X



【経済】住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった 10年で115万円赤字の衝撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/09/25(火) 07:16:10.07ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00180404-diamond-bus_all

 2019年に住宅用太陽光発電を対象にした固定価格買い取り制度(FIT)が期限を迎える。しかし、政府が描くFIT終了後のビジネスモデルは盛り上がりそうにない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 堀内 亮)

 太陽光発電は日本の「主力電源」として今後も成長できるのか──。2019年は大きな節目になりそうだ。

 09年の「余剰電力買取制度」施行から10年が経過し、太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が19年11月から満了を迎える。

 これが、太陽光発電の「2019年問題」だ。

 19年末までに53万件(200万キロワット)、23年末に累積165万件(670万キロワット)の住宅用太陽光発電が期限を迎えることになる。

 余剰電力買取制度は、12年に「固定価格買い取り制度(FIT)」が施行された時点で一本化。政府が、太陽光など再生可能エネルギーを普及させる大方針を掲げ、余剰電力買取制度では進まなかった普及を後押ししようとした。

 果たして、FITは太陽光発電を爆発的に普及させるのに一役買った。FITスタートから約6年間の太陽光発電の導入量は、住宅用で519万キロワットに上る。産業用も含めれば、東日本大震災前からの太陽光発電の電源構成(総発電電力量に占める割合)をほぼ0%から約5%に押し上げた。太陽光バブルともいえる状況だった。

 政府は今夏に閣議決定した第5次エネルギー基本計画で、30年度には再エネを主力電源に成長させるとぶち上げた。現状の電源構成で再エネは15%、これを30年度には22〜24%まで引き上げる。そのドライバーは、太陽光発電だ。

 しかし、再エネを急拡大させるためのFITへの血税投入は増え続けている。特に太陽光発電の急激な増加で、18年度の買い取り総額3.1兆円のうち国民負担は2.4兆円にも及ぶ見込みだ。

 太陽光パネルの原価が下がったのに伴い、政府はFITの買い取り価格を引き下げた。当然のことながら、高い買い取り価格が保証されなければ普及は進まない。1年ごとの住宅用太陽光発電の導入量は落ち込み、太陽光バブルは終焉を迎えた(下図参照)。

 そのタイミングで迫っているのが、「2019年問題」なのだ。

(略)

● 10年で115万円赤字の衝撃

(略)
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:05:43.35ID:b6n1r6+b0
>>693
含んでるよ。
パネル10kw弱でオール電化で600万円なら
当時はすごい優良業者。
補助金が1割出てるはずなんで持ち出しは実は500万円切る。

でも補助金なんぞはわすれてるんでしょうなw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:05:53.86ID:5L7E2OZ+0
隣の家が去年つけてたけど今外してるわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:06:04.19ID:QaoGYLp90
業者が誠実じゃないのが問題よの
見境無く禿山作るのもそうだけど、立地の向き不向き関係無く「おススメ」してくるからな
業者に「ここはペイしないからやめておいた方が良い」と言われたなんて話聞かないからのう
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:06:06.08ID:yzSW2s1z0
>>686
ねえねえ
太陽光パネルは10年から15年で変換効率が半減して使い物にならなくなるんだけど
ちゃんと10年後のパネル交換費用いまから貯金してる?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:06:25.39ID:KeHm3Qf60
原発輸出始めたのは民主だけどな
自民党まで真似して始めたけど大赤字
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:06:54.63ID:Nl+4Vw4c0
これはもともと民主が同胞朝鮮人に利益をもたらす為にやったことだろ
パネルは韓国企業から買い、在日が発電して日本の電力会社に買い取らせる
という夢のような同胞ウハウハ政策だった
こんなこと許されんだろ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:07:11.35ID:4ryZn9/70
固定資産税みたくソーラー税って取ってくれないかな、固定買い取りは廃止出来ないけど税にすれば追加で国が回収できるでしょ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:07:48.80ID:+rRJAweT0
>>686
つまり消費金額は9500円って事でお前の書き方が悪いんだけど?
わかったか?
>>688
消費電力1/3だっけ?で年間1万円以上得だから買い換えましょうって
量販店でやってるよね
来年だともっと良いヤツが出るんだから買い換え控えた方が良い
それで8年後に効率良いパネル出たら乗せ変えるの?
毎年新型iPhone買う信者かよ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:07:49.77ID:b6n1r6+b0
>>708
政府からすれば家も買わない消費もしないやつが非国民なんだよ?
勘違いすんなw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:07:52.68ID:LjRqL3FY0
太陽光はいいけど
屋根に付けるのが信じられん
住宅にとって屋根は重要だぞ
逆に屋根さえしっかりしてれば内装リフォームなんか好きなときにやれって感じ
住宅にとって屋根は命
そこに穴を開けたり塗り替え張替え困難にするなんて自殺行為
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:08:13.17ID:VkZOqYVE0
>>702
売電価格が下落する一方でこれから上がる気配がないんじゃ、21年後の黒字も怪しいもんだと思うが。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:08:23.11ID:clP99P850
アホすぎぃいいいいいいいいいい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:08:36.87ID:wrkANvt80
>>720
太陽光は安倍ちゃん特例で一括償却が認められてるのが大きいよ。なんでも民主のせいにするな(笑)
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:08:41.55ID:8aUJJCaY0
>>1
は?ただのノーリスクで利回り10%以上のボロ儲けですよ何逝ってんだこいつ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:08:46.28ID:pSDumPyB0
>>712
えー?
太陽光のみのコストで比較しないと駄目でしょ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:09:14.56ID:b6n1r6+b0
>>715
どこのデータ?国内メーカーは17年超えても80%維持の実績データあるんですけど?デマ??
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:09:15.12ID:eeLmE3sY0
>>691
そのへんのじいさんが「新しい機種でも代替できるだろ?」とか反論できないし
業者も「保証できません」「対応できません」だよ
あっそじゃ自分でやるわなんて電工もってるようなやつだけだろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:10:21.71ID:7h3Ylb9w0
利用者に負担させるモデルなんか今すぐ崩壊してもらって結構。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:10:48.52ID:clP99P850
720名無しさん@1周年2018/09/25(火) 09:06:54.63ID:Nl+4Vw4c0
これはもともと民主が同胞朝鮮人に利益をもたらす為にやったことだろ
パネルは韓国企業から買い、在日が発電して日本の電力会社に買い取らせる
という夢のような同胞ウハウハ政策だった
こんなこと許されんだろ


損してるのもアホな在日朝鮮人じゃんwwww
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:10:55.49ID:qYP6c6nL0
これからは基幹電力として原発の代わりになるべく
設置が進むだろう。
期待されているのは道路太陽光発電。
公有地なので設置に障害が無く計画通りに進められる。
また道路網を送電網にできるのであの送電線がいらなくなる。
昼間しか発電できない問題も風力などで補完できる。
また蓄電池による時間差給電のほか
全地球送電網を構築し24時間発電を実現する。
原子力は兵器利用に残すほか発電用途からは外す。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:11:18.80ID:7Y6RpHi60
>>719
パネルは20年でも30年でももつが効率低下が大きくなるだろうな
それと一部パネルの破損
一部破損は代替品と交換するか低出力運用するかの選択
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:11:46.06ID:clP99P850
720名無しさん@1周年2018/09/25(火) 09:06:54.63ID:Nl+4Vw4c0
これはもともと民主が同胞朝鮮人に利益をもたらす為にやったことだろ
パネルは韓国企業から買い、在日が発電して日本の電力会社に買い取らせる
という夢のような同胞ウハウハ政策だった
こんなこと許されんだろ


朝鮮人の敵は朝鮮人
嘘をつくくせに、朝鮮人の甘い罠に簡単に騙される朝鮮人
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:01.59ID:fFBFHhm70
>>732
取り換える費用はどれくらいかかるんだ?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:02.79ID:7h3Ylb9w0
>>719
10年どころか業者がどんどん潰れてメンテも怪しい。
0748懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:04.95ID:AHRYXtnn0
ざっまああああああああああああああああああああああああああああああああ
.    /          /  !::::::::::::::::::::::::::7   |         ',
.   /          ∠__,ノ:::::::::::::::::::::::::::|.   |         |
   /         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ-.、,!         |                ○
  i        ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|         |       ー――――┐
  i     ,.rイ:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::|         |              /
  ゝ--'"´ /::://:::/:::/:/::/::;:ィ/::::::::::i:::::::::i::::i:::、:::::::::::!.         i            /
       i:::/:i:::::i:::://i::ハr!-i::::::::::;::L_::::::i::::i::::i::::i::::::ヘ        /.  ,. '"`ヽ、     /
       レi:::l:::/、:::i/!/__/ i::::::::ハ!ヽ`/「T:::::ハi::i::::i::ヽ.      /  /     ヽ
        ヘi/::::iV:7" ̄ヾ、!ヘ/   ,. ==、,´|:::レi::::「ハ]\   /  /      i ー―┼―― ヽヽ
       /::ハ::i:i::i⊃       ´    ヾヘ!/::/:::)、:::i ` ̄  /       l ー―┼――
.      ノ/::::i:::ハヘ:ハ.  `iー- .、,_   ⊂⊃/:::/:/:::i::ヽヽ.   /       /     |
      レヘ:::|::レ!:::V::\  i/     i    /イ;ァ:::::/;:<´  /      /.      | ー┼-┐
.         ,Vニヽ!;、::_:::>.ゝ、_ ,.ノ,. ィ7::ハ///'´_, __>'"      /-、          | ´
       /      「ヽ__r、n_ _/ア i/レ' / ゝ!/ィア  `ー.、,.   /   i
       i      /  i     / i.    i  /  i      `ー.、/    L      |
       rゝ、   /   rにコ、/  |   /  」   ', ヽ、     〉   / ヽ       |
       ゝ-イア_」/    |: :ニ/   !   Y  7   ヽ  `ー.、,__.ノr-- '"   !     |
         i   <    i、シ    ヽ  └、 ヽ    ヽ、_,    〉-----<     |
         !   `ー.、,   ,.-、    ゝ   L_ヒニアr=^.、,_,. i    ノ
      ,.-'" ヽ、     `ー'  /   ´ `ヽ.、,___,. -'"        ̄ ̄´
    /     `ー.、,_     `'ー-、   r-" `ー.、
   /     /     ヽ.    `ニf"  ̄      \
  /      /       `ー- '"            \
. /      /                         \
/      /            i               \
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:14.56ID:5L7E2OZ+0
オチンコフェスティバル
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:16.28ID:6LBCHLIK0
請求書は源太郎に回してくださいってさ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:17.83ID:YQlnZr0j0
>>710
アメリカって一年中天気いいところ多いし
日本みたいに梅雨や台風や豪雪地帯が多くはないんだよな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:30.53ID:eLbx6Fch0
>>735
バインド線だけでソーラーパネル固定出来るからね。フレキシブルソーラーなら。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:34.27ID:VQHrvFUc0
災害で吹っ飛んだパネルも放置してると蓄電して危険じゃなかったっけ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:12:41.51ID:KeHm3Qf60
「民主党政権は、『原発輸出』に舵を切っており、あとになって安倍政権に乗っ取られて、原発輸出をいいように使われている」──。
インドの事情に通暁する岐阜女子大学の福永正明氏は、こう指摘した。
福永氏は、2010年、民主党の菅政権がスタートさせた、インドへの原発輸出交渉について、インドがNPT(核拡散防止条約)に入らず、これまでに核実験を2度も実施していることを問題視している


原発輸出を始めたのは菅直人だったwwwwwwwwwwww
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:13:37.71ID:5L7E2OZ+0
屋根に維持費かかるゴミつけた奴おる?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:14:10.41ID:tbULD67e0
>>727
それを踏まえたワーストケースを専門家が試算した結果が21年黒字てことだろ

このスレの反太陽光信者のお前ら向けな布教記事なんだし
もとより、以下は削除してもよかったんでは
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:14:18.72ID:NbN//hpB0
>>715
30年近く前のソーラーパネルですら当初の性能の8〜9割の性能維持してるけどね
ソースはどこかの寺
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:14:39.57ID:7ofbXeTS0
>>731
ちなみに当時は国からKWあたり7万円、都道府県からその半分ぐらい、同じぐらい市町村で

KW13-15万円ぐらい、この人で約130万円ぐらい補助金があったんだよねw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:14:43.34ID:fFBFHhm70
>>743
で地震でボコボコにされるんだろw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:14:53.27ID:eCvYC2V90
>>544
たしかに北海道の友人宅は停電時に太陽光で発電した電気を使って冷蔵庫の中身も無事だった
ただ雪が積もる半年間ほぼ発電0で赤字は確実だそうだ
0768愛国保守(靖国)
垢版 |
2018/09/25(火) 09:15:12.11ID:Jqkbr3uq0
>>525
なんで設置しない??

電気代ただ
売電で月数万儲かる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:15:24.90ID:KBcb4qSy0
落ちる〜落ちる〜俺達〜♪
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:15:49.00ID:0z6bp5//0
夏場のパネルからの反射熱ってどうなんだろう
航空写真見ると鏡並みに煌めいてるからかなりの熱を反射してそう
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:15:50.04ID:txyyTWDl0
FCVが普及して
ガス注入した
車が家庭用の電気を発電するみたいな社会はくるのか
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:15:53.13ID:vC3SkW2p0
今まで支払った再生エネの電気代さかのぼって国に請求したいな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:16:03.56ID:0ucrHh2f0
太陽光パネルは景観を損ねる。
空き地にいっぱいあるのは見苦しい。
屋根のは構わないけど。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:16:03.63ID:WYxp2yoh0
原発稼働したら電力なんか何処が買うんだ?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:16:12.44ID:vI+6Qt4B0
自然エネルギーを煽った朝日新聞などマスコミ

朝日新聞やマスコミが無理を煽って国家と日本人に害を及ぼす構図は太平洋戦争のシナリオと同じ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:16:12.60ID:O+v5qhjDO
>>754
断線したら蓄電出来ないだろ
断線しないくらいの吹き飛び方なら別だけど
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:16:13.62ID:y3eUub/X0
取らぬ狸の皮算用はサヨクの十八番😩
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:16:56.58ID:ZLY77PAI0
EVの容量だと一般家庭で2日分の電気を逐電できる
ソーラー発電とFV,そして家の中の家電消費を
AI搭載のコントローラー?で繋げたオフグリッド構築が実現してるんじゃ?

あんんだ、もう原発リスクをさんざん国民に転嫁して来た電力会社なんか要らないね、
となる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:17:16.08ID:y3eUub/X0
サヨク・ミンスのカンチョクトがやるような仕事はこの程度😩
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:17:20.07ID:9YEIFK+30
そりゃぁ
高値の新しいものに飛びついて長期運用なんて
トータル赤字になって当たり前の話
自己消費も禁止されたシステムを設置したバカだよな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:17:31.05ID:l8gKpT6d0
>>680
算数出来ないクサいキッズのために教えてやると
24,000円×120ヶ月/14,000円≒17年で以降は家計の足しになる
ローン金利が固定で2.5%かかってるとすると元本250万円くらいなんで一括なら更に縮まった
寿命は2、30年あるんで元を取るには十分
苦し紛れに発電効率とか吐かして言い逃れるしかないならレス飛ばしてくんなゴミ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:17:35.52ID:0Cf6A4OJ0
大した枚数を設置できない家ならそうだろうな
20坪は最低の広さだろう、大体4万前後は収入になってる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:17:41.80ID:b6n1r6+b0
>>766
買えないのはローン組めない貧民やろ?
社会保障のフリーライダーになにもいう権利はないよ?選挙の投票ぐらい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:17:43.48ID:7Y6RpHi60
>>733
それもデマレベル
パネル構造なんて日進月歩で変わってるし方式も変わってる
発電効率上がってのはわかるが、耐久性は変わらないとかあくまでも机上のこと
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:17:48.85ID:ZLY77PAI0
×FV
○EV
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:18:00.25ID:YQlnZr0j0
>>771
怖いのは竜巻くらいかな
そうなったら家ごと飛ばされて太陽光パネルなんて忘れてるだろうなw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:18:04.64ID:fEgp6ypi0
太陽熱温水器ですら黒か赤か微妙なラインだからなぁ・・・太陽光発電は赤字だと思うわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:18:14.99ID:y3eUub/X0
結局サヨクの馬鹿どもが大損こくんだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:18:20.13ID:VkZOqYVE0
>>761
いや、この記事は太陽光発電に対する政府の無定見さを指摘してる記事でしょ。
太陽光発電を進めるなら進めるで、ちゃんとした政策を策定しないと宙ぶらりんで誰も得しないって記事だと思うけど。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:18:32.38ID:GtGWDP8W0
>>715
今から貯金しなくてもお金あるから大丈夫w
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:19:14.28ID:oEXIn0+H0
それどころか強風で吹っ飛んで他人の財産や生命に損害を与え
莫大な負債となる。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:19:42.03ID:KeHm3Qf60
福永氏は「原発輸出の方針を鮮明に打ち出したのは、2009年3月に誕生した民主党政権だ」と強く訴えた。
さらには、首相が先頭に立って、国を上げて原発を売る、いわゆる「トップセールス」も、安倍首相が始めたものではなく、当時の鳩山由紀夫首相や菅直人首相が、すでに実施していたことに言及した。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:19:42.36ID:y3eUub/X0
広大な森林を切り倒して 太陽光発電施設を建設して環境に良いとか 全く本末転倒だね。😩 いかにも チョンがやるような仕事だよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:20:13.79ID:LW6oOMby0
一般家庭の電気料金の平均支払い額は
4人家族の世帯だと

12,000円/月
144,000円/年
1,440,000円/10年
2,880,000円/20年

つまり太陽パネルが300万円なら売電しなくてもトントンって事
EV車を保有ならその分の電気代は浮くことになる

パネル価格は需要の増大と共に年々下がる傾向にあり
いずれこの収支がプラスになるような販売価格設定になると思う
(原価が更に安くなっても多分このラインの価格で売ってくると思う)
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:20:18.08ID:XbZlk1/n0
>>19
そんなの当たり前じゃんセットでやらんと意味がない。
太陽光は売電で稼ぐと言うより買電を減らすようにしてあげるのが一番効果が高い
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:20:30.54ID:YQlnZr0j0
>>784
高い買取価格の頃にボロ儲けした業者は
金持ってトンズラしてそうだな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:20:35.94ID:YRwYZsNC0
>>680
国と県や市の補助金がそれなりにあれば業者が儲けても赤字にならない試算が書ける
そこがあまりないと、業者の儲け無しにしないと書けないので試算があまりにもひどいインチキになってしまう
そんなレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況