか?
いいえ、なりませんw

蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:11:27.68ID:CeCglQeV0
>>811
それお前だよw

おい、勉強して来いよw

> 今年、新居を構える際に太陽光発電を導入した東京都のBさんにもデータの提供をお願いした。
> 発電実績が1年に満たないため、新築購入時に施工業者がBさんに示したシミュレーションを基に、横山氏が試算した。

> 結果は散々で、10年後は202万円の赤字となった。
> さらに絶望的なのはFIT終了後だ。買い取り価格が11円/キロワット時の場合は黒字化が41年後、6円/キロワット時ならば83年後という途方もない結果に。
> Bさんの場合、もはや投資回収ではなく、住宅ローン返済の一部と考えた方がよさそうだ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:11:31.92ID:GDYCk8cV0
>>810
保険の契約次第では

ロハで復旧できるかと
こんな折りなので、いつ直るかは誰も保証してくれないだろうけど
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:11:58.06ID:Jgscuo1N0
>>817
あほなのこいつ。
つーか既に太陽光で原発より安く電力供給してる電力会社あるよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:12:02.38ID:RHdH9dK60
>>815
送電分離すればほっといても投資するようになるよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:12:29.54ID:CeCglQeV0
>>820
160万円がタダになるんですか?→いいえ、なりませんw


蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:12:52.04ID:6FELfTN10
>>822
時代遅れ消えろよ

たんまり交付金もらってる人?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:12:53.55ID:CzCoPXz+0
>>305
原子力発電所なら深夜でもフル稼働だろ。夜間電力の安定供給だけを言うなら火力や風力なんかより的してるわ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:13:04.64ID:XtHhsztK0
光回線の営業がうざかったが、今度は格安電気とタダで蛍光灯をLEDに変えます営業電話がうざい。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:13:13.18ID:CeCglQeV0
>>823
現実が見えないのか?
160万円がタダになるんですか? → いいえ、なりませんw


蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:13:28.49ID:RHdH9dK60
我が国が有史以来初めて手に入れたまとまった自主独立自給エネルギーソースを

否定しまくる愛国者のふりをした非国民がつどいすぎだろこのスレ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:14:02.96ID:CeCglQeV0
>>827
安倍首相「原発は一つ一つ慎重な手順を踏んで再稼働させていくことにした」
https://pbs.twimg.com/media/DiZi7euVQAEkHty.jpg

支持率4%のバカパヨクまた負けたの?w
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:14:42.42ID:Jgscuo1N0
>>826
東京なら補助金ある自治体はキロワットあたり8万補助金出ることも知らないの?
全国そのような流れが来てることもわからないカスなの?

勉強する努力ないの君は
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:15:02.94ID:CkjZeHzz0
>>817 6年で元とったぞ
補助金控除後の設置費用 180万 5.74kw
売電単価42円
この8年間の売電額の平均年22万 電気代の平均減少額年10万
年当たり平均メリット 32万

真夏と真冬の全館空調の電気代がほとんどゼロなのがめちゃくちゃ大きい

いい投資だったよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:15:09.33ID:xERaf6Cp0
>>819
ああ、保険もかけるのか。
新規の保険料、上がりそう。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:15:15.17ID:CeCglQeV0
>>829
現実が見えないのか?w

160万円がタダになるんですか? → いいえ、なりませんw


蓄電池の相場は80〜160万円だからなw

太陽光10年固定買取価格でも元が取れないし、10年終了後は10円以下で買い叩かれるのに、
さらに80〜160万円を追加設置すれば、何十年かかるんだって話だわw

余計に元が取れないわw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:15:31.29ID:Ky2TnSPs0
>>821
発送電分離して、送電会社に送電線増設するメリットは???
一切投資しないのが、送電会社の一番の方法だが
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:15:34.63ID:GDYCk8cV0
大きく分けて

1) キューデンガー
2) チクデンチガー

この2つの勢力が、好んで書き込んでる(動員)
なのかな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:15:38.47ID:Jgscuo1N0
ID:CeCglQeV0

こいつはバイトですよね?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 12:15:50.97ID:Rt70n//U0
>>821
送配電が電力会社の寡占なのを法改正して自然エネ業者に自前のネット作ってもらって
顧客と直結すればいい
おまいらうれしいだろ100%自然エネ電力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況