X



【神様、半額シールを!】賞味期限が迫った食品を割り引きをして売り切って、とスーパーなどに協力を呼びかけ 食品ロス対策で・京都★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/09/25(火) 19:10:41.48ID:CAP_USER9
毎年10月を食品ロス削減月間に

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20180925/2010001753.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

京都市は、家庭や企業などから出されるゴミの削減を進めようと、毎年10月を廃棄される食品を減らす
「食品ロス削減月間」と定め、さまざまな取り組みを進めることになりました。
初めての月間となる来月には、食品の流通業者や環境の専門家などを招いたシンポジウムを開くことにしています。

京都市はゴミの半減を目指す条例を制定するなどの取り組みを進め、市内で出されるゴミの量は
ピーク時の平成12年度の82万トンから昨年度はこれまでで最も少ない41万トンにまで減りました。
一方で、昨年度のゴミのうち、家庭や飲食店で食べ残したり賞味期限を過ぎたりして廃棄された食品が
およそ6万トンを占めるということです。
このため市は、ゴミの削減をさらに進めるためには廃棄される食品を減らす必要があるとして、
毎年10月を「食品ロス削減月間」と定めることを決めました。

具体的な取り組みとして、
▽賞味期限が迫った食品を割り引きをして売り切ってもらうようスーパーなどに協力を呼びかけるほか、
▽宴会や会食で食べ残しを出さないよう啓発活動を行うとしています。
また、初めての月間となる来月の30日には、食品の流通業者や環境の専門家などを招き、
京都大学でシンポジウムを開くことにしています。

京都市は、2020年度までにゴミの量を39万トンにまで減らす目標を掲げ、
ゴミ処理のコスト削減で得られる財源を教育や福祉の充実などに充てたいとしています。

09/25 11:29

★1が立った時間:2018/09/25(火) 16:19:37.07

前スレ:
【神様、半額シールを!】賞味期限が迫った食品を割り引きをして売り切って、とスーパーなどに協力を呼びかけ 食品ロス対策で・京都
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537859977/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:32.46ID:fJIuyhFl0
ハーフプライス同好会がハーフプライス部に格上げだな!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:55.86ID:LQgVxO6c0
自作の半額シール貼っちゃダメですか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:12:18.70ID:zvbIjJ7a0
>>1
期限切れ待ちのアップする人が沢山出るだけの愚策
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:12:19.89ID:XykZ/LHu0
150659
この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。

山尾志桜里あらため菅野志桜里容疑者のツラ

https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里あらため菅野志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕して有罪判決。
同じく政務活動費の不正使用容疑で詐欺罪で裁判中の(今井絵里子の恋人の)橋本健元神戸市議は求刑1年半。
警察に通報したら「国会議員は逮捕しづらいんですよね〜」との回答。市議会議員や県議会議員だと
詐欺罪で逮捕して、国会議員なら見てみぬふり?
愛知県民が満を持して国会に送り込んできている常習詐欺犯・菅野志桜里の両手に手錠をかけて
上記2名の議員と同じように詐欺罪で立件するべきだ。


菅野志桜里容疑者による詐欺の証拠
(秘書がやめた後もガソリン代が異常な額、選挙区外である名古屋市の歓楽街では
夜〜未明にかけての駐車場代で詐欺行為を繰り返していたことも発覚。)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:13:18.55ID:iq8pbd6k0
断腸の思いで半額シールの刺身を買う
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:14:02.84ID:fJIuyhFl0
ベン・トーってなんで半額神が退場してからバトル開始する自主規制してたの?
俺は半額シール貼られたらすぐ取るけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:14:09.11ID:iXA9e92i0
あたしゃ半額シールの神様じゃよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:14:23.08ID:lGOACyqm0
食品ロスなんて別段減らす必要はないんやで
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:15:11.44ID:x3w5GEmy0
>>14
それが狼のマナーらしい
それ無視する輩もいるが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:16:04.00ID:l794l+ew0
京都みたいなプライド高い奴らが貧乏臭い半額シールをかうのか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:16:10.94ID:qGTUyABe0
>>12
実際こんなものだろ。
定価が高すぎるだよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:16:59.18ID:67qVk/R80
京都だけじゃなく全国的に呼びかければいいのに。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:00.08ID:BYKAfgVX0
廃棄税取ったら不法投棄が増えそうだから不法投棄の罰金増すのとセットで
近所のニュークイックトンカツ一枚398円+消費税だから半額値引きが前提の価格
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:12.93ID:OQb+vdPm0
スーパーよりコンビニじゃろうて…
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:17.45ID:fN7+8TO60
閉店2時間前に半額シール。
閉店5分前に無料シールでいいやん。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:27.29ID:fhkIYeu70
そんなことしたら、みんな値引き時間まで買物せんやん。
売残りは豚が食べるからいいんだよ。値引きなんかしなくても。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:29.06ID:Q1vrAtXs0
>>16
本気で減らす気ではないよ
本気なら生産数を減らせば良いだけ
乞食が集ってるだけ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:43.57ID:801cj5ms0
作りすぎるからでしょ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:45.05ID:iUVAmaGH0
>>8
アニメだとメインヒロインの妹(10歳)が出なくて残念だったな、円盤の特典映像では出たようだが
混浴だの飴口移しだのが問題あったか……
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:45.72ID:/3ERRdbI0
スーパーは結構割引して売り切ってるけどな。
これ減らすならコンビニチェーンに言わないと。
まあセブンのあの会長だかが素直に受け止めるわけ無いけど。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:18:28.72ID:hjueho+y0
日本が突出して食品廃棄多いらしいけどなんで?
その原因を突き止めるのが先決だと思うけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:18:47.72ID:67qVk/R80
さてそろそろマックスバリューの半額見に行こうかな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:19:32.18ID:6HS1pXLD0
見切り品を幾つか買うと粗品もくれるPLANTが最強過ぎる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:19:40.18ID:Q1vrAtXs0
>>31
中国の方が多いよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:19:40.22ID:jLgdT+F70
スーパーよりコンビニ本部に言え
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:19:47.46ID:FsdnaAK+0
問われる能力の差異(国内限定)
非正規:責任を負って職務を遂行する能力
正規:責任を回避する責任&能力(役職に応じて増加する)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:20:27.96ID:i8mwsNfU0
日本のみせかけだけの
もったいない精神

年200万トンの食糧廃棄の話を聞くたび
日本人の精神はどこに捨てたのだろうかと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:20:33.74ID:W9EQCEWf0
半額で買うと、もう定価で買う気がしなくなるんだなあ……
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:20:44.73ID:76qsfPeg0
>>35
数字で出して
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:21:56.17ID:zqNC/rqQ0
半額シールって自分で楽しむ為だけに作るのはセーフなの?
通貨は理由にかかわらず製造即アウツだけど
金券よりは弱いが準貨幣的なシールもアウトなんじゃない?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:22:14.64ID:DwDAnou20
それよりも、棚の奥から新しい商品取るババァをなんとかしろ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:22:25.15ID:Gmh65dQ/0
うちの地方は夜6時頃に盛況だぞ 値引き待ちの買い物客で
ビックリするから 日中はそんなにいないのにさ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:02.01ID:AanXGy070
牛乳とか日付見て一番新しいの買う人多いけど本当は一番古いの買わないといかんのやろうね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:20.26ID:Q1vrAtXs0
>>43
中国の隠蔽体質でまともな数字が出るわけないだろw
しかも中国は家庭単位でのロスが多いんだよ
人口比と食文化で中国の方が圧倒的に多いことくらい分かれよw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:37.92ID:KD1VV6pe0
半額かと思ったら実は5.0%引きだった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:38.33ID:24rjZWyr0
これ乞食が入ってきて店内の景観が悪くなって売上落ちるからやらないって話しを聞いた
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:56.17ID:zNYoydI40
>>14
おれは進行方向から持ってって半額シール貼ってもらう。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:57.08ID:hjueho+y0
>>35
まじか知らんかった
消費期限伸ばせばいいのにとは思うがな
腹壊したら自己責任で
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:24:13.20ID:mvoujsVx0
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:24:30.08ID:PI8fwIto0
スーパーなら普通に値引きや見切り品として既にやってるだろうに
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:24:54.87ID:i8mwsNfU0
生鮮食料品や加工品は賞味期限で値段の差をつけたらいい

 ・入荷直後             定価
 ・賞味期限3分の1経過     定価の3分の1
 ・賞味期限3分の2経過     定価の3分の2
 ・賞味期限間近          定価の9割引き

法律作って強制力持たせればいい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:25:39.35ID:FsdnaAK+0
>>49
神戸製鋼、日産、シチズン、三菱マテリアル、SUZUKI、ホンダ他「…」
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:25:46.32ID:JJgdmVcD0
>>45
だって使い切れずに捨てることになったら食品ロスになるやん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:26:18.68ID:FsdnaAK+0
>>59
東電の事例見てそういってくれw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:26:44.23ID:CcNRHE/N0
>>60
廃棄の半額負担するのを義務付けたら速攻減らそうとするぜwwww
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:27:06.17ID:194BHdTq0
コンビニがこの件では諸悪の根源
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:27:08.94ID:x0+nMLbG0
うちの近所、ジジババとナマポが多いのか

半額シール貼る前から行列出来て、シール貼れコールが出るほど酷いw

半額惣菜買えた試しないわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:27:22.93ID:hUVJ571A0
京都駅の南側が儲けるだけだろw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:27:28.74ID:nV0JUpMx0
ヤフオクで半額シール出てないかな?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:27:46.33ID:ei+ylYay0
売る側もそうだが買う側もお得ー♪とかいって半額品山ほど買ってきてダメにするバカばかりで
大して食品大事にするわけでもないのに果てしなく自己満足を感じる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:28:00.81ID:i8mwsNfU0
牛乳で例えたら
同じ値段であるのなら
製造年月日が新しい品物を選ぶのは当然

製造年月日の古いモノを買わせたいなら
価格で差をつけるべき
売る側はもっと工夫しろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:28:02.37ID:zNYoydI40
>>45
おれも棚の奥からいつも新しいの取ってる。
好きに買えばいいじゃん。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:28:09.73ID:pKHPCwDp0
スーパーが半額で在庫処分できたとしても他の食品店飲食店でその分のロスが出るだけじゃね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:28:24.01ID:hjueho+y0
>>46>>54
やっぱコンビニの機械的に大量廃棄はよくないよなぁ
消費期限が短い気もするがな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:28:32.77ID:Gmh65dQ/0
値引きを買うのは楽しいぞ
儲かった気がする 実際金が浮くし
でも良いのがある時ばかりとは限らない
早すぎても値引かないし遅すぎると買われてしまって無い
この微妙な所が難しい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:29:31.69ID:i8mwsNfU0
>>64
食品廃棄に税金かければいい
製造者責任で
食品廃棄税名目でトンあたりいくらって
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:29:33.92ID:hjueho+y0
>>56
わざわざデータ貼ってもらってすまんね
結論ありきで誇張するやつっているんだろうなぁ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:29:43.64ID:1IGn4GRo0
>>67
他のまともな人と協力してシールが貼られる前に全部買い上げて反応を録画してみよう
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:01.80ID:f6E5pjng0
は? 肥料にすれば儲かるだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:17.49ID:oGmkhazG0
セブン&i「お断りだーーーーー」
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:31.16ID:i8mwsNfU0
>>76
弁当棚が空になったら
本部がペナルティー課すとか
頭おかしいとしか思えない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:35.64ID:p9qxY8JC0
ベン・トーか
てか半額で売り切ると定価で買ってもらえなくなるからしかたなく廃棄してるんでしょ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:30:47.86ID:zNYoydI40
>>72
半額品だからって、そんな買い方するやついねえよ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:31:09.95ID:qykIlHrT0
セブンに言え
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:31:12.20ID:24rjZWyr0
役所がこういう御触れ出すの最高に共産主義国って感じがする
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:31:22.75ID:JJgdmVcD0
半額で買ったはいいけど使い切れずに捨てるものベスト3
もやし
食パン
0091ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/09/25(火) 19:31:53.89ID:uzVFLpMXO
>>70
シールだけ貼ってもレジ通す時、反応しないから駄目じゃんw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:32:01.55ID:CANLq1fJ0
>>5
恵方巻き、土用の丑、半夏生(何食べる?)
ハロウィン

この辺は無駄が多いね。

でも、結局経済原則。
消費を煽り、機会損失抑制のために過剰に生産。
これを止めさせようとしてもね。
生鮮食品以外は賞味期限長め設定とかできる。
あと、消費者に半額になるとわからせると定価でうれない。

だから、運搬手段があるなら、施設にでもあげた方がいい、とは言える。
失礼極まりない発想だけど。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:32:29.29ID:FwnhQEj+0
>>89
え、なんで共産?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:32:47.03ID:KexI5OTO0
みんな半額になるまで買わなくなって店が立ち行かなくなるんだよ。
廃棄したほうがまし。
そんなに嫌なら助成金でも出せば?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:32:58.40ID:zNYoydI40
>>84
美味しい状態で食べたい客は、定価で買うからいいんだよ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:13.59ID:FsdnaAK+0
>>90
食パンは軽くフライして何かまぶせばつまみにはなるで。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:18.47ID:f6E5pjng0
>>31
コンビニに仕入れるには廃棄なしには弁当を作れないとか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:31.59ID:SslnbiJP0
半額ハンターやってるが、最近は情報化社会でシノギがキツい。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:35.93ID:FsdnaAK+0
>>94

>>95
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:38.93ID:CANLq1fJ0
値引きのところにいる従業員は、疑問を感じないのかな。
労働力を時間使って値段下げて安値販売。

ほかにうまいシステムがないんだろうけど。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:56.63ID:kTe6Ix7X0
売れる数だけ仕入れる、作る
恒常的に売れ残りが出るのは仕入担当が無能

ただシールが貼られる前に売り切れてしまうのも
それはそれで辛い
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:57.53ID:PRgyxI0T0
地元のスーパーだと消費期限が近い商品の3割引とか半額とか普通にあるけど
京都はそうでもないのか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:34:08.22ID:bbshu0+w0
>>78
それな
ってか廃棄にはもともと金かかるから、もっと高くすればいいだけ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:34:40.12ID:f6E5pjng0
>>101
あれでレジと直結してるんだから
あとは表示の問題だけだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:34:51.67ID:24rjZWyr0
こんなことするくらいだったら店の裏にある食品廃棄置き場を無料開放したらええんじゃないの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:35:06.29ID:Hobk71mQ0
>>49
つまりお前の妄想ってことだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:35:23.23ID:HjR3z4zy0
早くに半額にすればいいんじゃないかな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:35:25.72ID:CANLq1fJ0
>>93
現物支給で食料の再分配だから。

貨幣経済も無視しているから、かなり重症とおもうけど。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:36:36.22ID:f6E5pjng0
>>5
クリスマスケーキをなくしたらバターが安くなって困るだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:36:36.59ID:apotwWmz0
これからよりAIとかで統計データが活用されるから割引になる程物を供給しなくなるだろうよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:36:41.28ID:zNYoydI40
>>83
適性な仕入れ管理を促す方法として、当然だよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:36:47.96ID:6SfOiRte0
なぜ廃棄を減らすのか?
それをして店や社会、経済に何の得があるのか?

食品を作る事業の売上、販売側の売上、廃棄する業者
すべての仕事が減ってしまい、誰も得をしない。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:37:05.04ID:kTe6Ix7X0
>>106
拾って食べて何かあっても責任取りませんから
って言っても、クレームつけてくるのは目に見えてるからなあ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:37:08.16ID:f6E5pjng0
儲かるから捨てるんだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:37:26.01ID:f6E5pjng0
農家がキャベツを捨てるのと同じ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:37:48.46ID:JL96gU2B0
コンビニに言えよ
セブン、ファミマ、半額シール貼らないなら規制するとか本部に行政から言ってやれ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:01.58ID:I6tvlsg20
そもそも半額や30%引きシールが貼った弁当しか買わない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:17.84ID:pKHPCwDp0
半額を日常化すると、むしろ昼間が倍の値段で売っているなんて言われる始末
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:39.78ID:FwnhQEj+0
古事記とか共産とかズレてるよ
よくこの板でも環境詐欺だのなんだの言うけど気にしなさすぎも問題だわ
素晴らしい場所に住んでるのかもしれないが、自分の地域さえよければという問題でもないし…
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:48.68ID:24rjZWyr0
>>114
ペットの餌に自由にお持ち下さいって注意書きしとけばいい
そうすれば人が食べて腹壊しても無視できる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:51.95ID:CANLq1fJ0
>>105
シール貼らないでとおったら100円でうれる。
労力掛けてシール貼って、50円になる。

シール貼付ける労力だけどね。
上司がやれ、というんだろうけど、生産的とはおもえないが。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:54.09ID:f6E5pjng0
>>119
俺はもう弁当さえ買わなくなった
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:38:59.07ID:FsdnaAK+0
>>111
もうなってる。POSシステムはそれを知るためにある。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:39:11.80ID:JL96gU2B0
>>118
夜中にやればいい
スーパーはそれで売り切ってる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:39:29.58ID:BDxtFsYo0
コンビニに言えよw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:39:39.90ID:nnuPRjLM0
今日は更新します
無料R18視聴
1.【初撮り】国立エロ女子大生ももちゃん19歳一緒にラブホに入っただけでアソコはグチョグチョ早く入れて欲しいけど恥ずかしくて言えないうぶな娘に【人生初中出し&初中イキ&初プチ潮吹き】濃厚羞恥プレイ♡
https://goo.gl/Ft8bQQ.info
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:39:53.01ID:CANLq1fJ0
>>122
doggie bagだね。
気位のたかいお方でも、ワンちゃんのためだからね、って。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:39:54.52ID:zNYoydI40
>>101
売れ残って廃棄よりマシだろ?
少しは回収できるんだから。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:02.32ID:Xfd8pwQ80
閉店前の30分に向かって
20%
30%
半額 徐々に下げていくね だからいい感じで無くなっていくみたい

値下げにも担当者の腕が有るっぽい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:12.93ID:SOjqv32y0
割り引きシールを貼る時間に人が押し寄せる。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:47.25ID:6SfOiRte0
食品を作る事業者、
販売する事業者、
廃棄する事業者
すべての仕事が減ってしまう。

得をするのは(ケータイ乞食のような) 半額シール乞食だけ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:48.83ID:JJgdmVcD0
>>123
100円ではひとつも売れない商品が
シール貼るだけで飛ぶように売れていく
とも考えられるわけで

シール貼る作業が客寄せの効果も産んでいるので
商売として考えればアリ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:52.23ID:i8mwsNfU0
>>112
売り切れば適正
余れば過剰供給

これが正常なんだよ
品切れは商機を失うとか
アホの考え
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:40:55.14ID:mvoujsVx0
>>67
どうせ商品だけ先に確保してシール係が出てきたら半額シール貼って!!と突き出すんだろ
半額じゃなくても買いたい人のことなんかガン無視で
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:41:01.63ID:CANLq1fJ0
>>130
そう、少しはもうかるなら。
だから半額ってすると、従業員も可哀想。
せめて40%とかにしておかないと。

おっと、半額で買ったピザ、今日食べないと。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:41:27.31ID:64+Z45Zg0
近所のスーパーのパック寿司は普通に寿司屋が提供してるから半額だとコスパ良すぎ
ただのスーパーのパック寿司は食えたもんじゃない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:41:46.11ID:FwnhQEj+0
>>135
なら売り切りにすればよくね?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:41:54.14ID:g7Hld/tk0
>>113
基本的には倫理的な問題だろうね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:42:01.04ID:ydBmhKH60
半額でも儲けが出るのか。で、原価はいくら??
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:42:20.98ID:f6E5pjng0
半額シールってのは
貼れば売れるとは限らない
いつも残ってる商品はいつも残ってるw
俺の好物だから問題ない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:43:00.80ID:JnipMW5V0
>>1、こんなのどこでもやってるよw

それに深夜化してるなw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:43:12.21ID:f6E5pjng0
てか、これまでの価格の推移を考えると
半額が正価としか思えない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:43:45.92ID:x0+nMLbG0
>>133

廃棄する業者は無駄だろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:44:57.86ID:mBN5kadK0
>>131
うまくさじ加減しないとね
時間決めて一斉に半額シール貼るのは素人でもダメだとわかる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:45:08.72ID:zNYoydI40
>>67
おまえもみんなと同じことすればいいだけだろ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:46:34.39ID:OpMn+T3N0
>>99
おばちゃん達凄いよネ
20分ぐらい前から好みの食材を物色して10分前か5分前にはレジのかごに入れて確保してる
その間の時間つぶしは井戸端会議で難なく潰す
店の人が半額シールを貼り始めるとギブミ―チョコレートの勢いでかごに入れた食材に半額シールを貼ってもらう
半額シール付きの食材を確保したら稲妻の速さでレジに行きいずこともなく消え去る
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:46:50.21ID:UsqfkK6V0
時間になったら並ぶべし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:48:00.76ID:zNYoydI40
>>143
倫理的なような気がする、ただの気分の問題だよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:48:29.77ID:EYNMOg+E0
うちの近所のスーパー鶏の唐揚げだけ半額にならない。何故だ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:48:42.57ID:FwnhQEj+0
>>109
資源をうまく有効利用することまでコストに入れろってだけだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:48:45.89ID:qiuDjJP60
スーパーは割とやってるだろ
単純にロスの手間が減るしゴミも減るしで特にデメリットもない
問題なのは本部方針で勝手に割引できない大手コンビニチェーンだ、各自治体でまとまって協力ではなく要請や強制にしないとどうにもならん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:48:58.36ID:1/jFaxPe0
値切り惣菜の油物ばっか食べてると脂肪肝になるよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:49:05.61ID:D3dEwWuu0
こうして時間ギリギリまでほとんど売れなくなるわけだが…
そんなことしてたら採算取れんだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:49:20.04ID:FwnhQEj+0
0にするこたあない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:49:31.14ID:f6E5pjng0
京都は社会主義共産党が強いの?
総務省もだよなw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:49:31.60ID:WXuAw4h9O
確保ずみのやつに半額シール張る時間を不定期に、割引率も調整しますとか今月から近所のスーパーなったな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:49:40.55ID:MYSC0ont0
スーパーの店員さんの
シール貼りが大変そうだね。

どうせバーコードで読み取るんだから
そういうソフトウェアで
何時になったら▲%引く、とか
レジの会計でカウントすればいいのにな。

売り場には、
ディスプレイやアナウンスで
告知しとけば、いいんでないの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:50:17.51ID:f6E5pjng0
>>164
脂肪肝は脂や炭水化物が原因ではない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:51:09.61ID:2Am3mWaR0
半額シール持ってる店員は神の子
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:51:27.01ID:801cj5ms0
作りすぎるからでしょ、!
太巻きだって、節分にあんなに作って
バカか?と思う。廃棄する分をへらして価格をやすくすれよ、
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:52:49.44ID:f6E5pjng0
>>164
栄養バランスがおかしい
昔の日本食にするだけでいい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:53:18.79ID:FwnhQEj+0
廃棄分まで入れた薄利多売の究極は逆に汚らしいつうか下品
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:53:20.48ID:MYSC0ont0
>>175
シールでも同じじゃん?

売り場の広い店だと、
全部貼るまでに時間がかかるし
レジのソフトウェアで管理すれば
みんなすぐにレジに並べるじゃん。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:53:38.40ID:i8mwsNfU0
コンビニバカだから
各店舗で恵方巻100本単位で廃棄させてるもんな
日本全国で何100万本廃棄してんだって話
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:53:38.88ID:yuFBmL4b0
>>155
毎日デパ地下の豪華弁当で旦那の給料じゃぶじゃぶ使うより堅実で思いやりある奥さんやん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:54:06.68ID:CIFCbnnx0
一度作ってしまったものは、食べようが廃棄しようが同じこと
ウンコになるか、そのまま捨てるかの違いだけ

食品ロスを無くすってことは、無駄に作らない、売らないということ

半額でとか、根本的に考え方がおかしい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:54:35.77ID:FwnhQEj+0
なんでだろうと思ったらあれかも
中国っぽい
残さねばならない、コジキーみたいな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:55:02.29ID:i8mwsNfU0
>>185
うちの嫁は
イオンのマズイ惣菜には見向きもせず
デパ地下のちゃんとしてお惣菜買ってくるから
感謝してる

安さと美味さは両立しない事を知ってる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:55:02.96ID:6SfOiRte0
>>150
廃棄は無駄ではない。
廃棄事業者を使うことで食品の価格の均衡を保っている。

仮に廃棄をゼロにして、全ての生鮮食品を売り切らねばならない
としたらどうなる?
生産者も販売者もすべて少なめに作るようになり経済規模が小さくなる。
消費者が買いたい時に食品が売り切れている…という自体がたびたび発生することになる。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:55:42.92ID:o9MelsK60
>>184
バカではなくてえげつない
何百万本廃棄しようが損害を被るのはフランチャイズ店側で本部は平気
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:56:37.55ID:FwnhQEj+0
>>190
ならもうそれは必要ない業界だよ
新しく商売考える時期にきてる
既得権を全て否定するつもりはないが、無駄
無駄
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:57:06.62ID:bi5zU+wH0
最初から2・3割安くすれば売れ残り減らせるんじゃないの?
それでも半額にする商品が出る時は、所得証明とかで年収200万以下なら ってすればいいでしょ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:57:52.14ID:i8mwsNfU0
>>190
お前の頭の中は0か100しかないっぽいな
ただちに食品廃棄をゼロにしろなんて話じゃない
せめて半分、3分の1にできないのかって話
食品廃棄をゼロにするなんて不可能な事はわかってる

買いたい時常に商品が無いと文句言う
消費者が諸悪の根源
我慢したり代用で済ませたりできないのかって聞きたい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:57:53.47ID:f6E5pjng0
スーパーの値付けがどうなってるのか不思議だわ
株なら1000銘柄やってるようなものだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 19:59:12.63ID:xXsDH97U0
半額だとそれが理由でそんなに食いたくないもの買ってしまう事がある
定価で食いたいものだけ買った方が経済的で幸せ
焼肉食い放題行かなくなったのもそんな理由
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:00:28.26ID:/sGoXRSm0
クリスマスに寿司ケーキとやらが半額どころか80%引きくらいなってて思わず買ってしまった
さすがに1人は辛かったな、、、り、量的にな!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:00:47.32ID:fjQWGuhm0
>>42
値引きした物を買わないと損した気分になる。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:01:12.51ID:fLf/GenF0
>>155
何年か前に某スーパーで夜勤をしていた時に、出勤して2時間ほどで半額シール貼りをやったことがある
その経験から言わせてもらうと、
あのようにタイミングを見計らって来る奥さんにキレイな人やかわいい人は存在しない。殆どがブスや妖怪ばっかりで、旦那さんはこいつのどこを見て惚れたのか疑問になるくらい。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:01:48.06ID:FwnhQEj+0
ゴミ屋の為にゴミを出せまでいきそう
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:01:49.72ID:oJjJNSw10
半額タイムが近づくとオッサンたちがハゲタカのように弁当コーナーの回りをうろうろし始めるのが、もののあはれを誘う;
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:02:23.30ID:FsdnaAK+0
>>187
パスタ足りてるか?※買えそうか?w
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:02:26.19ID:LNzrMLkb0
>>196
営業時間のすべてではないにしても
店側の売り上げは商品がなければゼロだ
廃棄をゼロにするために店に売り上げがゼロで頑張ってねっていうのか

ゼロよりはうまくいけば通常の売り上げ、失敗しても値引き分の売り上げどっちがいいと思う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:03:12.93ID:FsdnaAK+0
>>196
しないw代わりを見つけるwそして代わりはあるw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:04:20.42ID:mvoujsVx0
>>184
本部はオーナーに押し付ければ売上確保完了だから
完売しようが全部廃棄しようが知ったこっちゃないだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:04:29.04ID:CcNRHE/N0
>>204
経済膨らまそうと考えたら間違いでは無いけどね
ただ経済規模膨らんだとしてもコスト産業が膨らんでるだけなので、国際競争考えたら社会コスト増でマイナス
ただ日本の場合、外貨稼げる産業が先進国にしては低いせいで、無駄な内需仕事作って仕事分け合ってる状態だからなぁ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:04:32.78ID:bIZcEW3f0
割引5分前くらいから惣菜売り場周辺をウロウロしだす連中のあさましさよ・・・
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:04:56.32ID:CANLq1fJ0
日中とかも少し値引きしてるところ多いって。
知ってた?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:05:44.83ID:1EXyY2un0
>>205
男はみんな 半額を狙う戦士
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:06:02.26ID:i8mwsNfU0
>>209
諸悪の根源はソコだろ

だから食品廃棄に対して
本社や本部に対しペナルティーを課さないと
前に進まない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:06:14.96ID:fLf/GenF0
>>205
半額タイムになると群がってくるおじさんたちは、どことなく哀愁が漂う人ばかり
奥さんに財布を握られてしまい、お小遣いが少ししかもらえないであろう人
独身あるいは離婚歴のあるおじさんだと、半額惣菜を手に取る前にかごの中にはお酒類が入っていた
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:06:18.34ID:6SfOiRte0
>>193
必要かどうか、それは市場が決めること。

>>195
贅沢でもないし、誰の許しもいらぬ。
消費者に需要があるから生産して販売しているだけ。
神様ではないので、完全に予測することは不可能で、作りすぎて廃棄するのもでる。
店は慈善事業じゃない。
売上を下げないためには、
最低限、この価格でこれだけを売らないといけない…という条件がある。

>>196
キューバへ行きなさい。
貧しくも、計画的な生産量で経済が回っているよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:06:30.60ID:QWzoyozn0
いつも閉店間際にスーパーに行って
半額のシールの惣菜買って
翌日の夜に食べるのくりかえし
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:06:39.43ID:l1PF7gcf0
コストコの惣菜は閉店間際でも値引きしない。
あの大量の寿司とかどうするんだろう。
食品廃棄の量が凄そう。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:06:52.91ID:tAr9FLM30
仮にスーパーやコンビニがそもそもの製造を控えるとしたら
もっと話の範囲を広げた場合、食材の生産主(農家、漁師他)の収入も減るわけで
多方面から文句ブーブーになるんだろうな
でもそんなことは言ってられないぐらい今は資源の無駄が多すぎる
0226辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2018/09/25(火) 20:07:52.68ID:xtJ4vQIt0
>>1

サンマ1尾200円ダヨ!

↓翌日

お惣菜コーナー

半額シールなんて要らなかったんや!
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:08:40.23ID:NN5uaK1G0
デフレの原因!
それよりスーパーが過剰に注文しなければ良いだけ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:09:50.04ID:puzEzpyB0
会社帰りにスーパーに寄ってくと半額目当てでごった返していてウザイ。
特にモラルが低い人が多いし。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:10:26.64ID:6SfOiRte0
まず、問おう。
食品の廃棄量の削減は誰のためだ?

食品の廃棄量を今より減らしたとして、それで
誰が何の得をするのか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:10:49.35ID:yuFBmL4b0
>>219
でもさ、そういうおっさんに限って浮いたお金で風俗でも行ってんのかもよ。男はアホだからね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:11:03.78ID:t+dEtpUO0
今日もメンチカツ4割引きだと思って買って帰り家で確認したらコロッケだったでござる。
残念〜。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:11:03.83ID:FwnhQEj+0
倫理的な問題とは思わないけどな
資源大国ならいいけどーわざわざ高い燃料買って=他国にお布施して廃棄って無駄じゃね?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:12:11.96ID:ll7HR+y30
>>67
いっつも定時に半額にしてる店は乞食が多くて行くのやめた
不定期に半額にしたりしなかったりの店は乞食少なくて快適

かといって絶対に値引きしないコンビニは論外
コンビニで買うやつは馬鹿な消費者だと思ってる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:12:32.20ID:fzjLkACX0
>>227
でも夕方行って、いろんなものが売り切れてるスーパーには次は行かないだろ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:09.20ID:qAkp/qTT0
残り物には福があるってことか
これで商品が掃けて売れ残りがなくなるなら、いいことじゃねえか
定価で買った奴は新鮮な時に新鮮なモノを手に入れたという満足感もあるだろうし、みんなが幸せでwin-winだ
同じように売れ残った女も半額SALEのタグを背中に付けて街中歩いてりゃ、取り返しの付かなくなる前に掃けるかもなw
残飯になる前に頑張れw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:12.20ID:i8mwsNfU0
食べ物を捨てる事に対して
嫌悪感や罪悪感を覚えない人間にはなりたくない

『Mottainaiは日本人の心』とか言ってるけど
現実はこんなもんなんだよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:40.92ID:tAr9FLM30
お前はそもそも視野が狭い
経済主観でしか物事言ってない時点で
廃棄減らせ派とは噛み合わんよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:55.23ID:nv/mM/CB0
貧乏人を甘やかすな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:15:53.87ID:dF5ufT1L0
ヨーロッパだとなんか上手い処理してたよな
貧しい人が買えるようにしてた
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:15:57.42ID:c8HPCwEO0
半額シールは
そんな簡単には無理やん
だから尊い
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:16:17.66ID:CANLq1fJ0
>>237
そう、それ一つの戦略だよね。当日、サイコロ振って決めればいい。値下げ幅とか実施時間とか。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:16:42.09ID:ll7HR+y30
>>190
作りたての料理を食べなきゃ死ぬわけじゃなし
品切れだったときは保存食を食べればいいんだよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:16:47.03ID:ei+ylYay0
「現状なぜそうなってるのか」から考えずに一方的に罰則や強制で対処すると想定した結果にならないだけなんだけどな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:17:36.14ID:iZqcyECJ0
半額で売り切りたいと訴訟起こして負けたセブンのオーナー居たろ
行政から指導して支援すりゃいい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:17:38.27ID:8z+Cm8G70
家電量販店で新店オープンに激安品目当てで並ぶコジキと一緒で店にとって何の意味もない。徹夜で並ぶシナ人とかその場限りで来るだけで客じゃねーし。
半額とかもその値でしか来ない買わないんならただのコジキで客じゃねーわ。
もうちょっと客(お得意さんという意味で)にキチンと還元するやりようがねーのかね?…
ポイントカードとかよくやってんだから「昨年○万円以上買ってくれたゴールド会員様は半額になります」とかさ?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:19:45.86ID:0nXkN2B10
期限切れでも騙して売りさばくローソンを見習えw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:20:08.43ID:RtDi/1s+0
ポテトやコンビニ弁当も、定期的に廃棄しないと仕入れ元業者がつぶれる、っていう発想がもうすでにおかしいと思う。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:20:36.12ID:i8mwsNfU0
コンビニやスーパーが廃棄減らす気がないなら
廃棄量に対して税金という名のペナルティー課せばいい
もちろんその費用は消費者が負担することになるが
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:20:38.95ID:6SfOiRte0
>>245
浪費? 浪費と消費の違いは何だ?

販売店は廃棄することにより、食品の価格や第一次産業を守っている。
ここで果たす廃棄品の役割を考えろ、食品の廃棄は 広義の消費と言える。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:21:39.61ID:FsdnaAK+0
>>242
以上、余命儲よりw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:22:00.63ID:g+qDmLwM0
え?どこもやってるだろ
毎日仕事帰りに半額シール貼るまでウロウロしてるわ
さっさと貼れやバイト
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:22:08.03ID:c5Lshof/0
半額シール貼りはじめてるのに見向きもせず定価の弁当惣菜カゴに入れてく金持ちそうな人たまにいるよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:22:30.57ID:K8u0wtTZ0
>>258
スーパースターだからな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:23:08.75ID:i8mwsNfU0
>>260
有益な利用をされない資源は消費じゃなく浪費
無駄遣い

廃棄物に役割もクソもない
ただの無駄
お前は思考停止してる上にコスト意識が欠如してる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:23:25.28ID:kt2KIufc0
賞味期限後一日なカップ麺はやめておけ、酸化しててクソ不味い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:25:01.32ID:YtsgR/Vr0
どんどん廃棄したらいいんだよ
ケチるのは経済的にも文化的にも衰退しか招かない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:25:17.76ID:HKigpVBS0
>>1
京都市役所って本当に頭悪いよな
もしくは私利私欲を追及しすぎ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:25:36.32ID:CcNRHE/N0
>>260
お前さん多重下請け丸投げも仕事を増やしてるとかで肯定してそうだな
無駄を減らせば無駄な仕事も減り労働生産性は上がる

まぁ産業不足の日本では失業率上昇しそうではあるが、それはまた別の問題だしな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:25:46.41ID:apotwWmz0
>>260
ゴミの処理を外国に頼ってるんだから無駄なんだよわざわざ金払ってるんだぞ富が流出してるんだ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:26:18.71ID:HKigpVBS0
>>126
つまりは総菜は夜勤とニート専用の売り物になると
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:26:42.60ID:/CG7Yg9u0
割引価格でしか買わなくなって撤退するパン屋さん多いな。
どうしてわざわざ競争激しい場所で安値バトルするのだろうか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:26:59.29ID:1K+b19Ci0
8時半になったら半額シールはられるから、それまでフードコートでスマホいじりながら待機している。
間もなく貧乏臭いジジババや汚い作業服姿のオッサン達と壮絶な争奪戦を始める。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:27:04.69ID:fLf/GenF0
自分で料理を作るようになってから、スーパーで惣菜を買う頻度が激減した。

天ぷら
1つ80から100円位で売られているけど、野菜コーナーにあるカボチャや玉ねぎを買って自分で作ると、200円ほどで大量の天ぷらが出来上がります
150円位のカボチャの切れ端だけで、10個くらい作れます。40円位の玉ねぎ1個で5個の玉ねぎ天が出来上がります。
天ぷら粉も食用油も200円もあれば買うことができますし、使った後の食用油は燃えるゴミにこっそりと捨ててしまうことができます。後始末が大変ではありますが。

肉団子
近所のスーパーでは398円+税で売られているけど、近くのお肉コーナーでは袋入りで298円で売られています。
電子レンジあるいは湯煎で食べることができます。

加工済みの野菜(コールスローやマカロニサラダ)
乾物商品を一から作るのはしんどいんだけど、惣菜コーナーにあるものよりも、野菜コーナーにあるパックものの方が若干だけど安いです。
皿に盛り付けるだけです。洗うのが大変ですが、惣菜のパックの方がゴミが嵩張ります。

それ以外にも、焼き鳥や串かつは自分で作ると時間と手間が掛かるので、惣菜コーナーで買うのがいいかなと思う・・・
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:28:49.53ID:DFijS5yr0
ちょっと前にスーパーで菓子パンが20%offのシールが貼ってあって5,6個いろんな種類を買ったんだよ。
そこは普段から安いのに更に安くて合計で400円でお釣りかくるくらいだったんだよ。
それが1週間に1回くらいの割合で安いのだけ買ってたら、そのうち普通の値段が上がって、20%offでも以前の売ってる値段くらいにしかならなくなった。
それからその店では買うのをやめた。
そして他のスーパーにいくようになった。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:29:09.78ID:g+qDmLwM0
自分で作るとかアホかよ
天ぷらとかめんどくせーし片付けが更にめんどい時間の無駄
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:29:54.40ID:ezeDPDXK0
経済テロリスト安倍チョンに消費増税もされ
近い将来日本国中みんなそうなる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:29:55.12ID:p8Kk63We0
賞味期限1日切れたのなら全額引きにしろや
食うから
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:30:36.24ID:AMO2we3M0
賛成。推奨すべき
どうせ廃棄するなら半額といわず
10円20円でも
売り切るべき
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:30:37.65ID:FsdnaAK+0
>>271
夜間に海外由来の金融資産弄っている場合にも。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:31:11.92ID:3fFPxA9A0
近所のスーパーは5%引きのシール貼ってるわ
むしろ買う気失せる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:32:28.35ID:CcNRHE/N0
>>272
外貨稼げる産業が足りないから、内需産業に投下される資本の割合が増える
その結果で内需過当競争からくるデフレ&疲弊よ
外貨稼げる産業の従事者が増えれば、内需産業の競争は緩くなるし外需産業従事者を養う為の内需産業ってパイも増える

アメリカなんか貿易赤字で騒いでるけど、金融手数料やコンテンツ産業が外貨稼いでるから経済に問題起きてないしな
若干恐喝気味な気もするが、他所に国債買わせてその金国内に流したりもしてるし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:33:17.82ID:+MnJf8nK0
子供連れて半額セールに来てる連中がいるけどそんなだから子供も大人になってから半額でしか買わなくなり永遠に続く
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:33:35.64ID:ezeDPDXK0
税金で好きな時に行きつけの銀座高級ステーキハウスで
神戸牛をジューシーしてる安倍チョンは裏山だなw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:33:36.23ID:kgya+ZYL0
うちの近所のスーパーは最低が4割引きで半額にはならない
何でかね? 利益率とかの差?
あと半額以下の6割引きとか7割引きとかも見たことないけど何でだろう?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:33:53.55ID:uHnQvDip0
狼たちの戦い
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:34:42.39ID:tTQwfPzp0
出来たてに半額シールを貼るイベントもたまにはあっていい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:35:11.88ID:HKigpVBS0
>>288
むしろトンビかカラスに似ている
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:36:55.47ID:mBN5kadK0
あまり夕方に買い物行かないから争奪戦とか見たことないけど見てみたいな
ほんとに起こってることなのか知らんが
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:37:23.27ID:xG4zD3eR0
割引をはじめると、一定の割合で割引価格でしか買わない客が出て来て通常販売に影響する。
その割合が大きい地域の店は通常販売で売れ残った分は捨てた方がマシ。
ケチな客が少ない地域の店はゴミ処理費が浮くから割引販売すればいい。
客の質も良くないと割引販売は成り立たない。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:38:56.69ID:9PxfJveP0
賭けろ PRIDE 死ぬまでオオカミ
負け犬になる つもりはない
汗はSPICE 傷跡輝く
勝利の味を かみしめて 次のステージへ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:39:18.53ID:JOHEfv0b0
>>260
土用の丑の日に絶滅が叫ばれてるウナギをコンビニで大量に確保してそのほとんどを廃棄するなら
最初から土用の丑の日なんてやめればいいじゃん。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:39:49.54ID:kyl/6yoC0
イオンのゲーセンで禿げた女がパチンコ打っててスーパーで会った時に半額のうどん20円ぐらい持ってた時は笑ったわ
パチンコしなければええの買えたやん
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:40:16.64ID:5QeAnA8X0
>>292
あかんで
素人の来るところやない
怪我したくなかったら近寄らんどき!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:40:19.84ID:JOHEfv0b0
>>235
コロッケ買ったのにレジでメンチの値段で打ち込まれてたことならあるぞ
バラ売りは不潔だし買っちゃいけないもんだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:42:17.94ID:zNYoydI40
>>252
スーパーだとついでに他の商品も買うからなあ。
半額セールの時だけ買ってるわけじゃないし、
普段の生活必需品はほとんどそこで買ってるわけだし。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:42:18.06ID:tlF9ltOq0
>家庭や飲食店で食べ残したり賞味期限を過ぎたりして廃棄された食品が
>およそ6万トンを占めるということです。

半額シール関係なくね?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:43:13.82ID:tSWji1pX0
狂牛病騒ぎのとき、米沢牛のスキヤキ用霜降肉が3パック500円で投げ売りされてた
あれは美味しかった・・・・
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:43:30.70ID:MvwNnlyl0
市が買い取って市の施設で使えばいいんじゃねーの?
なんで民間に口出しすんだよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:43:45.23ID:fLf/GenF0
>>283
品切れ=欠品
消費者も損するが、売っている側も損をする
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:44:22.28ID:YAvnQ9Af0
近くのスーパーに賞味期限切れの商品が
賞味期限切れ処分品として激安でうってあるんだがええんか?
今年6月のとかあったぞ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:44:59.95ID:Els/pcUp0
俺の勤務シフトでは午後3時頃には
スーパーで買い物が出来るんだけど
弁当や惣菜の多くが半額になってる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:45:32.64ID:5RKiuTsN0
京都の底辺がシール貼る店員の後ろにびっしりと群がっている
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:46:04.94ID:GrwBGgYF0
そういうのって家畜のエサや畑の肥料になってるんじゃないの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:46:11.71ID:fLf/GenF0
>>301
どんぐりの背比べじゃん
あちこちでミスマッチというかジレンマが多いね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:48:39.10ID:NQVALTT+0
とはいえ田舎の半額シールはマジでやばいものに貼っているから、腹が痛くなる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:49:32.74ID:Mjbxo10s0
消費期限だ食品偽装だなんだかんだで厳しく締
め上げてるからロスが増えるのに、、、

やってることがチグハグすぎる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:49:49.97ID:5itokWaZ0
>>309
店員さんの後ろにつくのは素人。
店員さんがシール貼るルートを読んで先回りして待ち構えとかないと
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:50:32.07ID:Mjbxo10s0
>>306
肥料用とかじゃないの?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:51:15.14ID:zqQOJmby0
この間、近所のスーパーをウロウロしてたら、シール貼り始める30分以上前からカゴに大量に商品を
入れて店員が来るまで待機してたジジイがいた。

店員が出てきたら「これ、お願いします」って、シール貼らせてた。
ジジイがカゴに入れなければ定価で買う客が居たのにあれは万引きと変わらん行為だよな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:51:18.02ID:nCYfo+yd0
お前ら実生活に関連したスレには本当に食いつきがイイナ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:51:32.38ID:3qh+gUfs0
>>9
>>118
ちいせー根性してんなお前ら
ゴミになるより良しだろうが
ゴミの処分量どれだけ増えてるか考えろ
お前らみてーのがいるから処分量が増えるんだ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:52:37.87ID:M0WRaXhl0
売れ残った刺身が
閉店10分前に10円になったのには
驚いた。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:52:56.76ID:ysFmn/j70
>>317
通報案件だから店に通報すればいい
こんなことで愚痴っても何も変わらん

行動しないと争奪戦に負けたルーザーの負け惜しみでしかない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:53:17.82ID:dmfL4/of0
夜の8:00回ったら全部5割引でいいんじゃね?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:54:15.56ID:ln+cuwZw0
>>300
ホントに生活必需品買ってるならゴールド会員余裕だから限定されても痛くも痒くも無いな。
ホントに買ってるならな…
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:54:25.33ID:fLf/GenF0
>>317
こういう輩に本当に万引きされるよりマシだろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:54:28.75ID:jLgS6BsL0
こういうことやってると半額でしか買ってもらえなくなるよ
廃棄が増えたとしても定価を守ることが肝要
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:54:50.62ID:Mjbxo10s0
>>319
乞食乙

>>9 >>118 の言うことは当たってるよ

だからセブンイレブンはじめコンビニは
そういう半額セールを認めない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:55:13.91ID:iq8pbd6k0
>>275
儲けがなかったのだろうw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:55:24.26ID:Mjbxo10s0
>>325
わかる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:55:59.63ID:FbRdzT7P0
近所のオーケーは1日でも賞味期限の短いものは3%引きとかどんどんシール貼ってるな
わざわざ棚の奥の方から商品とる人が多いから、いいことだと思う
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:56:18.01ID:nj48K+CE0
近所のスーパー4割引で売り切れ早いと
3割引にして売れ残る日々を過ごして
また、4割引に戻すのを繰り返してるww
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:56:31.97ID:fLf/GenF0
半額商品の争奪戦と言うけれど、実際には一部の商品だけだよ
多くの商品は売れ残っている
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:57:36.05ID:wzvAbgHy0
どうせ廃棄するんだったら売れ行きの悪いのは8割引きでもいいと思うぞ
かなりの人間が飛び付いて買うと思うが
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:58:22.32ID:nj48K+CE0
>>325
定期的に食べたくなるような美味しい物で
定価も高くなければ半額でなくてもたまに買うわ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:58:52.92ID:fLf/GenF0
>>325
こういうハイエナもスーパーにとっては良客
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:59:42.42ID:CY8lHhsg0
>>155
何十分もおばちゃん観察してるのか?
お前も同じことやってるってオチじゃあ…
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:00:33.66ID:/JLO84Yy0
絶対ローソン向きだよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:02:15.87ID:GiAG7fTd0
スーパーの経営者は アホが多いから
消費者に媚びるくらいなら 捨てるってよ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:02:18.44ID:QhQncxik0
ロスを出すような無能経営にはどんどん課税していけ
ロス出すくらいなんだから搾り取れるやろ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:03:14.44ID:fLf/GenF0
>>336
スーパーの惣菜コーナーで働いていたら、こんな光景は嫌でも目に入るよ
お金にうるさそうな不細工な奥さんが多いけどなw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:04:24.61ID:ix3NbVKk0
>>96
牛乳に値引きシール貼ってるとことか見たことないな
関西と東京にしか住んだことないけど
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:05:49.20ID:f5y8U6GS0
既出だが、コンビニと、コンビニ事業者に弁当を供給する米飯工場にも指示を出したほうがいい。
むしろそれをやらにゃ、廃棄ごみなど減らない。
全売り上げの3〜5%廃棄を出させるんだよ。
普通の売り上げの店で一日15000〜3万弱廃棄している。総売り上げの対比だと、
スーパーなんてちょろい。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:06:32.74ID:mL1ECovC0
うちの近所のスーパーなんて、割引シール貼ってあるなーと思って見ると\498の弁当に\488のシールとか5%すら引いてないシールを貼りまくってる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:07:27.38ID:Ix5+q7G70
誰が負担すんの
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:07:53.12ID:fLf/GenF0
なんだか惣菜コーナーがより怖く思えてきた
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:09:13.86ID:iPJOdrUo0
晩御飯は半額のお寿司とコロッケで十分よ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:09:55.26ID:hw+84qku0
喜んで恵んで貰いに行くからコンビニの期限切れ弁当毎日無職の私に譲って欲しい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:10:27.01ID:CY8lHhsg0
>>203
恐らく旦那も不細工妖怪みたいな顔面だろう なお半額ハントをみっともないとは思わない旦那
夫婦は似た者同士が多い
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:10:27.53ID:mBN5kadK0
>>346
釣りなんだろうな
実際何匹か釣れるやろけどハイエナに恨まれるのはこわいな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:11:30.24ID:fLf/GenF0
>>347
最終的には消費者が払うことになるだろうね
売れ残った食品を廃棄する料金はスーパーが負担しているけど、こうした費用は結局の所商品価格に反映されてしまうから。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:12:13.76ID:FsdnaAK+0
先物みたいに取引の対象とできないだろうか。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:12:14.92ID:TGBKbBHu0
半額シールを貼る仕事はいいよね
貧乏人に施しを与えてる神様みたいな気分になれるよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:12:51.93ID:3qh+gUfs0
生ゴミの処分量増が自治体予算を圧迫している
業者が出す生ゴミが行政と処分場に負担増を強いると、それは一般家庭の負担になって跳ね返る
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:13:38.34ID:fJIuyhFl0
今日雨だから半額シールたくさん貼ってあるかなぁと思って
マックスバリュ行ったら3割引だった。ケチ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:13:51.74ID:NQoxmiI+0
>>330
オーケーの1日違いは3%貼るやつってすごい合理的だよな
たった3%でもそっちから売れていくから
結果30%引きまでいかないうちに全部売れる
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:18:00.77ID:f/LBEC5j0
ローソンの弁当は価格の割りに量が少ない
手え抜いてるんじゃねえぞ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:18:14.70ID:LwoNenlz0
>>348
半額シールの人が来るまでは、皆休戦状態だから大丈夫だよ。
3割引の商品を手に取る時に、刺すような視線を感じるかもしれないが、気にしない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:18:56.19ID:zqNao7eI0
>>1
関西だと晩飯時を過ぎると半額セールになるけど、
東京だと最初\10-引から始まって最終値引きで15%引ってところもあるぞw
閉店間際でそんな割引で買うかよw
どんだけシブチンなんだか?
値引きシール何回も貼ったり、売れ残って廃棄する方が手間とコストが掛かるだろうに。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:22:12.99ID:5QeAnA8X0
>>348
半額シールの人がくる直前に商品を持って
店員さんに話しかけたりしたらあかんのやで
フライングかと思われて口では言えんような目に合わされるのんやで
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:22:14.62ID:RhegiDiq0
データ的にやっぱ不利なわけ?
割引狙いしか来なくなって
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:24:59.62ID:fLf/GenF0
>>330
それを逆手に取ったスーパー(コープなど)もあるぞ
2列以上の陳列だと、最も古い商品と入荷したばかりの商品とを並べている
俗に言う「鮮度宣言」というもの
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:28:11.18ID:3qh+gUfs0
半額シールを貧乏人だと蔑んでるネトウヨって
自分の財布にはコンビニにぎり買うだけの金しか入ってないのに
理にかなった半額売り切りコーナーの客を見下す
人間として、ネトウヨのようなさもしい根性の人間になったら終わり
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:28:23.18ID:fkMN9ywy0
半額目当てにいつも来ない人が来るならありだけど
いつも来る人が半額買うようになったら大損

結局もったいない精神のある店がやってるだけで
ほとんど店が破棄したほうが儲かるはず
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:29:08.46ID:8z+Cm8G70
「京都」で「ゴミ」だろ?
スーパーなんかに何か呼びかける前に手を付けなきゃならない事あるよね?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:30:36.40ID:inhHEx1eO
こんなん待つやつ増えるだけやろ。
なんか良い方法ないかのか?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:31:15.42ID:fhkIYeu70
総菜は実際、半額販売でも損はしてないな。
下手すりゃ利益出てるかもしれん。
1/3ならトントンか損するだろうけど。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:31:19.66ID:wRm/p5kT0
は?惣菜にして売るんだよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:31:22.48ID:fLf/GenF0
>>373
逆です
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:33:06.61ID:FsdnaAK+0
>>372
精神的勝利という理解する必要の無い思考法ではある。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:33:52.27ID:+qrnyBDg0
お弁当選んでたら半額シールたまたま貼り始めたから貼って貰ったら今回はいいですけどそういうことは二度としないでくださいねって言われて凹んでたけど常習の人がいるからなのね。
後日商品を先に取って半額シールをあとから貼ってもらうのはやめてって貼り紙されてた
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:34:10.55ID:nsTNT9Il0
賞味期限間近の食品→惣菜の餃子になる→売れ残り→揚げ餃子になる→売れ残り→半額→半額でゲットだぜ!
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:35:18.34ID:zqQOJmby0
最近は店側も狡猾になってきて、半額にする事を想定して定価つけてるよな
半額コジキは得した気になってまんまと店の術中に嵌ってるんだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:35:30.30ID:xQEdRLMe0
大雨だったからイオン安かった
中トロとカツオとホタテの刺し身2000円分が500円
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:35:47.17ID:IhwpLTrA0
>>373
利益でないなら捨てたほうがいいから捨てるんだろうね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:36:31.43ID:UmICjL180
 
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!
 
  <ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
 
【祝】日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ〜!
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
 
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180920/soc1809200003-n1.html
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「在日韓国人さまへの生活保護を増額するニダ〜!」 
      <ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
      
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:37:35.31ID:j7/+6PaF0
>>358
うん、コンビニが問題だね。
夏もウナギ不足が叫ばれる中、大半はコンビニで売れずに廃棄。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:40:17.65ID:VQHrvFUc0
期限ぎりぎりの商品ばかり並べてるスーパーとかあるしな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:40:36.18ID:ydBmhKH60
日本のコンビニがウナギを滅ぼす(キリッ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:41:13.40ID:6SsIckmO0
何で半額引き以上にならないんだろう。
期限切れの弁当なら8割引き以上か、無料で配布しろよ。
残飯になる前に俺が満腹になるまで食べるからよ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:41:18.64ID:baNpoRvE0
ドンキも夜中になるとアホみたいに弁当値下げするから乞食がウジャウジャいる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:42:50.52ID:zqQOJmby0
200円のシュークリームに半額シール貼られていて、ジジイが嬉々としてカゴに入れてた。
店は笑いが止まらんだろうな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:42:53.15ID:3qh+gUfs0
欧州などは高級レストランや、惣菜店などが売れ残った食品をきちんと包装し、紙袋まで店が用意して
誰でも持って帰れるように決まったまところに置いておく
ゴミ減量やエコに対する理にかなった考え方を日本も見習うべきだな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:43:16.78ID:iq8pbd6k0
>>343
潰れかけのスーパーでそういうの見たな、潰れたけど
仕入れの仕方が下手なのだろうと思った
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:18.04ID:Tneltzcj0
>>139
連休最終日の夜は食材が豪華で 
1000円の寿司が半額の500円で投げうりしてた
同じ敷地内に回転寿司あるけど、こっちの方が豪華だよといいたくなった
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:30.97ID:lIv6eIXy0
廃棄が出ることの何がいけないのか分からない
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:39.35ID:oZBWlVjx0
オルトロス・・・
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:41.17ID:8J0EXY8c0
何言ってんだ今頃、以前はホームレスに差し上げてたじゃんか復活すればいいじゃん
ス−パーやコンビニ食品は食べたら死ぬって拡散している動画も多いし
それ見たら死んで堪るかって意地でも買わない人たち増えたんだと思う俺もそうだから
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:49.38ID:9AedPLeu0
恵方巻の大量廃棄とか毎年の風物詩だよね
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:46:41.78ID:fLf/GenF0
>>381
他に幾つか競合店があることを前提にレスするけど、このようなことを言う人がいるスーパーだったら他へ行った方がいいよ。
難しいところなんだけど、何十円レベルでケチケチ言うスーパーあるいは店員って、そんな程度のレベルなんじゃね?

あなたでも仕返しができるよ。半額シールを貼り終えた店員が売り場から去って行くのを見計らって、半額シールの貼られていない商品を棚に戻すということをね。
本来半額シールを貼るべき商品に半額シールが貼られていないことが他の人がチェックしたことにより判明したら、もっと大変なことになるよ。
さらには、こうした商品を廃棄すべきであるにもかかわらず、見落としにより翌日も消費期限切れのまま残っていたら、それこそ大変だよ。
店員が見つけたら良いんだけど、もし客が見つけたらどうなる?何も気付かずに買ってしまったらどうなる?そして、そのまま食べて食中毒を起こしたらどうなる?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:48:01.51ID:znooe2Bo0
地元のプラントっていう大型スーパーでは、割引の惣菜三個だったか買ったら好きな粗品選んでもらえる
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:48:49.63ID:W/s5CFW50
コンビニも弁当やおにぎりなどを値引きしたらいいのに。
捨てるのはもったいない。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:50:39.74ID:wE5Ge8N10
ひとつ言いたいことは

「パンは3~4日の保存食として買うから、当日や翌日までのものに割引シールを貼られると客は変な圧力をうけてるように感じて困る」
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:52:55.07ID:wE5Ge8N10
>>381
それは店が悪い
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:53:51.90ID:xQEdRLMe0
>>381
近所だとカート上下段にカゴふたつ分弁当や惣菜確保して本読みながら待ってて
半額貼り始めると持ってくオバサンがいて、それで取り置き品にには張りませんって制度になったな

積極的に店に損害与えるように度を越しちゃダメだね
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:54:02.16ID:3qh+gUfs0
>>405
某コンビニの弁当やにぎりを養豚業者が餌に使ってみたところ奇形豚が生まれって話
それいらいコンビニ弁当を餌に使わなくなったって話だ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:54:14.73ID:wE5Ge8N10
>>373
そもそも販売数量の予測が間違ってるか、たくさん並べないと売れないことを気にして無理やり売れない数量を作ってるかだから

店が悪い
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:55:43.87ID:wE5Ge8N10
>>405
おいしいものは売れてる
不味いのが売れ残ってる

食べたこともない商品を不必要に仕入れる店が悪い
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:56:29.31ID:MxqEuuhd0
この廃棄の問題
なんとかしろよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:56:31.55ID:0XhxkY5h0
半額シール貼って大量に廃棄だしちゃってるの見るとそれはそれで切なく感じる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:57:57.95ID:lIv6eIXy0
>>402
食べちゃえばウナギが生き返って増えるのか?
それが絶滅危惧種のウナギだとしても文句の持って行きどころが違うぞ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:59:11.31ID:5+CogT8F0
底辺は、無駄にカロリーを摂取する。
だから、底辺はデブばかり。

納得😶
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:59:33.82ID:cmXxIiUE0
もったいない精神は個人だけにしとき
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:08.14ID:WCTGgUkq0
いい歳して半額シールの惣菜に群がるゴミどもは哀れだわ……
人間こうなったらおしまいだよな
一人暮らしの大学生とかならわかるが
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:24.43ID:5+CogT8F0
>>418
食品ロスの多くは家庭😑
スーパーの食品ロスなど、たかが知れてる。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:39.74ID:3Mx1ETDi0
>>35
あっちの見栄の張り方だと、食いきれない量を出すのもマナーなら、もてなしありがとうと食い残すのもマナーだからな。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:44.11ID:xQEdRLMe0
>>413
恵方巻きの翌朝だな
店員さんが使う身長くらいのカート2本分のごみが積まれてる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:01:44.92ID:SGbWGklr0
中国人が日本人並みの生活しようとしたら地球が7個分いるそうです
いかに日本人が不当にありとあらゆるモノを無駄遣いしてるかが良くわかるというものです
地球の資源は有限です
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:02:52.45ID:fLf/GenF0
>>412
外食や中食を求める人がいる限り、廃棄の問題はなくならない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:03:14.45ID:WCTGgUkq0
半額だから何個も買って
結局節約になってないってオチだしな
自炊した方がやっぱ圧倒的にお得
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:03:19.06ID:mVO/W6ps0
値引きシール早く貼りすぎると、閉店時間よりだいぶ早めに売り切れて客来なくなんだよな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:04:10.62ID:5+CogT8F0
>>424
トンチンカンだね。
外食や中食の食品ロスなど全体ではわずか。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:04:56.37ID:fLf/GenF0
>>425
さっきから何度も言っているが
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:05:03.41ID:5+CogT8F0
>>425
😁その通り。

底辺家庭ほどロスが多い。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:05:03.71ID:3AJC4XBW0
半額なのに半額になってないとかあるからなあ 何食わぬ顔して
レジ、レシートでこっちがチェックしとかないと大損
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:05:21.98ID:CdbBWs8P0
>>1
シール貼られてワゴンに入ってるけど?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:06:49.17ID:TREoX1W60
>>35
中国は残飯全部ブタの餌にするでしょ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:06:51.47ID:5+CogT8F0
😃一般家庭は、腹八分目しか買わないし、食べない。
😲底辺家庭は、安くて高カロリーなものを買い、食べ過ぎ、残す。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:08:23.16ID:3qh+gUfs0
>>398
食べられる食品をゴミとして廃棄してるのが日本は世界でトップなんだよ
廃棄食品のゴミを燃やすにはその分燃料も大量に消費し、二酸化炭素も放出
こんなのは結局税金増などで一般家庭に跳ね返るばかりか
地球環境悪化の要因
金出してんだから食べ物を無駄にしようが捨てようがゴミにしようがこっちの勝手という論理が日本のダメなところ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:09:37.51ID:nmOtRQim0
>>423
なるほど
中国人を減らすことから始めないといけないのですね!
勉強になりました。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:09:45.46ID:VvI43qpv0
まあもうすでになってると思うけど
半額シールつくまで半分も売れないんだから作る数を減らせ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:11:31.03ID:3Mx1ETDi0
>>117
今は亡きam/pmは、廃棄を減らすために冷凍食品弁当を充実させたんだ。

その結果は、壁が埋まるくらいの電子レンジをもってしても調理に時間かかるために客待ちが生まれ、それを回避しようと冷凍食品を事前に加熱陳列するようになって、最終的には売れ残って廃棄が当たり前になったんだけどね。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:12:01.25ID:5+CogT8F0
>>439
一般家庭はそんなもの買わない。
底辺用の客寄せ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:13:05.62ID:FsdnaAK+0
>>434
リアルのネトウヨ
「俺は日本救済軍参番隊隊長、川俣軍之助。」
「テレビは無く、ネットが主な情報源。アルバイトなどで生活」
「今月はパスタで過ごしている。今の夢は、今度の給料で米10キロを買うこと」
http://i.imgur.com/2qNzuUi.jpg
http://i.imgur.com/zm1FeRE.jpg
http://i.imgur.com/rT1MYcc.jpg
腹八分は大事ですよねw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:13:37.75ID:qx5PLYi/O
COOPのやつら、閉店が迫ってるのに意地でもシール貼らねえでやがる。店員どもが山分けするつもりか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:13:51.36ID:FsdnaAK+0
>>442
────────v──────
       /"ヾヾ゙ヾヾヽ、             _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ::iiii(゚ )( 。)ii;         /、          ヽ
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       |
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |  …おめでとう
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:14:07.68ID:muuns51d0
誰も彼も気付いてるけど
均等に分配すれば、日本人全員に衣食住は十分に行きわたる。
けれど、お金持ちや特権者、ネットでいわれる上級国民はそれを容認しない。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:16:15.70ID:5+CogT8F0
>>447
底辺層の方がカロリーとってるよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:17:28.20ID:NkYlptGS0
>>117
ゴミ問題が国連でも議論されるほどなのに
どうして政府は行政指導しないのか不思議でならない
政治献金もらってるところが政府になるとこれだからダメだ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:19:01.61ID:5+CogT8F0
>>451
低所得層に高カロリーなもの、
底辺層にまとめ買いを禁止すれば、
食品ロス減るよ😦
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:21:00.32ID:nmOtRQim0
>>447
誰も彼も気付いてるけど
お金持ちや特権者、ネットでいわれる上級国民は努力してその地位に就いたんだよ。
底辺見てれば男も女も豚みたくブクブク太ってるでしょ?

底辺になりたく無ければ、勉強しよう。
自分を律して、寝る間も惜しんで働こう。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:21:13.13ID:fLf/GenF0
自分で料理を作るようになったきっかけが、スーパーの惣菜コーナーで働いたことだという人がこのスレでどれだけいるんだろうか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:22:00.12ID:5+CogT8F0
>>454
あんな高カロリーで栄養の無い食品は、
むしれ高税率かけた方が、良いよ。

低所得層のためにこそ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:22:04.68ID:lIv6eIXy0
>>436
食べても燃やしても放出される二酸化炭素の量は変わらないぞ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:24:21.49ID:0ORgYIHF0
>>1
> ▽賞味期限が迫った食品を割り引きをして売り切ってもらうようスーパーなどに協力を呼びかけるほか

これさ、シールを貼らなくてもレジで勝手に割引してくれないかなーww
もちろん、事前に大量にカゴにキープするのはなしで。

半額シール待つのだるいわw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:27:20.32ID:0ORgYIHF0
>>1
あと、無駄だと思うのが、配送されてきた商品をきちんと並べること。
検品も兼ねてるんだろうけど、パレットごと置けよww

きちんとディスプレイするひつようあるか?w
食品、それも工場で作った工業食品にwww
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:27:31.30ID:c0KTVFiA0
>>459
ごみ燃やしたほうが出るに決まってるだろ低脳
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:28:27.92ID:lhZNUoFu0
消費期限設定付きのナマモノでも売り切ろうとして
下手に半額とかするとそれしか買わない客がふえるという説と
費用かけて廃棄するぐらいなら売り切ったほうが良いという考えと
半額にすれば買う予定のなかった人も買ってくれるという考えが
入り混じって中々難しい
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:28:45.50ID:5+CogT8F0
>>465
🤭本当な馬鹿ってリアルにいるんだな。
自分の周りには、あなたのような馬鹿居ないから。。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:29:01.18ID:lIv6eIXy0
>>465
変わらないぞ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:29:37.91ID:3Mx1ETDi0
>>284
>アメリカなんか貿易赤字で騒いでるけど

ドルの供給量が足りないんですね、わかります、でドル刷りゃいい国と一緒にするなw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:29:47.38ID:muuns51d0
>>546
周りにいないよ、そんな奴
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:30:14.81ID:GrwBGgYF0
>>441
本当にそんな理由?
単に冷凍弁当が普通の弁当よりも不味かっただけだろ

俺も昔、外回りの仕事でAMPMを使ったことがあるけど
待ち時間は気にならなかった、それより食中毒対策であると思われる
過度な加熱の方が気になった
それより何より他のコンビニで売ってる普通の弁当の方が美味しかった
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:30:36.25ID:NkJTOFgn0
半額シール張る時間を一定化させないようにするとシール待ちのバカが来なくていいんだけどな。
いつも同じ時間になるとそれ目当てで一斉に貧乏人が来店するんだよね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:31:35.80ID:5+CogT8F0
>>473
店の雰囲気が悪くなる。
ことと、残飯処理の経費の天秤😅
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:32:41.21ID:WCTGgUkq0
カレーがやっぱ一番コスパいいな
ルーが100円
肉、じゃがいも、玉ねぎで500円
4日間毎日カレーになるがうまいし栄養は完全食だし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:33:44.65ID:0witHsdP0
NHK番組のLIFEのスーパースターっていうコントを実際にやってみたら
話題になると思う
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:34:50.68ID:0ORgYIHF0
>>461
待つつもりはないけど、時間になると弁当コーナーに人が群がってるから時間ってわかるんだよ。
人が待ってるのがわかると、あと10分程待てば安くなるってわかるから、損はしたくない。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:35:44.31ID:3Mx1ETDi0
>>391
資本主義社会に生きているのだから、サービスに対しては対価を払え、ばかもの。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:36:43.79ID:JUqI3/L90
ウリは堂々たる大平民ではあるがね
ネトウヨみたいになんつーの半額シールのピークタイム狙いでスーパー行ったり
シール束や発券機もった店員の後をぞろぞろくっついていったり
果ては取り置いたものを「貼って貼って」と強談したり、挙句の果てはからみだしたり
唯一残された半額弁当をめぐって他の客と口角泡を飛ばす大げんかとか
そういう恥知らずのことはやらないねwww

半額シール狙いで弁当を買うとき、250円分値引きの物を買ったとすれば
それは250円分、ネトウヨの価値が落ちていると思っていいと思うねwww
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:37:18.31ID:JF3OjtcS0
売れ筋商品については、相当な機会ロスが生じるくらいに全体的な販売量縮小を行わないと、売れ残りはなくならない
また、売れないものを売っていること自体が店に客を呼び寄せているとも言える
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:38:55.63ID:3Mx1ETDi0
>>416
>食べちゃえばウナギが生き返って増えるのか?

売れない=食べない鰻弁当なんぞでコンビニがキャンペーンやるな、という話。
そうすりゃ消費量=稚魚の漁獲が減るだろ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:39:31.81ID:FzF1ctQ30
バラエティ番組より
料理番組のほうがかなり廃棄が多いという事実
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:39:33.85ID:JUqI3/L90
>>480
スーパー店員は無条件にリスペクトを払うウリ参上
あれもなかなか大変な仕事だよな。
日々の精励カムサ、大義である<`∀´>ノ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:39:42.72ID:EZr85L3g0
今日スーパー行ったら賞味期限が今日までの袋麺があったけど、値引きシールが貼られてなかったから諦めて帰ってきた
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:40:09.32ID:5+CogT8F0
>>484
🤣因果が逆
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:40:28.21ID:EAMQJB4p0
期限切れのコンビニ商品は本部に投下すりゃ良いだろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:41:00.45ID:kBQBRUF70
売れるものは半額シールが貼られる前に売り切れる。
半額シールを貼って売れるものは、値付けが高すぎるという事。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:41:50.07ID:3Mx1ETDi0
>>423
>中国人が日本人並みの生活しようとしたら地球が7個分いるそうです
>いかに日本人が不当にありとあらゆるモノを無駄遣いしてるかが良くわかるというものです

違うよ。
それはエネルギーの使用効率が日本人より10倍悪い中国人に、先進国なみの暮らしをさせるにはどんだけ無駄な資源が必要かって話だろ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:44:49.81ID:C6+gVvhG0
半額シール貼られないなら惣菜買わないな
夜買い物行くことも減るだろうな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:46:54.37ID:brR19J3G0
ファミマで揚げ物とか作ってるけど、正直なぜ売れるのかわからん
健康診断こわい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:49:23.07ID:imzlU5RK0
総菜を見ていると、おばさんやおっさんが割り込んできて商品を取れないようにされることがよくある
そして絶対に道を譲ろうとしない
なんなのあれ・・・とくにおばさんに多いが
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:50:20.07ID:Eqld+4R50
スーパーで割引シール貼るの待っている人達居るからな〜
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:51:22.33ID:l+v2uoaG0
>>460
皮が黄色のままなのは中身が熟成してなくて甘味が足りない証拠なのにね
見切り品で黒ずんだもの(落ちて傷んだんじゃないやつ)を選んで買ってる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:52:05.33ID:Pxj37iItO
廃棄するぐらいなら売るべきだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:55:59.86ID:WCTGgUkq0
半額狙ってる奴って外食とかもまったくしなそうだな
ナマポかな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:56:40.18ID:YBhYEuiD0
糞シナ人観光客のせいで半額やる時間がかなり遅くなったわ
何でシナ人観光客が半額待ちしてんだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:56:44.57ID:ydBmhKH60
>>500 南方戦線に行ってた水木しげるはそのことをよく知っていて
見切り品の黒いバナナを安く買いたたいて食べていたそうな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:57:27.41ID:kCJ+z6v/0
>>495
日本は小麦粉のほとんどを輸入しているは知ってるかい
円の力で輸入している世界小麦粉相場高騰のため、アフリカなどの国は高くて必要量を輸入できない
小麦粉はパンになり麺になり、子供のお菓子になりと
多様な食品の原料
アフリカの飢餓も回り回れば日本にも責任あるのだから
その食品を大量廃棄する時にアフリカの人々を想像すべきなんだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:58:30.19ID:ll7HR+y30
>>373
中には半額だからと言って買いすぎてダメにして捨ててる人もいるんですよ

店が破棄するか
客が勝ってから破棄するか

わいもたまに買いすぎて捨ててるわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:58:34.41ID:lIv6eIXy0
>>504
中国人と半額弁当奪い合う生活w
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:59:36.89ID:G0UTwiss0
品切れを許容できる社会にならんと売る立場の方は限界あるだろな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:00:08.24ID:3Mx1ETDi0
>>471
本当にそんな理由。
バイト先は珍しい本部直営店で、店長は正社員だったけど、am/pmがそういう方針で冷凍食品を弁当の主力に据えたのだと教えてくれた。
新規オープンの研修のときだから、店長じゃなくて地域マネージャだったかもしれないけど。
実際、惣菜工場からの弁当なんて殆どなかったしね。

で、マイナス18度の弁当を調理するのに、業務用電子レンジでも3分だか物によっては5分とかかかる。
惣菜弁当は40秒とか1分20秒とかだけど。
弁当買うお客さんが続くと、加熱待ちですごいことになる。

なので、お会計後にちょっとチンしてすぐ渡せるようにと加熱済みを並べるようになって、でも店長がやっても当てずっぽうだからハズレも出て、加熱後はさして並べておけないから、結局は廃棄がそれなりに出るようになった、と。

ファミマもピラフとか焼きうどんとか、冷凍食品扱ってた時代があったよね。
脱サラした店長は「ファミマの弁当はまずは量」と言ってたけど。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:02:42.27ID:3Mx1ETDi0
>>482
>ネトウヨみたいになんつーの半額シールのピークタイム狙いでスーパー行ったり
>シール束や発券機もった店員の後をぞろぞろくっついていったり
>果ては取り置いたものを「貼って貼って」と強談したり、挙句の果てはからみだしたり
>唯一残された半額弁当をめぐって他の客と口角泡を飛ばす大げんかとか
>そういう恥知らずのことはやらないねwww

これ、団塊のパヨクジジイがやってることじゃん。
なんで場違いなジジイがカゴいっぱいに弁当詰めてウロウロしているのかと思ったら、半額シールねだってやんの。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:03:45.03ID:zqNao7eI0
>>506
アフリカの貧困国は食糧なんて輸入する余裕はねーよ。
だから食糧自給率は100%なんだよ。
それに曲がりなりにも食糧自給率100%以上だからこそ人口爆発してるわけ。
食糧も無しに人口が増えるわけねーだろ。
あと飢餓で苦しんでる地域は戦争や政治による配分調整の問題であって需給バランスの問題ではない。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:04:50.52ID:3Mx1ETDi0
>>488
因果が逆なのは「食わなきゃ生き返るのか?」とか言ってるバカだろ。

漁獲されてないのに、コンビニから発注されてないのに、どうやって鰻の稚魚を殺すんだよ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:06:50.61ID:3Mx1ETDi0
>>504
イタリアの蚤の市で骨董品値切って買ってきたの、と同じようなもんじゃね?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:09:11.97ID:2YWoxewB0
ハーフプライサー同好会

白梅梅ちゃんがいちばんかわいい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:09:18.31ID:ll7HR+y30
>>510
am/pmでバイトしてたけど、昼時でも加熱済みを用意するみたいなことしなかったぞ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:12:03.43ID:FsdnaAK+0
>>517
どの経営学のテキスト読めばいい?w
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:12:11.74ID:9CeSbORD0
ネギが値上げして久しい
100円で買えなくなった
最低150円というボッタ
たまに100円セールもするがそれデフォだったろ昔は
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:13:14.60ID:ll7HR+y30
>>517
値引きタイムには人気の総菜は売り切れてることが多いよ

夕方5時くらいに行ってみると見たことも無いような弁当総菜がいっぱいあって驚いた思い出w
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:13:43.95ID:m4L4HM4H0
>>512
アフリカのこと一から勉強しろクソボケ
何が100%以上だよ?
食糧事情は紛争だけじゃない
アフリカ大地特有の大干ばつが定期的に起きるんだよクソボケ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:15:12.76ID:3Mx1ETDi0
>>506
>円の力で輸入している世界小麦粉相場高騰のため

日本の輸入量の世界シェアは4%。
トップ7ヶ国ってのは、エジプト、インドネシア、ブラジル、アルジェリア、EU、トルコ。合算して32%ってとこ。
日本が高い金を出して買ってるのが原因というのであれば、まず日本の年間輸入600万トンの値段が、世界の小麦輸出量1億5000万トンに影響するっていうトンチキの説明から必要なんじゃない?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:15:39.68ID:lIv6eIXy0
>>513
「消費期限が迫った食品を半額にして売り切ってくれ」について話してるんだぞ、絶滅しそうなものを食うなというならそれはまた別の話だ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:20:36.14ID:lIv6eIXy0
>>522
尚更日本の食品廃棄とは関係ない話になるな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:20:52.65ID:5c8CvDlH0
>>504
それ観光客じゃなくて日本に住んでる中国人じゃね?
観光客は半額の存在なんてあまり知らないはず
確実に半額になるお店ばかりじゃないし
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:22:54.49ID:1ZRtIaBN0
廃棄する物を一箇所に集めて売らないとダメだ
半額しか買わないやつだらけになる
もしくは月に買える回数を決めるとかな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:23:42.26ID:3Mx1ETDi0
>>516
とはいえ実際にam/pmの正社員店長の指示でやってたことだしなあ。
冷凍弁当の意味ないじゃんと言ったけど、待たせるのも売れないのもダメだと。

で、バイトの食事は半ば強制で売れ残り冷凍弁当。
商品名忘れたけど辛いピラフばっか食わされてた。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:24:28.73ID:vTrapO5l0
シールを貼る店員が何となく優越感に浸っているように見えるんだよなあ。
まあ、俺もやってみたいけど。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:25:29.19ID:0BRSzmhQ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
dhp
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:26:04.74ID:YYQtLlQD0
>>531
楽しいぞ
おばばが後からついて来る
半額じゃなくて一割引きシールだとさっさと立ち去るw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:28:01.32ID:3Mx1ETDi0
>>525
>絶滅しそうなものを食うなというならそれはまた別の話だ。

>>402で言ってるのは「絶滅しそうなものを食うな」だろ。
絶滅しそうなものを食うと言って食わずに破棄しているから、ならコンビニにクソ発注やめさせりゃいいじゃんって話。

アスペか何かか? お前は。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:31:00.83ID:jEd2bzFv0
青果担当やけど毎日ちょっとした痛みや腐りで捨ててるわ
クレームさえなければ半額で売るわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:34:09.68ID:XAIyyoti0
>>536
買って帰って腐ってたら省いとけよと思うからそれでいいと思うわ
半額で買う奴おるかもしれんけど腐ってるとこ取ったら半分にもならんことある
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:37:22.79ID:4gbE63QS0
昔とあるコンビニで働いてたときは売れ残りもらえたけど
正直くっそまずかったしカウントするのメンドイから値引きすればいいのにとか思ってた

でもよく考えたら値引きするのもめんどくせえな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:40:23.13ID:i6f4dyv30
シールを貼るのを待ってる人の前でサッと買って行くのが粋なんだよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:40:32.42ID:mzsm/BJ+0
セブンは時代と逆をいってるな
見切り品を一切許さないとかどんだけ食品捨てさせてんだ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:42:09.97ID:lIv6eIXy0
>>535
半額にして売り切れと絶滅危惧種を食うなは別の話だからな
鰻を守りたかったら俺じゃなくて美味しく食べてる人達を責めたほうがいいぞ、全部廃棄になれば鰻を採る人も蒲焼き弁当を作るコンビニもなくなる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:45:30.08ID:XAIyyoti0
>>542
店員が大量に持って帰るらしいな
知り合いが7-11で働いてる店員から毎日のようにおにぎりをもらうと言っていた
その店員の家族も廃棄品を毎日食ってるらしい、おやつじゃなくちゃんとした食事として
タダともなると健康のこととか考えなくなるのかね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:45:49.94ID:D6m5ts7j0
>>536
痛みありのため9割引き!とか明示すればいいと思うけどな
喜んで買う層もいるぞ
主に俺
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:46:44.95ID:prn4oGhE0
半額ゾンビと呼ばれた俺様
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:47:45.52ID:i6f4dyv30
近所のスーパーのにぎり寿司は18時で3割引19時で5割引20時で売り切れ状態
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:53:47.50ID:9yXD3gma0
コンビニとか店で売ったらイメージがー
とかいうところのために期限切れ専売の組織と場をつくってはどうか?
売り上げはふるさと何とか見たいな扱いで減税
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:53:54.91ID:tUEidcny0
値下げせず捨てた方が儲かるってのもわからんでもない
食品ロスを少なくして得られるメリットというのもイメージしにくい
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:54:00.07ID:YYQtLlQD0
うちの店も持ってきて半額にしろBBA対策してほしいわ
どんだけ厚かましいんだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 23:57:20.72ID:VGmRdrrC0
>>1
これ推進してる京都市の役人は経済わかってないな

消費者の食品消費量は上限が決まってるから、期限間近の食品を安売りしたら、普通の食品の販売量が減るだろ

そしたらまた売れ残り食品が増える

消費側に小細工しても無駄
本気なら生産供給側にテコ入れすべし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:05:40.58ID:dTxTleaA0
>>511
ルールも守れないとこが段階パヨクらしい
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:06:40.66ID:sIkf20kR0
>>553
でもそれで半額にしてやるんだろ?
半額にしなければそんな問題そもそも起こらないのに、半額にするからそうなる。自業自得じゃね。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:07:04.68ID:3AcFg8Yu0
>>556
リアルのネトウヨ
「俺は日本救済軍参番隊隊長、川俣軍之助。」
「テレビは無く、ネットが主な情報源。アルバイトなどで生活」
「今月はパスタで過ごしている。今の夢は、今度の給料で米10キロを買うこと」
http://i.imgur.com/2qNzuUi.jpg
http://i.imgur.com/zm1FeRE.jpg
http://i.imgur.com/rT1MYcc.jpg
ネトウヨ「ラーメン屋殺人事件」
今西伸一郎 自己破産 生活保護
http://s.ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11937964828.html
http://livedoor.blogimg.jp/matome_blo/imgs/9/5/95cafd31.png
ネトウヨ「吉野家殺人事件」
松林和寛 無職
長崎県 佐世保市出身 佐世保工業高等学校出身
2001年から東京都台東区在住 Bar HIDE OUTバーテン
靖国で日の丸掲揚して御満悦
http://daily-news.jp/2015/10/17/murder-in-the-beef-bowl-shop-okachimachi/
https://www.facebook.com/kazuhiro.matsubayshi

きちんと食えw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:08:15.18ID:xv97kNJW0
>>533

貼ると見せかけて貼らない遊びやってみたい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:08:49.46ID:dTxTleaA0
>>537

乞食の多い嫌儲のジジィパヨババァパヨも多いやろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:10:21.44ID:/eAyYKs/0
循環型社会が実現されているのなら、スーパーや飲食店、家庭から出された廃棄食品を畑の肥料にしたりバイオエネルギーにしたりといった試みが出ているはずなんだけど、出てきてないよね
なんやかんやとコストが掛かるからという理由で、こうしたプロジェクトは雲散霧消したのか?w
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:11:05.96ID:Wb0BSCCe0
>>252
お得意様の還元してほしいなら個人店に通いなよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:11:58.63ID:dTxTleaA0
>>558
団塊の爺パヨ・婆パヨが怒りの即レスワロタwwwwww
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:13:49.13ID:/eAyYKs/0
>>553
半額シールを貼るべきものだったら、貼ってやれ
その代わり、他の半額シールの商品も幾つか買わせてやれよw
口車に乗せながらww
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:15:20.92ID:0v0OZnGr0
スーパーが仕入れを減らせばいいだけ
いつでも品ぞろえ満点でやってるから、売れ残る

消費期限も厳し過ぎる
期限切れのも腹痛なんかは客の自己責任ということで売ればいい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:15:42.39ID:iOng7Vqg0
捨てるにも金がかかるからな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:18:24.57ID:G9U0VWBY0
東京の土人は厚かましいからな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:18:54.53ID:0v0OZnGr0
>>566
そこで闇のお肉屋さんなんかが活躍するところだが
そこを取り締まるもんだから、食品ロスが増えたんじゃね?w

気付かなきゃ、みんな普通に食って、問題なかったのになw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:19:01.81ID:z1KE1S9K0
閉店一時間前になったら客が自主的に半額シールを貼るルールにしろよ
そしてその半額シールを販売しろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:20:31.10ID:/eAyYKs/0
>>569
食料品ではないものにまで貼ってしまうぞw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:20:55.24ID:c1/jUZry0
頭が悪いと、半額シールの食材を冷凍してして料理する方がコンビニ飯より栄養豊富で安いって知恵もない
食育とか言ってもいつの間にかあまり聞かなくなったし、教育するつもりがハナからないんだろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:23:27.82ID:ww2jBslf0
ベン・トーの人気に嫉妬
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:23:37.21ID:yYGSaVgR0
>>11これな
(´・ω・`)
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:25:26.49ID:mAMTM8lt0
>>569
天才ハッヶ───(`・ω『+』───ン
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:25:55.53ID:tsn60c9X0
法律で、コンビニにもスーパーにも、食品廃棄を禁止にしろよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:26:57.81ID:yYov375m0
>>569
福岡の知人のとこに遊びに行ったときに入ったスーパーでは
特定の日に何円か以上かの買い物をしたら割引シールのシートをもらえて
そのシールを自分の好きなものに貼って買い物ができる日ってのがあるかしかったぞ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:27:48.41ID:/eAyYKs/0
>>576
食料品以外のものでもいいのか?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:28:03.72ID:HgdMEqST0
食べ物を無駄にしたら死刑にすれば解決
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:28:21.63ID:Jge7ZMuG0
ライフは前から「食品ロスを減らす為に値引き品を買ってね」って貼ってある
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:28:25.15ID:buMSyhPj0
半額バトルは負けたら悔しいし勝っても後味が悪いんだよ
いつも同じメンバーみんな揚げ物は飽きてて手を出さない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:29:45.12ID:/eAyYKs/0
>>575
そうなると次は従業員のモラルが低下するし、ホームレスなどの乞食がこぞってスーパーやコンビニへ殺到するぞ
0583ハンターさん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:29:47.74ID:VFvPtrXb0
近所のスーパーは

調理が下手過ぎる

半額でも手が出ない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:30:35.57ID:yYov375m0
>>577
そこまでは覚えてないw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:32:31.36ID:/eAyYKs/0
>>584
そのスーパーが食料品のみを扱っているのなら、食料品だけになるだろうけどな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:32:34.21ID:0v0OZnGr0
>>583
余程限界を超えた食材を使って
臭みなんかを消そうとして、いろいろ工夫(クセの強いものを入れる)した結果
不味いものが出来上がる

それでも精一杯やってるんじゃねw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:32:51.65ID:FLJCIdN20
>>569
それいいね
閉店前にカニとうなぎと、ウイスキーもいいな・・夢が広がりング
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:34:05.96ID:dd9uRk8K0
半額シール自体がある意味もう福祉になってる気がしないでもない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:35:10.67ID:y9wJ2H/+0
>>576
シールを張るって行為自体は単なるお遊びってことか
こういうのいいな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:35:58.16ID:mHw0h4Cn0
>>19
京都人間はたいてい、
暗い町屋の奥でちまちまモノを作ってる貧乏人なんやで
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:37:29.26ID:0v0OZnGr0
割引分を市が負担してやれば良いんじゃね?

スーパーは積極的に取り組むと思うぞ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:46:21.01ID:mHw0h4Cn0
なんやコレ、売場でのロスとは違うやないか
家でロスになるんだから、各家庭が努力することや

飯屋の食べ残しは、タッパーに入れて持って帰ってもらえばいい
船場吉兆をわずかでも見倣うことや
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:47:02.08ID:/eAyYKs/0
>>591
ぶぶ漬けでもどうどす?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:52:42.48ID:3AcFg8Yu0
>>563
たこのように真っ赤だなw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:53:36.96ID:3AcFg8Yu0
>>582
どの論文読めばいい?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:02:44.49ID:Q7s+lVRE0
逆にしたらいいんじゃね?
消費期限が長いほうを高く売る
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:09:45.26ID:4p3iuPSI0
うちの近所は場所のせいか2時過ぎないと半額にならないわ
あと1時間…
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:16:27.10ID:wMJUTd9h0
半額でも時間帯によって客足も違うんだからこのくされ日本企業で廃棄するより少しでも儲けになる方がいいんじゃないの?
全うに生活保護や障害年金受けてる弱者にはありがたいことだよ
うちの兄貴は高校生の頃コンビニでバイトしてたけど廃棄は結構貰えてたから食費には困らなかったって言ってた
捨てるくらいなら安価で売れよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:17:27.38ID:Oftp497aO
棚の奥から引っ張り出す
客を何とかすればロス減るんじゃない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:18:10.13ID:O0aY0Wq70
湖の麗人・・・
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:19:20.56ID:+XnpXKLO0
ハーフプライサーに朗報。
半額神を応援しなきゃな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:21:03.90ID:+XnpXKLO0
「シールハンター」って言っていた奴がいたけど、「パン祭りのシール泥棒」みたいで流行らなかったよな。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:22:47.89ID:lslF1GIy0
賞味期限切れの値引きやめるように勧告したほうがいいんじゃない?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:29:12.98ID:rZDdoo/X0
>>437
店舗によって価格が違う気がするな
店長が決めてるのかもしれん
新町御池のフレスコは高い
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:31:24.34ID:JCqgG5KBO
>>601
障害年金が安過ぎるわ
循環器系の疾患で働けなくなって受給してるけど月額55000円くらい
持ち家あっても貯金取り崩しまくり
老齢年金でるまで食いつなげるか微妙
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:32:38.66ID:tMOcmY1mO
スーパーは昔からやってる
協力しないのはコンビニ
加盟店ではなく本部な
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:32:59.01ID:gXKKI6/m0
一回値引き価格で買っちゃうと普段が高く感じるんだよなあ
半額になっていようとなっていまいと、その日のうちに喰おうとしてたものとか特に
客側からすると買い物する時間がいつもより少し遅かっただけで半額だからさあ

100円セール乱発してたミスドがセール控えだして閑古鳥なのと同じになりそう
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:40:15.86ID:qhhT3UBC0
欧米はホームレス施設に寄付とかだな

一般人が安く買えるようにはしない。
価値を下げちゃうから
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:41:49.67ID:wMJUTd9h0
>>609
そうか
それはおまえなりにも大変やわな

ワイは精神疾患持ちで仕事さえもままならないが自業自得で年金払ってない期間あったのと、重度でないと申請は通らないだろうと思って踏んばってでも仕事行ってる
友人にでさえナマポの話で鼻で笑われた
受給してないけど
でもおまえと紙一重で毎日が怖いんだよ
貯金もないしもうどうしていいかわからん

そういう意味ではおまえと同じ境遇

でもおまえに少しでも安らげる時があるといいな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:45:15.54ID:LmbhNxNo0
余った商品を従業員が持ち帰れるようにしたらいいじゃん
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:51:44.84ID:Fiw/8Rsf0
作り過ぎ
欠品させたらダメという経営学の理論があって余分に作ってるからな
仕入れもそう
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:53:05.31ID:Fiw/8Rsf0
夜になると半額セールやってるとこは
通常時は高いからねえ セール見越して値段付けてるからさ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:55:50.87ID:Fiw/8Rsf0
近所のライフは21時くらいになって
2割引 0時で半額みたいなケチくさいことをやっとる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:56:25.39ID:Oc+Rt/bY0
そうすると、「値引きするまで買わなくなる」と嫌がらせすんのよ
ね、そこのヨーカドーさんw
ヨーカドーさんは、8の日の5%offもアザトイ、
値下げの分だけ定価を高くしたり、量を減らしたり
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:57:02.63ID:Fiw/8Rsf0
刺し身は割引時間早いね
でも色変わりかけてるから買う気起きん
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:58:19.08ID:7h7jarEQ0
定価が高くなるとしか思えん
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:59:43.02ID:Oc+Rt/bY0
商売は平和ではない
商売は戦いである
武器のかわりが
カネであるだけで
それは地上における
もっともはげしい きびしい
みずからをすてて
かからなければならない
戦いであるー

って感じw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:01:07.11ID:s91Hpq9v0
作りたてと消費期限ギリギリ、正直味は結構違うんだよね。もちろん前者の方がうまい。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:01:15.28ID:q/Ksr5Ie0
>>24
いえてる。セブンイレブンにもお願いするべき
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:03:34.39ID:Fse4zgeR0
てかコンビニに言えよ
コンビニって本部の命令で値引きで売れないんだろ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:04:02.98ID:LC+b84Yd0
値引きしても売れないのはそれが不味い事を客が知ってるから
半額にしようが売れない物は売れない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:06:46.92ID:Fiw/8Rsf0
スーパー玉出商法で
賞味期限間近の商品を叩きた押して仕入れて安く売る メーカーの在庫処分引き受けみたいなことをやってるスーパーもある メーカー 小売 客
どこもウインウイン
客は調べて買わんと買った途端
期限切れだーとなっちゃうから注意だけどねw

結局、作り過ぎ
仕入のしすぎなんだよ
作り過ぎは機械化によって機械止めれないからね うどんや豆腐なんかそうだよ 止めちゃうセメントみたいに固まって掃除が大変だから動かし続ける
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:06:54.19ID:q/Ksr5Ie0
>>44
半額シールを作ろうがなにを作ろうが
自由でしょ?
ただそれを店の商品に貼ったらアウトなのは
あたりまえ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:07:08.99ID:Oc+Rt/bY0
>>72
ご安心ください、3日くらいかけて食うてるわ

パンがどんどん小さくなってもう定価で買いたくない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:08:11.16ID:QkkJE0kX0
コンビニに言えよ
あれが諸悪の元凶だ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:11:48.62ID:nTo2N3kG0
バリバリ働いてる層が買える時間帯なんだよなぁ
お年寄りが買えないのな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:11:55.68ID:Fiw/8Rsf0
>>627
24時間営業もそう
スーパーやコンビニは冷蔵庫とか動かし続けなきゃならない
店開け店じまいの手間もかかるからね
24時間営業も18時間営業もコスト的にかわらんからね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:13:24.14ID:+FWRU6K00
うちの近所はどうあっても40%引きにしかならない
翌日の惣菜の材料にでもなってるんだろうか?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:14:33.73ID:tcoTNQrV0
>>628
マジでそれな。コンビニのロスってフードロス全体の何割ぐらいなんだろうか。

>>629
近くの24時間イオンのチキン南蛮弁当とか半額になって明け方でも余りまくってるw
スーパーの弁当や惣菜のクオリティが下がりまくってコスパが異常に悪くなってるから
ファストフード店の方がまだマシ、って状況になってるもんな。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:15:40.41ID:Oc+Rt/bY0
>>456
>上級国民は努力してその地位に
努力したのは先祖な
あとはコネ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:18:50.18ID:q+juZTRF0
コンビニは廃棄多いから
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:20:02.08ID:r3xNPZbg0
まあ、店のブランドってもんがあるからな
同一店舗でやるのは自分の首をしめるようなもん
例えば東京で賞味期限の近づいたもんは大阪土民に卸してやるってのはどうだろうか。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:22:04.30ID:mcGlgc8p0
やはり匿名掲示板で女への侮辱発言してんのは精神障害の生保男だって判明したな。これからは一切しないこと!
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:22:31.31ID:j90Ef8I10
>>638
持って帰って食ってるんだろ
安くしすぎると賄いの支出で損になる
どうせ廃棄は必要だしな

安くして売れても回収できるコストは安い分少ないんだよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:25:56.51ID:GvZqLoln0
クックYは優良店
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:28:04.44ID:2bVBzfjq0
ウッチャンのスーパースターみたいなんだったら毎日夜に買いに行くよ!
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:29:32.23ID:j90Ef8I10
>>647
定価で買ってやらないと利益ないから萎むぞ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:36:48.02ID:j90Ef8I10
>>649
半額時間ずらしてるスーパーあほだよな
元の値段設定考えろっつーの
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:36:53.09ID:Oc+Rt/bY0
シールを貼る前にカゴに確保する奴や、
カートを売り場に横付けして他を近づかせない奴は、
ルール違反だと思う
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:39:20.71ID:copN/8LT0
商品を確保してシール貼らせる客層の店はガキも奇声上げて店内を走り回るw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:39:35.16ID:j90Ef8I10
>>652
それがアリ判定ならやるべきやろ
ルールは店が決めるものやからな
みっともないとか見栄気にしてる時点で争奪戦に参加する資格はない
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:40:31.40ID:z/AvcGK30
安くてまぁまぁウマい弁当売ってるスーパーは夜になる前に売り切れてるんだよ
これはこれで困ったもんだ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:41:31.95ID:r3xNPZbg0
給食にするなり公務員の昼の餌にするなりしろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:41:43.07ID:j90Ef8I10
>>656
昼に買っとけや…
半額まで待つと優良店は赤字やぞ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:42:43.92ID:z/AvcGK30
売り切れるから食材ロスゼロで半額シールが出る幕もないって話だろ
行間読解力ゼロかよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:43:30.83ID:e6Yb77Vd0
争奪戦になるほど客おらんから安心しろ
お前らの脳内客なんてしらんがな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:43:46.33ID:g66UD5Ey0
これやるとシールタイム待ちの貧困層の連中がやってくるんだよなあ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:44:38.49ID:vGts4uDD0
日本の悪口ばかりを放送する
NHKの受信料も半額でお願いします
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:45:26.56ID:/abuAykZ0
スーパーでは半額セールやっているじゃん。
言う相手は値引きをほとんどしないコンビニ業界だろ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:49:01.41ID:gXKKI6/m0
近所のスーパーは半額になっても閉店までちゃんと売れ残るクオリティの弁当
弁当の半分を占める米がクソまずく、揚げ物の油がギトギトで酷く、惣菜の詰め方が雑
回りに対抗馬居ないと殿様商売するから田舎は良くないわ

イオンやコンビニの上げ底弁当の方がマシに見えるって相当だよな
それなのにラインナップが改善されないってどういうことなのか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:51:05.03ID:XlKrTpUT0
要するに企業から出るゴミが多すぎるってことかよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:54:42.35ID:tVLEZqzK0
50円引きシールを50パーセント引き間違えた時の絶望感と言ったら
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:55:29.20ID:ZpDpGJ5A0
半額目当てが集中して通常額で売れにくくなるから半額にする位なら廃棄するなんて店もあるかもしれんしロスには罰則与えるようにした方が早いんでね?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:55:31.68ID:V8WELl0h0
京都はゴミ区分うるさくて清掃局員が家に持ってくるんだっけ?
ゴミ処分場がらみでも、なんかカネの話もあったな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:56:34.00ID:XkSUQees0
今日、中トロの刺身を買ったら切り口が異常にざらついている。
全部がそうだ。素材が悪いのか、切り方が悪いのか?
どちらにしても、店の責任だろう。パックの上からでは
解らないが、調理中には解るだろう!
京都山科駅に近いMスーパーさんよ!
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:58:35.09ID:j90Ef8I10
>>670
油塗ってないからそうなる
古いのには塗りたくる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 02:59:01.27ID:C0a0N/Uj0
うちの近所のスーパーに入っている寿司屋は
パック寿司を買うと
「次回から買う時に好きな商品に貼ってレジへお持ちください」って、
100円の値引きシールのシートを付けてくれる
半額にはならないけど、
朝や昼から、自分の好きな商品を100円引きにできるから、結構好評
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:06:08.27ID:aBUAanwo0
仕事ヒマな時にあちこち半額買いに行ってたが
シール貼り出すとぶわーって群がって来るワロタ
グラム単価とか瞬時の見極めのガチ勝負だぜ

ジジババとかケチでしょぼいドカタ風とか見るからに貧乏人ばっかでな

まあ仕事で稼げるとこんなもん興味なくなるもんな

揚げものとかシケって不味いし
カロリー取りすぎて太るから良くないんだよホントは
みじめったらしいし
負のスパイラルなのさ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:12:46.21ID:eASgiacV0
>>673
スーパーの惣菜なんてサラダとかきんぴらとかしか買わんわw
揚げ物は自分でやるしな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:21:54.59ID:nTo2N3kG0
一応半額を買う時間帯には行くが
無い時も想定して行くからなぁ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:44:17.48ID:tpWaNeb/0
>>155
自営業やってて毎日スーパーに買い物に行くけどそんな人見たことないなぁ。
その店は午前中だろうが真っ昼間でも消費期限前の商品は割引きしてる。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:46:44.30ID:sx3M8DDF0
賞味期限切れてから安くしろよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:48:38.70ID:LKnCJVTX0
頑なに半額にしないスーパーあるよな
何を気取ってんだよ
あと20%引きとか、50円引きとか、みみっちいの止めろよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:49:44.70ID:WyRUOOLP0
10%〜20%引きでも
それから買うわ。
割引がないなら新しい方を買うから、賞味期限が近付くと売れなくなるわな。結局、廃棄になる。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:54:15.14ID:HVm8swG40
当たり前だが半額弁当買うより自炊の方が断然安いから時間のあるジジババや主婦層はそもそも弁当買わん。惣菜買う程度。惣菜だって自分で作る方が安い
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:54:54.01ID:wh+Dq3p30
ベン・トー2期はよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 03:56:59.16ID:wiAJlL740
地方だけど近所のスーパーは半額からさらに半額以下にしてるから何か残ってることまずないな。
東京の西友で半額弁当大量に買う人ばかりでびびったことある。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 04:05:22.79ID:+XnpXKLO0
>>688
個人の店なら「消費期限が来るから持って行っていいよ」って言ってくれる。
深夜のセブンイレブンも廃棄直前のおでんを無料でくれた。
ふやけ過ぎてグズグズになっていたけど、冬だったから有難い。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 04:07:36.28ID:wiAJlL740
コンビニでも半額になるとのたまにある。
ローソンのホットスナック半額はよく見るし、ファミマで弁当半額も見たことある。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 04:20:42.15ID:l4ixS1LpO
近所のデイリーストアは菓子と日用品の半額コーナーが毎日あるけど食い物はやらないなあ
コンビニで食い物は買わないけど
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 04:27:13.71ID:zUojBqDh0
コンビニで弁当買うより吉野家や松屋で牛丼食ったほうがコスパ良くね?
お茶出るし

ということで俺は松屋派
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 04:31:59.32ID:7ukh3o8B0
某安売りスーパーのバイトしてるが混雑タイム以外は常に棚を一杯にしろとか惣菜は売り場に隙間ができてはいけないとか本部から指導きてるんだよなぁ
うちの店舗は惣菜が夜値引きから翌日朝値引きにかわったから半額難民ぶちきれてるだろうな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 05:08:18.20ID:OEHLiuYd0
廃棄する分も消費者がお金出してんだよ。多く作りすぎないでほしい。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 05:10:00.65ID:OEHLiuYd0
>>694
もうさ、時代は変わって足りないと
感じる方が売れるんだよ。
ほら、災害時の買い込みみたいに。
山盛り売ってると思うと、購買意欲が
薄れる
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 05:23:35.70ID:dY+8pl6+0
半額にしてもロス自体はでるわけで。
スーパーからしたらただ廃棄を減らせばいいって訳じゃないんだよ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 05:31:14.35ID:ZhC7yF9GO
>>697
弁当じゃないけどこの前テレビで毎日100食限定の店があって
売り切れ次第その日は閉店という店紹介されていたわ
番組上では食材廃棄する量が減ることや、限定にすることで客寄せになる以外にも
早く売り切れば早く帰れるという従業員側のやる気向上にも繋がったらしい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 05:35:24.58ID:KCTPVvv60
ロス問題って9割コンビニだろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 05:46:29.03ID:2YfZ5gq30
近所のスーパーは6時に半額シールはるから夕方にレジが混む
8時になると誰も買わない惣菜しか残ってない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 05:55:05.54ID:SSSCraQu0
>>703
てか。
原価割れだったら出す意味ないだろう。
半額程度が妥当ではないかな。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 06:16:24.33ID:R2Md4AZ/0
「ひもじいと可哀想」な時代じゃないどころか「飽食の時代」にさらにてんこ盛りしてんだから始末が悪い
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 06:17:32.12ID:9eF8++gG0
そもそも物価が高いから惣菜なんてほんの少しであの値段。

なら具材買って作った方が安いんだよ。炊事が面倒な人には安くて済むから良いだろうけど量に対しては高いだろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 06:31:38.93ID:nTo2N3kG0
うちの辺りだと惣菜は100円台だからね
エビ系とか1部が200円台で
半額時残るのは200円台の惣菜だなぁ
後は元が高い寿司
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 07:07:54.51ID:Brb5eGHH0
むかーしは雪印の牛乳しか買わなかったけど今はメーカー選ばず値引きシール優先で飼ってるわ…
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 07:23:00.30ID:IN0orqKg0
半額が適正価格に感じる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 07:29:56.89ID:t8WNl0Nt0
1割引きは消費税分しか安くなってない

消費税が高すぎ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 07:31:21.65ID:oaCL/IPu0
冷静に考えると賞味期限の残りで値段が変わるって普通に合理的な値付けなんだよな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 07:44:41.70ID:mGmjYCkt0
>>708 んな事はない 寿司握ろうとか突飛な事しなきゃな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 07:52:05.95ID:7LPARaFB0
内村に小芝居させればいいんじゃね?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 07:53:53.03ID:VhwOBN0Q0
アサリだけはおつとめ品売らないでほしいわ
この前、買った時点で傷んでた
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:07:14.92ID:Brb5eGHH0
レジにピッと通した時間と賞味期限までを自動計算させて30分単位で値引きさせろ!
と思ったけど事前にカゴにキープしとくババアとか居そうだなw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:43:50.23ID:pSaAHQ5B0
>>526
ラノベ
アニメにもなった
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:44:57.17ID:pSaAHQ5B0
>>559
周りから殺意の波動が沸くからやめれ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:46:04.66ID:glDdqJYz0
うちの近所のスーパーは今日消費期限のパンを大量に普段の値段のまま絶賛放置中
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:48:03.91ID:pSaAHQ5B0
>>553
中の人かな?いきなり半額じゃないよね
うちの近所のスーパーは最初は二割とか三割引き
その後半額になっていよいよ閉店が近くなると
割引じゃなく直接「○○円」のシールになる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:52:42.56ID:E72SE8Fn0
>>726
地元のヨーカドーやイオンでは
「これ安くならないの」とキープした商品持ってくるババアには
対象商品であっても「順番にやっていますのでできません」ときっぱり断ってるみたい
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:58:46.25ID:volYrSuu0
>>728
キレイでかわいい奥さんには(こっそりと)貼っているんだよなw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:01:55.14ID:BFzB+emYO
>>702 そうなんよ、どけちで嫌みな京都人が賠償金やら見舞金欲しさに
いっているとしか思えない。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:04:45.64ID:BFzB+emYO
>>706 いやあべちゃんのせいで、ひもじい人はどっと増えた
食いもんには消費税かけんなよといいたい
煙草にはひとはこ一万円でいいよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:09:39.66ID:BFzB+emYO
>>708 貧しい学生さんで1日ご飯に納豆かけて凌いでいるひとがいた
俺は梅干しと明太子乗せたい 納豆だけは薬だと思って
たまにくう程度だな 家内が臭い!と密封しにかかるw
一度イタズラでイタリア人に梅干しと納豆を食わせたら、
ホーホーッ! そしてウエップ!だって、わろたw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:11:47.08ID:BFzB+emYO
>>712 うちは熊本の成分無調整の酪農牛乳しか飲まないな…
ホモゲナイズは名前がちょっと…
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:14:28.98ID:BFzB+emYO
>>721 なまもんはなあ、あたしゃあさり見るだけでいやだわw
貝はムール貝と帆立しかくえねーな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:21:35.66ID:gifam+h/0
>>705
そりゃ高く売れるにこしたことはないが、廃棄するよりマシ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:26:10.70ID:bsQP5Vs40
京都市内で半額やってるとこみたことないわ
ほぼフレスコしかいかんけど
3割シールはよく見るなあ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:27:11.71ID:i3roc2EO0
ろくに値引きしないで廃棄にまわすイオンでは買い物しません
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:06:30.62ID:3AcFg8Yu0
>>742
それなりになるぞ(最近30%)とかしょっぱいが。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:40:00.79ID:KDYU0TXx0
コンビニやファストフード店に、食品廃棄税を課すべきだろ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:43:32.57ID:uNGSQglc0
最近売れ残りを出さないよう
品薄にしてるスーパーが目立つ
閉店前に行くと震災時みたいになってるw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:44:00.83ID:iN44pB4F0
>>12
精肉売場、何回も公取からゴラァ!!されているのに止めないね。
やはりBの精神があるからか??>精肉業界
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:49:37.74ID:Kmro/58M0
わざわざシール貼る手間が面倒なので
賞味期限までの残り時間に応じてレジで自動で0%〜100%の値引をするべき
そうすれば我々廃棄物処理班もさらなる値引があるかも?と待機やチキンレースをするという不毛な日々から開放される
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:56:22.52ID:Pr6MuWpu0
スーパーのワゴンに乗せられた見切り商品を観察するのが好き
よくこんなの仕入れしたよなって商品が面白い
じゅんさいの瓶詰めが山のようにあったときはワロタ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:57:08.00ID:2JAEBKAp0
>>5
コンビニ本部の人間がこの世から消えれば飽食が減るのにな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:00:16.17ID:UJJ0zxqf0
>>747
貧民街かよwwwww
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:03:16.03ID:ypc89epS0
タダでボランティアやれとか物安く売れとか
自治体は言うだけだから気楽だねえ

「うちですべて買い上げて職員の給料の一部として現物支給します」
くらい言えよw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:16:12.71ID:3AcFg8Yu0
>>753
端的にPOSシステムの成果が出ている。売り切れるように分量作れるようになった。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:18:57.14ID:m52WROU50
セブンイレブンがコンビニの廃棄弁当を回収して豚の餌に喰わせる事業始めたが、
豚が病気になったとかで頓挫したwww
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:23:36.43ID:28LO23Qb0
大人になって、こうなりたくないと思うのは
立ち読みとスーパーでの半額シール待ち
何の取り柄もないから、金も稼げないんだろうな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:26:57.68ID:3AcFg8Yu0
>>758
残念、恐らく仲間入りだw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:41:44.04ID:9oD74Wpu0
大人になって、こうなりたくないと思うのは
セルフのガソスタで燃料ホースを給油口より高く持ち上げてホース内の
ガソリンをすべて給油させようと必死なおっさん
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:44:29.48ID:3zhKDgH60
>>6
> 自作の半額シール貼っちゃダメですか?

詐欺罪で腰を抜かすほど罪が重くなる。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:48:43.40ID:9Ifk7Cw40
絶滅を危惧されているうなぎだが、旬でもない土用の丑の日に
大量に料理されて大量に破棄されている現実。
土用の丑の日にはうなぎを食べない運動をしようよ(´・ω・`)
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:22:07.12ID:glkRVh2m0
イオンの弁当は半額でもいらないレベル
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:24:43.13ID:pmZfnJ+N0
文京区内の某大手スーパーは
夜の急な雨で売れ残りが多く出そうだと7割引きで投げ売り。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:30:16.27ID:wgRWV6wQ0
スーパーよりコンビニだろ
そもそも24時間営業するから、無理やり廃棄出してんだろ
24時間営業さっさとやめろ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:33:30.40ID:qBwu72Q00
賭けろプライド、死ぬまで狼
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:37:50.92ID:Tg4JR01G0
>>756
それが正しいと思う、廃棄ロス無くなれば価格を安く出来るし
消費者にも還元してくれれば世の中が良くなる

全く値引きせずに廃棄してるのは洋菓子ね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:51:06.12ID:baBVwLCm0
神様、9割引シール貼ってください
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:54:16.40ID:mtOLosaQ0
氷結の女王
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:54:18.50ID:lBY2+7vy0
>>769
シャンテーコジマ「売れ残りは翌朝の食べ放題モーニングに使ってますが」
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 12:57:24.35ID:K8ZKFqOQ0
俺レベルになると、自前の半額シールを所持して
店員の手間を省いてあげてるのだよ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:01:29.64ID:V1UnHsaI0
食べ残し許さないマンに食わせろよ
定価で
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:02:06.28ID:nqm12F1L0
その時間になると、店内を1時間もうろうろ、お目当て総菜やらシール貼られるのを待って、近づいて即座にゲット・・・
遠くから、総菜コーナーをチラ見しているからわかりやすい。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:05:58.76ID:aUkmzHHl0
シール貼りのおばちゃんの後を追跡するどころか
先回りして目当てのものを差し出してシール貼ってもらうおばちゃん
たくましいと言うか浅ましいと言うか
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:06:43.04ID:PGDHb/NW0
廃棄費用を現時点の30倍に設定すればいいだけ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:07:33.08ID:Pwp1vhfm0
通常帰宅時間に寄ると半額だからなあ・・・
休みとか早番の時にスーパーに行って定価だったら
やっぱり時間つぶして半額になるのを待つわw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:48:09.19ID:qInfVuLW0
作るなよ♪
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:54:57.14ID:keMaMe5j0
閉店ギリまで客が来なくなるじゃねーか
こんなもん出来るもんか
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 13:55:16.11ID:qcvDO+AE0
>>14
ストーリー展開上必要なルール
実際のスーパーでは半額神登場直前に商品選んで
半額神にシール貼ってもらうフライング技まであるよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:01:41.25ID:C+lmqqe90
>>784
あれ卑怯
俺は半額待ち集団の中をかっさらって行くのが好き
2、3割引も半額もかわらん
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:08:31.84ID:U5GS4I9O0
>>785
乞食が狙いを定めてたラス1弁当かっさらったりすんの?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:11:52.64ID:nTo2N3kG0
乞食とか言ってカッコつけるより
安い物がありゃ買うだろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:15:21.80ID:iN44pB4F0
>>785
近所のスーパーは、一旦ワゴンでバックヤードに引き上げてから貼っている。
もちろん、売場での張り替えには応じない。
安全上、これくらいしないとダメだな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:23:28.32ID:iN44pB4F0
>>789
入れ替えるほど、半額の在庫があればね。
少なくとも、半額前にカゴに大量にキープして
貼り始めたら「これも貼って!!」は防止出来るから
多少のメリットはある。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:27:22.86ID:L2fg3Beq0
半額にするより1個買ったらもう一個プレゼントってしたほうが
減るだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:28:44.09ID:EI2k08wU0
半額シール貼っても、不味い物は売れ残るぞ!
近所のスーパーの総菜コーナーでは、半額シール貼っても不味いから殆ど売れ残ってる!
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:30:17.57ID:iN44pB4F0
>>792
もやしがそれだ。
バーコード一緒だけど、消費期限の違いで、1袋のままのやつと、テープで2袋をひとつ纏めたものとがある。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:31:21.92ID:CPZ24eyh0
コジキにやるくらいなら捨てた方がまし
そればっかり狙う糞しか来なくなる

仕入量、製造量を減らす活動の方が良い
売り切れ上等、遅く来る奴が悪い
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:34:55.17ID:F0I02Zbq0
スーパーはすでに半額シール貼っているだろう

コンビニに言え

コンビニに言えないのなら無意味じゃん
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:39:50.90ID:ecRRu/9Z0
これやると客の質が悪くなるんだよ
結局売り上げが落ちるんだよね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:42:02.91ID:WhI+wNRf0
>>48
牛乳は再利用できるから大丈夫
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:45:23.80ID:tG8eLNc00
賞味期限切れも売ってください(´・ω・`)
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:48:03.82ID:MArRHyfG0
食品廃棄が問題になってるこのご時世に作りすぎなんだよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:50:20.69ID:zIsFUC0H0
>>239
女性を売り物と考える半人前ジジィw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 14:54:35.28ID:QmIUNZ5B0
半額になるまで売れ残ってる総菜は、半額で得したというよりようやく釣り合うと
思わせるレベルのものが少なくない
一方、本当に食べたいと思うものは2〜3割引のうちに買わないと手に入らない
ことが多い
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 15:01:18.56ID:Q33aABOU0
百貨店の弁当なら、毎日閉店30分前には半額セール
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 15:10:39.12ID:J7giU9NI0
>>786
ああ、変な視線を感じるのはそういった場面なのね。
空気読まず気にしないで取っていっちゃうから。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 15:15:32.13ID:dgpTgd3I0
>>140
事情によってなるべく日持ちさせたい場合もあるだろ
そういうやつは半額のは買わないよな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 15:23:30.04ID:L2fg3Beq0
震災時みごとにこんにゃくだけ売れのこってたのはわろた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 15:27:04.14ID:uNGSQglc0
シールこじきはいつまでも商品の前に立って迷ってるからマジ邪魔
さっさと決めるか無理して買わずに帰れケチw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 15:40:10.11ID:m52WROU50
辛ラーメンと韓国ミネラルウォーターは見事に残ってたなw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 15:49:32.03ID:pSaAHQ5B0
チラシポスティングもお断りステッカー無視してポストに入れたらゴミになるから禁止にしないとな
ペーパーレス化に逆行してるチラシポスティング

新聞の折込チラシなら新聞紙と一緒に資源に出されるからゴミになりにくい
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 16:04:06.61ID:ys7wG/jT0
>>796
それそれ。
コンビニは欠品厳禁だから廃棄がすごい。一回にかご二つぶんは廃棄出る。
最近は特に焼きとりやあげものも多い。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 16:06:48.35ID:zkrydkr2O
これ動く金額が違うだけで捨てるのと売り切るの結果いっしょだよね?
売り切ったから食べきったからってなに?食べきれずに捨てることだってある

だったら売れ残った食品を肥料にでも出来る捨て方を考えた方が良いだろ
無理に食べてうんこにして下水に流すより数倍マシだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 16:25:10.98ID:3AcFg8Yu0
>>812
食い物はすべからくうんこになるが。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 16:29:11.60ID:K8ZKFqOQ0
バックヤードでは、パートのおばさんが
決まって半額の時に来る逆たちにあだ名をつけて
ウォッチして嘲笑の的にしているよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 16:50:24.10ID:yVX4j5cq0
普通に買うお金はあるんだけど半額の中から献立を組み立てるのが習慣になってしまってやめられない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 16:57:00.44ID:o2i7KisQ0
半額とか30%引きを買うの楽しいよね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 18:45:16.26ID:TGhwO+TM0
売れ残りのコロッケは、衣を剥いで、
再度、揚げる
3日目から美味しいらしい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 18:47:43.23ID:TBhZOkO70
LAWSONは半額になるけどそもそもコンビニ弁当は少なくて高いから有り難みがないわ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 19:09:40.39ID:W8+b6GzZ0
>>55
半額シールのデザイン良いよなぁ。
半額シールTシャツとか売ってないかな?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 19:33:14.71ID:1UcFh+jP0
>>565
セブンからパンが消えたから行かなくなったぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 19:44:03.98ID:mN6yclEH0
コンビニこいやぁぁぁあああ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 19:55:27.62ID:Offi9a9p0
さすがにカゴキープしてるババアは営業妨害で通報しろよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 19:56:45.51ID:6Bi1OiIr0
>>1
スーパーよりもコンビニをなんとかしろよ、あっちのほうがひどいだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 19:58:44.67ID:y43ntytj0
>>797
その通り
安物買いの客しか来なくなる
まともな価格で買おうとは絶対しないからね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:00:13.66ID:oD3GYTCc0
>>785
カッケー!
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:03:39.45ID:n+thXEJl0
>>823
ぐぐれかす
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:06:09.86ID:AurmYtTL0
>>829
同意
値引きして弁当を売りさばいたセブンイレブン店長はどうなったのだろう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:09:36.29ID:TgeGtjFd0
実際半額シーツに群がってるのが現状だろ
弁当や総菜なんてシールの担当が来るまで
待機する人達で人垣が出来ている
悩ましいのは30%で折り合いつけるか半額まで待つか
あまりぐずぐずしてるとなくなってしまうからな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:14:06.45ID:fJGGQkyK0
シール貼る時間帯に糞乞食共が群がって来るだけw
大人しく廃棄した方が賢明だな。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:15:44.09ID:3AcFg8Yu0
>>834
訴訟上の和解成立だろうな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:22:01.81ID:kIbwmnTe0
供給過多だから廃棄につながるような…
手に入って当たり前だと思ってるから、余分に仕入れて捨ててしまう。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 20:24:50.07ID:tVU8XqsC0
>>835
俺がよく行くスーパーには30%引きの惣菜を持ったジジイが店内をうろついてる
で、店員が半額シールを貼り始めるとこれにも貼ってくれとせがむ
有名な乞食みたいだよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 08:44:17.12ID:Zeor5aSx0
生活保護の方だけ半額って書いたシール貼れよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:59:54.92ID:PSWbeBOG0
半額乞食キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:16:34.73ID:oATUMEc40
生物半額品は夏場だとちとまずいぞ、腐りかけひんだからな(極端に言うと)
家に持って帰るとき気をつけないと完全・・・
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:46:45.04ID:oATUMEc40
でも毎日ガソリン代かけて半額シール品買うって、それでも特になってるの?
定価でいいからまとめて買っとくという手のほうがいと思うけど
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:13:55.09ID:tD4Ykn4K0
>>849
仕事の帰り道だもの関係ないなって人も多いのでは
ジム寄ったりすると別の店の半額も買えるし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 14:00:56.80ID:l0x1DuFs0
>>849
半額もなくてパウチのマカロニサラダや乾きもしか肴がない時もあるんだぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:17:18.85ID:jqASF0FB0
>>748
粗利は5割もなく3割5分がいい方
万引きや売れ残りなどロスが多いのだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 19:26:33.94ID:A4ndAhNj0
「多くの場合、経営者は、廃棄ロスばかりを気にかけてしまいがち。
だが、セブン‐イレブンの考え方は違う。
完売は顧客にとって、その商品を買えないことを意味する。
セブン‐イレブンが目指すのは廃棄ロスではなく機会ロスの最小化である
廃棄は美徳であり、それこそが我々の社是である」


これがセブンアンドワイの経営トップのお言葉
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 20:59:45.08ID:eFDjQ7XI0
廃棄ロス目指した方が、その後の人件費とか考えると遥かに理想なんだが、まぁその人たちが路頭に迷うから建前だろうな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 21:41:12.02ID:1sMkwhhv0
3割引→半額を狙っている主婦
そこで、半額前の総菜を俺ゲット
子供「お母さん、何で買わないの?なくなったよ!」
なんか悪い事した気分になった。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:00:52.73ID:Jkjo/n3R0
>>155
あらかじめカゴに商品をまとめて確保しておいて店員が来たら半額シールを貼ってもらうのか
それはちょっとズルいよな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:02:18.00ID:Q2msyTR9O
マスゴミで景気で文句ブーブー書いてた働かねー怠け者女、こいつらもコンビニと同じでできた物買ってそんなに作らねーだろ。死ねクズども。
あれ野菜の値上げとか2ちゃんやマスゴミで文句ブーブー言える働かねーゴミクズ無職ニートや働かねー怠け者女だして、売れ残りや廃棄物処分から毒物混入まで買わせようとしてるよ
どこの企業やスーパーだよ。こいつらも2ちゃんにまであらわれて人のせいにしてカネもらってんだから死ね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:05:40.71ID:sSEN3+7F0
半額さしみをたまに買うな
早く買っても遅く買っても食べる時間帯は同じだし
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 22:15:25.16ID:TIPb4rUn0
ここでいう食品は弁当や惣菜のことかな?
閉店が迫っても割引しないスーパーってあるんだ

安売りが売りのスーパーは30%引きまでしか見たことない
別のスーパーの鮮魚コーナーで極まれに刺身とか寿司が
定価の1/4位に値下げしていることがある

たまにカップ麺やお菓子の賞味期限が一ヶ月位で割引されていることがある
0866ちんぽう次郎
垢版 |
2018/09/27(木) 23:33:44.47ID:zjzlYBcc0
ビアチキン半額になかなか有り付けない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:36:14.60ID:85I2rIoz0
■森友・加計騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。 
  
新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの職員を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と税金を私物化する財務省による他に類を見ない
人類史上最大の報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 23:38:58.34ID:zqb1waxw0
風俗嬢はハタチ過ぎたら半額にしてほしいな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 00:04:38.05ID:K/20buB90
スーパーよりコンビニがあかんでしょ。スーパーはまだ売り切る気がある。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 05:18:50.59ID:v7STuoln0
昔コンビニでバイトしていた時、夜中の決まった時間に漁りにくるホームレス居たからゴミ置き場を網張ったわ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:49:53.66ID:Ve44nUNA0
>>868
まず自分がホモに体売ってみな
どれだけ大変かわかるから
給料よくなければやってられない仕事
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:51:09.18ID:MyN5Ya4v0
WBSでやってたよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:53:43.35ID:+x8yelsb0
>>1
コンビニに呼びかけるのが一番いいよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 13:56:02.87ID:wrmIhYe/0
どうかこれ以上、被害が広がりませんように そして スーパーの神様、どうかどうか 半額シールください。お願いします
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:04:56.81ID:EunYkNSD0
自前で半額シールを用意しとけば、店員の手間が省けてスマートだし、シールが貼られるまで待つ時間を省略できるよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:21:16.11ID:06dvpkfg0
半額待ちされて結果的に物価が下がるだろ
バカなのか?
牛丼だのハンバーガーだの値段下がって喜んでたやつらの給料も下がってただろ?バカなのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:27:57.15ID:06dvpkfg0
>>872
なんでホモが出てくるんだよ、少なくとも通常の風俗嬢は異性に身体売ってんのに
給料高くなければやってられない、じゃねーよ
自分のスキルに見合わない高給に釣られてテメーの身体売り渡す仕事だろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:34:21.69ID:2e5+TaUD0
ベン・トー面白かったよね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:36:44.39ID:358PBMj/0
食品の割り引きシールを 売り場で
       落とした社員のおやじの そのシールをひろったわ 
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:39:25.49ID:toeFGXF+0
スーパーなんてどこも見切りやってンじゃん
何をいまさら言ってんの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:41:35.50ID:DOlFXQiH0
オーストラリアも食品ロスが凄いらしい
農業大国だから食料品は常に安く、そのせいで国民は常に多目に買い込んで
食べきれない分を腐らせて捨てるのがルーティーン化してるとか
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:43:03.61ID:JpUUPTLV0
松源で19時30分頃に半額シール貼られるけど、人でいっぱいになる
19時頃からうろついてるおっさんいるしw
このおっさんは17時頃に貼られる2割引は興味ないみたい…

サンプラザは夕方の地点で半額シール貼られてることもあれば、20時になっても何の割引シールもないときもある
サンプラザの中でも規模の大きいお店だけど
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:44:11.44ID:0W1Nu7yB0
ローソンでも20円引き30円引きやってて驚いた
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:53:54.82ID:aaVU7mWV0
半額シールの品は翌日定価販売してたりするのか?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:55:08.61ID:aaVU7mWV0
>>887
ww
遠い異国の地での日常に妙な親近感が湧いたw

買ってたの忘れてよく腐らせる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:00:24.74ID:29o8lLKf0
>>1
怒りの葡萄に通じるところがあるが、単価が下がれば時給も下がる。
負のスパイラルだね。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:21:57.03ID:NJRSqh3+0
啓蒙だとシンポジウムだとかぐだぐだ言わず、
コンビニは廃棄1時間前になったら半額シール貼れって条令をつくればいい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:23:01.35ID:aaVU7mWV0
>>896
期限延長シールw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:23:52.80ID:lmY7xsWP0
>>878
天才だなお前
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:26:36.06ID:SJ7JA4ym0
思い切った値下げをすると、
ドケチな京都人が閉店間際の半額セールの時間帯に殺到し、
定額販売の時間帯の売り上げが激減する。
廃棄した方が合理的だから慣行として定着してるわけで、
ドケチ関西人のしみったれた金銭感覚を叩き直さないとダメだよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:43:49.99ID:BBjXrHdP0
大幅値下げすると外人とか貧困層がたむろするようになるからな
ガラの悪い客に付かれるくらいなら廃棄した方がいいんだろう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:44:05.27ID:1X9gq2bi0
>>899
本気では無いことが分かるw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 12:54:44.01ID:r6pO2lA10
転勤で帰宅時間とスーパーの半額になる時間が同じになったから半額弁当ばっかり食ってたら金めちゃ貯まったなぁ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 15:44:03.96ID:7qQreMY30
半額シールを貼った瞬間に戦いが始まる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 15:46:20.13ID:xRrgSH5q0
半額シールは不味いよね
寿司はネタが古くなってシャリも固くなってる
揚げ物はしんなりしてサクサク感がない
スーパーで半額シールを漁る人生は送りたくないね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 16:09:37.30ID:XsDLc9T30
>>911
半額シール生活ン十年
もういい歳だしと最近は20%引きで買ってる
たまに自分へのご褒美と昼間に正規に買うとたしかに新鮮度が違うw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 16:16:13.33ID:FP+YdGZk0
必ず売り切れるように数を抑えて作るべきだろう。
といってもやるわけがないのだから、

7pm-7amの間、弁当および惣菜は販売禁止にする法律を作れ。
缶詰、カップ麺、インスタント飯など長期保存可能食品は24時間販売OKで。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 16:16:46.38ID:DSiO2yf60
>>911


貼り渋ったからアマゾンの覇権があるともいえるw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 16:19:06.58ID:DSiO2yf60
>>901

仏作って魂入れずみたいなw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 16:40:36.63ID:SDopbTyp0
半額に殺到するとか言ってるヤツ居るけど半額の時間帯に必ずしも
良い惣菜や弁当がある訳じゃないからな
惣菜は同じような物ばかり余ってるし
弁当は無い日だってある
金あるんなら普通に買った方が良いよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 16:50:52.91ID:jF/TYMz20
半額セールは生活保護世帯証明書がないと買えないようにしたらいい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 16:52:30.97ID:Xh3aiLCT0
半額で売るぐらいなら捨てたほうがマシ
こんな事やってたら適正価格で売れなくなってくる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:14:32.19ID:HMxr2ewG0
賞味期限が切れた品物を並べているスーパーもなくはない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:17:22.93ID:tZESFobn0
廃棄にするより半額でも売った方が廃棄料が掛からない。
製菓会社の工場勤務していたけど、上の人がホントは廃棄無くしたいんだよなぁって昼飯食いながら言ってた。
あぁ経費馬鹿にならんのかと思ったわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:29:31.42ID:RRmGVY7t0
アメリカの雑誌に

天皇銃殺

マンガが載る時点でジャップも気付ってことよ。

https://i.imgur.cOm/bdFnDHT.jpg

アメリカが、「天皇いらね」どころか

「天皇死ね」

っていってんだぜ?

天皇を支持してるジャップも
そのうち一緒に殺されるぞ。


nm
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:31:53.20ID:NOZnsrEs0
>>918
その値段で売れないのは市場に沿ってない価格か或いは仕入れ予測が甘いかのどちらかだよ

売れて当たり前なんて思ってるの?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:44:01.77ID:7ckcC+yU0
ベン・トー面白かった。ウチの地元半額でもしばらく買えちゃうけど半額ベン・トー買えちゃうけど今度買うか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 05:34:21.27ID:CEU58Fz60
近所のスーパー半額だけはやらないし……だから30%で争奪戦
若い人は少なくジジババメイン
恐らく年金生活者
だから結局惣菜とかも出来るだけ自炊してる。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 07:21:38.03ID:TRDmF+NJ0
ベン・トー2期はよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:00:56.81ID:nUwcmu+R0
取り組みは評価するよ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:24:34.87ID:CP0944gk0
>>922
売れないほうが良い場合もあるんだよ
少なくとも値下げして商品価値下げるのは下策中の下策
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 18:33:43.11ID:J+cxv2i30
埼玉に住んでたときは凄い嫌な目に会わされた
日中の日勤仕事していて帰宅前後に買い物に行くと惣菜半額の時間帯なんだけど
それを買うと半額狙いって扱いされて半額シール貼らないようにして
ニヤニヤしていじめしてやったと勝ち誇ってるバカ店員
川口では半額を貼るんだが、半額シールの物は陳列に戻さずそのままバックヤードに持ち込んで客に見えるように
ゴミペールに半額値引き品を叩きつけて捨てる

埼玉のスーパーの店員してるようなカスは自分達で出来るいじめとしてこんなことをしている
気持ち悪いので埼玉に住まないようにした
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 18:49:03.83ID:IyJuTvcd0
半額シール貼る作業て、おばちゃんたちが池の鯉みたいに群がってきて、スーパー店員にとっては数少ない娯楽なんだろうな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況