X



【高知】<有害物質>龍馬の手紙、展示中止ぜよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かに玉 ★
垢版 |
2018/09/26(水) 04:22:11.93ID:CAP_USER9
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/417248824956961889/origin_1.jpg
基準値を上回る有害物質が計測された高知県立坂本龍馬記念館の展示ケース=25日午後、高知市

 展示ケース内の有害物質濃度が高かったとして、高知県立坂本龍馬記念館(高知市)は25日、10月からの特別展で京都国立博物館(京都市)から借り受ける予定だった坂本龍馬直筆の手紙の実物など重要文化財に指定されたものを含む資料31点の展示を取りやめると発表した。特別展自体は予定通り開催し、レプリカなどを展示する。

 重要文化財の展示には、資料を劣化させる有機酸やアルデヒド類などのケース内濃度が基準値以下の必要があるが、8月の計測で大幅に上回っていた。原因は特定できていないが、ケースに使われた接着剤が関係している可能性があるという。

https://this.kiji.is/417237683675038817
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:43:52.52ID:UWDd3+mh0
>>78
いわないと功績がないから
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:46:30.49ID:UWDd3+mh0
>>84
本物か怪しいということじゃね
資料少ないし後から作られたものが多いから
子供の頃のエピソードが殆ど作り話だし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:47:19.34ID:rPhobskC0
いろは丸事件のことを知ってがっかり
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:48:29.29ID:blvxwdtn0
とりあえずWikiで船中八策を読んできな。

龍馬の偉さが分かるよ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:51:11.92ID:blvxwdtn0
>>90
勝てば官軍なのさ。

信長も家康も明治新政府も、勝ったからテロリストと呼ばれないだけだ。
負けた連中はみんなテロリストだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 08:51:13.68ID:UWDd3+mh0
>>88
武器商人らしいクズエピソードやん
荷物なく大洲藩のいろは丸ぶつけて権力とコネで金を脅し取り
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:09:26.77ID:blvxwdtn0
>>92
おまいら本当可愛らしいな。

海援隊にとって御三家紀州徳川家なんていわば敵対勢力だよ。
敵から金をぶん取ってなにが悪い?
長州の桂なんかいろは丸事件がこじれれば倒幕の引き金になり得る、と踏んでウズウズしてたんだぜ?

おまえらは権威に弱すぎる。
そして想像力が無さすぎる。
当時、武力による権力奪取は100%合法だよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:16:16.40ID:m9PxHJnY0
>>89
新政府綱領八策は実在するが船中八策は後世の創作が今の考え方だよ?w
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:17:31.49ID:zPswq1vK0
明治の立国者って
結局よくわかんねんだよな
ドラマに感化され過ぎなんじゃね!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:21:42.44ID:zPswq1vK0
幕末期の役者は多いんだが、誰が決め手かと
いうと、よくわからん
誰が欠けても、結果は同じなんだろうなってレベルなんだよな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:22:32.39ID:m9PxHJnY0
>>98
後世の創作見ろと言われても偉大さは分からんよ?w
そもそも明治中期まではほぼ無名で薩長ばかりに維新の功績が集まるから
土佐の田舎新聞が坂本坂本言い出したんだがなw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:22:32.81ID:zPswq1vK0
そのうち
坂本については泡沫候補だわな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:22:48.27ID:blvxwdtn0
解説してやる。

明治維新てのは
江戸時代三百余藩に分かれていた日本という国をひとつに結集し、日本を侵略しようとする列強に対する強い打撃力を発揮するために起こした中央集権化革命。

このまま江戸時代続けてたら国を獲られちゃうから一致結束しましょうね、ってことだ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:23:51.95ID:blvxwdtn0
>>99
スピードと結果だよ。

ペリー襲来から戊辰戦争まで何年だかすぐ出るかい?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:25:53.83ID:blvxwdtn0
>>101
歴史ってのはおとぎ話とは違う。
歴史を正確に把握したいなら今現在から逆算するんだよ。

自国の歴史をちゃんと語れない日本人は世界的に見たらかなり恥ずかしい民族だ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:27:43.27ID:zPswq1vK0
>>103
そんなくだらん受験回答を
聞いてもつまらんw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:27:54.14ID:blvxwdtn0
明治維新を考える場合、中国の辛亥革命を考えるとよい。

ペリー襲来が清の場合はアヘン戦争な。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:28:31.01ID:zPswq1vK0
>>105
勝手にほざいてろ
バーカ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:29:17.61ID:GvduNPbL0
龍馬は使い捨ての駒の一つに過ぎないというのが現在の歴史学の結論。
当時大量にいた使い捨ての駒たち(=脱藩士たち)の一つで、しかも脇役でしかなかった。

龍馬英雄史観というファンタジーを楽しむのは個人の自由だが。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:29:53.81ID:blvxwdtn0
>>106
日本に明治維新が起こらなかったらその後の歴史はどうなったか?
想像してみろ。

すぐ隣の国に分かりやすいサンプルがあるだろ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:31:41.65ID:blvxwdtn0
>>108
他の国々とは違い、なぜ日本にはこれほどまでに反戦思想が浸透してるのか?

過去を紐解けば簡単に分かるだろ?

お前はチャーチルの名言を勉強してこい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:35:48.79ID:8lvZ2e7V0
>>14
出世物語って大概そうだよ、主人公に関係なくなったその他大勢の下層階級者はすべて無視
でこれだけ出世してこういう後世に残る仕事やりました〜うわー素敵、で終わり
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:36:04.89ID:+lKFdyiT0
ちょっと勉強して賢くなったつもりの中学生が来てるな。
いや、賢い小学生かな?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:37:38.92ID:uLVV7I500
>>20
樹木希林もロスチャイルドの陰謀で
天皇退位もロスチャイルドなんだってね
万能やね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:40:26.39ID:zogos5Gs0
龍馬はいま政権にはびこってるエージェントの元祖だな
当時一通出すのに10万円する手紙を
今残ってるだけでも死ぬほど出してる
その金は?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:41:11.11ID:uLVV7I500
>>38
そうだよね
昭憲皇太后の夢にあらわれるなんて
勇者すぎるよね
おしっこちびっちゃうわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:46:34.98ID:blvxwdtn0
歴史の厄介なところは現実がひとつしかないことだ。

もし本能寺の変がなかったら?
もし明治維新がなかったら?
もし第二次世界大戦を起こさなかったら?
という空想は民族の性格や性質、長所や欠点を理解するうえで非常に有効なこと。

ただそのためにはレベルの高い想像力がいる。
詰め込み教育で○×競争しかしてこなかった日本人にはどたい無理な要求、と言わざるを得ない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:50:29.01ID:EtVHrHhU0
>>4
>あいつテロリストやん しかもユダヤ絡み

いまだに、こんなことドヤ顔で書き込んでて、恥ずかしくないのか?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:52:23.74ID:blvxwdtn0
敵を知り 己を知れば 百戦危うからず

って言葉があるだろ?

明治期の人々はこのリアルをよく理解し、このままでは勝てないという結論に至り国家を改造した。
昭和期の連中はこのリアルを軽視し、精神論で補完(誤魔化し)し暴走して国家を滅亡させた。

日本人の長所と欠点が露呈した2つの大きな出来事だ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:55:48.78ID:EtVHrHhU0
>>113

おい、最高学府の5ちゃん大学で、日本史を極めた人たちに失礼だろw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:56:14.89ID:zogos5Gs0
>>118
恥ずかしくないだろw
ジャーディンマセソン商会は
各国を政治工作で内戦にいたらしめる
悪質な武器商人で
日本をターゲットにしてたことは
間違いないんだからw
アメリカ南北戦争終結で
大量に余った武器を日本に売りつけようと
画策していた
龍馬はそのエージェントと疑われても
仕方がない
龍馬がだした大量の10万円の手紙の資金源を教えてくれ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 09:58:01.04ID:EtVHrHhU0
>>155

当時の人間が、手紙すべてを、高額な専門業者(早飛脚)に頼んでたと思ってる現代脳の馬鹿w
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:00:24.37ID:zogos5Gs0
>>123
まだ藩単位の鎖国下なんだから
藩外から大量の手紙を出す一般人なんて
存在しないんだがwwww
ハイ論破w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:06:09.96ID:EtVHrHhU0
>>122
>龍馬がだした大量の10万円の手紙の資金源を教えてくれ

西洋人(シーボルトの記録)がびっくりするぐらい、国内旅行が盛んな国だったんだ。
手紙だって、高額な専門の業者を使わずに、知り合いに頼んで運んでもらってた。
たとえば、芭蕉の書簡だって、地方に行く弟子がついでに運んでたってのがほとんどだ。

とくに幕末は、国元と京江戸の往来が、爆発的に盛んになった。
そういった連中(志士、各藩の藩士)に、ついでに頼んで運んでもらってたんだ。

10万円がぁ、10万円がぁってさけんでるが、どんなトンデモ本を読んでんだ、お前はwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:07:58.93ID:zogos5Gs0
>>125
いや龍馬は高知だけどww
当時は伊勢参りが一生に一度
新婚旅行は龍馬が最初と
歴史で習っただろw
江戸名古屋あたりまでなら
そこらの伊勢参りの旅人に頼めるかもしれんが
それ以外で頼めるかよww
ウソ乙ww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:09:16.22ID:zogos5Gs0
芭蕉には弟子がたくさん居た
誰でも知ってる
龍馬は弟子つれて脱藩した設定だったっけw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:10:33.25ID:kJ4A5Ln00
まあ少なくとも幕府統治が続いてたら
確実にフランスとイギリスの植民地はできてただろうな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:11:56.82ID:zogos5Gs0
>>128
いまアメリカの植民地じゃん(爆笑w
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:12:51.04ID:EtVHrHhU0
>>124
>まだ藩単位の鎖国下なんだから

ほぉぉぉぉぉ。
藩単位の鎖国耐体制下で、何百万人(総人口の1割以上)もの庶民が、移動(おかげ参り)できるんだw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:13:55.50ID:zogos5Gs0
>>130
一生に一度だろw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:15:10.49ID:EtVHrHhU0
>>127

アホか。
龍馬の知り合いは土佐藩士だけなのかwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:16:37.09ID:zogos5Gs0
龍馬はあっちこっちにとどまる様子なく国中を移動していて
(そりゃ脱藩して逃げてる設定だもんなw)
そこから高知や国中に向けて手紙だしてて
旅客や知り合いの志士に頼むとか
すげー想像力だなwww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:18:33.24ID:zogos5Gs0
そらでかい藩には土佐の藩士が居たかもだがw
脱藩した浪人の手紙を預かって故郷にわざわざ運んでやるんだww
あれ?最初の設定がウソってこと?W
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:19:44.55ID:zogos5Gs0
ジャーディンマセソン商会って現存してるからなw
ここにもこいつらのエージェントがまだいるかもなww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:20:17.58ID:EtVHrHhU0
>>131
おいおい、厳格な藩単位の鎖国体制化だろ。
一生に一度でも、出国なんて無理だろw


残っている、東海道ほか街道の宿場設備(民間用宿場施設)はなんなんだ?
広重の浮世絵に描かれている旅人は?
歴代オランダ商館長たちが、江戸参府のおりに残していた街道の様子の記録は?
朝鮮通信使の記録は?

まぁ、ネット広告にでてるようなトンデモ本に洗脳されてるお前には理解不能だがなwww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:22:23.59ID:zogos5Gs0
>>137
なんで急に伊勢参りは無理とか言いだすんだよw
やってるじゃん
一生に一度だろw
穴だらけの擁護乙wwwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:23:42.57ID:GHGKDx4/0
竜馬

左寄りの司馬遼太郎ブームで有名になった人。
左寄りの団塊がもてはやした。

居ても居なくても変わらんかった人。
だから死に様も気にされなかった。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:25:52.90ID:EtVHrHhU0
>>135

一生、脱藩したままだと思ってないか?

二度脱藩してるが、罪は、公式に許されてんだがなw
脱藩中も、武士半平太が、土佐勤皇党が政権奪取していた時は、
藩の追捕は有耶無耶になって、武市の同志(吉村、福岡)たちとあってたじゃないかw

ドヤ顔で、イギリスの陰謀がどうとかいってるけど、御本尊の坂本龍馬については、全然知らんのねwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:26:14.63ID:zogos5Gs0
えーと江戸時代の関所は35か所もあって
入り鉄砲と出女を取り締まる場所
つまり鉄砲もってうろちょろしてる龍馬とか
若い女の出入りを取り締まる場所だなw
つまりろくな荷物もってないジジイやババアの伊勢参りはスルーなんだろw
龍馬はまったく当てはまらないとw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:26:58.11ID:ffVsKexW0
>>139
竜馬が有名になったのと
龍馬が有名になったのは違う
龍馬が有名になったのは明治
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:27:45.32ID:zogos5Gs0
>>140
許されたことにはもう動乱が始まってただろw
龍馬はエージェントとして成功したんだな
だって目的は「内戦を起こして武器を大量に売る」
だもんなww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:27:55.71ID:EtVHrHhU0
>>139
>左寄りの司馬遼太郎ブームで
>左寄りの団塊がもてはやした。

ば〜かw
左翼前世の団塊世代の頃は、司馬遼太郎という人間は、右翼と叩かれてたんだよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:29:56.56ID:ffVsKexW0
ジャーディンマセソンは陸奥宗光と交流なかったのかな?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:30:16.95ID:EtVHrHhU0
>>143
>だって目的は「内戦を起こして武器を大量に売る」

龍馬叩きの基地外って、すべては、この妄想(浅はかな陰謀論)の一点から始まってんだよなw
武士が武器調達に関与して何が悪いのかとw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:32:18.80ID:ffVsKexW0
井伊直弼の日本売りを
龍馬の右腕である陸奥宗光が撤廃させたのは
隠すべき事実かな?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:32:22.16ID:GHGKDx4/0
>>144

全共闘世代おつ^^^
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:34:26.31ID:ffVsKexW0
龍馬落としをやってんのは出自の理由で幕府を贔屓にしたい奴だろ
毎度毎度メンドクセエ奴らだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:34:48.53ID:rQARIJJn0
維新後に冷遇されてた土佐閥の起死回生の英雄捏造に、司馬が乗っかって


馬鹿が踊ってるw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:36:27.83ID:SYJH6zFX0
名前に龍
チョンだろこいつ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:41:54.02ID:EtVHrHhU0
>>150

特亜連中(アメリカの臭いもする)の工作だろ。
日本史を貶めて、日本人のアイデンティティを喪失させたいんだろ。
その標的が、国民的歴史作家であった司馬遼太郎であり、国民的英雄の坂本龍馬。

つづいて、それに、のっかって功績(本が売れる、名が売れる)をとろうとする三文作家や、三流歴史家。

最悪なのは、それを信じて洗脳されてるネトウヨw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:45:08.45ID:zogos5Gs0
>>146
叩きじゃねーだろww
史実だよw
明治維新の数年前に
アメリカ南北戦争が終わってんだろw
そこで使った大量の武器と生産設備は
どうすんだって話ですからw
そこで武器商人ジャーディンマセソンが
世界中で暗躍するわけですよ
簡単な話だろ
じっさい明治維新のさらに数年後には
ヨーロッパで大戦だしなww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 10:48:07.94ID:zogos5Gs0
欧米はすでに世界中に船で乗りこみ武器やアヘンでぼろ儲けという
時代に
日本はまだ鎖国で外人が国内うろちょろするわけにはいかねーから
日本人に見えるエージェントが必要だったw
それだけの簡単なお話でしょw

じゃあ龍馬が筆頭で疑われるのも無理もないってことだw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:14:13.49ID:+lKFdyiT0
>>137
たぶん、その辺の農民が庄屋さんと一緒に年に一回病気療養と偽って他藩の温泉地に行って短歌読んでどんちゃん騒ぎしてたりする歴史を知らない人なんだと思うw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:15:16.31ID:ZBawpIpE0
まさか本物の有害物質だったとは
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:17:40.36ID:UAAFNkuE0
>>20
マジかよ、昨日ラスト三枚からペカったのもロスチャイルドの仕業かよ!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:17:53.50ID:zogos5Gs0
>>156
そいつらは入り鉄砲に出女じゃないからだろw
ちゃんと幕府の証文をもって
移動するには問題ないと
ようするにジジイババアだなw

龍馬はぜんぜん当てはまらないw
つーか最重要で取り締まられる側w
入り鉄砲そのものじゃねーかw
そんなお尋ねものの手紙を
そこらの旅客や藩士に大量に渡してという
設定を言い張りたいとwwww
説得力ねえなあwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:19:27.34ID:dZBsmF1c0
>>18
逆のパターンもあった。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:21:53.15ID:zogos5Gs0
龍馬はおいといてもさw
けっきょくジャーディンマセソンみたいな大量の武器を売りたいという
武器商人のかんがえることは簡単で
売るためには対価の「大量に金貨」がある場所でないと意味ないわけよw
地球上に大規模戦争起こせる人口と体制と大量の金貨のある場所なんて
限られてるわけさw
それが当時のアメリカ、ヨーロッパ、インド、中国、中東、日本
なわけだ
その全部の場所で同じことやってんじゃねーかw
もうこれが陰謀論とか思う奴は知的に足りてないw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:23:02.37ID:qiv+KoXG0
手紙に毒がついてたんじゃ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:27:01.95ID:+lKFdyiT0
>>162
海外の武器商人にとって誤算だったのは、まあ重火器はともかく、刀、防具、小銃に関しては当時としては世界トップクラスの保有量だったことらしいなw
逆に売るほどあるんですが状態で、さてどうしたものかとw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:28:18.94ID:zogos5Gs0
龍馬にはもっと表も裏もあるはずだ
とくに裏側が見えてない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:28:21.60ID:XOJvlX8MO
>>4
長州なんて藩まるごとテロリストみたいなもんなのに称賛されてんだぜw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:30:38.60ID:zogos5Gs0
>>165
まあ売れるもん売るしかないから
戦艦、大砲、ライフル銃
を売ったわけじゃんw
「大量の金貨」と引き換えに
何万両とか日本の歴史教科書では書いてあるんで
イメージしずらいが
これようするに向こうからみたら単純に「金貨」ろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:30:56.60ID:pLU3TC6O0
>>154
武器を売りたいために内乱を誘発させるのが竜馬の仕事なら
薩摩の意に反して、幕府が朝廷に大政奉還するように画策したりするのは
矛盾しているだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:32:06.33ID:zogos5Gs0
>>169
エージェントのグラバーが
気立てのいい日本人妻をめとって
気が変わったんではwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:32:23.80ID:+lKFdyiT0
>>168
むしろ、当時の「金貨の金の含有量をめぐる役人と商人の闘い」とかの方が熱いもんなw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:33:01.92ID:T7rBXqOh0
>>166
ほとんどの上士の借金の証文あるから物怖じせず普通に付き合ってたみたいな証言はあった気がする
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:33:55.14ID:GAMz6lMP0
>>158
末期には国体の維持も出来なかった国と江戸幕府を競べるのはちょっとな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:34:48.35ID:pLU3TC6O0
>>173
幕府だって国体維持できなかったから
明治維新が成功したんだろw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:35:20.75ID:+lKFdyiT0
>>173
まあ、韓国は場所が悪すぎる。
あそこで国を維持するのはちょっと無理ゲーw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:35:21.12ID:zogos5Gs0
>>172
海外の武器商人とのつながりだよなあ
これが見えてない
見えてないのが逆に怪しい
接点はぜったいにあったはずだから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:37:29.33ID:pLU3TC6O0
したがって、竜馬は外国の武器商人に操られていたというよりは
ただ外国の武器商人を利用していただけだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:38:21.07ID:zogos5Gs0
インドや中国で武器やアヘンでぼろ儲けしてた
ジャーディンマセソンが
日本ではグラバー商会という下請け会社通じて
「お茶と絹製品の貿易」なんて
教科書の表の設定を
今現在信じてるやつなんておらんだろw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:39:51.11ID:unDImdJS0
>重要文化財の展示には、資料を劣化させる有機酸やアルデヒド類などのケース内濃度が基準値以下の必要があるが、
 8月の計測で大幅に上回っていた。原因は特定できていないが、ケースに使われた接着剤が関係している可能性があるという
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:41:43.33ID:unDImdJS0
古い接着剤の問題は今後増えてくるか


他にも
●橿原・博物館:国宝展示ケースから有害ガス 劣化進む恐れ
>ケースは基準値が示される以前の古い物で、使用されている合板の接着剤などが発生源の可能性があるという
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:48:15.59ID:FrwhOI6o0
そりゃ当局に抹殺されるわな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:48:50.11ID:blvxwdtn0
大航海の開始以降数百年かけて地球上のあらゆる場所が白人に蹂躪され支配されたわけだが、東の終着点の日本だけが自らを改造しそれに待ったをかけた。

これは人類史上に残る大きな出来事で、ひいき目なしに奇跡の国と言える。(少なくとも外国ではそう見た)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:49:09.10ID:fUg/OrZv0
>>15
RCHO(´・ω・`)
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:49:51.74ID:D2hQ0ihZ0
>>4
勝てば官軍
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 11:51:41.48ID:zogos5Gs0
>>183
ショーグン徳川慶喜が
白人には想定外のヘタレだっただけだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況