X



【スヤァ】日本人の約半数に不眠症の疑いあり。7割の人が睡眠に不満。寝具メーカーの調査

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/09/25(火) 09:19:01.91ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092500155&;g=soc

日本人の約半数に不眠症の疑いがあり、7割の人が睡眠に不満−。
寝具メーカー東京西川(東京都中央区)が全国の男女を対象とした意識調査でこんな傾向があることが25日、分かった。
 
同社は7月、全国の18〜79歳の男女1万人を対象にインターネット調査を実施。不眠症について、
「寝付き」「睡眠の質」「日中の眠気」といった国際的な基準に照らし合わせた結果、「疑いあり」が49.3%に上った。
「疑いが少しある」は18.2%、「心配なし」が32.5%だった。「疑いあり」は20代が最多の61.1%となり、30代(58.5%)が続いた。
 
睡眠の質では、「満足」が31.8%にとどまり、「少し」や「非常に」などを合わせた「不満」が7割近くに上った。
「満足」は40代が最低の23.6%で、30代が次に少ない25.2%だった。同社は「働き盛りや子育て世代で
満足な睡眠が得られない実態が明らかになった」としている。
 
睡眠時間が足りているかとの問いでも、「十分」と答えた割合は40代が最低の26.1%となり、30代の28.1%が続いた。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:40:12.94ID:NZrDhnCI0
寝てる時間って勿体無いのだよ
睡眠時間が短くても平気ならいいのに
きょう4時間で中途覚醒してそのまま起きちゃったから一日中眠いと思うわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:42:41.79ID:HBzLYtFVO
>>1
日本人はコーヒーを飲みすぎなんだよ
カフェイン摂りすぎてるから眠れないの
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:42:50.59ID:qiuDjJP60
定期的に腰痛に悩まされるので固くないとダメ
フカフカベッドとかもってのほか

枕も低め固めだわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:44:48.53ID:y1Fs6PW00
交代勤務やってるのがどれくらいいると思ってんだ
あれこそ不眠症の温床だぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:46:58.34ID:2+3x86H80
>>42
硬さは選べるだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:47:58.70ID:X19ZKn3s0
サマータイムでとどめだな
1日といえど二時間削られたらきついだろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:48:33.02ID:Mw3G9wKe
俺も夜11時から朝7時までしか眠れないわぁ
もっと寝たいけど眠れない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:50:40.35ID:ZH3f7ap30
なんか寝具メーカーってだまして売ってるイメージ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:51:44.16ID:iY5MVRvu0
危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに [585341833]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529353348/
人類の知能レベルが急激に低下中 親世代に比べ現世代のIQは7ポイント低下 200年後には全員池沼化するらしい [355664211]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529116654/
【イギリス】「スマホ疲れ」の影響か、フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1535234001/
高校生がネット依存症になる、エコノミー症候群になる、死ぬ という危険性 スマホは今すぐ水没させろ [389326466]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531834654/
【熊本】「依存症だ」夜にスマホいじる妻を脇差しでさした疑い 77歳夫逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529403593/
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:55:00.46ID:SyJMbQt30
時間が足りない
会社を給料変わらず13〜16時にする法律作ってくれ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:57:39.88ID:16Qi3sOU0
シーリーのベッドで寝ている俺は勝ち組
寝具には金を惜しまないことだな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:58:44.98ID:Y5CAy+h50
米だと睡眠薬使ってるひと多すぎだから、使わずに寝れてるだけで満足って言いそうだけど
日本だと睡眠導入剤程度で寝れる人でも重症みたいな風潮

薬に頼らず寝れる時点で不満抱くのがそもそもおかしい、んなもんただの個人差レベル
って睡眠薬処方してもらってる姉が
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:00:06.19ID:+L01HBn/0
寝なきゃ悪みたいに煽るエセ健康番組見るから不安になるんだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:07:55.88ID:MDIut+wC0
一番の問題は睡眠時間が足りない事だから
1時間の睡眠で8時間分休めるベッドを開発してくれ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:08:50.69ID:1P4hWEbi0
>>19
わかる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:09:15.58ID:4DUKd3t00
過剰に働いて社会や文明を発達させる程に苦しみが増えていく
本末転倒もいいところだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:09:51.57ID:7YEfXUzA0
問題ないと困る。そこでわが社の寝具を、、、だもんなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:11:43.52ID:po8ulrm00
睡眠薬すげーぞ
のめのめ
久しぶりグッスリ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:13:45.47ID:t5iEUNfj0
>>35
自分は1日24時間睡眠が理想
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:14:28.34ID:Kn0mLFGA0
>>57
だからそれ母体の中の環境を模したカプセル型の睡眠装置の開発を紹介してたんだけど<20年前
あれからどうなったんだ?

クラゲに癒しの効果があるとかもやってたんだよな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:14:53.57ID:cS5YVWqy0
枕一つとっても最適な高さは日によって変わるからタオルで日々調整するのが良いわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:15:41.65ID:tLDJwJr40
熟睡サプリ、良いよね。

起きてからボーッとしてたのが、スッキリするようになった。
続けて飲んだら、何日か外しても大丈夫。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:16:09.34ID:Ea6StndR0
年齢とかにもよるし原因はいろいろありすぎるだろうな
まず肉体的に正常かだし食生活はどうかとかストレスを抱えていないかとか
血液検査や体のスキャンを家庭してパッとわかるくらい検査機器が進歩したらいいのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:17:02.38ID:Kn0mLFGA0
寝る前に夜食くってると、睡眠中に消火活動行って疲れとれんぞ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:21:44.05ID:TxuNcwYi0
猫が朝早くから起こしに来る
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:22:07.40ID:VSMC8Yy30
プルミナーゴ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:23:56.98ID:MYSC0ont0
大麻を吸えば
リラックスして
ぐっすり眠れるのでは?

吸うのに抵抗がある人は
大麻のお香やアロマでも
いいのでは?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:24:51.81ID:BWh9eLJS0
高い物より自分の身体に合った物やな
数十万出しても合わない物は眠りが浅くなる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:26:02.71ID:WE3HTeyn0
眠剤のんでもトイレで起きるからつらい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:27:10.32ID:130FMmiq0
在宅で仕事してるんだけど、
考え事で煮詰まったときにちょっとした仮眠をとると、脳がリセットされるよね
それ含めると7時間は寝てるわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:28:37.61ID:HXMAiHaD0
寝付きはいい
寝付きだけはな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:28:57.63ID:Y5CAy+h50
>>74
うちは下の部屋で嫁が「起こしてきて!」って言うと
犬がすげえ勢いで階段上がってきてドア開けて耳の穴舐めくり回してくる…
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:34:18.13ID:+bb+2N3C0
>>82
テンピュール使ってたけど あんまりだね。蒸れるし
沈み込んで寝返りがうてないから。
もはや専門家でも低反発は 否定派が多い。
大谷翔平が宣伝してるマットレスが
低反発と高反発の 両方のいいとこ取りだから理想的。

https://www.pajamaya.com/motto/blog/comfortablelife/6955
>まず、質の良い眠りには、浅い眠りであるレム睡眠と深い眠りであるノンレム睡眠が
>規則正しいリズムで繰り返し訪れることが必要になってきます。
>この2つの睡眠を正しい周期で繰り返すと脳や身体がきちんと休まる他、
>ホルモンが分泌されやすくなるため、身体の疲れを取ることができスッキリと
>目覚めることができるのです。そこで登場するのが寝返りです。
>人が寝ている間には20回以上もの寝返りをするのですが、この寝返りがレム睡眠とノンレム睡眠を切り替えるスイッチになっているのです。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:35:21.06ID:130FMmiq0
首都圏で長距離通勤してる人は睡眠障害が多いかもね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:54.60ID:YqaFriNV0
寝具よりイビキ原因の奴のが多いと思うよ
イビキバカは皆寝てるのになんで??って顔してるけど当たり前だろと思う
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:41:37.20ID:+bb+2N3C0
>>15
に書かれてることが ほぼ正しい。
つけたすと入眠困難の人は 基本的にカフェインだちをした方がいい。
コーヒーはノンカフェインにするとかお茶は 麦茶にするとかね。

あと眠たくなくても寝ようとしないこと。
眠れない→焦り→ 交感神経優位→ 眠れない→もっと焦り→交感神経優位→眠れない

という人間の自律神経のパラドックスを理解して 眠れない自分を受け入れて
横になって ボーッと楽しいことでも考えてたらいい。
いつのまにか寝てるから。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:42:14.09ID:7v3LPtIM0
変な国だね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:43:42.72ID:JVfSd11B0
あと5分待てばラジオ始まるって時に横になって待ってるとほぼ寝落ちしてる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:43:52.47ID:VQHrvFUc0
仕事すらしてない奴が眠れないって薬漬けになってて病院の良いカモにされてたな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:44:18.38ID:qYqkQzex0
フランスベッドの枕やベッドマットにしてから睡眠が改善されたオレがいる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:48:11.98ID:ikVoqSEB0
現代社会では、寝具の問題より騒音の問題

エコキュートエコウィル室外機低周波音出しすぎ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:48:36.03ID:1n0ONwXX0
>>1
寝具メーカー調べの睡眠不足
生命保険調べの老後の費用
民進の国民意識調査

なっ信用出来ないだろwww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:51:40.98ID:8FbLJg7W0
一緒に寝てる猫の寝息を聴いてると寝付きやすいが布団を出入りするから起こされる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:53:03.57ID:ff8gWtoS0
眠れなくて酒のんで次の日に酒が残ったままだったり、
睡眠不足で仕事すると能率が悪いから
信用のおける医師の処方した睡眠導入剤を用法を守って
飲んだほうがよほど良い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:54:55.50ID:jMbpE7Da0
>>95
お前はオールナイトニッポンリスナーの中学生か。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:56:43.63ID:Y5CAy+h50
寝れぬなら、眠くなるまで起きてればいいじゃない
タモリ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:59:29.03ID:Yg6JJv0a0
寝る前に水分とらず晩飯も消化良い物を8分目に食べる。
これだけで快眠絶好調になるよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:05:03.39ID:H+Jl2wEX0
睡眠時無呼吸症候群だからCPAPないとグッスリ眠れない。保険効いても月5000円くらいかかる。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:08:48.90ID:lx/MZre60
>>94
それくらい働かないと生活出来ないor会社にしがみつかなければいけない世の中だからな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:09:58.35ID:lvlOheHq0
寝具メーカーの調査で草
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:15:17.76ID:MDIut+wC0
俺の場合は読み始めると必ず眠くなる本がある
眠れない時はその本を出して読むといつのまにか寝てる
その本は眠くなるから今まで最後まで読んだこと無いけどいつ読み終わるんだろう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:16:41.26ID:1uLSLhY10
寝具メーカーの調査だろ
客観的と思う人間がいたら会いたい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:19:43.60ID:hy4UKMYo0
規則正しい生活で、ストレス貯めこまず
しっかり食って、日中運動して、夜コーヒーや酒を飲まず、抜いて、寝る
これ以上の安眠対策などない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:20:38.71ID:f6cxhMkF0
ベッドと布団どっちがいいのかわからなくて
ずっと床に直に寝てる
掛け布団はかぶってるけど…

体痛いからなんとかしたいと思いつつ
買い物で失敗したくない・カビとか生えたら嫌だと考えて
結局なにも買えない(´・ω・`)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:22:47.57ID:+1RpuTuy0
>>83
自分は自営だがある程度の安定した収入があるなら在宅、自営は最強かもな
ストレスの無いリラックス出来る環境(自分の巣)で働けて、
マイペースに休憩して人の目を気にしない 煩わしい人間関係を
最低限に押さえれるってのはやっぱデカイ 睡眠や精神衛生は
それだけでかなり良くなる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:25:02.60ID:8rMmFYkC0
寝不足って大体がオンゲやネットに深夜まで張り付いてるからでは…
と思ってみたり
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:28:33.08ID:FCBRnbAJ0
>>118
じゃあもうベッドに布団敷いて寝れ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:30:58.85ID:5DDtUdZn0
部屋を完全に暗くしないとメラトニンが分泌されない
現代人は松果体が劣化してるから
メラトニンが旨く分泌されない

カフェイン、歯科の一部の接着剤等で
松果体は石化する
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:32:27.45ID:tw3igTFi0
これから寒くなってくると3人分の敷き布団を敷いて寝るとやわ過ぎずかた過ぎずで気持ち良い
0127
垢版 |
2018/09/25(火) 11:34:24.29ID:0Cbghgro0
お茶をノンカフェインに替えてからぐっすりです
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:40:04.35ID:AqHbk9nV0
ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップズヴューw ジャップ
ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ
ジャップの子はジャップ ジャップの子はジャップ ジャップの子はジャップ ジャップの子はジャップ ジャップの子はジャップ ジャップ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:43:16.84ID:MLXGhwa/0
自民が8時間労働を徹底しないのが原因だろが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:43:19.16ID:/eLBG8310
連れのイビキが超絶爆音
残業して深夜帰宅するも玄関でも聞こえるレベル
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:47:23.21ID:49+1gd4r0
通勤で往復3時間も取られたら
睡眠時間が削られて当たり前
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:50:34.65ID:0Ojv30CH0
高反発のマニフレックスに変えたら寝やすくなるよ
シモンズよりもいい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:52:41.44ID:KvfzDlZa0
市販の睡眠薬を半分にして飲んでアルコールも飲むとよく眠れるよ
9時間寝ちゃうことがあるから22時に寝ようね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況