X



【経済】住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった 10年で115万円赤字の衝撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/09/25(火) 07:16:10.07ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00180404-diamond-bus_all

 2019年に住宅用太陽光発電を対象にした固定価格買い取り制度(FIT)が期限を迎える。しかし、政府が描くFIT終了後のビジネスモデルは盛り上がりそうにない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 堀内 亮)

 太陽光発電は日本の「主力電源」として今後も成長できるのか──。2019年は大きな節目になりそうだ。

 09年の「余剰電力買取制度」施行から10年が経過し、太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が19年11月から満了を迎える。

 これが、太陽光発電の「2019年問題」だ。

 19年末までに53万件(200万キロワット)、23年末に累積165万件(670万キロワット)の住宅用太陽光発電が期限を迎えることになる。

 余剰電力買取制度は、12年に「固定価格買い取り制度(FIT)」が施行された時点で一本化。政府が、太陽光など再生可能エネルギーを普及させる大方針を掲げ、余剰電力買取制度では進まなかった普及を後押ししようとした。

 果たして、FITは太陽光発電を爆発的に普及させるのに一役買った。FITスタートから約6年間の太陽光発電の導入量は、住宅用で519万キロワットに上る。産業用も含めれば、東日本大震災前からの太陽光発電の電源構成(総発電電力量に占める割合)をほぼ0%から約5%に押し上げた。太陽光バブルともいえる状況だった。

 政府は今夏に閣議決定した第5次エネルギー基本計画で、30年度には再エネを主力電源に成長させるとぶち上げた。現状の電源構成で再エネは15%、これを30年度には22〜24%まで引き上げる。そのドライバーは、太陽光発電だ。

 しかし、再エネを急拡大させるためのFITへの血税投入は増え続けている。特に太陽光発電の急激な増加で、18年度の買い取り総額3.1兆円のうち国民負担は2.4兆円にも及ぶ見込みだ。

 太陽光パネルの原価が下がったのに伴い、政府はFITの買い取り価格を引き下げた。当然のことながら、高い買い取り価格が保証されなければ普及は進まない。1年ごとの住宅用太陽光発電の導入量は落ち込み、太陽光バブルは終焉を迎えた(下図参照)。

 そのタイミングで迫っているのが、「2019年問題」なのだ。

(略)

● 10年で115万円赤字の衝撃

(略)
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:45.90ID:p2diY5fV0
ねずみ講も最初だけが儲かるんだからな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:52.62ID:l8gKpT6d0
売電価格が下がるのは分かりきってたことだが、新型パネルがローコストで発電量も多くなってるんで
今からソーラー始める人の収支はそこまで悪くないはず
10年で性能がどこまで伸びるとか分からないからなぁ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:17:54.08ID:trhWw/st0
あの大震災ビジネスのやつか。
そういえば当時、ウチにも胡散臭いのが
話を持って来たことあった。
04080668446480JR福知山脱線事故は置石とほのめかしたオウム服部三人衆
垢版 |
2018/09/25(火) 08:18:25.79ID:c/wwwTD10
テレビ出演をマスコミ側に交渉依頼中の服部ブサイク三人衆は政治家投票で当選して総理になる野望を抱く!藤井恒次と森伸介は女にフラれてばかりのモテないみんなに殴られて蹴られて腫れあがったあざだらけの顔を見せびらかすマゾのいじめられっ子!
無差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(窃盗強姦放火)を働き 続けた!!グリコ森永事件も父親藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜査員が逃がしたので有名な話だ!

自虐的であるため、自分自身で書いてますが脅されてるわけやマインドコントロールされてもいません!
私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやりましたが 生きていきたいです。見逃してください。
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介の放火癖は治らない!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出した。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!
おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすまして
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった で え!!
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間
奇 声を上げてたやん!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \  森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   ./∵∴∵∴∵∴. \  0727526945  0570092211*6,1
  /∵∴//   \ |
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてる藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480    
   /__/   |  |      |  |
      
                 池田市井口堂3−4−30−401の自宅
90年代 姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。
服部直史は短小包茎3cmたっても10cm アデランスのカツラでエイズ感染
者!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史はフルチンで奇声を上げる!
服部直史が乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
服部直史は 嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www ウンコ食べてやけくその服部直史www

藤井恒次の所属する東京理科大時代にオウム入団し、市民と立ち退き問題などで揉みあう。
森伸介と同棲してゲイカップルで有名!!服部直史もテロほう助の資金援助と、藤井と森 に 睡眠薬 による昏睡強姦で、手足縛られた服部の上に騎乗位で乗っかってレイプ された!
東京都 30代 女性 酪農大時代の 後輩 匿名希望
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:18:27.27ID:GtGWDP8W0
>>336
いい情報聞いた、ありがとう
長い延長コード買っておくよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:18:31.33ID:LZkYwfyg0
つーか糞赤字なんだけどみんな家の買い取り金額どのくらいなの?
Panasonicのパネルなんだけど先月が買い取り1万4000円で使った電気代が12000円でローンが24000円
合計22000円支払った形になるみんなどんな感じなんだ?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:02.04ID:79dJxVHK0
自立モード付きのパネル設置しているが、震災時は炊飯器が使えなかった
発電量不足なのか?炊飯中にエラーが出て終了した
一応、国内メーカーのパネル
納屋に放り込んでいたショボい炊飯器は炊けた
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:05.84ID:BlsmP6gv0
>>407
ネトサポとは違い、一般人はIDコロコロ変えません
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:15.27ID:hayUhmH40
菅直人に説明責任を求めろよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:24.46ID:lIJkvCMG0
産業用が10年でもとが取れて、個人は20年って
大企業・公務員至上主義の日本らしいよね。。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:33.60ID:TOLxstgf0
>>388
屋根材一体型なら普通の家でも10kW以上乗るよ。

某HMで平屋で建てて屋根だけじゃなくてカーポートの上にも載せて、
売電収入で家のローンをすべて賄うなんてのが流行っていたくらい。
一般家庭で30kWとか載せている人もいたよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:34.53ID:blGn8ynb0
ゴミンスや禿が人を騙さない訳が無いだろ

嘘を吐いてる所しか見たことがないしw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:19:58.87ID:96Wrj6cb0
>>3
これホントムカつく
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:00.26ID:RuvOsM960
>>1
知ってたw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:31.14ID:GDYCk8cV0
 そもそも自前の発電所でつくる電気で需要を賄える大手電力会社にとって、燃料費ゼロの太陽光発電をあえて値段を付けて買い取るメリットは、そう多くない。

 一方、自前の発電施設を持たない一部の新電力は、チャンスとみてFIT終了後の太陽光発電を買い取る意向を表明している。
それでも、実際に買い取り価格を示したのは、スマートテックの8円/キロワット時(通常価格)ぐらい。
住宅用太陽光発電が従来通り、高く買ってもらえる保証はない。

 それでは政府の狙い通り、FIT後の住宅用太陽光発電は、蓄電池を導入した自家消費に移行するのだろうか。

 しかし、事はそう簡単にはいきそうにない。
FITが終了した住宅用太陽光発電のほとんどが、初期投資を回収できていないとみられているからだ。

https://diamond.jp/articles/-/180404?page=4


 「丸々もうけを生んでくれる。皆さん、導入の検討価値ありですよ」。11年春、日照時間が全国10位(16年政府統計)の静岡県で、こんなうたい文句が並ぶ文書が出回った。

 成功例として文書の中に登場するAさんは、地元の知人に紹介されて10年4月に太陽光パネルを自宅の屋根に設置した。
思い切って補助金対象の上限ギリギリの9.92キロワットの発電容量にした。
オール電化に自宅を改修し、掛かった費用は総額約600万円!

 Aさんは、「地球に優しいし、光熱費の節約になる。10年で元は取れるし、その後はもうかると言われた。これならいけると判断した」と振り返る。

 余剰電力の買い取り期限が迫っていることをすっかり忘れていたAさん。
それでも、「故障もしていないし発電量も落ちていない。投資は回収できているのでは」と、心配している様子は見られない。

 実際にはどうだったのか。
Aさんから提供してもらった太陽光発電を設置した後の電気料金、売電収入などのデータを基に、FIT期間中の10年の費用対効果を、住宅ローンの返済に詳しいファイナンシャルプランナーの横山晴美氏に試算してもらった。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:31.92ID:n7gKQLHu0
>>17
それ北海道の清水町がおかしすぎる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:34.30ID:ywJ1vvh20
買取価格を10円以下にしてくれれば
何の不満も無いんだがなあ
好きにしてって感じ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:20:45.23ID:YZiw7CTA0
電気をエネルギー源とする話は必ず蓄電池のコストの問題に行き着くな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:21:08.87ID:8AYbkfST0
発電機と言えばホンダから出ているカセットボンベ使う発電機が気になっている
ガソリンと比べてカセットボンベは保管しやすいし入手もしやすい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:21:38.36ID:izIO8ntX0
>>411
単純に発電量が足らん
なんkwのパネルが乗ってるか知らんけど発電効率はいいところ1数%
炊飯器を安定的に動かすには10kw程度のパネルがはいる
それもドピーかんで
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:21:46.33ID:tX+mefq50
>>410
あと載せだよね?1番ダメなパターンやん
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:21:51.03ID:C0HqoRKd0
むしろ全ての家にソーラーを強制させろよ
貧乏人には強制借金させて
円が糞だし資源もないし原発アレルギーだし
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:21:58.74ID:eeLmE3sY0
日本人と話してると必ず売上で言うから嫌なんだよ
100万売上あります、あっそで、コストは?
150万です

あのさ、それビジネスじゃなくて奴隷労働だから
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:00.24ID:Bc69aA2n0
>>394
胡散臭い
途中のメンテで中身すっかり入れ替わってるだろソレ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:04.86ID:2sNERyqv0
>>394
30年保証してくれんと困るわ
屋根のメンテに合わせるくらいじゃないと

屋根より先に壊れて交換して
屋根のメンテしてたら何やってるか分からん
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:06.68ID:NSGPgapg0
>>20
阿呆w
天皇残す決断をしたのはアメリカだ
ああ、おまエラの国の国王はその辺の歩兵のゴミ装備着て喜んでたんだっけか?
惨めだなあ…
哀れに思った日本がまともな服上げたんだっけなw
ははは、国王がコジキな気分はどうだい?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:22.50ID:P8VBRZM+0
>>426
その代わりコストパフォマンスが悪いから日常的には使えない
非常時専用ならいいかも
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:35.43ID:XtHhsztK0
単にソフトバンクが国民からお金をむしり取るための政策だったからね。
こういうのって人のあいまいな理解に付け込む政府と民間企業が結託した狡猾な詐欺だと思うわ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:51.88ID:TOLxstgf0
>>427
おいw

10kWのパネルが乗っていたら、ピーク時に7〜8kWは余裕で発電するぞ。
炊飯器なんて1kWくらいだから全然余裕だわ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:53.28ID:lIJkvCMG0
FIT終了間近のここ数年で太陽光を付けた家はほぼ回収不可能という現実
太陽光屋根がセールスの良い標的にされそう
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:55.47ID:I9nLwpLX0
菅直人と孫正義
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:22:55.52ID:hQqSalsO0
600万って尋常じゃないレベルでボッタくられたなw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:30.64ID:H5ZXfT1E0
学校とソーラー発電って相性良さそうだな
売るんじゃなくて即使う
夏休みは売りっぱなしでもいいけど
0443ハンターさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:30.90ID:pclNPrOE0
日本のちっさいうさぎ小屋じゃ無理

面積が取れなきゃ採算取れるわけねえだろ

問題はそれだけ

あと中国パネル使え
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:34.02ID:YQlnZr0j0
欲の皮が突っ張ってるから騙されるんだよな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:38.79ID:TOLxstgf0
>>432
だったら保険に入ればいい。

屋根材一体型なら火災保険で普通に直せる。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:47.45ID:JRoUnnra0
>>3
>>419
実際原発処理費用に回されたりしてるんだろな
買い取って売ればいいんだから意味わからん
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:23:48.46ID:DY4e+bhq0
>>23
バッテリー式のLED照明を夜中だけパネルに照射すれば問題なし
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:04.20ID:trhWw/st0
屋根にあれが乗ってるお宅は一発アウトかね。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:29.20ID:l8gKpT6d0
>>410
その電気代12,000円はソーラー積まなくても支払う金額だと理解しているのか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:38.68ID:LZkYwfyg0
>>428
そうあと載せ家がオール電化で付ける前が大体電気代ご2万程度だったから毎月2000円〜5000円程度赤字垂れ流してる死にたい……(´・ω・`)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:44.37ID:Lnnkx0HA0
    ,,-―--、   ,rrr、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ | |.l ト            /つ))) _ _ _
  // ・ ー-  ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
  `l ノ   (゚`>  |`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  | (゚`>      .l  /|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
  | (.・ )    | /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
  | (⌒ ー' ヽ  ヽ/ /  /   | 、  |  ヽ   |l  _ _ _
  l  ヾ      (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
   ヽ        /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
    ヽ___/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:24:46.99ID:BlsmP6gv0
>>430
安倍政権でそんなの増えたよ
本来の言葉の意味を何個も変えてるから

トリクルダウンの意味を変え
エンゲル係数の意味を変え
可処分所得の意味を変え
修正の意味を変え
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:09.18ID:RS7VhYm50
>>411
炊飯器ってびっくりするくらい電気食うんんだよねw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:16.43ID:JWzn7jb/0
>>1 自宅で使うための太陽光発電なら、自分もやってみたかった。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:25:43.60ID:GDYCk8cV0
https://diamond.jp/articles/-/180404?page=5

 試算の結果は、Aさんの期待からは程遠く、10年で115万円の赤字となった

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/670m/img_a52b8f2a14beb88ae7af655a5153e63c406318.jpg

 実は、住宅用太陽光発電を導入した多くの人が、FITで投資を回収できると思い込んでいる。
FIT期間中に回収できるのは、産業用(買い取り期間20年)だけだ。


投資回収を早めるこつは節電?
https://diamond.jp/articles/-/180404?page=6

 もとより政府の調達価格等算定委員会は、住宅用太陽光発電の買い取り価格についてFIT終了後の自家消費や売電収入も勘案し、20年間での採算性を前提に決めていた。
投資の回収期間は10年ではなく、20年なのだ。

 実際に、Aさんの場合はFIT後の買い取り価格が11円/キロワット時だと想定すると、FIT終了から8年後にようやく黒字化する。

 しかし、である。
今は電力自由化の真っただ中。
大手電力会社や新電力がFIT後に11円/キロワット時ほどの高値で買い取ってくれる可能性は低い。
仮に価格を6円/キロワット時と想定した場合、黒字達成化は21年後まで延びてしまう。

 投資回収を早めるこつは、出費となる電気料金を抑えること。
節電するしかない。
せっかく太陽光発電を導入することで光熱費を抑えているのに、それでは無意味だ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:02.24ID:55qhSvl40
>>26
何でもかんでもメディアのせい。お前の不幸もいつも誰か他人のせい。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:15.88ID:+WWtyWxPO
ソフトバンクに全部買い取らせろよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:28.02ID:wqPLuAln0
そもそも天気で発電量が左右されるってどうよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:34.84ID:TOLxstgf0
>>452
壊れるまではそのままでしょ。
シリコン、ガラスとかで出来ていて可動部も無いから30年以上は持つよ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:26:52.20ID:OU2LgQMM0
これは安倍と経産省がグル
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:03.54ID:eLbx6Fch0
>>342
屋根に設置するんじゃなくて、
壁にソーラーパネル設置することで
発電量グンと上がる。
耐久性?大丈夫大丈夫(笑)
硬質ビニール製ソーラーパネルだから
0475ハンターさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:06.40ID:pclNPrOE0
外人は全部自分で付ける

業者まかせのジャップが

日本メーカーと業者にボッタクリされてるだけ

アホなんだよ
0476(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:45.89ID:3eiGQfzG0
どっちにしろ、ここ数年で出てきたソーラー発電パネル販売の会社は淘汰されちゃうね
経営者や従業員は時代を見誤った
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:46.45ID:acCCMd2BO
本当に儲かるなら設備を作れる会社が山を買って儲けまくってるよ
物を持てば金がかかるんだよ
断捨離を思い出せ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:27:57.38ID:2ARs/bnh0
一番買取が高かった頃に入れた家は元取れたんじゃないの
今後はパワコン壊れたとこから止めてくんじゃないかなあ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:11.58ID:GDYCk8cV0
FIT後の無策を糊塗する政府
https://diamond.jp/articles/-/180404?page=7

 ところが、である。
政府は先日の有識者委員会で「住宅用太陽光発電が自立的な電源として発電していく役割を期待する」と発言し、投資回収もままならない現実とおよそ乖離した夢物語を目標として描いている。

 政府がFIT終了後に、住宅用太陽光発電をどう浸透・定着させるのかの“出口戦略”を真剣に考えてこなかったことの表れだろう。

 政府は再エネの主力電源化への道筋をつけるために、住宅用太陽光発電を地産地消の分散型エネルギーとして定着させることを掲げている。

 仮に、FIT終了後の住宅用太陽光発電を自家消費型へ本気でシフトさせたいならば、蓄電池やEVを導入する人向けの補助制度は欠かせないだろう。
ただし、それでは政府が言うところの“自立した電源”とは言えなくなる矛盾を抱えてしまうことになる。

 つまるところ、太陽光発電の主力電源化を本気で推し進めるのか。
住宅用太陽光発電でその役割を担うのか。
仮にそうならば、住宅用導入を推進する新スキームを構築すべきではないのか──。
日本のエネルギー戦略の根幹に関わる修正が必要なときにきている。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:21.02ID:TOLxstgf0
>>459
知識が無さすぎて泣けてくる・・・
JISできちんと発電能力の測定方法が定められていて、
発電効率を考慮して発電能力が設定されているんだが。

10kWなら特定の日射条件ではきちんと10kW発電する。
実際はそこまで好条件はないから、7〜8kWがピークだけど。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:24.84ID:+rRJAweT0
>>454
なんもしなくても月12000円ソーラパネル付けて22000円の支払いで
どっちが得なの?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:27.87ID:M1k1Mnn60
>>128
ニヤニヤとキチガイ顔してドヤ顔してたな!あのゴミ(๑•̀ㅂ•́)وたくょ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:28.89ID:p1qCqn1L0
ttps://taiyoseikatsu.com/special/mtrouble/mtrouble01.html

実際、故障していても気付かず使っている家庭が多そう。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:38.73ID:SwTBPLKL0
>>3
再エネ発電賦課金と別途明示するから駄目なんだろ
原発のように税金や電気料金の中に含めて
スティルス負担させれば倍は取れるぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:44.61ID:8aO/mf5B0
10年保てばまだマシや
大阪住みやけど前回の台風で屋根ごと太陽光発電ぶっ飛んだとこ何件も見てる
こんなんローン残ってお終いやろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:28:59.94ID:A11pnbTv0
日本は太陽光じゃなくて、ダムを作りまくれば解決だよ。
ダムは天然の油田に相当する。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:02.36ID:FwDOqkVm0
東電が絶対損しないことを保証することを目的に法制度が組まれるからいびつになる
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:07.94ID:+WWtyWxPO
使わなくなった太陽光パネルとか
ハードオフだといくらくらいで買取してるのか?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:10.04ID:tX+mefq50
>>455
ウチは一体型で新築時に10kW同時施工
4〜7月で売電3〜4万 電気代エアコン24時間2台稼働して月一万くらい
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:21.84ID:Zx1ICuuf0
>>4
ネトウヨのウソ、ネガキャンスレと早々にバレたねw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:33.46ID:OjqC4WLR0
>>452
家は40年くらいたつと屋根を補修しないといけない。
その時に外さないと補修できない思う。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:34.85ID:OZcQCdzE0
停電時のことを考えるなら、シンプルなガソリンの発電機も併用すべき
なんでも1つのラインだけで済まそうとしてはいけない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:56.99ID:KifX7nDU0
知ってた
買い取り価格が高かった頃の計算ですら制御機器の更新を考えると長期的に見て良くてトントンだったろう?
初期投資費用は大幅に下がらないとリスクだけがある感じだった
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:30:19.26ID:eLbx6Fch0
安すぎてもダメだよ?
大地震の前に重しを乗せなさい!
家ぶっ壊しなさい!
って話だから(笑)
硬質ビニール製ソーラーパネルを使いなさい。高くても。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:30:32.23ID:XtHhsztK0
太陽光発電を屋根に乗せちゃだめよ。
屋根は日光や雨風から家を守るためにあるのであって、物を載せるためじゃねーもの
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:30:35.79ID:YQlnZr0j0
>>454
何もしなければ12000円
太陽光入れたら22000円
どう考えても損
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:30:40.94ID:OjqC4WLR0
原発コストはメチャクチャ高いだろ。
福島近辺が不毛の地なったことを忘れたのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況